• ベストアンサー

教えてgooの回答で嫌な思いをした経験のある方?

教えてgooの回答はとてもありがたいものですよね。このサイトのおかげで凄く助かっています。 中では回答になってない回答、イタズラ、意義のみの書き込みなども沢山ありますよね? 回答に意義がプラスされていれば、回答になるけれど、まったく意義のみって書き込み多くないでしょうか?同じくイタズラ、冷やかしもありますよね。 結構前に恋愛の事で質問をした時に、質問とまはまったく関係ない話をされ、中傷されたことがありました。それでもお礼を言え!!と要求され、すぐに管理者の方が気づいてくれて消去してくれましたが、嫌な気持ちはのこりますよね。 回答者の発言で嫌な思いをした方いらっしゃいますか? そんな時お礼はどうしていますか? *質問に対する回答以外の書き込みをご遠慮ください。 *質問に対する意義の書き込みをご遠慮ください。 *そんな経験は”ナイ”といった回答以外の書き込みをご遠慮ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6090
noname#6090
回答No.7

他のサイトでの話で恐縮ですが、 回答になっておらず、「そんなことも知らないのか。お前はバカだ、もっと調べてから質問しろ」と言う意味を長々と書かれて、悔しい思いをした事があります。 一応、お礼を書き込みましたが、「あなたは私にアドバイスしたいのか、バカにしたいのか理解できません。」と余計なことを入れたので削除になりました。 参考になります?

noname#8244
質問者

お礼

わかります。自分で調べても分らなかったり、それでもまだ何か足りなかったりした時に質問するんですよね。なのに自分で調べろ!!という指摘も多いと思います。やっとまともな回答が来ました。質問文をしっかり読んでくださったんですね。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • k-zi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

私はこのサイトで質問ばかりの初心者ですが、皆さんよく回答してくれます。中にはそういう人もいるかもしれないけど、少なくとも#2さんの言ってることも1つの意見として考えることはできないでしょうか? #9さんへのお礼を見てると同意が欲しいだけのように思えます。 さて、おじんくさく(説教くさく)なってしまいましたがとんでもなくひどい人へのお礼はしない。(お礼=感謝だから)逆に回りを気にせず苦情、自分の思ったことを書く(いたずらに関しては話の趣旨も理解できないのか等)。自分がストレスをためたら悔しいので全部ぶちまけましょう"^_^" 掲示板は1つじゃない。

noname#8244
質問者

補足

私としては回答するつもりが無いなら何故書き込むのだろう??と思っています。指摘だけなら初めから書き込まなくてもいいんじゃないのかな??と、、、教えてgooは質問⇒回答のサイトですし、指摘の書き込みを許していませんよね? なのに何故回答ではなく指摘をわざわざ書き込むのだろうか?と不思議に思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6478
noname#6478
回答No.8

回答で「嫌だな」と思ったことは何度かあります。 でもお礼は心をこめてきちんと書きますよ。 お礼された方も見ていて気持ちのいいお礼を心がけるようにしています。 ここには沢山の色々な方が見ていますからね。 色々な意見があって当然だし、あなたの「意義のみ」って場合も 多々あることと思います。冷やかしやいたずらも。 でもそもそもインターネットで質問するというのは こういうのがあるという事を前提に質問しなければ、あとで 自分が不愉快になってしまうかもしれません。 友達ならば「バカか」と思ったことでも、ぐっとこらえて違う表現を使って話すかもしれません。 でも顔の見えない沢山の人が答えるわけですから、 回答もストレートだし言い方もきつくなるかもしれないし。 こちらの方が正直だと思っています。 おかしな回答がつくときや、嫌なことを言われた時は、 自分の表現力がおかしかった時や誤解されるような表現をして しまった時がほとんどです。 特にここはきちんと質問すると丁寧に帰ってきます。 おかしな時は自分が反省するようにしています。 あなたのいうまともな回答になってますか?

noname#8244
質問者

お礼

きちんと質問内容に対し回答してくださってありがとうございます。

noname#8244
質問者

補足

皆さんの回答を読んで違反回答か、そうでないかを見て、違反回答を見つけた場合は除去されるまでいじらないで置いたほうがいいかなと思いました。意義の回答(意義のみやひやかしではなく質問の回答に自分の考えを付け加えた回答)なら私も勉強になります。これからは上手く対処できそうです(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5994
noname#5994
回答No.6

