• ベストアンサー

母の死亡後兄が死亡届出す数時間前に母の預金を卸す

母が土曜日の夜亡くなりました、兄は月曜の午前に母の預金から三回に渡り 同じ支店で無く二か所の支店から三百八十万を引き出していますその後に死亡届を だしました兄が卸したのは農協の支店長さんが教えてくれました、どこに相談 したら良いのか解りません、警察それとも弁護士(弁護士の場合)告訴で 話を持って行くのかな?どなたか、どうしたらお金元に戻せるか教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お母さんの相続人に、断りなく卸した場合には、横領ですね 但し、葬儀費用として卸しておく事は良く有る事です≪ただ葬儀費用として380万は多いな≫ 生前贈与にもならないし≪少なくとも生前贈与の場合にはお母さんの意思が必要≫ まずお兄さんと話してなぜ下ろしたかハッキリさせてください そして葬儀代として卸した以外は、お兄さんから遺産として有る程度貰えます 話し合いがうまくいかない場合には、現在は口座が凍結して居ると思いますので そのままにして、弁護士か裁判所に調停の申し立てをしてください 法的には民事に成ります、勿論刑事で訴え出る事も出来ますが、まずは民事で話し合ってからにしてください

koharu11111
質問者

お礼

ありがとうございました、弁護士と裁判所とも葬式の内容を明らかにするのは困難です まず諦めるように言われました、悪いことをした人が勝、時代なんだなと思いました 民事に警察にも相手にされませんよといわれました

その他の回答 (4)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

この死亡直後の預金引き出し問題は、「警察は民事に介入しない」として断られるそうです。 弁護士に相談して、地裁・簡裁での「訴訟」になり、「調停」はしなくてもいいようです。 なお、処分されず残っている遺産の配分についての争いがあるは、家裁での「調停」からスタートするそうです。 いずれにしても、相続に詳しい弁護士さんに相談して、兄と話し合って、預金を取り戻すのがベストでしょう。 が、そうならない場合は、訴訟ですね。

koharu11111
質問者

お礼

ありがとうございました弁護士と裁判所に相談したのですが葬式に使うのは 良くあること全部使いましたと言われたら其れまでですといわれました 要するに諦めろと言うことですね、残念でした 農家の妻だった母の香典は多かったと思います、また母の葬式はJAさんに お願いし数十万円で行っていますそれなのに380万の引き出しは多過ぎます 計画的です、悔しいですが先生たちの言葉は全員が諦めろです

noname#184314
noname#184314
回答No.4

現在、銀行で100万円以上を引き出す場合は、本人確認が必要なはずです。 その確認を怠ってのなら、銀行のミスになります。 ただし、本人死亡でも、引き出せる場合があります。 それは、本人の支払いがある場合で、たとえば固定資産税や、借入金の支払いです。 葬儀費用も支出を明らかにしたうえで、引出可能です。 金額から推測すると、葬儀費用ではないかと推測されます。 お兄様に聞いてみられるのが一番納得されるのではないでしょうか。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

お兄さんはなんと言っているのか? 葬儀などで必要になる資金を準備しただけだと言われるかもしれない 薮から棒に告訴!なんて前に、兄弟で今後の事を相談しないの?

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

しかし、その農協ってなんですかね。なぜ教えてくれたんですかね。 まずはその支店長の交犯罪行為から警察や弁護士を視野にいれながらお話を進めてみましょう。 葬儀費、お母さんの借金その他は決着済みでしょうから、 あとは資産の拾い出しでしょうね。 みんなが強力しあわないと、何も話が進まないとおもいます。 支店長とかの前にまず、お兄さん(何人いらっしゃるか知りませんが)に お話を伺い善後策を考えましょう。

関連するQ&A

  • 預金者死亡時について

    預金者本人が亡くなった時に引き出せない様にロックされると聞いたんですが、役所に死亡届を出すと金融機関にも知らされるのでしょうか? それとも、どこか1ヶ所の金融機関に死亡届を出すと預金していた全金融機関に知らされると言う事でしょうか? どなたか確実な所をご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • 兄が私名義の預金通帳を隠してしまった

