職場での問題行動と困惑:疾患の可能性を考える

このQ&Aのポイント
  • 職場での20代後半の女性の問題行動について解説します。彼女は話を被せたり、声を大きくしたり、注意がきかないなどの問題があります。また、指示に対する理解力や優先順位の誤り、会話のずれなども見られます。これらの行動が病気や障害の可能性を考えさせるものです。
  • 職場での20代後半の女性の問題行動についてまとめます。彼女は話を被せたり、声を大きくしたり、注意がきかないなどの問題があります。また、指示に対する理解力や優先順位の誤り、会話のずれなども見られます。これらの行動が病気や障害の可能性を考える必要があります。
  • 職場での20代後半の女性の問題行動についてまとめました。彼女は話を被せたり、声を大きくしたり、注意がきかないなどの問題があります。また、指示に対する理解力や優先順位の誤り、会話のずれなども見られます。これらの行動が病気や障害の可能性を考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

疾患があるのでしょうか?

今職場の20代後半の女の人が、 -打ち合わせ中で大事な話をしてても、話を被せてくる。話を被せて相手が話続けると彼女の声もでかくなる。 -注意しても治らない。 -再々確認されていた出勤時間をまた当時メールで確認してくる -打ち合わせするよっていう時に電話に出て、「みんなこわいよー」(多分我々のこと)など言い出す。実際怖いのか知らないけど、注意されるのは仕方ないことで、彼女とは普通の会話もしている。かみ合わないけど。 -人の話を聞いてない -理解力が乏しい。指示されたことをすぐやれない。言われても、優先順位も説明済みなのに、優先順位がおかしい。 「数を数えて」と指示され、数は数えるものの、トータル数をかぞえてない。 例えば、100の束を幾つか数え、それが幾つか、また100の束は本当に100ピッタリかなど、正確にできない。 -会話に入ろうとするけど、全く違うずれた話を毎度するから空気がとまる。仕事でも。 -あることを(pc操作)説明しても、断固として自分のイメージから抜けれないのか、それじゃあおかしいから違うなど、否定する。 そして、説明した人に彼もわかってないという。実際彼は正しい -いわゆるおしゃれなコで、クラブmixな音楽も聴く と、一見普通な子ですが働く上で非常に仕事やストレスが増えて仕方ないのですが、 もしそれらに理由が有るなら知りたいし、働く上で理解が必要と思っています。 私だけでなくみんな困っている状態。 私の説明ではわかりにくいと思いますが、 上記から考えられる 病などあれば教えていただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.1

おばさんです。 普通に生活するのには差し支えない程度の<発達障碍>だと思います。 障害といえるものではなく、普通の人よりっちょっと脳の回路が違っているんです。 これは生まれつきですので、訓練等で治すことはできません。 薬でも治るものではありません。 いわば<個性>なのです。 知能にも影響がない場合が多いので、お医者様や、芸能人、政治家の方にもいらっしゃいます。 彼女にとっては何も悪気はないのです。 少しずつ、おかしいなぁ、どこか人と違っているのかなぁ・・・と、意識していくことで、自分を受け入れることができ、あぁ、自分はこういうところがあるから、気をつけていこう・・・と、振り返れるようになるのです。 ですが、初めの部分で気がつかなければ・・・周りが彼女に振り回されることになってしまいます。 その場合には・・・暖かく彼女を受け入れ、彼女の<個性>に周りが<やさしさ>で合わせて差し上げられたら・・・と、望みます。 発達障碍を疑う自覚症状を貼り付けますので、覗かれてください。 http://www.geocities.jp/yanbaru5555/selfDiag2.htm ご参考までに・・・。

