• 締切済み

金銭問題

法律的に詳しく聞きたいので詳細に 書きます。 私は週に1回日曜日に会員制のバスケクラブに通っています。 ですが仕事上の都合などで毎回は行けなく 特別に来た時に200円という形で通っています。(会員でない人も数人居る) バスケをやるのは毎回町内の体育館で皆コートの外の壁際に私物を置きます。 人数は約15~30人ほどです。 金額は8万です。 被害は私だけで2回です。1回目は自分がいけなかったと思い友人だけに伝えました。 体育館側は私物の管理は自己責任なと調べた事はないのですが見る限りでは張り紙などはありません。 会員制クラブでは自己責任や一切の責任を負いませんなどというのは聞いたことがありません。 このような場合会員制クラブから金を請求することができるのでしょうか? 長々とすいません。お願いします

みんなの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.4

フツーに考えて >バスケをやるのは毎回町内の体育館で皆コートの外の壁際に私物を置きます。 これを主催者が「ここが荷物置き場」と言い切ってるなら「請求」は可能。 だが「慣例として置いてる」なら「自己責任」になり「請求」は出来ない。 ポイントは「主催者が置く場所を指定してる」です。 それと盗難された金額が何を持って「8万円」とするかも必要。 「8万円盗難された!」の発言で「8万円」は確定できないよ。 逆に「ひと儲けしたろ!」と悪の心になっての「発言」で8万円すんなり貰えることになる。 それに・・・ なんで大金を持ってバスケ行くんだろ? それも無防備に「ポン!と置いてる」なんて・・・ その行為が問題であって「張り紙がない」は問題にすらならない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.3

<皆コートの外の壁際に私物を置きます。 お金は私物とはいわない、貴重品という、貴重品は自分で管理するのが原則なんですよ ですから貴方が気にしていないのにすぎません、なぜなら身体から離す理由がない スポ-ツするのに余分なお金を持ち込む必要はないんですよね。 管理していないのを他人の責任にするなんて聞いたことありませんよ。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

バスケのクラブは会員制でも、使用する体育館は公的な施設なんでしょ? >会員制クラブでは自己責任や一切の責任を負いませんなどというのは聞いたことがありません。 どんな施設や組織であれ、施錠出来る金庫類或いは管理者への直接的な預託以外の方法や場所での盗難に関して責任を負いますよ~なんてのは存在しない ・不要な金品を持ち込まない ・自分の周囲から手放さない これ以外に対策はない クラブに請求するのは勝手だが、「ハイそうですか」なんてのはあり得ない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.1

こんにちは。 最初にですが、正確な答えは弁護士しかわからないと存じますので、 最寄りの役所に無料弁護士相談室がないか問い合わせてみてください。 私の住む田舎町の役所にもありますから、大抵の役所にあるのではないでしょうか? 「無料」だけあってとても混んでいますので、朝一で予約を入れた方が良いですよ。 それでも、数週間後になるかもしれませんので。 ☆ 会員でない人が混ざっている会員制クラブですから、管理もずさんでしょう。 しかも、あなたは会員なのに規約をご存じないのですか? もし、入会時に会員規約書を渡されなかったなら(通常ありえませんが……) 署名捺印もしていないことになりますから、「口約束会員」ということですよね……。 また、規約も読まずに署名捺印してしまったのなら、 それがどんな内容であっても認めたことになりますので、不合理な内容でも違法には当たりません。 貼り紙の有無とか、そういう次元の問題ではありませんよ(^^ゞ とりあえず、会員規約所を探して読んでください。 見つからなければ、クラブに問い合わせて送ってもらってください。 「特別に来た時だけ……」って、その時点で”何かおかしい”って感じませんか??? その「特別」についても、規約書に謳ってあるか確認してくださいね。 もし、記載がないようなら、完全にデタラメな組織ですので、 何が起きようと請求はできないのが常識だと思いますよ。 ではでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会員制スポーツクラブと区民体育館の良し悪し

       皆さんにお伺いしたいのですが、健康維持のため運動するのに会員制スポーツクラブと区民体育館はどちらが良いと思いますか。 会員制スポーツクラブは毎月の定額利用料を支払って利用します。 会員制スポーツクラブは会員制ゆえ利用客は常連が多いのが特徴です。 またコーチやインストラクターによる指導も受けられます。 区民体育館は毎回利用料を支払って利用するので、自分の気が向いた時だけ利用でき非常に自由気軽な雰囲気がありますよね。同時に利用客も一定でなく様々な人がやってきますね。 区民体育館の利用はあくまでも自主トレが基本なのでコーチやインストラクターによる指導はあまり期待できません。また区民体育館の内部は広いですがおよそ殺風景なものが多いですね。 さて皆さんはどのように感じていますか。 皆さんの意見を聞きたいです。  

  • 会員制スポーツクラブと区民体育館はどちらが良いか

      皆さんにお伺いしたいのですが、健康維持のため運動するのに会員制スポーツクラブと区民体育館はどちらが良いと思いますか。 会員制スポーツクラブは毎月の定額利用料を支払って利用します。 会員制スポーツクラブは会員制ゆえ利用客は常連が多いのが特徴です。 またコーチやインストラクターによる指導も受けられます。 区民体育館は毎回利用料を支払って利用するので、自分の気が向いた時だけ利用でき非常に自由気軽な雰囲気がありますよね。同時に利用客も一定でなく様々な人がやってきますね。 区民体育館の利用はあくまでも自主トレが基本なのでコーチやインストラクターによる指導はあまり期待できません。また区民体育館の内部は広いですがおよそ殺風景なものが多いですね。 さて皆さんはどのように感じていますか。 皆さんの意見を聞きたいです。  

  • 東京近郊の体育館を借りたいです(区立(公立以外です)

    いつもお世話になっております。 都内近郊でスポーツ大会を開催したいと思っております。 人数は100名強の予定で、コートの広さはバスケ(バレー)が2面くらい取れるところが希望です。 一番よいのは区立の施設や学校の体育館をお借りするのが お安いし手っ取り早いと思うのですが、 全てじゃんけんと抽選に負けまくり、思うように予約が取れませんでした。 そこで、お金はいくらかかってもかまわないので、 私営(私設)の体育館等でどこか予約が取れるところはないでしょうか? 皆さんのお知恵、情報を頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 2つ年上の人が気になっています

    18歳の専門1年の女子です。 私は5月半ばくらいからバスケのクラブチームに入り、週1(毎週日曜日)でバスケを始めました。 そこのチームの2歳年上の大学生(以下mさん)のことが気になっています。 私はバスケ初心者でできないことの方が多いのですが、ひょんなことからmさんに練習が始まる前の自主練時間みたいな時にシュートを教えてもらうことになり、毎回教えてもらっていました。 優しくて笑顔がすてきだし、バスケしている姿がかっこよくて、毎回毎回ほんとにどきどきします。 そのmさんに教えてもらう時は何となくやる場所が定まっていて、その場所でうちが練習してるとmさんがあとから来てくれるというパターンが多かったんです。 ですが先週の練習の時、なんだかタイミングも逃しその場所に行けず、それにmさんも周りの男子同士で練習をしていたのでそこに割って入るのも気が引け、その日はmさんには教えてもらわず違う場所で練習しました。 親にそのことを話たら すきなら積極的に教えてもらいに行かなきゃ と言われました。 あとから思えばそれもそうだなと思いました。 ですが私はチキンな上に心配性で、「もし図々しいとか思われたらどうしよう」とかいろいろ考えてしまいます。 だけど、明日の練習では「教えてもらってもいいですか?」と言ってみようと思っています。でもやはり図々しいとか思われたりしないかすごく不安です。 もう一つ、下心があるとか思われないか、それが一番不安です。 下心がないと言ったら嘘になりますが仮にもバスケをしに行ってるわけで、本当にバスケが上手くなりたいという気持ちもありますし、mさんにもっと近づきたいという気持ちもあります。 それと2歳年下の女子って男の人はどう思いますか?「子供」と思いますか? 今後どんなアピールをしたらいいかもわかりません(>_<) 何かご指摘いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 部活をやめたいのですが・・・。

    1回辞めようと思ってみんなに話したことあるんですが、 その時は、部員のシカトなどが原因で辞めようと思ってると話したけど 友達が「バスケが好きやったらまた一緒にがんばろ!」って言ってくれて2ヶ月がたったのですが・・・。 休みが少ない上にクラブ内の雰囲気があまりよくないのです。 後、テストで赤点採ったら、ペナルティとして1週間6キロ走らないといけないのです。 でも私はそこまで頭がよくないし、それに勉強も好きではありません。 バスケのために遊ぶ時間を勉強に費やしたくないのです。 でも、バスケが嫌いなワケではないんです。 初めてまだ半年ぐらいなのですが、 ケガばかりで練習にも遅れています。 だからやっていける自信?がないのです。 辞めて、部活の子と気まずくなったりするのは嫌です。 1年9人中5人が同じクラスなんです。 しかもそのうちの4人が私のことを避けています。 体育祭に部活対抗リレーがあるんですが、それにも出ることになっています。 まあ!!辞める理由が欲しいんです。 みんなが納得してくれるような理由が!! 親とか友達は絶対にやめたほうがいいと、 部活はよく休むし、なんか学校も休みがちになっています。 なにかしら回答お待ちしています。 よろしくお願いします! 長々とすいません。 最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 前回のザ・少年倶楽部

    こんにちは。 わたしは小6の女の子です。 BS2で月に2回日曜日の午後6時に放送されている「ザ・少年倶楽部」が好きで毎回見ているのですが、前回の放送を見逃してしまいました。 再放送とかはやってないんでしょうか??それか、見逃した放送を見れる方法はないのですか??また、どんな内容だったか教えてください。 よろしくお願いします