     現在、弁護士事務所に遺産分割協議書の作成を依頼している者です。  両親共に死亡し、今、遺産の内容を調査してもらっています。相続人は私と兄の2人です。  両親の遺産については、徐々に調査が進行しています。が、困ったことがあるので、ここで質問させていただきました。    兄が私名義の通帳を持っているのに、隠して返してくれません。    弁護士さんは、「自分で金融機関に問い合わせてはどうか」と言ってくれているのですが、どう話を切り出せばいいか判りません。そのままのこと(兄が隠して返してくれない)ことを言ってよいのでしょうか?金融機関がきちんと残高など開示してくれるか心配です。また、どこの金融機関にどれだけの預金があるのか私は知りません。  兄が私名義の通帳と印鑑を使って、その預金を引き出すことは可能なのでしょうか?  乱文すいません。出来れば、金融機関にお勤めされている方からの回答が欲しいです。  

  • 義母の死亡届を出したのに郵便局の預金がおろされています。

    義理の母の死亡届を見せて、預金をストップしてくださいと頼んだのに郵便局の預金がすべてキャッシュカードで下ろされています。 この場合郵便局にいうべきですか?それとも、遺産分割の協議のとき考慮してもらえますか?

  • 母が死亡し、預金のありかがわからなくなりました。

    母が急に亡くなり、預金のありかがわからなくなりました。お分かりになる方、お教えいただきたく。 急に亡くなったので、母にすべてを任せていた父は、銀行口座がどこにいくつあり、それぞれいくらなのかまったく解らなくなりました。通帳、カード、暗証番号すべてありかがわかりません。口座の数は不明ですが、銀行はどうやら2行のようです。何から手を着ければよいのでしょうか。 公共料金が引き落とされている銀行は明細からわかります。電気、ガス、水道はそれぞれ連絡して父の口座に引き落とし先を切り替えればよいのでしょうか。電話は、ネットで調べると死亡通知書と印鑑がないと切り替えられないようなことが書いてありました。当面は、公共料金の引き落としを凍結前に切り替えることを急ぎたいと思っています。銀行にはまだ死亡の連絡はしていません。 また、母の資産がどこにいくらあるのかはどのように調べればよいのでしょうか。匿名で銀行に電話して聞いてみたところ、死亡を連絡して凍結した後なら母名義の口座の有無と金額を連絡することはできる、あとは相続の書類を持ってきたものに引き継げる旨は聞けました。 すると、 1)まず公共料金の引き落とし先を移動する 2)思い当たる銀行にすべて連絡して凍結する 3)遺産相続の書類を用意する 4)思い当たる銀行に故人の資産の問い合わせをする のような段取りになるのでしょうか。本日告別式で、以上のようなことは考えているだけで一切行動しておりません。また、相続はすべて父がすることで依存はなく、もめる様なこともないと思います。 また、このようなことはまとめて弁護士か行政書士に任せたほうが良いのでしょうか。 知りたいのは、生活に必要な引き落としなどの環境をを安定させることと、故人の資産の確認です。 すみませんがお分かりになる方お教えくだされば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 母の家で兄が物を壊しています。

     実家の母のところに兄が来て金を無心して断られると家を売れと暴言を吐き物を投げ母が弱っているので私の家に引き取りました。すでに何回もこのようなことがあり警察も呼んでいます。しばらくして警察から私の家に連絡があり近所から110番があり兄が家に入り込み家具などを庭に放り出しているのとのこと。警察がきた時はすでにいなかったようです。私が見に行ってみると家のなかは荒らされて窓は開け放たれていました。警察も立ち会いましたが、証拠がない、家族の問題だから被害届も出さない方がよいと言われました。戸締りをして帰りしばらくして人に頼んで見に行ってもらうとまた入りこんで庭に物を投げ木を折っているようです。私も仕事があり遠方に住んでいるのですがこの10何年この問題で振り回され今度こそ断固とした処置をとりたいと思っています。母も同意見です。よいアドバイスをよろしく。

  • 遺産分割協議前の預金の不正引き出しについて

    8年前に亡くなった母の預金残高証明書を見ると、亡くなった日から8ヶ月ほど後の日付で発行されています。預金をしていた金融機関は9ヶ所あったのですが、その内の1ヶ所で亡くなった日から2ヶ月後に、全額引き出されていました。遺産分割協議書を作ったのは、引き出された日から、数ヶ月後です。 結局、金融機関が母の死亡のことの知る前に、誰かが母に成り代わって預金を引き出したということではないでしょうか? もし、そうだとすれば問題だと思うのですが、どのようなことが考えられるのでしょうか?