関連するQ&A

  • 空気が読めない、人の言うことが理解できない

    閲覧ありがとうございます。 私は社会人半年目ですが、社内の様々な方から次の2点でよく注意されます。 ひとつめは「空気が読めないこと」 具体的な例をあげると ・誰かが外出したり、打ち合わせに入った際、同じオフィス内にいるのに気づけない  電話対応の度に誰がどこに行ったのか周囲の人に尋ねてしまう ・誰かに名前を呼びかけられても気づけない ・自分に話しかけられているのに、自分に話しかけられているのではないと思ってしまう ・周囲が会話している内容を聞けない  よって周囲の人が会話している途中に突然話題を振られると理解できない  さらに周囲の会話から仕事の内容を覚えることはできない ・周囲の様子を理解できないせいで他人とズレた行動をとってしまう 注意される度に気をつけようと思うのですが、自分が気にしている範囲の外側で 周囲が動いている、という感覚になってしまいます。 ふたつめの人の言うことが理解できないについては ・口頭で仕事の指示を受けた際に、簡単な作業指示であっても一度では理解できない  しっかり一から説明されても、結局自分が何をすべきなのかというところまで結びつかない ・「あれ」や「それ」、「さっき」などと言う言葉が指示中にはさまると  「あれってなんのこと?」「さっきいっていつのこと?」と理解できずいちいち聞き返してしまう  文脈でわかるようにしなさいと言われる ・メモをとろうと思っても話の要点がつかめず、どこをメモするべきなのかさえ理解できない 学生時代、国語は得意だったはずなのになぜでしょうか。 人の話を真剣に理解しようと思って聞いていないせいと言われるけれど こちらは真剣に最初から最後まで聞いています。でもなぜか理解できません。 2つのことが相まって会社での周囲とのコミュニケーションが困難になっています。 この空気の読めなさと理解の悪さは昔からあったように思います。 学生時代であれば、空気が読めず理解力がなくても、友人が全くできない程度で済みましたが、 社会に出てさらに困った事態になっています。 自分で気をつけているつもりでも、行き詰まってしまっています。 この2点を克服するためにどなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 新しい職場でうまくいっていません

    質問させてください 32歳男です。デザイナーをしています 長文で申し訳ございませんが少しでもコメントいただけると幸いです。 一月の頭に3年勤めた会社から、なんとしても働きたいと思っていた 職場に転職しました。 しかし、上司から受けた指示内容をまったく理解することができないことが多く、 「簡単なことしかいってないよ?」とか「僕の説明そんなに下手かな?」と あきれられてしまっています。 理解力が低いことはかなり悩んでいます。以前の会社では打ち合わせに行った際に まったくついていけないことがあり、思考が固まってしまうことがありました。 ただ自分が打ち合わせの主導権をにぎっているときはそのようなことはありませんでした。 理解できていない場面を冷静に考えると前もって情報が知らされていない、 または一緒に打ち合わせにいった上司とクライアントの間では共通の認識があるが 僕はそこを知らないので察知できないと言う感じでした。 要するに話の前提をわかっていないと言うのが原因なのだと思っています。 なので解決する手段は多少はわかっているつもりです。 今の会社の話に戻りますが上司の指示なのですが、例えばAとBを間隔を置いて 配置すると言うのがあってそれこそ簡単な指示なのですが、そのときされた 指示がまったく理解できませんでした。 僕の主観からいうと「間隔を置いて配置して」と言われただけでAとBに当てはまるものが たくさん思いつくのでわからなくなってしまいました。 もう一人の指示を受けた人はわかっていました。 また仕事に余裕がないのが視野をかなり狭くして理解力を狭めているように思えます。 今までメインで使っていたツールが使えず、サブで使っていたツールを主体にして仕事をしないといけないのでペースもつかめないし、せかされているように感じてしまい、ミスも多く、雑になってしまいます。優先順位もわからず戸惑っていなす。 独特な社風と作風の職場なのでなおさらだと思っています。ちなみに以前の会社ではミスが少なく、丁寧で器用に仕事をするという評価でした。 決定的なこととしてはその上司に苦手意識があります。面接時に「うちで雇うには技術が足りないね」と言われました。総合的な技術はあるから育てると言うことで採用になりました。 初日には「試用期間3ヶ月だからって言ってあぐらかいてるとすぐクビにするから」と言われ不安と苦手意識がつのりました。 たまたま以前の上司と学生時代の同期らしく人となりを聞くと「なんでもストレートにいうしとっつきづらいけど慣れればいい人だよ」とのことで実際にそれはわかってきているし、以前試用期間で採った人間があまりに駄目な人だったらしく、試す意味できつかったのだろうとも思っています。 努力しているのは認めていると言ってくれているので多少コミュニケーションは図れるようになってきたと思います。ただ最初の苦手意識のせいでどうも萎縮してしまいはっきりものが言えなかったり 指示内容の確認を円滑にできないように感じています。それでも仕事をこなすのが第一なので 食い下がらないようにはしているつもりです。先輩などにもいやな顔されてるのかなと思いつつも わからないことは考えてもわからない場合は聞くようにしています。 結局はすべて慣れなのかもしれませんが、試用期間なので戦力にならなければ切られる恐怖があり 毎日がプレッシャーです。 また世間的にも良いといわれる作品も作ったことがあり自信も出てきたのですが、かなりハイレベルな会社と言われているので皆できる人ばかりに見えるし、自分より歳若くてできる人を見ていると、毎日謝ってばかりで自身がどんどん崩れていくように感じています。結局は「井の中の蛙」と言うだけだったのでしょうか?本来できていたこともまったくできなくなってしまったようにも感じています。

