モーターとPIC用の電源についての問題

このQ&Aのポイント
  • 電子工作でPICを用いてモーターを動作させる回路を作成中。しかし、モーターの回転速度が遅くなり、PICも上手く動作しない。IC側とモーター側の電源を別にする必要があることを知り、ACアダプタを使用することにしたが、出力電圧と出力電流の選び方が分からない。
  • 電子工作でPICを使用し、モーターを制御しているが、モーターの回転速度が低い問題が発生。IC側とモーター側の電源を別にする必要があることを知り、ACアダプタに変更することにしたが、出力電圧と出力電流の選び方についてアドバイスを求めている。
  • モーターを回転させる回路において、モーターの回転速度が遅い問題が発生。IC側とモーター側の電源を別にする必要があることを知り、ACアダプタを考えているが、出力電圧と出力電流の選び方がよく分からない。アドバイスをお願いしたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

モーターとPIC用の電源

電子工作でPICを用いてモーターを動作させる回路を作成しています。 モータードライバIC(TA7291P)をPICで制御してモーター(FA-130)を回転させようとしています。 (最終的には3つドライバを使用して3つのモータを制御するつもりです。) 9Vの006P電池を5Vのレギュレータを用いてPICとモータードライバの電源にしたのはいいのですが、この5Vの電源をモーターの電源にしたところ、回転速度が非常に遅くて、PICにつないだLEDが点滅(電流が足りていない?)して上手く動作しませんでした。 調べてみるとIC側の電源とモーターの電源を別にしないといけないことを知りました。 そこで、IC側はそのままでモーター側の電源をスイッチングACアダプタに変えることにしましたが、出力電圧と出力電流はどのようなものを選べばよいでしょうか。 これは希望なんですが、ACアダプタ一つでモーターとIC用の電源にすることはできないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

006P の出力電流はわずかです、その位なら3Vから動作可能な訳ですから単三X3の4.5V電源で動作させれば良いのでは。 ACアダプターならスイッチングの5V3Aもあれば十分です。 TA7291Pの内部ドロップ約2VでFA-130は定格3Vですから3+2=5Vでちょうど良いと思いますPICも5Vでどうさできるはずですが(カタログを良く見て下さい)。

choko343
質問者

お礼

ありがとうございました 5V3AのACアダプタで動作させることができました!

その他の回答 (1)

  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.2

FA-130は3v500mAのモーターです 1.まず電池が006pha9vであり電流も流せないので電圧を3vに下げてもごく短時間しか使えません。 2.TA7291Pは動作電圧が4.5vからとなっているのでこれも使えません 3.ACアダプターはスイッチング方式の5v3A程度を使い3個のモーターに  それぞれ3vに下げます。またPICで制御するのであれば3個同時にONせず  時間をずらしてONするよう制御しましょう。 下記のHP参考に設計をやり直してください。 健闘を祈ります http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2009/06/68bd62115.html

choko343
質問者

お礼

5V3AのACアダプタで動作確認できました ありがとうございました

関連するQ&A

  • モーターを動かす電源装置

    素人で申し訳ありません。 以下のホームページにあるミスミモーターのPACMSモーター(A90W60V100)の購入を検討しているのですが、このモーターを動かす電源装置はACアダプタみたいなもので良いのでしょうか、それとも十数万円する定格の電源装置を買わなければならないのでしょうか? http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10300128040.html 使用方法としては、一定の電流、電圧を与え、ホームページにあるトルクと回転数を出させ、基盤などで制御はしないつもりです

  • モータドライバTA7291SGがうまく動きません

    モータードライバの使い方について TA7291SGの使い方がいまいちわかりません 電子工作完全初心者です。 モータードライバの使い方についてご教授お願いしたいと思います。 PICとモータドライバを使って、モータを動かそうと考えました。 構想は以下の通りです。 ・PIC16F84AのA0ーA3を使って、2つのモータを制御する ・モータドライバはTA7291SG 2個 ・モータドライバからの出力をタミヤのツィンモーターギアボックスにぶちこむ 電源は単3x2で、HT7750Aを使った回路で5Vに昇圧、PICとTA7291SGのVCCに接続します。TA7291SGのVSとVrefには直接単3x2の3Vを接続しました。 (図参照、GND等は省略、モータードライブは実際は2個あります) VSは出力側電源端子、Vrefは制御電源端子ということで3V流してやればOUT1とOUT2に3V出ると思ったのですが・・・実際には1.5Vくらいしか出ません。モーターは動くのですが、かなり低速です。 テスターで測ってみたところ、VS VREFにはちゃんと3Vとどいています。 どこが間違っているのでしょうか?何か根本的なところで間違っているような気がするのですが。。PIC系とモーター系は別電源にしないといけないのでしょうか? どなたか、教えていただければ幸いです。