  • 母の定期預金を無断解約する兄はその後カードで出

    亡母が入院中、兄が母の定期預金を勝手に金融機関に持って行き定期預金を解約して母の普通預金に入金後カードで最初は100万円を出金し、四日後150万円と100万円をカードで出金し翌日も100万円カードで出金。 その後二回に分けて100万円と60万円を出金しました。母は、入院中兄に預金を取られたので取り戻して欲しいとなどと申してました。現在、金融機関に対し、本人以外の定期預金が解約できた理由及び母に対しての「本人の意思」の確認か母の委任状、定期解約に伴う本人確認法に基づく代理人による手続き関係書類、成年後見人登記事項証明書もしくは補佐制度関係に関する 書類或いは補佐制度に関する書類関係など「母の定期預金解約の確認書」の提出をお願いをしています。 因みに定期預金払戻請求書の印鑑は、母の届け印ですが、署名は兄の筆跡です。 又、現在「遺産分割調停中」です。兄に問うと知らない存ぜぬでしたが、兄の弁護士が、此の度やっと出金の事実を認めたので 金融機関に対して「母の定期預金解約の確認書」の提出を求められるようになった次第です。金融機関は、本来、家族でも本人に確認を取るのが原則だと某銀行員の方から教えて戴きました。又、、某大手銀行では、本人以外の預金取引は一切お断りしていますとの回答も頂戴致しました。解約した金融機関には「私が1450万円ほど母に預けていました分も御座居ますが、兄と姉が隠ぺいしているので預けたお金のありかが解らない状況です」地方の某信用金庫であります。尚、某信用金庫の職員さんは、母の葬儀に出席するなどして戴いてるにも拘らず、母が亡くなった後でも預金を凍結しなかったのです。法定相続人は、兄、次兄、長姉と私の4人です。私自身は、金融機関の過失だと思っています。 預金者保護法に基づいて保障などされないのでしょうか。尚、知恵袋にも投稿しましたが法定受益?で争う方が得策とのアドバイスを戴きましたが、亡母及び私のお金総額5000万円あった預金が720万円程度に減っていました。私は、亡父及び亡母に対し総額1億5000万円以上を送金や現金で渡しましたが、税金対策のために記録を取っていません。振込は、亡母に5430万円 と現金で2525万円程であります。尚、支払額は、借金の4782万円(両親に借りた総額)返済額も含まれています。又、今日は、第三回の調停に対して公平性の担保がされていない調停人に対し公正・公平を望むことを記述しました。内容は一部のみ公開させていただきます。 公平な裁判を行うための最も基本的なルールは、昭和22年5月3日に施行された「日本国憲法」です。日本国憲法は、国の統治のしくみを定め、国民の権利を保障することを目的とした国の最高法規です。日本国憲法によって、男女平等や教育を受ける権利、表現や学問の自由、政治に参加する権利といった私たちの「基本的人権」は保障されており、様々な法律もすべて憲法に基づいてつくられます。 又、公平な裁判を行うため、司法権を担う裁判所は、立法権を担う国会や行政権を担う内閣から独立し、日本国憲法が保障する私たちの権利と自由を守る役割を担っているにも拘らず調停人は、権利と自由を妨害する発言が多く「○○家のお家事情を無視する私の相続に関しての発言内容」等々納得が出来ません。などと記述いたしましたが、調停人は申立人の話を信じたうえで私に話してきますが、申立人兄と姉は嘘を平気で口述したり、申立人弁護士先生も真実・事実を検証してくれません。調停人や相手弁護士に真実を知っていただく方法などないのでしょうか。