こんにちは お礼はなるべくされた方がよろしいのではないでしょうか 質問に関しては私も#6さん同様相手が突っ込む隙の無い質問をするのが最善の策と思います 要するに頭でっかちの回答を求めず「体験談をお聞かせ下さい」とか 「実在のお話しを・・」とかをお聞きになると良いかと思います 先日も頭でっかちの回答者が経験者の体験談を中傷していました 場が少々険悪な雰囲気になりましたので質問者の方は直ぐに締め切ったようでした 確かに博学多識の方がいらっしゃるようですが、実際に一つのことを体験し 成し遂げた方にはいくら論じてもムダ、無意味でしかないようで さすがに体験者の方は相手にしませんでした こういうのって見ていても情けないしあまり良いものではありませんよね~。

noname#8244
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#8244
質問者

補足

これから回答していただく方へ。 質問の内容は、こちらです。 回答者の発言で嫌な思いをした方いらっしゃいますか? そんな時お礼はどうしていますか? 2番さんのように回答にならない指摘(違反です)などはご遠慮ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sisya
  • ベストアンサー率39% (97/245)
回答No.5

淡々と返事を返すのが最良だと思います。 相手の中にあるであろう「ちゃかしたい」という気持ちに 「気づいてない」「気にならない」「気にしない」 と言う態度を取る事が一番早い解決の糸口だと思います。 後、そういう返事になりやすい傾向として 質問が状況説明に留まらず、 感情、主観が混じっている場合がほとんどです。 相手が突っ込む隙の無い質問をするのも一つの手ですよ。

noname#8244
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira212
  • ベストアンサー率24% (75/308)
回答No.4

私自身「いやがらせ」とか「全く関係ない話だ」とか思う回答をいただいたことはないのですが、「カチン」ときたことはあります。 でも、早急に締め切ったりしたら、この後にくるかもしれない、すばらしい回答にめぐりあえないこともありますし。 自分が「カチン」ときても、後で考え直したら、そうでもないこと、他の人からしたら、どうでもいいような事ってあると思います。 とりあえず、「そういうことではないです」とか「そういう言い方はしないでください」とか言わないと、同じような考えのかたが、同じような言い方をすることもあるので、「要求」程度に補足をします。 なんでも、一度第三者からの目で考えてみてくださいね。それでも、あんまりな事ってあると思うのですが、そういう場合は、はっきり「やめてください」と言う方がいいと、私は思います。 「中傷」に関してはもってのほかです、そういう場合は、管理者に報告して、補足にでも、はっきり「やめて」と書いて。あとは無視すべきだと思います。 ちょっと意義的なところもあるのですが、参考になれば幸いです。おじゃましました。

noname#8244
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.3

私が質問をしたときは、それほど悪意のある回答をする人は少ないですが・・・。 質問と関係のない回答をされたときは、自分の質問の書き方で上手く伝わらなかったと考えます。そして補足の欄に「そういう意味ではなくて、こういう意味だったんです。」と書きます。悪意がないような文面なら「それについて回答ありましたらお願いします。」と付け足します。 正直へこむような回答をされることもあります。でも、回答をしてくれたことには違いないので全員に「回答ありがとうございました。」と一言だけでも書くようにしています。だって私が嫌な文章だと思ったとしても、回答をしてくれた人は善意で書いたかもしれないし、その人の周りではそれが常識なのかもしれないから。 自分が回答をしたときに、お礼もなく反論もないと、私の回答は役に立ったのか迷惑だったのかすらわからないのは少し悲しいです。 やはりいろんな人が出入りするところですから、ムカついたとしても回答をしてくれたことに対してはお礼を書いておいたほうがいいと思います。もちろん「そういうことじゃないの!」と思ったときは補足を使って「論点がずれていますので、質問に沿った回答をお願いします。」とお願いしてもいいと思います。 質問する側も回答する側もお互いに気持ちよく利用できるのが一番いいんですけどね。(^-^) 私はこういう風に考えています。

noname#8244
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moe123
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

