- ベストアンサー
- 困ってます
エアコン室外機の良い設置方法は
今度1階のLDK用にエアコンを設置する予定です。 そこで、南向きの場所に室外機を設置しますが、現在、防草シートをの上に砂を3cmほどしいた状態です。 このまま室外機を置いて大丈夫でしょうか。それとも コンクリート板20cmx20cmのものを6-8枚ほど引いたほうが良いでしょうか。自分でコンクリを打つのは難しいので簡易な方法でよい方法があればアドバイスお願いいたします。特に専門家の意見をお待ちしております。
- nickinsanfran
- お礼率90% (47/52)
- 回答数4
- 閲覧数4610
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- sinkuponp
- ベストアンサー率59% (322/543)
通常室外機の 下には 下記のように コンクリート製 又は樹脂製の ベースを取り付けるのが一般的です、 レンガブロック等でも構わないのですが美観など考慮するとやはり 製品がベストですね。 http://www.inaba-denko.com/jpn/products/mount/pr/ http://www.toyobase.jp/product/item_01.html
関連するQ&A
- エアコン室外機の設置距離について
エアコンの室外機の設置方法について教えて下さい。 1階のLDKに設置するのですが、庭に室外機を置くと 邪魔になりそうです(庭は広くないので。。) 10~15m離れたデッドスペースに室外機を設置することを検討しています。 上記設置は可能でしょうか? 設置できた場合、問題点などはありますでしょうか? (エアコンの効きが悪くなる。故障しやすくなるなど) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコンの室外機について
お世話になります。エアコンの室外機設置方についてご教授下さい。南向きの家で室内機は南から北に向いています。南側のみコンクリート打ちしています。そこで室外機ですが、南のコンクリート上には外観と熱対策等により設置が好ましくないのではと思っています。しかしながら、設置予定の東側と西側は土の上で困っています。土の上ですと、設置場所だけ砂利を敷き(水はけと泥はね防止)、固いブロックを置き、その上に従来のプラスチックのブロックを置き、室外機が好ましいでしょうか?ぜひ、ご教授下さい。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- エアコン室外機の設置
市販の室外機カバーは熱がこもるため、自作しましたが、カバーの高さに余裕がないため、室外機の設置地面を3cmほど低くして設置しています。 しかし、一般的にブロックの上などに置いて、室外機を高い位置に設置しているのをよく見ます。 ブロックにのせることに意味はあるのでしょうか? (安定性、振動しにくい?) 設置高さに注意する必要はあるのでしょうか? (ほこりが入りにくい?水没しない?) ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- sego
- ベストアンサー率29% (371/1269)
エアコン設置台はコンクリートブロックなどで十分です。何の上にあってもいいのですが、振動で動いてはいけません。数年立って10cmとか動くと冷媒の管にストレスがかかりガスが抜けてしまう可能性があるため不安定でない所に設置してください。通常砂利などの上にブロックを置けば多少振動でブロックがめり込めば後は殆ど動かないものです。
質問者からのお礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- 回答No.2
- miitankoko
- ベストアンサー率24% (286/1145)
室外機にはだいたい室外機置きのプラスチックの台(足?)のようなものが付きます。だいたい高さ10cmくらい。 そんなに軽いものではないのでそのままでも大丈夫かと思います。 それと南向きの場所に室外機を置くと電力が余計かかりますので日よけみたいなものをつけるといいですよ。
質問者からのお礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- 回答No.1
- tnt
- ベストアンサー率40% (1358/3355)
専門家ではありませんが..... 地面の湿気が問題なので、 地面から浮かせる必要があります。 とはいっても、面倒な話ではありません。 地面にブロックを2つ並べて その上に置けばよいのです。 コンクリを打っても そこが水たまりになるようならダメですから。 普通のエアコン工事なら ブロックは置いてくれるはずです。
質問者からのお礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
関連するQ&A
- エアコン室外機の設置場所
