• ベストアンサー

調整区域の土地の売買

いつくか質問があります。 今回、叔母が家建物を売買しようと調べたところ「調整区域」で売れないと言われたようです。 調整区域に入っていると今後一切土地も建物を売買できないのでしょうか? それともうひとつ、この叔母の親から受け継いだ建物なのですが これも調べた結果農地だったと言うことです。 本来宅地でないと建物を建てられないはずですがなぜ農地のまま建物が建てられたのでしょうか? ちなみにその家を建てたのは昭和48年の事だそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

調整区域とは、市街化調整区域のことです。 これは市街化区域とは違って、建物が立ち並び市街化することを抑制する区域です。 そのため、都市計画法上の許可を受けないと建物を建てることはできません。 >調整区域に入っていると今後一切土地も建物を売買できないのでしょうか? そんなことはありません。 土地の売買自体を規制しているわけではありません。 売れない、の理由が、建物を建てることができないんで買い手がいない、ということじゃないですか? 青空駐車場や家庭菜園程度しか使い道が無ければ、まず売れません。 >本来宅地でないと建物を建てられないはずですがなぜ農地のまま建物が建てられたのでしょうか? 農地とは、土地の登記地目が田や畑ということですか? 建築基準法、つまり確認申請の手続きでは地目は審査しません。 田や畑でもOK。 ただし、農地だと農業委員会で農地転用の手続きがあると思います。 これが済まないと都市計画法上の許可がされません。 で、いくつか不明な点があります。 1.線引き、つまり市街化区域と市街化調整区域に分けられたのはいつか。   (S48の前か後か) 2.叔母さんの家が建てられたときの確認通知書はじめ書類一式がそろっているか。   (当時すでに調整区域であれば、何の許可で建ったかの許可通知書があるか) 3.売れない、の理由は何か。   (不動産屋が情報不足で、建てられない、と勘違いしていないか) このあたりを調べてみてください。 違反建築でなければ、管轄の市役所の建築指導部局と開発部局で過去の履歴がわかります。 開発部局で再建築が可能な土地かどうか教えてくれますよ。 農家分家など人に要件がある場合とは違い、既存宅地など土地自体に要件があれば、誰が買っても建物を建てることができます。 >調整区域であり農地のままの場合はこの農地を宅地にすれば買い手もでる可能性もあり販売も可能ということでしょうか? 農地にこだわる必要は無いと思いますよ。 要は、建築が可能であればいいんですから。

その他の回答 (1)

回答No.1

調整区域とは市街化を抑制して開発を制限するべき地域です 簡単に申し上げればまだ田舎と言う事です 売買は出来ないと申し上げるよりも買い手がいないでしょう 農地のままで買い手が出れば その土地を誰が耕作するのかと言う問いが発生致します 次に 耕作地には耕作しようとする人手が必要です その必要な人間は耕作地の周辺地域に住んでいる事が必然的に要求されます 田んぼや畑の周囲に住まないと耕作自体が不可能だからです 一言で申し上げれば 農民は農耕地に家がある事で耕作が可能となるのです だから農地に家を建てている人間は農民と言う事が言えます 農民以外ではそこの家を建てても耕作は不必要ですので建てる事自体が不可能なのです 御理解戴けたでしょうか

life2_001
質問者

補足

もう一つよろしいでしょうか。 調整区域であり農地のままの場合は この農地を宅地にすれば買い手もでる可能性もあり販売も可能ということでしょうか? 場所は田舎という事でも無いと思います。 場所はさいたま市大宮でその場所は住宅の密集地になっているみたいです。 ただやはり隣近所も調整区域だということです。

関連するQ&A

  • 市街化調整区域って勝手に決めないで!!

    裏技も含めて、経験ある方お教え下さい。 親より農地の土地を相続したのですが、市街化調整区域であることが分かりました。農地を宅地に変更して家を建てようと考えていたのですが、絶対無理なんでしょうか。ちなみに、現在住んでいる隣接する土地は調整区域内で宅地なんですが、東側の道路に面する細長い土地であるため新築に不向きです。道路より西の農地を宅地に変更して家を建てることは絶対できませんか? 自分の土地なのに、勝手に市街化調整区域に決めて住居建築の制限をするなんて、ひどすぎます。 どなたか、経験ありませんか? いい知恵をお貸し願えませんか? よろしくお願い申し上げます。

