• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロードバイクのサドルで。。。)

ロードバイクでの通勤でお尻の麻痺が心配です

oneone101の回答

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.7

今まで出ていないのを追加しますと… ・前乗りになっているという可能性 ロードバイクのような前傾姿勢は日常生活であり得ない姿勢なので 乗り始めてしばらくはその姿勢に耐えられなくて無意識に腰が だんだん前にずれてくる。 いつの間にかサドルの後方の広い部分じゃなくて、前方の棒の部分に 座っている。 そうなると荷重が尻じゃなくて股の間にかかるので質問者さんのような 症状になることはありうる。

関連するQ&A

  • ロードバイクのサドルについて。

    ロードバイクのサドルについて。 自分はロードバイクに乗って1年半経つのですが、乗り始めからずっと股の間が擦れて痛いです。 酷い時には、血が出ている事があります。 そこでサドルを変更しようと思うのですが、何を基準としてどんなサドルを選んだらいいか教えてください。 今使っているサドルは、Bontrager Race Basic です。

  • 尻に優しい定番サドルを教えてください。(ロードバイク向け)

    尻に優しい定番サドルを教えてください。(ロードバイク向け) 当方ロードバイク歴2年弱の初心者です。 乗り始めてからずっと尻の痛みが気になっています。 大体一度に100kmほど走りますが、50kmを過ぎたあたりから座骨のあたりが傷み始め、 最後は疲れよりも尻が痛くてちゃんと足が回せなくなってきます。 (ペダリングすると座骨がサドルに押し付けられて痛い) 我慢すればできる範囲なのですが、「あー痛い、尻痛い」とずっと気になってる感じです。 ちなみに性器や尿道の痛みは一切ありません。純粋に座骨部分だけが痛くなります。 以下情報ですが ・レーパンは着用してます。 ・(疲れ具合にもよりますが)だいたいいつもケイデンス85前後、28~30kmぐらいで巡航してます。 ・今までに、フィジーク ロンディネ/アリオネ、SelleSMP Glider、SanMarco マントラを試しました。 というわけで、100km超を快適に乗る、というテーマでお勧め、 世間的に定評があるサドルを教えてください。 またポジションの話や乗り方など、お勧めサドル以外の回答は不要です。

  • ロードバイクのサドル交換を考えています。

    ロードバイクのサドル交換を考えています。 現在、“タイオガ スパイダーサドル”が気になっています。 この商品をお使いの方、また使用をしていた方、どんな事でも構いませんので、情報を教えて下さい。 この、商品の良い箇所、悪い箇所なども教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • クロスバイク、ズボンが擦れにくいサドルor対処法は?

    クロスバイク、ズボンが擦れにくいサドルor対処法は? クロスバイクで自転車通勤をしていますが、ズボンのお尻・・・というか、太腿の内側の付け根辺りが擦れて傷みが激しく困っています。 ロードバイクで使っている様な細いサドル等に変えてみると少しは軽減されるモノでしょうか? オススメのサドルや対処法があれば教えて下さい。

  • サドルの位置

    自転車のロードスポーツに乗り始めて1年ちょっとになりますが、100km程走ると手のしびれ、肩の痛み お尻の痛みに悩まされます。 自転車は通販で手に入れたのでフィッティングなどはしていません。 自分なりに気持ちよく乗れる位置を勝手に探してちょこちょこいじってましたがどうもしっくりきません。 3本ローラーを購入し片手離し、両手離しなどできるようになりそれなりに慣れてきたようにも思いますが、先の各所の痛みは相変わらずです。 そこで皆様にひとつお聞きしたいのですが、手放しで乗っている時のサドルに座っているお尻の位置とハンドルを握っている時の位置って変わりますか、私は手放しで乗っている時ってサドルの随分前の方までお尻が動いてきます。 そうすると元の姿勢に戻った時にほとんど前立腺で腰掛けている状態になるんです。 これってやっぱりおかしいですかね、それともそんなもんですか。 なんとなくサドルが後ろ過ぎるんじゃないかと前に動かしてみたりもしたんですが、やっぱり手放しをするとお尻が前に動きます。 みなさんはどうなのか教えて下さい、お願いします。

  • 自転車のサドルの静電気について

    通勤時に自転車を利用しているのですが、営業職の関係でスーツなのですが、スラックス(ズボン)の股の部分が自転車のサドルとの摩擦で磨り減ってきています。タオルを敷いた事もありましたが、駄目でした。多分、サドルとの静電気が原因だと思うのですが、何か良い対処方法は有りませんか。

  • ロードバイク、どちらにしようか迷っています。

    全くの初心者で、この春からロードバイクを始めようと思っているものです。 先日、ショップにロードバイクを見に行って、『ジャイアントTCR2』と『コロネス105コンパクト』のどちらにしようか迷っています。 コロネル105の方が気に入って、体に合わせてもらったのですが、少し私の手が短いらしく、ハンドルまでが遠いとのこと。 そのまま走れば、少し手に負担がかかり、もしかしたら痛くなるかもしれないと言われました。 パーツである程度カバーできるのですが、初心者なら、ハンドルとサドルの差があまりない方が乗りやすいと言われ、ジャイアントを進められました。 価格もジャイアントの方が安いのですが、せっかくなら、良い車体で走ってみたい気もします。 ですが、何分初心者なので、体に負担がかかってしまい、乗るのが苦痛になってしまうことが怖いです。 どちらにするのがいいですか?? 用途としては、通勤などには使わず、週末遠乗りやツーリング、ちょっとしたレースにも出れたらと思っています。(順位などを争うのではなく、レースを楽しみたい。) 詳しい方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • このサドル高さ、低すぎますか?

    身長1800mm、腕を開いた状態で指先から指先までが1890mm、股下890mmに対して、BB~サドルTOP763mmは低いですか? 以前までは、係数0.885をかけて787mmでしたが、感覚的に高い気がして、 ためしに10mm下げてみたら、とても乗りやすくなり、微調整をしながら、今の高さになりました。 ロードバイクを始めてから約1年半年で、年間約10,000km乗りました。 (自転車通勤も含めて 同じバイクです。) サドルが低い場合の使う筋肉やデメリットなども教えてほしいです。 また、自分がのりやすいと思えれば、今のままでも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • サドル交換とレーサーパンツ

    サドル交換とレーサーパンツ ロード初心者です。 ロードではありませんが、20-30年前に全国あちこち自転車で回ってお尻が痛くなった(そのうち慣れましたが)経験あります。 今回日帰り、1泊程度のツーリング目的(「走り」などのレース的使用はしません)で乗ります。 そこで お尻対策はどのようにしたら良いでしょうか?アドバイスいただけると助かります。 (1)サドルカバーのジェル入りをする。 (2)サドル自体を柔らかい物(ジェル入り?)に変える。(カッコは一切気にしません) (3)レーサーパンツを履く(なるべく厚手パッド入り) (1)~(3)全てをするのも手ですが、なるべく最低限(お金もかかるので)にしたいのですが、もっとも効率的と思える方法、順番はどのようにすべきでしょうか? 試しにサドルに***を履いて1日走ってみる、とかの方法でも結構です。 (まだ半日程度では痛くありません) (なお、人によって痛みの程度や感覚は違うので、私に最適な方法はわからない、というのは承知しています。あくまで自身の経験でのアドバイスで結構です)

  • ロードバイクのベストポジションの見つけ方

    待望のTCR2が納車されて2週間が経過します。納車時に バイオレーサーの数値や、ネットでのロードバイクのポジショニングの 基本数値を参考にショップの担当者と、色々試行錯誤しながら、 取り敢えずのポジショニングを設定しました。 数値は下記の通りです。 身長168cm   股下76cm  腕長 62.5cm   etc  (1)サドル高            66cm (2)サドル後退幅          4cm (3)サドル先端~ハンドル芯  47.5cm (4)サドル先端~ブラケット   63cm (5)サドル・ハンドル高低差    2cm 取り敢えずの設定ですが、R3での通勤コース(片道17キロ)を3回ほど TCR2で走ってみましたが、距離が短いせいか良いのか悪いのか判りません。 ポジショニングを見つけるのは、とにかく走り込むしかないとの意見を 良く聞きますし、私もそうだと思っています。(時間がかかる事も承知) 只素人考えですが、(1)(2)の数値は、極端に変わる事はないと思いますが、 (3)(4)(5)の数値は、ロードバイクに乗り込めば乗り込むほど変わってくると思います。 そこで、お聞きしたいのですが、皆さんは、ポジションを見つける場合、 どの位の走行距離で、又どの位の頻度で、設定をかえて見つけられたのか、 お聞きしたいです。個人個人脚力や、柔軟性も違うと思いますが、 ロードバイクのメインの使用は、休日のロングライドです。 ちなみに納車時に、ステムを10cmの長さの物に、変更しています。