1階の道路に面した部屋にエアコンを新規で設置予定をしております。 管を通す為の壁穴の位置は壁のほぼ中央になります。 犬走りがあるので通常ならそのまま犬走りの上に室外機を置くと思いますが悩んでおります。 犬走りと道路との間にスペースがありそこに車を駐車します。 スペースが狭くて室外機をこの犬走りの上に置くと車のドアが開けることが出来なくなってしまいます。 また車が無いときは道路に面しているので室外機が非常に目立ちます。 そこで1階と2階の間にある中間屋根の上に室外機を設置出来ないものかとも思っております。 ただし壁への配管が「コの字」になってしまいますが… 1階犬走りの上か中間屋根に設置するかどちらが良いか悩んでおります。 また仮に中間屋根に設置した場合、室外機が室内のエアコン本体より高い位置になるのですが問題ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコン室外機の設置場所
新築住宅にエアコンを取り付け、室外機を外の土の上に平置き(ブロックを2個おいただけ)しました。(3台) 義父から、エアコン室外機の設置方法がよくない。雨や室外機からの水で、いずれ傾いて故障のもとになる。とクレームがつきました。 たしかに一台は前庭の砂等のやわらかな土の上ではあるのですが・・・ 基礎の土台の部分を補強等する必要があるとしたら、どのような補強方法があるのでしょうか? それとも、ほうっておいても問題はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- エアコンの室外機 地上からの高さは?
エアコン室外機の設置について教えて下さい。 室外機をコンクリートのブロックのような物の上に設置したいと考えております。地上から約10cmの高さになると思うのですが、室外機が故障するということはありますか? 年に数回、20cm程度の雪が積もる地方に住んでおり、やはり雪が心配です。室外機は軒下に置きます。冬に使用しないつもりですので、カバーをかぶせて、さらに木製の囲いをするつもりです。 近所にこのような置きかたをされているお家が結構ありますが大丈夫なのでしょうか?実は新築の家で、家のベストショットとなる場所に大きな室外機を2台並べて置かなくてはいけない状況で、できるだけ低く設置して外観を乱したくないと考えています。 ご意見お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコン室外機の設置場所について
エアコンの室外機を設置するのですが、犬走りが砂利と土の状態で地上置きにしても問題ないでしょうか?コンクリート打ちにする予定はこれからも無いのですが、北陸地域なので雪や雨で地面が濡れた時に、土が室外機の重さで多少沈んだり傾いたりするのが不安です。いくら土を突き固めたとしてもコンクリートまでの強度は無いので、壁付けにしようかとも思っています。ちなみに東側2台、西側1台の計3台設置予定です。ご教授お願い致します。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- エアコンの室外機
新築しています。 先日エアコンが取り付けられていました。屋外にはもちろん室外機も。 ……外に立ち水洗(水洗柱,ガーデンシンク)を置こうと思っていた場所に室外機が置いてありました。 1階と2階の分、2台が設置されていて、その間に頑張れば立ち水洗も置けるかも(幅がギリギリ)という配置でした。 工務店の担当者に話すと「電気屋さんが立ち水洗を置くことを知らなかっただけだと思います」って(コラコラ)。 更に「2台の室外機の間に立ち水洗が置けるならそれでいいでしょう」みたいな雰囲気だったので「室外機の前を通らないと水洗が使えないのはちょっと……気になりませんか」と聞くと「え?別に。どうして?」と言われました。 室外機のすぐ前を通るのは、あんまり体に良くなさそうだと思っていたのですが、それは気のせいですか? 私の子供たちは身長が86cmと103cmなので、風が直接顔にあたりそうだし……
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコンの室外機の場所について
自分は2階建ての一軒家に住んでいて、室外機の場所は、2階のエアコンがある部屋のベランダにあります。その室外機なのですが、ご近所もうるさく思っているのではないか?と思うくらいの騒音がします。 冷房時はそうでもないのですが、暖房時がうるさくて眠れないくらいのグォォォーーンという音を発します。 そこで業者に頼んで、室外機の移動をしようかと考えております。2階にある室外機を1階の庭かどこかに移動させることは可能でしょうか?クーラーと室外機の距離が離れると性能が落ちるなどといったことはあるでしょうか? もう設置してしまった室外機の移動が無理なら、いずれ買い換えた時、1階のどこかに設置をお願いしようかと考えています。 詳しい方教えてください。 現在使っているエアコンは10年以上前のシャープの一番安かった機種なのですが、エアコン本体や室外機の静かなおすすめのエアコンがありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- エアコンの室外機の日よけについて・・・
エアコンの室外機が南向きの日当たりの良い場所に設置してあります。 よく観察したところ、直射日光に当たっていてもそれほど問題無い気がするんです・・・。 日陰にしたほうが良いとよく言われるのですが、科学的な根拠はどうなんでしょうか?
- 締切済み
- 科学
- エアコン室外機、2段架台への設置
エアコン室外機、2段架台への設置 エアコンの買い替え(2台)を予定しているのですが、 現在使用しているものは、 2台とも1階設置で、室外機は2段架台を使い重ねて設置してあります。 家電量販店での購入予定なのですが、 2段架台への設置もしてもらえるのでしょうか? また、現在使用している架台を再利用できるものなのでしょうか? メーカーサイトやカタログなど見ても、架台など載っておらず、 以前、取り付けしたときのことも忘れてしまい、 購入するまえに、ある程度分かっておきたいと思っています。 回答よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコン室外機の屋上設置のリスク
こんにちは。エアコンの室外機の設置について質問させてください。 3階建賃貸マンションの3階に住んでおり、すぐ上は屋上です。 ベランダのない部屋にエアコンを新しくつけたいと思うのですが、一度業者の方に見て頂いたところ、室外機を1階に下ろす方法と屋上に置く方法の二つを提示されました。 料金的には1階に下ろすほうが5000円ほど高かったのですが、両方とも2万円前後でした。 大家さんには、好きなようにして良いと言われているのですが、1階に室外機を置いた場合、誰もが出入り可能な駐車スペースに隣接する形になり、そのスペースの広さもあまり広くないので、ぶつけられたりイタズラされたり、あるいはほかの住人の方に邪魔に思われたりしないかなとの懸念が若干湧きました。 屋上であれば、そのような心配はないかなと思うのですが、業者の方に言わせると、大雨などで室外機をとおして水が逆流する可能性も0ではないから、可能なら下に下ろす方法をお勧めすると言われています。 実際のところ、そのようなリスクはどの程度のものなのでしょうか。 この部屋へのエアコン設置は前例がないようで、このマンションではいままでどうしていたのかという判断材料は得られませんでした。 こちらのほかの質問をいくつか拝見しましたが、室外機の屋上設置には技術的には問題ないとの回答はみつけたものの、この様なリスクに関しては情報を見つけられませんでした。 詳しい方、どうかアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- エアコンの室外機設置場所のトラブル
新築の最終立会いの際にお隣の方からエアコンの室外機の場所について変更してほしいとの申し出がありました。 隣の家の庭に向かって室外機が設置されているのですが、建物にかかっているわけではなく直接風がいくわけではないので大丈夫かと思っていたのですが・・・。 (1)庭に植木を植えるので風が当たり枯れてしまったら困る。 (2)大きな室外機(20畳用)で騒音があり(あるはず)困る。 (3)南側に空きがあるのにうちに向けて設置するなんて嫌がらせだ。 と言われてしまいました。 ところが、お隣の方はうちに向かって室外機を設置しますがお互い様ですよね・・・と。 お隣さんはうちの勝手口に向かい設置するそうです。 妥結案として、(1)塀を作る (2)室外機を20センチ程度南側に移動する と言ったのですが 受け入れてもらうどころか、責められてしまいました。 奥様が精神的な病気らしく「病気をもっている私に泣けと言うのですか?そんなに外観が重要ですか?」等々1時間ずーっと責められました。 こういった場合の解決策ってありますでしょうか??
- 締切済み
- 新築一戸建て
質問者からのお礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。