  • 理解力、読解力をつけたい

    30代です。 以前から、上司の説明や指示を聞いている最中は分かっているのですが、すぐ後で指示通り業務をしようとすると、あれ?どうだったっけといったことが多く 悩んでいます。 人との会話もなんだか的を得ていないような答えをしてしまったかなと思うことも多いです。 本をたくさん読んで読解力をつけようとしても、どうやら読み流す癖がついているのか、全く身になりません。 人の話をきちんと理解できる人がとてもうらやましいです。 これからでも変わることはできるのでしょうか。 また、それはどうやったらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事内容を忘れてしまう上司への対応

    私の職場の上司は、指示や考えがコロコロ変わります。 最初は困惑し、腹も立ちましたが、 よく考えると、大変多忙なため忘れてしまうのではないかと思い、考え方を変えました。 それを前提で、私が辛いといつも思うのは、上司が私に指示した仕事や 指示したときに確認した考え方を忘れてしまうことです。 記録は取っていますが、メモや議事録を持ち出して「あのとき⚫︎⚫︎といっていましたが、どういう経緯で変わったのですか?」と聞かれることは、上司にとって嫌みたいです。 他に重要な仕事をしているメンバーや、手のかかるメンバーがいるから、上司の優先順位はその人たちとなっており、私を含む他メンバーの作業の優先順位が低いのではないかと考えていますが、上司は「そうではない」と言います。 私の仕事に支障が出るので困っています。 上司も、言うことがコロコロかわるという印象を周りに与えており可哀想だと思います。 上司の方を変えるのは難しいと思いますが、何か良いアイデア、気持ちの持ち方があれば教えてください。

  • 人の話の正しい理解方法

    人と正しくコミュニケーションを取れる方法を教えて下さい。 ・仕事で上司の指示に対して誤った理解をしてしまう。 →逐一指示内容の確認を実施しているが、相手にとって確認の手間を取らせてしまうため、逐一確認せずとも正しい理解をできる人に任せた方が早くて正確。かつ1人前のSEを目指しているので他人からの指示や仕様を正しく理解できないのは致命的・・・。 ・通常の他愛の無い会話でも誤った理解をしてしまう。→相手の話に対して自分が返答すると、"は?"という顔をされてしまう。仕事と違うため、逐一確認していては面倒がられてそのうち誰からも相手にされなくなる。現在29歳にして男女問わず友人無し。解決法を見つけて今からでも可能であるなら友人を作りたいと思います。

  • 頭がおかしいんでしょうか。

    4月に新しい職業に就職しました。 仕事で失敗ばかりしています。まだ新人だから当たり前…とは思うのですが、自分で考えてみても異常なくらい、変な失敗ばかりしている気がします。 今まで指摘されたのは ・仕事が遅い 言われてからすぐに行動出来ません。指示された内容を頭の中で考えてから動き出すので、「その時間が無駄」と何度も言われてます。仕事の方法をメモしたものを毎回見返しているため時間がかかることもあります。 ・仕事の優先順位がわからない 複数の指示をされても、どっちを先にやればいいかわからなくて、止まってしまいます。「どっちが大事か考えなさい」と毎日のように言われます。わからなかったら聞けばいい…ということも、その時は思い付かないです。 ・普通なら聞こえる声が聞こえない 何か作業に集中していたり、イレギュラーなことがあって焦ったりすると、名前を大声で呼ばれても気付きません。耳がおかしいんじゃないのかと言われましたが、聴覚には問題はなく、むしろ良い方です。良すぎて雑音が気になって話が頭に入らないこともあります。 ・言われたことをすぐ理解出来ない 指示されたことを、理解していないのに返事してしまい、あとから聞き返すことがよくあります。 ・言われたことしかできない 自分で仕事を見付けるのが下手くそで、「次は何やればいいんだろう」と立ち尽くしてしまいます。 ・「気付き」がない 普段と違う箇所(汚れ、ゴミが落ちてる、配置がおかしいなど)に気付いて直すのがすごく苦手です。 ・忘れっぽい 人の顔は昔から全然覚えられません(クラスメイト40人覚えるのに半年以上かかってました)。 3つ指示されると、最初は覚えていても1つ完了した頃にはあと2つは忘れてます。 ・話が下手 上司に状況を説明したり報告するとき、変にどもったり噛んだりして、スムーズに伝えられません。「簡潔に話せ」と言われて、余計にわけわからなくなります。 他にもまだまだあるのですが、何度も注意されているのはこれくらいでしょうか。 普通の人と違うのかな…と毎日悲しくなります。

