• 締切済み

リニア新幹線を早期に開業するための 私の思い付き

リニア新幹線建設着手が近づいていますが、名古屋東京間を最初にではなく、東京大阪間を予定より早く利用できる方法を思いついたのです。最初から完成型ではなく半完成、つまり単線での開業です。利点、早期開業、シュミレーションではなく実際の影響が分かる。短所危険度があがる。

みんなの回答

回答No.4

今の新幹線と同等程度の輸送力を確保するためには5~6分程度の間隔で運転することになる。 ということは2.5~3分に一回すれ違う。 これでは今の各駅停車より時間がかかるよ。 すれ違い部分だけ複線にしても半分以上は複線になる上、ポイントが著しく増えるから建設費も維持費も単純な複線より高くなる。

toru1945
質問者

お礼

5~6分程度の間隔で運転することになるの?のぞみタイプのみで?一度に作るよりは一時的に距離当たりは割高にはなりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

ダメっす。 リニア路線のほとんどはトンネルで、単線でも複線でも大差はありません。 ほとんどはシールド工法で丸く穴を掘ります。上下に分割して複線にすれば単線でも複線でも掘る穴自体の大きさにほとんど差はありません。 保守用として下部を使いたいなら並列ですが、それとて、直径10mの穴を掘るか20mにするか程度の違いでしかなく、人力ならともかく、シールドマシンの大きさが多少変わっても、経費も時間もほとんど違いは出ません。 トンネルはフルサイズで軌道だけ単線を引く?実験ならそれでいいけど復路はどうするの?普通の単線列車みたいに交互通行にするかね?そのうちには事故が起こって正面衝突するだろうなぁ。500km/hでぶつかるとかなり痛いと思うよ。

toru1945
質問者

お礼

私の短所に危険性はあると記載しました。トンネルの大小はそれほど経費に影響しないとは知らなかった

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

単線だから、用地も建設費も半分とは参りません。 後から、腹付け複線化工事だと、列車の運行に支障を来す。 別線複線化だと割高になる。 よって、不採用。

toru1945
質問者

お礼

割高はわかりますが、大阪まで同じ予算でつなげるとなると、一つの考えです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

問題点 単線では可能な列車密度が2-3割程度になる。 交換の為の運転停車が頻繁に発生しリニアの高速性がスポイルされる、最速列車(他の列車を全て待たせてノンストップ)以外は現行のぞみよりすこし早い程度の到達時分になってしまい、リニアのメリットはゼロ。航空機と勝負にならない。 最終的に複線にする計画がある場合、大規模構造物(橋梁、隧道)は結局複線で造ることになり(高速道路と同様のこと)、建設のメリットがほとんどない。こういった構造物を単線で造るくらいなら、現行新幹線の線増案の方がましでしょう。

toru1945
質問者

お礼

単線ですから 単純に半分しか本数はできないでしょう。スピードもすれ違いの為に落とすし、時間も取られるでしょ。最初は東京大阪2時間程度で、その後複線化で時間短縮を目指す方法

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リニア中央新幹線は、なぜ東京~名古屋だけで先行開業するの?

    リニア中央新幹線は、東京~名古屋の区間で先行開業する予定らしいですが、東京~名古屋だけで先行開業する理由は何なのでしょうか?

  • リニア中央新幹線の名古屋~大阪間の工事開始時期

    リニア中央新幹線に関する事での2つの質問があります。 http://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/sp/faq/ (↑)この上記のページの 「Q.4 なぜ大阪まで一度に開業しないのですか。」の部分の最後の方の文章で、 「名古屋開業後連続して、大阪までの工事に速やかに着手し、全線開業までの期間を最大8年前倒すことを目指して建設を進めています。」 と述べられています。 そこで1つ目の質問があります。 質問.No1 「名古屋開業後連続して、大阪までの工事に速やかに着手し、全線開業までの期間を最大8年前倒すことを目指して建設を進めています。」 (http://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/sp/faq/ の 「Q.4 なぜ大阪まで一度に開業しないのですか。」の最後の文章) という事は、リニア中央新幹線の名古屋~大阪間の工事が初まるのは、どんなに早くても、少なくともリニアの品川~名古屋間の営業運転が始まった後になる。 という事でしょうか? 質問 No.2 質問 No.1 で質問した事がその通りなのだとしたら、つまり、リニア中央新幹線の名古屋~大阪間の工事が初まるのは、どんなに早くても、2027年度以降になる。 という事でしょうか? 以上、2つの質問について教えてください。

  • リニア中央新幹線っていつ開業するの??

    現在、大阪~東京までは東海道新幹線で約2時間30分もかかっており、リニア中央新幹線ができれば1時間とかなり時間短縮になることから開業日をまだかまだかと期待しているのですが、いったいいつ頃開業するんですか??詳しい人いたら教えてください。また開業時は、現在の新幹線の大阪の窓口は新大阪駅ですがリニア中央新幹線での大阪の窓口はどの駅になるんでしょうか??

  • リニア中央新幹線

    2027年の開業に向けてリニア中央新幹線の建設工事が進んでいます。問題は山積みですが、メリットや期待も大きいと考えます。リニア中央新幹線が開通した後の未来はどう変わりますか?

  • リニア中央新幹線で、名阪間の工事が開始されるのは?

    リニア中央新幹線で、名古屋・大阪間の工事の着手を開始するのは、いつ頃の予定なのでしょうか? http://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/sp/plan/kaigyoprocess/ (↑)このページによると、 「名古屋・大阪間の環境アセスメントの手続きは、同区間の工事に着手する約4年前に開始する予定です。」 と書かれています。 その、リニア中央新幹線の名古屋・大阪間の工事に着手を開始するのは、いつ頃の予定なのでしょうか? リニア中央新幹線において、名古屋・大阪間の工事の着手を開始するのは、いつ頃の予定なのかを教えてください。

  • リニア新幹線一期工事は何故名古屋までですか?

    リニア新幹線の工事着手も近いと思いますが、何故名古屋までなのかが理解できません。 資金が足りなければ銀行に借りるのは世間の常識です。 名古屋までなら、近畿、中四国、九州の人が東京へ行くには名古屋で乗り換が必要です。 どう考えても大阪まで一気に開通させるというのが当たり前だと思うのですが?

  • リニア新幹線

    2014年に東京名古屋間リニア新幹線着工という話を聞きましたが、それは決定事項で予算に組み込まれているのですか?それとも、その予定ということですか?実現可能なんですか?

  • リニア中央新幹線をJR東海が全額負担する理由は?

    リニア中央新幹線について、JR東海は18日、駅の場所や詳細なルートの最終的な案を沿線の自治体に伝えました。との報道です。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/t10014622231000.html 以下質問です。 1.北海道、北陸等の整備新幹線はほとんど税金で建設されていると思いますが何故中央新幹線は税金が投入されないのですか? 2.名古屋駅の地下にリニアのホームが建設されるとのことですが、京都以西の人が東京に行く場合、わざわざ名古屋でリニアの乗り換えるとは思えません。(新幹線、リニアとも全席自由席で同一ホーム乗り換え可能なら話は別)完成しても利用者はほとんどいないのでは?

  • リニア中央新幹線の工事が始まったらしいですが、品川

    リニア中央新幹線の工事が始まったらしいですが、品川-名古屋間の開通は2027年でノンストップでJR東海は開発していくと社長が言ってますが、2020年って東京五輪で建設会社の人手不足だと言われているのに、リニア中央新幹線の人手は大丈夫なのでしょうか?

  • リニア新幹線

    鉄道に詳しいわけではありませんが、リニア新幹線は2027年に開業予定ですよね。 乗ってみたいですし、運賃も15000円ほどで思ったよりも高くないようなのですが、最近、ルートの 8割がトンネルとなる予定だということを知りました。てっきり、現在の新幹線のように、快晴のときは山をながめながら、つまみを食べつつ・・・と、勝手に思い込んでいました。 もしかしたら、地上を走る区間でも、地上からはすごいスピードで走る姿をほとんど見えないのかな、とも思いました。トンネルなら工費が安く、騒音も解決しやすく、いいことづくめ、という気もします。となると、リニア新幹線の優位は、スピードのみなんでしょうか。品川から名古屋が各駅で70分、仕事での利用は便利ですね。 最近はテレビでも日本の鉄道の話題が取り上げられることも多いので、日本の鉄道技術や事故の少なさ、震災の時の復旧の早さなど、感心しているのですが、みなさんは、リニア新幹線の開業は楽しみですか?、期待していますか?また、社会的にみてどんな良い変化があると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • XK500のUSBケーブル接続部の狭さや奥まっていることから、見にくさや手での操作の難しさが生じています。
  • XK500のUSBケーブル接続部は狭く、奥まっているため、使いづらさがあります。
  • XK500のUSBケーブル接続部は見にくく、手での操作が困難です。改善が必要です。
回答を見る