  • 相続か贈与か 

    5人家族で 先日父が亡くなりました。父は亡くなる前 長男に父の全ての預金・家を渡しています。 亡くなった後 納得できないので(相続の権利があると思います) 母とおねえさんとで 弁護士を通して 家と銀行預金の仮差押をしましたが 父が残した預金は 兄が借金の返済に使っているので お金はありません。家は母親が一人で住んでいるので 家を売って分けることも出来ません。しかし 兄の嫁はお金持ちですので 兄の嫁から使った借金のお金の返済や 嫁の財産(車など)から支払ってもらうことは出来るのでしょうか?家ですが 兄は父親から無くなる5ヶ月まえから家の権利書を預かっていたのですが 仕事や 父親の看病などで法務局に言ったのが 父親が亡くなる2日前(金曜日)で 提出するとき夕方で受付が終わっていたので 法務局の方に月曜日提出してくださいと言われ 月曜日もって行くつもりでしたが 月曜日早朝に父親が急死しました。兄は死亡届を市役所に持っていく前に法務局に提出して市役所に死亡届けを提出しています。これは贈与でなく 相続に当たるのではないのでしょうか?兄は借家に住んでいて 自営業ですので 財産がないのです。何か方法はあるのでしょうか? 宜しく御願いします

  • 贈与税を申告するまえに 死亡した母の相続税

    昨年1月父が死亡。資産現金1000万位は母が受け取りました。 其の年の5月末母が老人ホームに入る時、この1000万を姉に350万私に650万 母がくれました(私が母を看てきましたので少し多いです)。 母の口座からの振込みですので 記録が残っています。 其の9月に74歳で母が死亡。相続人は兄と姉と私の3人です。現金4000万位と会社から390万慰霊金の財産でした。 相続税が発生しないので このままでいいと思っていましたら、税務署から『相続についてのお尋ね』の書類が兄に来ました。 8月にもらったお金を合わせると5400万ぐらいになります。 8月に母からもらった事は兄は知りません。 母のお金の管理は私がしていたので 兄から税務署に書類の提出するように預かっています。 その際8月の贈与のお金も申告しなくてはいけないとおもうのですが、  今から1000万を相続時精算課税制度を利用できますでしょうか?(詳しく知りませんがネットでそのような制度があると知りました) 今年の1月に贈与税はすでに母が亡くなっていたので 申告していません。 又 相続の内訳ですが兄が930万姉が2030万私が2330万です。 兄は会社をついでいますので、経済的に恵まれていますので、 母が生前分けるように姉と私に言っていた金額どうり分けました。 ただし兄は知りません。 母の財産の預金がいくらかを知らなかったです。 質問1 『相続のお尋ね』書いて申告すれば 兄に税務署から新たな書類など届かないのでしょうか?   姉は母の希望どうり分けたのだからといいますが、   母の遺言書があったわけでないので、兄ともめたくないです。      (他府県の兄に税務署の書類がきたのは 喪主だからでしょうか?   会社経営で確定申告者だからでしょうか?   税金還付金の代表受け取りは私に申告していましたので 不思議です。) 質問2 私達の場合 多分相続税は発生しないと思いますが、姉と私は贈与税は発生しますでしょうか? 質問3 税理士さんにお願いしたほうが良いでしょうか? 質問4 売ればたいした金額にならない貴金属を難点か身内で分けましたが申告が必要ですか? 其の場合金額は未定ですがどうすればよいでしょうか? 以上です。どうぞよろしくおねがいいたします

  • 相続人は私と兄ですが、兄は銀行へ行き、妹は行方不明者として告げ、預金を引き出しました

    亡くなった姉の通帳の件で相談します。昨年、姉が亡くなりました。姉は子供もなく10数年前に離婚。その後独身。父や他の兄弟は10年以上前に他界。相続の権利があるのは母でしたが、その母も2ヵ月後に他界。その後の相続は私と兄になりました。兄から「銀行が2箇所あってA銀行は7万位の金額だから直ぐに下ろせた。B銀行には、お前は行方不明として手続き中だ」と言われました。通帳や印鑑、全て兄が姉の部屋から持ち出しています。B銀行は姉が使っていたのを知っていたので確認をとり、行方不明ではないと証明しました。兄の話が怪しく思い、A銀行も調べたら、母が入院中に、姉の除籍証明等の書類を提出し、引き出していました。結局A銀行にも、私を行方不明だと言ったそうです。金額も私に伝えてきた額より上でした。どちらの銀行も高額な預金ではありませんが、二箇所で百数十万にはなります。行方不明だと言えば銀行は調べもせず、お金を渡してしまうんですね?兄の行った行為は違法にはならないんでしょうか?兄は気性が荒く、怖くて連絡をする事もできません。このまま兄が独り占めとなってしまうんでしょうか?