• ベストアンサー

ウィンドウズ7の画面表示の不具合解決について

最近、スクロールバーの表示に不具合が発生しています(添付ファイル参照)。 チェックボックスの表示も同様におかしくなっています。 ウィンドウズエッセンシャルをインストールしたあたりからの現象なので、 「システムの復元」をやってみたところ、一度は復活したのですが、その後、また同じ現象に・・・ ふたたびシステムの復元をやってみましたが、今度はうまくいきませんでした。 この現象を解決するための方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.1

こんばんわ グラフィックドライバーが不具合を起こしている可能性があると思います。 この場合、ビデオカードドライバーの更新、マザーボード自体が付属しているグラフィックドライバー(いわゆるオンボードになります)を更新する必要があります。 (1)グラフィック型番の確認 ・現在使っている、PCグラフィックメーカー型式を以下を参考にダウンロード ・デバイスマネージャーの開き方 ・スタートメニューの右側の「コンピューター」を右クリックして ・プロパティを選択。プロパティの左側の「デバイスマネージャー」を選択 http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0907271065096/ ※ディスプレイアダプタをダブルクリックすれば型番はわかります。 (2)各メーカーのドライバーダウンロード ・型番がわかれば、いよいよグラフィックドライバーのインストールです。 (1)ビデオカードがある場合 NVIDIA(GEFORCE) http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp ATI Radeon HDの場合 http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx (2)Intel HD Graphics系のダウンロード(ビデオカードがない場合、ビデオカードがある場合も同様です。) ・(1)が終わったら、(2)をダウンロードしてください。 自動で最適なドライバーをインストールする手助けユーティリティです。 http://www.intel.com/jp/support/detect.htm それに従ってインストールしましょう。 ※インテルR の場合、ドライバー・アップデート・ユーティリティーになります。 (3)システム修復作業 http://www.lifeboat.jp/support/db/011070417004.html (1)~(3)を試みるとうまくいくかと思います。

yonsuke
質問者

お礼

このたびは、たいへん丁寧にご説明いただきまして、まことにありがとうございます。 「(1)グラフィック型番の確認」の作業を完了し、Bluetooth 以下ずらりと一覧になっている状況ですが、この段階で何をすればいいかわからず、 (2)各メーカーのドライバーダウンロード に進めずにおります。 たいへん恐縮ですが、お手すきの際にご教示いただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画面が縮小しないように表示したい

    画面解像度1280ドットできれいに入るように作ったのですが、 1024ドットの画面で見ると、アンバランスに縮小され、項目の右に表示されるはずのボタンが項目の下に表示されてしまいます。(添付画像参照) これを自動縮小しないで、横スクロールバーにて表示するにはどのように指定したらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • システムの復元の画面が真っ白で何も表示されない

    システムの復元をたびたび使用していて、システムの復元の画面が真っ白で何も表示されない状態になってしまいました。 ヘルプとサポート(H)をクリックしても何も表示されません。 セーフモードでやってみましたが、同じようにシステムの復元の画面が真っ白で何も表示されない状態でした。 いろいろ調べていて下記サイトの方法1についての質問です。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;831430 復元するファイル(I):jscript.dll 復元の参照元(R): ファイルの保存先(S):C:\WINDOWS\system32 復元するファイルとファイルの保存先はこれでOKだと思うのですが 復元の参照元には何を入力すればよいのでしょうか。 初心者で申し訳ありませんが教えて下さい。 ちなみに、OSはXP Home Editionです。 よろしくお願いします。

  • システムの復元ができません。

    突然、PCの表示がおかしくなりました。 (1)ウィンドウの右上にある「最小化」「最大化」「閉じる」ボタンの表示が    数字になってしまいました。左から0、1、0となっています。    通常は左から_、□、×ですよね。 (2)アドレスバー等のプルダウンの▼も数字に変わってしまいました。 (3)スクロールバーの上下にある▲▼も数字に変わってしまいました。 (4)各設定などのチェックボックスも変な記号になってます。    (ボックスは表示されてません) このように各所に数字や記号が表示されている状態です。 OSがWin-Meなのでシステムの復元を試みましたが、「ノートンが原因で 復元できません」といったような内容のメッセージが表示されました。 ノートンを入れてから不具合が多くなった気もするので(気のせいかもしれませんが) ノートンをアンインストールして、復元の再チャレンジをしましたが 今度は「復元に失敗しました」・・と。何度復元ポイントを変えてもムリでした。 このような現象の経験がある方、または、システムに詳しい方がいましたら アドバイス下さい。 IBM ThinkPad iシリーズ OS Win-Me IE 5.5   ※先日SPにバージョンアップしました。

  • netscapeの不具合?

