• ベストアンサー

キーボードの配置の謎

arukamunの回答

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.4

所謂、QWERTY配列というやつです。 DVORAK配列などいろいろな配列があります。 ハードウェアでは、 親指シフトキーボードとか有名ですよね。 ソフトウェア(キーボードドライバー)で 配列を入れ替えるという事で対応する方が 一般的でしょうね。 キートップ自体は簡単にはずせますし・・・。

oneball
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ へぇ・・・親指シフトキーボードですかぁ。。 初めて聞いて、検索して、見ました。 いくつか検索結果のHP見たんですが、なぜか画像が×になってみれなかったり、キーボードの文字配列の全貌が見れなかったりですが、一つのボタンにつき2つの日本語が配列されてる画像を拝見しました。 おもしろいですね^^ しかし、逆にアルファベットの表記がなかったし、日本語の打ちやすさメインなのが親指シフトと書かれてたので、汎用性には欠けますね(笑)

関連するQ&A

  • キーボードの設定

    外国で購入のノート型パソコンに、日本語ウィンドウズをインストールしたのは良いのですが、キーボードの配置が日本のと違う為、記号等をタイピングしようとすると、PC自体は日本語のキーボードの文字を打ち込んでしまいます。キーボードの設定を変えるのはどうやったらよいのでしょうか?

  • キーボードの配置について

    先日、Windoes98SEとWindows2000のデュアルブートにしたのですが、Windows2000の方でのキーボードの配置がおかしいのです。 半角/全角キーを押したら「'」のような記号が出たり、2のキーを押したら「@」が出たりします。 上手く日本語などが入力できない状態なので、困っております。 分かりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 # ここの過去ログ見たのですが、キーボードが106になったとか、ならないとかそういう状態と同じことなのでしょうか?

  • 英語キーボードなのに日本語キーボードの配置

    PCを新しく再インストールしました。 自分の持っているのは英字キーボードです。 インストールした後に英字キーボードでキーを押しても日本語キーボードの配置の数字やアルファベットがタイプされます。 Safe modeで起動して最初のキーボードを選ぶやつでスペースを押し映じキーボードを選ぶのですが何度やっても日本語キーボードの配置として読みとられます。 今まで経験された方いらっしゃいましたらおしえてください

  • キーボード配置が英語になっています (HELP!!)

    実はOS(XP)をインストール完了させたのですが、なんと英語キーボードの配置になっていました!! 具体的には「shit」+「2」を押したら@が出るんです。 OSインストールの際、キーボードを聞かれますよね。 「半角」・・・日本語 「スペース」・・・英語 多分これを英語を選んでしまったと思います。 どなたか日本語配置に直す方法を教えて下さいませ!!! お願い致します!!

  • キーボードの配置と入力が違ってます。

    logicoolのワイヤレスキーボード(EX110)を買ったんですが、 キーボードに書かれている配置と入力の文字が異なっていて困っています。 具体的に違っているキーは、 シフトキーを押しながら半角/全角キーから右へ順番にタイピングしていくと ~!@#$%^&*()_+  なお最後の¥キーでは何も表示されません。 ほかにも違っている記号のキーがありますが キーが一つずつずれていたり全く違っていたりします。 お分かりになる方がいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Caps Lockの歴史がわかる資料

    質問させていただきます。 私は現在、「『caps Lock』はなぜ存在しているのか」を調べています。 日本語でも欧米の文化圏でもあまり使われなくなっているキーのようですが、 なぜこのキーが生まれ、いまもなおキーボードに残っているのか疑問でした。 Wikipediaにも「タイプライターの名残り」とあるので、タイプライター時代からあったのだとわれますが、 出典が書かれておりません。 もしタイプライターの歴史が詳しく載っている書籍・資料などを知っている方がおられましたら、 ぜひ書籍名などを教えて頂けますでしょうか?

  • キーボードについて?

    気になりました。教えてください。キーボードの打ちかたは、皆さんはローマ字打ちなのか日本語打ちなのか気になりました。教えてください。

  • キーボードのボタン配置が直ったけど直ってない

    こんばんは。前回キーボードのボタン配置が変わっていると質問してさせて頂きました。日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数)ドライバを入れなおしたら直ったんですけど、デスクトップ上では改善されているのに、インターネットブラウザやアプリケーション(オンラインゲーム)では前の仕様のままでした。いろいろ調べて同じ境遇の人がレジストリをいじって直っている人がいたのでレジストリをいじってみたんですが、変わりませんでした。ボタン配置は半角/全角が「‘」となっていたりshift+2で「@」がでたりします。使えないことはないのですが、不便で困ってます。PCに詳しい方がいましたら、是非教えて頂けませんか。よろしくお願いします。 os winxp sp3

  • WindowsXPでのキーボードのキー配置について

    質問失礼します。 知人に聞かれ、解決できなかったので質問させていただきます。 知人のPCのキーボードのキー配置に異常が発生しました。 普通に使う分には問題は無いらしいのですが、パスワードの入力など変換がロックされるときのみ、キー配置が英語キーボードのものになってしまうそうです。 (通常では『Shift + 2』で『"』ですが、『@』になってしまうそうです) 利用する前からそうだったらしく、原因は不明です。 キーボードも『106/109 Ctrl + 英数』の正常な日本語キーボードでした。 何かご存知の方いらっしゃいましたらご返答ください。

  • キーボードの配置がおかしい!!!!

    困っています。 どうやら101キーボードとして認識されているようです。 そこで、デバイスマネージャでマイクロソフトのUSB(106、109キーボード)に変えましたところ、メモ帳やメッセンジャーなど、インターネットエクスプローラ以外に入力する際は通常の日本のキーボードとして認識されるようになりました。 しかし、まだインターネットエクスプローラに入力する際は配置がおかしいままで、101キーボードとして認識されているようです。 OSはWINXP、キーボードは今はSANWAのUSBを刺しています。以前はDELLのPS/2を刺していましたが、PS/2、USB、どちらとも101英語キーボードとして認識されていたのでキーボードの故障ではないと思います。 分かる方いましたらご回答よろしくお願いします><