• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアコン室外機の屋上設置のリスク)

エアコン室外機の屋上設置のリスク

このQ&Aのポイント
  • エアコンの室外機の設置方法について悩んでいます。部屋にベランダがないため、1階に置くか屋上に置くか選択しなければなりませんでした。料金的には1階に下ろす方が高くなりますが、屋上に置くとイタズラやぶつけられる可能性はなくなります。
  • エアコンの室外機を1階に置く場合、出入りするスペースに隣接することになります。スペースが狭いため、イタズラやぶつけられるリスクがあります。また、他の住人に邪魔に思われる可能性もあるので心配です。
  • 一方、エアコンの室外機を屋上に置けば、イタズラやぶつけられる心配はありませんが、大雨などで水が逆流する可能性があると業者から指摘されました。そのため、下に下ろす方法を推奨されました。エアコンの屋上設置には技術的には問題はないという情報もありますが、このリスクに関する具体的な情報は見つかりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk5995
  • ベストアンサー率44% (113/254)
回答No.7

NO.5です。詳細な書き込みありがとうございます。 かなり良心的な業者さんと思います。 階段昇降料がどちらも1050円とは、、、 屋外機を屋上まで運ぶ事を考えたら同じ料金で自分は見積もりませんね。 スライダー料金も屋外と屋上までとは微妙に違うはずです。 窓パネルですか~ 状況が見えないのですが、その辺で雨水の浸入を 考慮したかもしれませんね。 この業者さんならもっと詳しく なぜ雨水が入る可能性があるのか? そのための対策は? など何故その可能性があるにもかかわらず見積もりを出してきたのか 確認すると良いでしょう。 それとドレンホース延長となっているようですが、ホースではなく 塩ビ管(VP)でやってもらったほうが良いでしょう。 西日が照りつける場所では10年持たずにホースに穴が開いてしまいます。

nack2008
質問者

お礼

ご返信、ありがとうございます! そうですね、業者さんに改めて、水の浸入についてのリスクについて伺ってみます。 室外機をあげるのって、大変なんですねー… ホースについてもアドバイスありがとうございます。業者さんにも話してみます!

その他の回答 (6)

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.6

ANo.4 です。 お返事有難う御座います。 >ここに窓パネルをつけて管を外に出す形を提案されました。」 それでしたら、トラップ(水切り)を取るのも、工事をするのも簡単です。 もう3階に置いて貰いましょう(笑) ドレンホースですが、最近は対候性の物も使われますから、 内側が黒いドレンホースなら、心配は要りません。 使用年数(居住年数)が、3~5年位なら、どんな物でも構いませんし、 それなら、工事費にお金を掛ける事も無いと思います。

nack2008
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 窓があるっていうのは結構大きいんですね。ラッキーだったかもしれません。 居住年数は、まだ先のことはわからないものの、イメージとしてはもう少し長く居る心づもりなので、そこらへんも業者さんに相談してみますね。

  • mk5995
  • ベストアンサー率44% (113/254)
回答No.5

業者さんは一度失敗しているのかな? 壁から出た冷媒管は一度下に下げてから屋上に向かわせます。 真っ直ぐ上に配管したら水の浸入はまず防げません。 ドレンはそのまま下にもって行きます。ドレンはホースでなく VP管で施工したほうが良いでしょう。ホースでは紫外線劣化でボロボロに なってしまいます。普通は冷媒管と一緒にテープ巻きするので気にしませんが、、 状況にもよりますが、屋上設置の方が金額は高くなると思います。 1階設置の方が安いとは意外でした。 外壁部分だけでも冷媒管の化粧カバーで施工したほうが見栄えも良く、 雨に対しても強いですよ。 他の方の回答で屋上に付けたくない業者の言い訳のような回答がありましたが、 それなら雨の心配と共に見積もりを高くすると思います。 屋外機搬入費などちょっと細工すれば簡単に値段は上げられるはずです。

nack2008
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 見積もりの内役は次の通りでした。 【3階→1階】 窓パネル代 \5880 スライダー作業代 \8400 配管延長代 \8400 階段昇降料 \1050 合計 \23730 【3階→屋上】 窓パネル代 \5880 スライダー作業代 \8400 室外機屋上設置 \2100 ドレンホース延長 \1680 階段昇降料 \1050 合計 \19080 なるほど、カバーをつけてもらうのも雨に強くするのに良いのですね。カバーをどうするか聞かれたときに、答えに迷っていたら、まあ無くても大丈夫という感じで仰っていましたが、ここはお願いしておいたほうが良さそうですね。

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.4

3階の屋上と言うのは、陸屋根ですね?(平ら) 梯子など使わずに、出入りできますね? それなら、5,000円の価格差は、配管延長分ですね。 室外機を1階に下ろす場合、室内機からの配管は、そのまま下ろせば済みます。 その分、配管は少し長くなって、高低差が大きくなります。 国内メーカー品でしょうから、能力への心配は無いですね。 しかし、室外機を上に持っていくと、そのまま配管を上に上げると言う訳には 行きません。 「水切り」を作る必要が有ります。 つまり、配管を一旦下に下げて、それから、上に持ち上げます。 こうして置かないと、配管を伝って、雨水が部屋に浸入したり、壁間に滲み込ん で、カビを発生させたり、とても厄介な事が起こり得ます。 「配管を伝う」と言うのは、「テープが巻かれた外側」と言う事だけでは無く、 テープが痛めば、(当然テープなんて痛みますから)、「内側の隙間」にも雨が入って、 伝って来ます。 手が届けば、水切りを作るのは簡単です。 問題は、3階だと言う事で、窓が無ければ、一気に面倒な工事に変わります。 「窓から身を乗り出して」等の作業が出来なければ、綺麗な仕事は出来ないでしょう。 3階なら、普通の梯子では作業できません。(3段梯子が要ります) 価格的にも綺麗な仕事を期待するのは、無理が有るとおもいます。 しかし、最悪でも作業が出来ない訳ではないので、わたしは、3階設置が良いと 思います。 見た目の体裁は、3階のほうが悪く成るんでしょうが、誰に迷惑を掛ける訳でも 無いですしね。 ただし、「水切り」を作る事と、「陸屋根」で、と言うことで。