  • TA7291Pでモーターが動作しません

    現在PIC(16F84A)を用いてのモーター動作の回路を作っています。 モーターの正転・逆転などの動作が必要なので、TA7291Pのモータードライバを用いることにしたのですが、全くモーターが動作しません。 モーターが壊れているわけではないようです。 PICの出力ピンから、ドライバの入力へ接続し、Vccは5Vとし、Vsは9Vから10kΩの抵抗をはさんで接続し、Vrefは、Vsの電圧にさらに10kΩをはさんで接続してあります。(ここでVrefをGNDにつなぐべきなのでしょうか?) そして、ドライバの出力にコンデンサを接続して、それに並列にモーターをつないであります。GNDピンはつないであります。 あまりハードには詳しくないので、どうして動かないのか全く分からない状態で困っています。 それと、モーター自体を普通の1.5Vの乾電池につなぐと回転するのですが、回路中の9V電池を5Vに変換した、三端子レギュレータの出力部とGNDの、電位差5Vの地点にモーターをつないでも回転しません。これも何か関係しているのでしょうか? 読みにくい文章となってしまいましたが、もし分かる方がおられましたら、ご教授いただけると嬉しいです。 お願いします。

  • モーターの制御回路と電源について

    20個程のDCモーターをモータードライバを用いて制御する装置を作っています. モーター側の電源をバッテリーから,ロジック側の電源を5Vスイッチング電源から供給しており,互いのグランドを共通にしています.モーター側の電源はLM338Tを二個介して5Vまで落としています. しかし,モーターにマブチモーターを使用していて消費電流が大きいためか一度に多くのモーターを駆動させると電源が不安定になり,それがグランドを通してマイコンのロジック電源も不安定になり,どうもマイコンの電圧が動作電圧未満に瞬間的に落ち,リセットされているという現象が起きているのかもしれなく誤動作が生じてしまいます. それぞれの電源をフォトカプラなどでアイソレートする方法もあるかもしれないのですがなんとか二つの電源のグランドを共通にした状態で以上の問題を解決できるような方法はあるでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • モータについて

    2つのモータを回転させ電流測定をしました。 (1)定格AC100Vモータ(500W)をAC100で回転させたときは8Arms (2)定格AC200Vモータ(500W)をAC200Vで回転させたときは12Arms でした。 (1)より(2)の電流が大きいのはなぜでしょうか? 型名の同じモータです。モータのWは電圧×電流ではないのでしょうか?

  • PICで制御できる電源スイッチのようなもの

    PICで電子工作をしているのですが、 今、PIC の信号+5Vを検地して他の機器の電源のON/OFFができないかなと思っています。 動かしたい他機器はACアダプタを挿すと動作するというものなので、 ACアダプタからジャックまでの配線の途中に使える、PIC の端子からの+5Vを検知してON/OFFを行えるようなスイッチを探しているのですが、ないでしょうか? リレーなどを使うのがよいのでしょうか? 単純に接点1つでON/OFFができればよいのですが、、、、、よろしくお願いします。

  • PICとリレー

    超音波センサで障害物を検知し、それをPICで処理してリレーを動作させたいのですがPICの出力ってどれくらいなんですか? 動作させたいリレーの操作部は定格電圧が5V、定格電流が150mAなのですがこれはPICで制御可能なのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • マイコンによるモータ制御の電源と回路

    マイコンとHブリッジ回路によるモータ制御の本を読みました。 その本はモータの動作電圧がマイコンの出力電圧で動作するものでマイコンからの出力で動かしていました。(マイコンの動作電圧5V、マイコンの出力電圧0~5V、モータの動作電圧3V) そこで、 ・マイコンの出力電圧ではモータが動作しない(モータ動作の動作電圧が7.2V~) ・7.2V~のバッテリー一本でマイコンとモータの電源としたい 場合、どのような回路を組めばいいのでしょうか?

  • PICでのモータ制御

    駄文で申し訳ありません。 今PICを介してDCモータ(エンコーダ付)を制御しているのですが、値を送り任意の回転をさせることはできるのですが、キーボードを押している間ずっと動作する、ということができません。 現在、キーボードの「A」を押すと距離1cm分回転するんですが、Aを押している間ずっと回転させるには、プログラムをどのようにすればよいでしょうか? 詳しい方是非ご教授お願いします。

  • モータの電流測定について

    モータ(ブラシレスDCモータ)の負荷電流特性を測定するために、モータドライバの入出力電流を測定していますが、モータドライバの+側の電流を測定した時と-(COM)側を測定した時と電流値が違っています。 閉回路であれば、入力側と出力側の電流値が同じだと思うのですが、なぜでしょうか。推測できる原因を教えて下さい。 モータドライバには、DC24Vの電源を供給しています。具体的には、 回転数 100rpmの時 +側:0.21A COM側:0.11A 回転数 400rpmの時 +側:0.41A COM側:0.41A 回転数 800rpmの時 +側:0.54A COM側:0.61A 回転数1200rpmの時 +側:0.75A COM側:0.96A 回転数1600rpmの時 +側:0.87A COM側:1.12A