  • 市街化調整区域(田)の売買

    皆さん教えてください!! 市街化調整区域である田を購入したいと考えています。 私は農家のものでもなく、購入後、私設幼稚園を作りたいと思っています。 手順として (1)売り主による分筆手続き (2)売り主による農地転用手続き (3)町、県の農地転用許可がおりる (4)売り主による宅地へ変更の登記(宅地?畑?荒地?) (5)(売り主による?)土地造成 (6)土地の売買 (7)土地の登記(名義変更) (8)私設幼稚園の建設、開設 といった流れを考えています。 これで良いのかどうか、注意点など教えてください。 また、宅地へ変更された土地を購入する人は、開設者でなければならないのでしょうか?(私の親が購入して借地にすることは可能?)(調整区域の土地を農地転用する際の目的が私設幼稚園の開設なので、その開設者でない人が買ってもよいものなのか) お手数かけますが宜しくお願いいたします。

  • 市街化調整区域内の農地に新築

    市街化調整区域で、現在住んでいる土地の他に農地を持っている場合、今の家が古くて数年後に建て替えたいが、今の住んでいる土地は奥まっており住みにくいのでそこを売って現在農地になっている方の土地に新築したい。できるのでしょうか??農地転用すれば、すべて宅地になるのでしょうか?建物の大きさ等、制限とかあるのでしょうか?

  • 市街化調整区域への宅地課税について

    市街化調整区域で社会福祉法人をしていました。建物を残したまま法人を移転したら、残した土地が市街化調整区域にもかかわらず、宅地課税されています。都市計画法施行以降に建てられた法人の建物(昭和50年建築確認証)で、既存宅地も取得できません。市街化調整区域の土地であっても建物があるだけで宅地課税され、既存宅地はとれないこともあるのでしょうか?約550m2で一期分10万余です。課税に対する対策は、ないのでしょうか?

  • 調整区域の売買

     自宅の裏の土地を買いたい(全くの他人であるが持ち主も売る気持ちはある)のですがそこは調整区域であり現在田んぼになっています。調整区域の土地売買は可能なのでしょうか?

  • 市街化調整区域の土地売買

    必要に迫られ市街化調整区域に指定されている農地を売る事になりました。(現在は只の空き地状態です) 買い手(不動産屋)の目的は宅地としての利用です。 ・農地なら○○万円、宅地なら○○万円と価格が二つ出て来てます ・しかし不動産屋が農地を購入する事は出来ないから、先ず売り手で宅 地に変換、その後に買うと言ってます ・農地価格と宅地価格にある程度の差が有ります   そこで教えて頂きたいのは ・普通は不動産屋は農地で買って自分の手で宅地にした方が安くなるの ではありませんか?(価格差を考えると、そのほうが合理的です) ・それとも農業目的ではないので購入資格がないのでしょうか? ・農地から宅地への変換は現在の地主でなければ出来ないのですか? これら以外に何か注意しておく事はありますでしょう よろしくお願いします。

  • 市街化調整区域

    10年くらい前に市街化調整区域の農地を宅地に変更し私名義の家を建てました。 現在は、両親のみが住んでいます。(現在の私は結婚し、賃貸暮らしです。) 土地は母親のもので、分家ということで建築許可がおりたのだと思います。 そこで、私達夫婦が住む為の家を、この土地の空いている場所に2軒目として建てる事が出来るものなのでしょうか? やはり市街化調整区域なので新規建築は無理なのでしょうか・・・ 教えて下さい。

  • 調整区域内で自宅を建てる要件

    もともと祖父が昭和45年以前から、調整区域内に所有していた土地で、その後祖母が相続し、祖母が死亡した後に父が相続した土地(田)があります。 ここに自宅を建てようと考えているのですが、農家分家の要件を充たしているということで大丈夫でしょうか。 祖父母は農業を営んでいましたが、父は三男で農業は行っていません。 現在、父も調整区域内に自宅を所有しておりますが、ここは、もともとは農地だったものを分家として宅地にしたものです。 本家(祖父母宅)も近くですが、本家は調整区域外にあります。

  • 市街化調整区域での宅地

    親が残した土地に、私の趣味の工房を建てようと思います。土地は市街化調整区域に有り、昭和50年に宅地として登記されています。また、前面にある道路は公衆道路として私の親を含めた3人での共有登記になっています。建てる時には、どのようにすれば良いのでしょうか、教えて下さい。

  • 市街化調整区域

    家を建てるための土地を探しています。 市街化調整区域には家を建てられないと聞きましたが、ネットなどで土地を探すと、市街化調整区域にも関わらず、地目が「宅地」になっているのはどうしてでしょうか? この土地には家は建てられるのでしょうか? また、市街化調整区域はどういった用途になら使っていいんでしょうか? 都市計画区域は家を建てるのに建築許可がいると本に載っていましたが、では都市計画区域以外の家を建てられる土地は、どんなところでしょうか? 山地などに小屋や家を建ててもいいんでしょうか?