nack2008
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 はい、普通に走り回れる平らな屋上で、階段で誰でも出入りできます。 エアコン本体はダイキン製を考えております。 質問欄に詳しく書かずに申し訳ありません。窓はエアコン設置予定場所のすぐ下に割と大きめのものがあります。ここに窓パネルをつけて管を外に出す形を提案されました。穴あけは、作業車が入ってこれなくて難しいとの事でした。 水がテープの中を伝う…なるほど、想像もしませんでした;; これは確かに嫌だし、仰る通り気づいたら壁が傷んでいたなんてことになりそうですね。。 勉強になります。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

一般的に問題はありません。たぶん、業者のいいわけだと思います。室外機重いですから。 >大雨などで室外機をとおして水が逆流する可能性も0ではないから、 意味が分かりません。冷媒管はどのように施工するのか聞きました?まさか、天井に穴をあけるなんてことはしないだろうから、外壁から屋上の室外機まで配管を露出させて施工すると思うけど。大家さんは外観性で反対するんだけど。好きなようにしていいなんて寛大ですね。冷媒管は密閉されているので中に侵入することはありません。もっと突っ込んで聞いた見たら。マンションの屋上に通じる(出る)階段あるの?

nack2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に、寛大な大家さんで助かっています。 屋上に通じる階段についてですが、1階から上がってくる階段を、3階を通り過ぎて登れば屋上に出られる構造です。 見積もりに来ていただいた時には一緒に屋上に上って説明を聞きました。 取り付けに関してですが、エアコン設置場所のすぐ下に窓があり、そこに窓パネルをつけてホースを外に出すことになるみたいです。最初は穴あけの方向で考えていたのですが、作業者が入ってこれないから難しいと言われました。説明では、水を通す管と空気を通す管は別々に分かれていて、水の管(ドレン?)は窓のすぐ脇に縦に伸びている雨どいにくくりつける形で1階方向へ、空気の管(冷媒管?)は壁伝いに上にのばして、ほぼ頭上に来ることになる室外機に取り付けるとのことでした。 その時は、特に逆流云々の指摘はなかったのですが、後から見積もりをFAXして頂いたときにお電話を頂戴し、口頭で、可能ならば1階への設置を勧めると言われた次第です。空気の管を通して逆流するのかと思ったのですが、密閉されているものなのですね。電話口での説明で、いまいちつかみ切れていない部分があったみたいです。。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.2

室外機のパイプを一度上に上げてから下に下ろす、油のトラップ 屋上からテープを巻いた銅管・渡り線をおろす、 銅管フレアーの接続。 水がつたわらないように少しは下げて室内に入れます。 短期賃貸なら大丈夫 そとのテープが紫外線で劣化したばあいパイプをつたわって水がくる可能性が。 空気が綺麗なせいか最近はテープ劣化が早いです。 テープは下から上に巻いていきます。 ttp://www.inaba-denko.com/jp/pro/index-slimduct.htm ダクトの施工がよいですが難しくなります。(固定と、はずれ防止) ドレンホースは下へ。 2連はしご使用で3階から下は可能と思います。

nack2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろなテクニックがあるのですね! 屋上の淵は一段高くなっており、そこをまたいでパイプを垂らすことになると思います。 あと何年お世話になるかはわかりませんが、なにか大きなことがなければあと10年位お世話になる心づもりでおります。 壁は東向きなので、紫外線による劣化はありそうですね…

noname#190400
noname#190400
回答No.1

エアコンを使うと(除湿、冷房)自然に水滴が出ます。 その水を排出するホースが有ります。 通常は、ドレンと言いますが、、、、 で、屋根の上に乗せるとのl事ですが、室外機が室内機より高い所ですので、そのように業者さんが言われたのだと思います。 基本、ドレンは、壁に垂らして良いならば、室内に水が入る可能性は低くなります。 ただ、室外機と、繋ぐための穴をしっかりと塞いでおかないとやはり、室外機から室内機へホースが繋がってますので、 水が、伝って入ってくる可能性があり得ます。 粘土で、埋めて頂けるとは思いますが、確実なのは、やはり下に室外機の方が良いと思います。 後、効率の問題ですが、室外機と、室内機は出来るだけ近い方が良いので、その辺も御考慮された方が良いと思います。 大体、8cm位の穴を開けると思いますので、後は、綺麗に埋まればいいのですが、、、、 でないと、大雨の時に室内に水が入って来ます。

nack2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エアコン設置場所のすぐ下に窓があり、そこに窓パネルをつけてホースを外に出すことになるみたいです。最初壁への穴あけの方向で考えていたのですが、作業するのに高所作業用の車が必要で、スペース的に入り込めないので難しいと言われ、パネルの使用を提案されました。穴から水が入ってくるケースも考慮しないといけないのですね。。 部屋のすぐ上が屋上で、ほぼ真上に室外機を置く形になるので、高低差の面でも管の長さの面でも、屋上のほうが有利だとは業者の方も仰っていました。 窓のすぐ隣に雨どいのパイプが1階まで縦に張られており、ここにくくりつける形で下に垂らすと仰っていました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう