- 締切済み
自分の事をお姉さんと言っている
高齢者福祉施設で働いています。 職場の女性職員が、高齢者と話す時に自分の事を「お姉さん」と表現します。 女性職員は40代や50代です。 働き始めた時に、初めて聞いた時は違和感がありました。 確かに70代~80代の高齢者からみれば若いのでお姉さんですが。 だんだんと慣れてきましたが、いくら高齢者相手だからと、そう自分の事を表現する女性には何か奥深い怖さを感じます。 最近のニュースでは、東京の70代高齢者も「おじいさん、おばあさん」と呼ばれる事を嫌がるとの話がありました。みんな、どこに向かっているのでしょうか。 みなさんのまわりはどんな感じですか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bbkuma
- ベストアンサー率25% (115/449)
保育園・幼稚園にいて、自分のことを「お姉さんはね。」っていう40代女性は 怖いけど、高齢者施設なら許せるかも。 地方の病院で働いている40代事務おばさんですが、高齢者が多いため、 「姉ちゃん、姉ちゃん。」と呼ばれます。名札つけてますが、名前なんて みませんもん。その方々によれば、60過ぎの職員は「年金ばあさん」 40代職員は「姉ちゃん」とのこと。20代職員(男)は「ぼく」 アットホームな感じです。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
私はアラフォーですが、「まだ若い」っていわれることに対して結構強烈な違和感を感じます。だってさ、結婚が早い人だったら中学生くらいの子供がいてもおかしくないですよね。そういう世代を若いとはいわないよと思っています。ただし、当の本人は白髪を染めたりして精一杯若く見せようとしていますけど。 若い人が少なくて、年寄の数が多くてさらに長生きする高齢社会なので、「若い」の基準がどんどん上がっているのでしょう。今は25歳で女性が結婚すると「早い」っていわれますよね。かつては女性はクリスマスケーキに例えられていたのにね。
お礼
回答ありがとうございます。 お孫さんと一緒のおばあさんと会話をした時に 「おじちゃんにちゃんと挨拶して」とおばあさんが孫に言いました。 そのあとに、おばあさんは「ああ、お兄ちゃんか。まだ、若いもんね」と訂正しました。 もう、お兄ちゃんと言われるよりもおじさんと言われたほうがいいです。恥ずかしくなりました。 そんな事がありました。
「お姉さん」という字を当てずに「お姐さん」と思ったら良いんじゃないですか? 関西では自分より目上の女性に「ねえさん」「あねさん」等と言いますね。 別に若さを誇示するつもりで言ってるのではないと思います。 高齢者施設で「おじいさん」「おばあさん」とは言わないのはもはや常識では? 名前で呼ぶのが普通でしょう。 なので本当は職員も名前で呼ばれるのが本来でしょうが高齢者の方にいちいち名前を覚えることを強要するのもはばかられるから「おねえさん」と親しみのある言い方にしてるのでは。 それとも「おばさん」と呼ばせれば納得なわけですか? 高齢者が自分より目下の女性にそう言うのも不自然に思います。 彼女らが「おばさん」なら必然的に自分は「おじいさん、おばあさん」なわけで。 気持ちだけでも若くという意識はそんなに悪いことですか? 老化を防ぐには必要なことだと思いますけどね。
お礼
東京の70代高齢者も~の部分は、高齢者施設の事ではなく、一般高齢者の事です。 http://news.mynavi.jp/news/2013/07/03/152/index.html 施設で高齢者を「おじいさん、おばあさん」と呼ぶ事は、基本ありませんよ。 このニュースの件でも、もう以前の高齢者像より、実際みなさん若いですよね。 施設で職員が自分の事を表すには「私」などの一人称が適しているのではと思います。まぁ、回答者さんの言うように別に悪いことではないし、親しみからきているからいいかな。 認知症の人は、人物誤認をして、職員を配偶者や兄弟などと思い込んでいる場合もあります。その時はその役に成りきって会話をする必要があります。 高齢者とのその場の会話の流れや関係で「お姉さん」と役割を作る事はいいんですが、毎度毎度「お姉さん」と自分の事を言っているのが慣れなくて。 回答、ありがとうございました。
お礼
保育園の先生が言っていたら嫌ですね。 回答ありがとうございます。