  • 片思いです・・

    うちは高3で、転校生です。 うちは体育の単位をおとしてしまい、土曜日に一時間だけ単位をおとした人 用に授業があります。うちは体育をしています。全クラス交えての授業で うちは最初同じクラスの人がいなくて、一人でしてました。6月からそのじゅぎょうがはじまり、座っていると男の子が「転校生やんな?よろしくね^^」と声をかけてくれて、ことらこそです^^って言いました。その人は同学年の違うクラスの人でした^^うちのクラスとその男の子のクラスはめちゃくちゃ離れてるのになんでうちのことしってるんやろ?とか思いながらいましたが、玄関であったら毎回挨拶してくれます。男の子にそんなんされたことなくて日が経つうちにすきになってしまいました・・土曜は毎回挨拶してくれて、でも転校生やし気をつかってくれてるんかなと思っています・・ 明るい人で楽しい人なんですが、そうゆうひとだから脈はないとおもっていますが・・挨拶とか見る限りうちしかしてくれてません(´Д` ) 好きだったらメアド教えてとか聞いてきますもんね・・ 今日はバドミントンをしていて羽がバスケのコートにひっかかりその男の子が」ミラクルシュートやん笑って言うてくれて羽をとっていると後ろで飛べっ笑とか言うてくれてて嬉しくて(゜´Д`゜)笑でもうち可愛くないしスタイル良くないので自信ありません・・みゃくなんかありませんよね・・

  • 同好会責任者の責任

    インターネット関連でなくて済みません。何でも良いということですのでお願いします。現在ウォーキング同好会を立ち上げ月2回の例会を200回程やっています。高齢化が進み例会中に事故が発生した場合、会の責任者の責任はどうなるのか心配になってきました。会の会則では責任者は例会の開催案内書の作成、と会員への広報のみの役割と規定しています。それ以外はルートの「下見」は無、事故時は「自己責任」ということを会則に規定しているのですがいかがでしょうか?法的に問題ないでしょうか?また皆の意向としては同好会は続けていきたいとの希望があります。しかし、何か発生した場合、特定の人に責任を負わせるのでは無く、あくまでも自己責任にする方法はありますか?

  • 町内会について

    間違ったカテゴリーに投稿してしまったため (参考になるアドバイスをしてくださった方が居ましたが色々な意見が聞きたいためベストアンサーにして締め切りました) 再投稿になってしまいますがお願いします。 私(21才会社員)で実家に住んでいるのですが 町内会や婦人会なるものがなかなかめんどくさそうで困っています。 月に1度くらい日曜日の午前中に草取りがあり 出なかったら出なかったで出不足金3000円を取られるし 町内会費も一年で万単位の金額が取られているようです。 なんだかんだで月に5回くらいは打ち合わせみたいのがあるようですし なんとなく頻度が多いのではないかと思ってしまいます。 今は町内会の仕事は母親が出ているので 私は関わっていないのですが 将来結婚したら実家に旦那さんと暮らすつもりなので 町内会の仕事をゆくゆくは私がやらないといけないのか…と思うと憂鬱です。 町内会を脱会して影でひそひそと悪口を言われるのもいやだし 我慢して町内会に参加するか 貯金して別の町に家を建てるか(簡単な話ではないですが) なるべく角が立たないようにうまいこと脱会する方法を考えるかで 迷っています。 季節ごとの行事に忙しくて毎回参加しない人も居るようですが 母によるとそのような人は影でおばさんたちに悪口を言われているようで なんだかめんどくさい町だなと感じてしまいます。 経理関係の仕事をしているのでお金に細かいのかもしれませんが 町内会の良く分からないお金を払いたくないなと思ってしまいます。 何ヶ月かに一回町内会の係りの人が集金に来ますが どういう用途に使われているのかも分からず 母に聞いてもあいまいな答えしか返ってこず 事あるごとにお金を取られ納得できない自分がいます。 多少の額ならまだ良いですが積もり積もってけっこう取られているような気がします。 皆さんはどのように思われますか?

  • バスケの合宿先探してます!!!!!

    東京都内の大学生です。 3月半ばに部活の強化合宿を行いたいのですが、いい場所がみつかりません(汗) 贅沢かもしれませんが条件としては、 ・関東圏内(埼玉・千葉・茨城・神奈川・山梨辺り) ・1泊3食で¥6500程度 ・私有体育館(←バスケコート1面確保で、宿泊棟から近い方がいいです・・) ・携帯の電波が入る ・できる限りキレイなところ ・2泊3日、10人前後でも受け入れてくれる です。 毎年春合宿は、大学近辺の市の公営施設に行っていたのですが、 電波が入らないことと、長野県で少し遠いことから辞めました。 今年の3年生が就活と丸被りなので、合宿中でも携帯が使えないと困るのと東京に近く帰りやすい場所を探しています。 色々と当たってはいますが、人数が少ないせいで受け入れてくれるところが見つかりません↓↓ どうか、いい所を知っていたら教えてください! お願いします(>_<。)

フィルタリングについて
このQ&Aのポイント
  • 有害なサイトを閲覧できない方法とは?
  • ソフトを使用して有害なサイトのフィルタリングが可能です
  • 富士通FMVのフィルタリングについて詳しく教えてください
回答を見る