  • 翻訳しても意味がわかりません(>_<)

    工場で働いているのですが、作業指示書に、製品名、サイズ、日付、ここまでは問題なく意味も理解できたのですが、ORDERNUMBER、POSITIONNUMBERが意味がよく解らないのです。直訳すると、注文数と位置ってなるのですが、意味不明です。その下の項目はREMARKとなっていて、コメント的なものだと解釈しました。ORDERNUMBERは受注順序だとか、POSITIONNUMBERは優先順位だとか言う人もいますが、はっきりしません。この場合、どのような意味で捉えると良いのでしょうか?堪能な方、よろしくお願いします。

  • ネット中毒の人から付き合いが悪いと言われます

    彼らには彼らの社会があるのしょうが、 ポジションの違う人間への理解があまりにも不足している人がいるのです。 そこでこちらの言い分を書いてみました。 私と時間感覚がたいぶ違う人なのですが、 理解することぐらいはできると思いますか? 社会人の自由時間は限られている。 その限られた時間の中で、 ネットのコミュニティーサイトで使う時間はさらに限られる。 コミュニティーサイトの優先順位が高い社会人もいるだろうが、 低い人もいる。 低い人とて10分の余裕がないわけではない。 優先順位が低く、彼の自由時間にたまにしか10分が入ってこないのだ。 コミュニティーサイトには相手がある。 10分のつもりが15分30分と延びることも少なくない。 1日のつもりが2日3日と延びることも少なくない。 この点が問題となり忙しいときは来られない。 ながながと対話の続く種類のQ&Aへの参加は、上記の制約から難しい。 時間の制約があるわけだから、 とり上げる話題におのずと優先順位がある。 日常の出来事や社会的出来事の話題なら、身近に話す人がいる。 間を持たせるため、または社交上のマナーから それらを話題にした会話は義務になってるほどだ。 わざわざネットで話のネタにしない。

  • 同じしっぱい繰り返さないために自分で今からやることに対して昔の失敗をしてないかどうかを、確認する人いますか?

    同じしっぱい繰り返さないために自分で今からやることに対して昔の失敗をしてないかどうかを、確認する人いますか?自分または他人でもいいのでそのようなことをしている人を聞いたことあるという人いません? 例えば、一度優先順位を確認しないで作業を始めてえらい目にあったので ほかの新しいことに取り組む前に優先順位に作業をはじめよう!など紙で確認

  • 上司の言っていることがわからない

    上司との打ち合わせの際に、アドバイスであったり指示をもらうのですが、 その趣旨がまったくわかりません。 説明が長くて、話がかなり飛ぶので(いきなり話が変わってまた戻る)言いたい ことを汲み取ることがかなり困難です。 私の理解力が乏しいということもありますが、同席していた同僚や先輩も 「で、何がいいたいの?何を求めているの?」という感じで 打ち合わせ後に上司の言ったことの解釈会議状態になります。 つまり~ といってもそこからが長かったり 会議の中で沢山挙がったことがあるだろ? と言われても「何が挙がっていたの?」という感じです。 質問しようにも全体的にぼんやりなので 「○○はこういうことですか?」という具体的な質問もできないです。 「結局何が言いたいのですか?」なんて聞けるはずもなく・・・ そういった上司の意思を汲み取るにはどうしたらよいでしょうか。

専門家に質問してみよう