    NetScape4.7を使用しWEBを閲覧しているとエラーが表示れます。 http://www.microsoft.com/japan/windows/default.asp 上記URLを表示させようとすると必ず現象が発生します。 エラーメッセージは 「windows:windows Home Page - Netscape:netscape.exe -アプリケーションエラー」と言うタイトルで 「"0x0040a1b2"の命令が"0x00000014"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。」と表示されます。 設定でJAVA スクリプトのチェックを外すと現象は発生しないのですが 対応策は無いのでしょうか?

  • w10 エクスプローラーでファイル名が表示される

    ある日、いつものようにw10でエクスプローラーのスクロールバーをマウスでドラッグしてスクロールした所、エクスプローラーの左側に表示されているファイルのファイル名が表示される現象が起きるようになってました。 自分で設定を変えた覚えはなく、なぜ突然表示されるようになってしまったのかも分かりませんが、とにかく今までのようにマウスでスクロールバーを動かしてもファイル名が表示されないようにしたいです。 どなたかこの原因不明の現象の原因とその直し方が分かる方、居られましたら、お教え下さいましたら大変助かります。 現象の画像を添付いたします。

  • チェックボックスや、スクロールバーなどの表示がバグってしまって・・・。

    はじめまして! ご質問させていただきます。 チェックボックスや、スクロールバー・最大化・最小化などの表示がバグってしまっているのですが・・・。 なぜなのでしょうか?? どのように復帰すればよろしいのでしょうか?? スイマセン! よろしくおねがいいたします!

  • ブラウザ上でのチェックボックスの表示エラー

    windows MEを使っています。 ブラウザ上でチェックボックス等を表示させているときに表示エラーが起こります。 具体的には、 ・チェックボックス→λ ・ラジオボタン→β ・スクロールバー 上→5 下→6 のような調子です。 最初IEだけの問題かと思ったので、firefoxをインストールして使ってみたところ、firefoxでも同じエラーが発生したので、OSのほうの問題かなと思っています。 解決策をご教授願います。

  • 画面を勝手にスクロールする現象

    突然、画面を勝手にスクロールしたりする現象の原因は何なんでしょうか? マウスを変えてもたまに急になったり、再起動したら直ったり、ウィルスチェックして直ったり、その時によって違うのですが。 どうしても直らない時はシステム復元するのですが。 こういう時はどういう対処が一番適切なのでしょうか?

  • ウインドウの表示や文章の改行印が変なんですけど。

    ソニーバイオのデスクトップです。OSはMeです。 ウインドウの表示の最右上の表示変換の3つの□が 0,1,oという表示になってしまいました。 それとスクロールバーの矢印が↑が5,↓が6になっています。チェックの欄も見にくくなっていますし, ワープロなどの改行がAになるなど表示が変です。 システム復元でも治りません。 どなたか元に戻す方法を教えてください。

  • 画面が正しく表示されない

    Windows XPです メンテナンスをしようとシステムの復元を実行しました 実行五彩起動したところ画面の表示がおかしくなってしまいました 表示された画面で文字が表示されなかったり ■で表示されたりします 添付図の上はネットで@niftyにアクセスしたとき したはWordファイルを保存しようとしたときのものです 再度システムの復元をしようにも古いシステムを削除してしまった後なので何ともなりません なんとか修復できないものでしょうか よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 気体の溶解度について疑問があります。なぜ物質量に変換して計算する必要があるのでしょうか?体積のまま計算してはいけないのか疑問です。
  • 具体的な例で考えてみましょう。CO2が17℃下で1.0×10^5Paで0.952L溶けるとします。そこで、CO2が2.0×10^5Paではどれくらい溶けるかを計算してみます。すると、2倍の1.904L溶けることが分かります。しかし、これは1.0×10^5Paで測定した値です。
  • そのため、2.0×10^5Paで測定すると、1.096Lとなります。つまり、体積のままでは計算が合わないのです。したがって、体積の代わりに物質量を考える必要があるのです。温度や圧力の変化によって気体の溶解度も変化するため、物質量に変換して計算することが正確な結果を得るために重要なのです。
回答を見る