硬いねー、カチコチですね。 私はここ初心者で質問したことってないんだけど、人間が集まる場所だもん。そういうのってあってたり前じゃない?お礼したくなきゃしなきゃいいし、言い返すのもばかばかしくありません?もっとポジティブに行きましょーよ。硬い硬い↓

noname#8244
質問者

補足

*質問に対する回答以外の書き込みをご遠慮ください。 *質問に対する意義の書き込みをご遠慮ください。 *そんな経験は”ナイ”といった回答以外の書き込みをご遠慮ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sara1119
  • ベストアンサー率3% (3/89)
回答No.1

>そんな時お礼はどうしていますか? 適当にあしらう。 または、からかう。 逆にあしらわれることも多し。(w

noname#8244
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回答について

    回答について 困っていたりどうしたらいいかわからなくて相談を載せたときに、「そんなのあなたが馬鹿なんじゃないの?」や「仕方ないんじゃない?」などの回答が来た時お礼?返事はどうしてますか? きちんと回答できる人だけ書き込みして冷やかしはスルーしてくれればいいのに。。。と思うのは私だけ? こんな事を書き込みするとまた反論が来そうなので同意見の方のみそんな時どうしているか回答お願いします。 反論意見の方はスルーしてください。

  • 教えてgooの回答

    教えてgooで質問している人に、回答をして、それに対する、お礼や補足をメール以外に見る方法は、ありますか?

  • 教えて!gooで回答することについて

    こんにちは! 以前にもこんな質問があったのかも知れませんが探すことが出来なかったので質問させてください。 いつも一日一回は「今日の質問」を見て、私でも答えられそうな事、すこしでもお力になれそうな質問があった時はお返事を書いたりしてます。 でも私よりも的確な回答や詳しい意見とかが書き込まれて、なかなか良回答をいただくことが出来ません。 別に良回答が欲しくて書き込みをしてる訳ではないのですが、私が書き込みをしても質問された方のお役にたってるのかな~と思って、回答を書き込むことにちょっとためらいを感じてしまう今日この頃です。 ほどんど質問はしたことがないのですが、質問される方から見てあんまりたいした回答が出来ない書き込みってどう思われてるのでしょうか・・。

  • [教えてgoo]の、他の方の質問に対しどなたかの回答があったことをメールで伝えて貰いたい。

    [教えてgoo]の、最新の質問を良く見ます。 回答できるものにはできるだけ回答していますが、中には自分では回答できず、どなたかから回答があったら是非読ませて欲しい質問があります。 自分で回答すれば、質問者からお礼の書き込みがあった時にメールで知らせて貰えますが、回答しなくても「他の方の回答を読みたい」意味のサインを入れるなどで、どなたかから回答があった時メールで知らせて貰えればいいなといつも思います。 ダミーの回答を入れることなく、回答済みの中から探す事無く、タイムリーにメールで教えてもらう方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • [教えてgoo]の、他の方の質問に対しどなたかの回答があったことをメールで教えて欲しい。

    [教えてgoo]の、最新の質問を良く見ます。 回答できるものにはできるだけ回答していますが、中には自分では回答できず、どなたかから回答があったら是非読ませて欲しい質問があります。 自分で回答すれば、質問者からお礼の書き込みがあった時にメールで知らせて貰えますが、回答しなくても「他の方の回答を読みたい」意味のサインを入れるなどで、どなたかから回答があった時メールで知らせて貰えればいいなといつも思います。 ダミーの回答を入れることなく、回答済みの中から探す事無く、タイムリーにメールで教えてもらう方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 質問者・回答者として嫌な思いをした経験はありますか?

    このサイトを利用していて、とても不快に感じたことはありますか? 私自身、回答者として嫌な経験があります。(別IDにてです) このサイトを使い始めたのは、知りたい事を知りたいから。質問者専門です。 もちろん、皆さまとても親切に教えて下さりました。 そのうち、自分でも回答できる質問がある事に気づき、回答者ともなりました。 お礼や・良回答もらい、自分でも人の役に立てるんだ~と嬉しく思っていました。 ですがその矢先、自身の回答数も増えてきた時、とても嫌な思いをしました。 丁寧にアドバイスや方法を提示し、励ましをしたのですが、なぜか質問者に罵声をとばされました。。 とても嫌な気分になり、凄く落ち込みました。(詳しい内容は省きます) また他の方の質問を見ていても、回答される方の言い方に 「何でそんなキツい言い方するんだろう・・」など思ってしまいます。 回答者として、これからも何か答えられる事があれば答えていきたいのですが、それが間違っているのか・・ たくさんの方が出入りする場所なので、様々な意見があるのはわかります。 なにか嫌な経験をされた方の経験談や意見でも何でもいいので、お話をお聞かせ下さいm(__)m

  • 教えてgooの回答で。

    ある質問に回答しました。 質問に対する私の回答内容そのものは間違っていなかったと思っています。 しかし、私の文章が悪かったため(というか、肝心なところを省略してしまったため)、 質問者を不愉快な気分にさせてしまいました。 私は「各々の持っている才能や技術によって、やるべきこととその評価は異なるんだから、 妥協も必要だ」ということを伝えたかったのですが、その表現が抜けていたために、 質問者は「バカにされている」と受け取ってしまったようです。 私の文章の書き方が悪かったのは確かです。自分でも反省しています。 しかし、「嫌味ならいらない」というようなお礼(?)をもらい、正直へこんでいます。 皆さんもこのサイトを利用していて、自分が本当に伝えたいことが相手に伝わらなかった ということが多々あると思います。 このサイトでは、個人的に謝ったり、締め切られた質問に対して補足/訂正するという ことはできませんよね。 そんなとき皆さんはどうされていますか? 経験談や気分の解消法などのアドバイスを戴けると嬉しいです。 なお、「この質問ですよね」とURLを書き込むことはご遠慮下さい。 よろしくお願いします。

  • 教えてgooの回答者ってすごいよね(^O^)

    昨日、びっくり&嬉しかった事がありました。 以前、Aという質問をして回答を3人の方から頂きました。 お陰様で、丁寧に教えて頂き解決したのですが、昨日また、似たような質問をしてしまいました。 回答者の1人が「以前のご質問でもお話した様に~」と書いて下さり、びっくりしてAの質問を再度見直したらなんと同じ回答者の方でした(>_<) Aの質問から、大分時間がたっているにも関わらず覚えていてくれた&その方はちょくちょくお名前を拝見し、回答数もすごい方なので2度びっくりしました。 2.3回の回答数ならともかく、あんなに回答数があるのにどうして分かったのか不思議と感謝の気持ちでいっぱいでした☆ 私は回答数が少ないのにも関わらず、質問者の事まで覚えていません。 まして、誰がどんな回答して下さったなどと言うことは、覚えていないのです(T_T) 皆様の回答などを見ていると「○○の件ではお世話になりました。」とお礼の欄に書いてあったりして、 みんな「ユーザー早見表」(笑)でも作ってあるのでしょうか? 私はこうやってるよ。などと言う方・またご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 渋谷の少女監禁事件の犯人はなぜ自殺したのでしょうか。

    動機は何でしょうか。 推測でもかまいませんので色々ご意見をお聞かせください。 (ヒヤカシやいたずらっぽいご回答はご遠慮ください。恐れ入ります。)

  • 教えて!gooでの質問に対する回答はどうしていますか?

    教えて!gooでの質問に対する回答はどうしていますか? 1・テンプレート的に「ありがとうございました」のみ。 2・お礼以外にも自分の意見等も付け加える。 3・ベストアンサーのみ選択してお礼等はしない。 私の場合は基本的には1か3です。 回答数が5件以上になると、時間的な問題や お礼メッセージを考えるのに、やはり時間がかかってしまうので。 また、ベストアンサーに該当するものが複数ある場合 やはり、どなたの回答を選択すべきか迷ってしまって……。 前にあったベスト+シルバーだけでなく、ポイントを 振り分けられると良いのですが……。

このQ&Aのポイント
  • dcp-j926nを使用してDVDのタイトル印刷中にディスクトレイが背面に当たる問題について相談したいです。
  • 環境はWindows10でUSBケーブルを使用して接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 電話回線は光回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう