• ベストアンサー

箸で食べようかスプーンで食べようか、迷う食べ物

そういう食べ物って、何がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.6

★カレーライス 基本的に、【ご飯は箸で】という考え方です。 だから、チャーハンもオムライスも、迷わず箸です。 カレーライスも、福神漬が取りやすいので箸ですが… ルゥが柔らかい時は、迷います。 ★青椒肉絲など、汁気のある炒めもの。 タレをからめて、スプーンですくったほうが美味しいものは、迷います。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、ご飯は箸ということだったらカレーもそうなりますね。 >ルゥが柔らかい時 スープカレーというのが流行りましたが、これはさすがにスプーンになりそうです。 ついでに言えば、マーボー丼や中華丼みたいなものはスプーンですくって食べたいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.15

こんにちは。 よせ豆腐や冬瓜のあんかけなど スプーンでたべるか、迷います。 木の蓮華で食べることが多いです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、柔らかくて崩れやすいですからね。 仰るように、金属よりも木が似合いますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.14

【日本人なんだから、箸で食えばいいんじゃよ。】 「巨人の星」の星一徹が… 慣れないナイフ・フォークを使って、悪戦苦闘しながら洋食を食べていた息子に言った言葉です。 子供心に、響きました。 のちに… デニーズで、割り箸を頼めると知った時には… 【和風ハンバーグセットのライス、割り箸でお願いします】と何度言ったかわかりません。 でも…、 デートで行った時には… さんざん迷いましたが… ナイフ・フォーク両手使いにチャレンジしました。 今、老人ホームでヘルパーをやっていますが… ゼリーとか、フルーツポンチなどがあっても、一番スプーンを出さないヘルパーさんが私です。 とりあえず、迷いますが… 【全部、箸で食べんかい!】の気持ちにかわりはありません。

localtombi
質問者

お礼

>一番スプーンを出さないヘルパーさんが私です それは正解かも知れませんね! 手の機能を出来るだけ使わせるのは、能にも影響を与えていいです。 で、星一徹ですか・・・スパルタの印象がありますが、いいことを言いますね。 箸の国なんだから、ナイフ&フォークでぎこちなく食べることはないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

 鉄板焼の店へ行くと, シーフードの焼いたものを出されたとき,  皿に敷いたソースをかけてたべてください という意味で大きめのスプーンが皿(assiette)と一緒にでてくる ことがある.  スプーンはそれ用の特別なものだが 箸も脇に用意してある.    スプーンでそのまま 切って食べても(マナー上も)問題ないだろう.  さて,どうするか.  自分はスプーンで食べてますね.

localtombi
質問者

お礼

大き目ということは、取り分ける用のスプーンではないのですか・・・ 私だったらどうするかなぁー 海老とか魚とか、もしかしたら殻や骨があるかも知れないので箸にします。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181062
noname#181062
回答No.12

丼物でしょうか。 スプーンの方が食べやすいんだろうと思いますが、結局いつも箸で食べてます。

localtombi
質問者

お礼

丼モノの内容によるかも知れませんね。 親子丼の話がありましたが、牛丼ツユだくはスプーンで食べたい気分です。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

迷うのは焼き飯くらいでしょうか・・・。 基本的に和食はお箸、洋食ならスプーンもOKという考えで育ったので、 学生時代に食堂で一緒だった友人が親子丼をスプーンで食べる姿に カルチャーショックを受けた思い出があります(笑)。人によってはそれが 普通なのかな???

localtombi
質問者

お礼

>親子丼をスプーンで食べる姿 親子丼はちょっとトロトロ気味なので、もしかしたらそういう人がいるかも知れませんね。 私はやっぱり箸ですね! >迷うのは焼き飯 レンゲもスプーンの一種とみるとしたら、誠に食べにくいですね。 特に最後の数粒の話になると、箸が恋しくなります。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

チャーハンかな

localtombi
質問者

お礼

チャーハンは、最初はスプーンが便利ですが最後の数粒になったら箸がいいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183199
noname#183199
回答No.9

他の方も回答していましたが、お茶漬けです。 箸の使い方をまだ覚えていない幼い頃によくスプーンで食べていました。 現在は箸で食べる事が断然多いですけど(笑)

localtombi
質問者

お礼

小さい頃はスプーンで、まずは口に入れることを優先して、大人になったら箸でサラサラ食べる雰囲気を楽しむ感じがいいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 56560731
  • ベストアンサー率15% (46/300)
回答No.8

プリンずら

localtombi
質問者

お礼

プリンは断然スプーンですね。 箸で食べようとしたら、きっとモロモロと崩れそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

カレー丼。 天丼なら箸でも食べやすいけど、カレー丼は本当に悩みます。

localtombi
質問者

お礼

汁系の丼モノは迷いますね。 天津丼、中華丼、マーボー丼・・・ご飯と汁を一緒に口に放り込みたいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.5

茶碗蒸し。 大抵は箸ですけど、具があまり入っていない茶碗蒸しはスプーンのほうが・・・。 というか、具が何も入っていなければ、プリンと同じに思ってしまう。 (プリンは普通スプーンで食べて箸では食べない。たとえ容器に入れたままであっても。)

localtombi
質問者

お礼

茶碗蒸しですね。 家ではまず作らないので、食べる機会は専ら旅館やこじゃれた定食屋です。 そこでは大抵小さめのスプーンが添えられて出てきますから、出す側としても箸ではないのでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お箸で食べ物を切る方法について

    初めまして。 ネットで検索したのですが見つけられず、こちらで伺いたいと思います。 食べ物をお箸で切る時、通常の持ち方のまま切ろうとしますが、 それでも切れない場合についてです。 友人は、お箸を左手、右手、それぞれに持ち、 ナイフとフォークのような感じで切ってから食べます。 これはマナー違反になるのでしょうか? 私は口で噛み切って、お箸を置かずに食べ終えるようにしています。 これもマナー違反ですか? 一般的なマナーを教えてください。 よろしくお願いします!!

  • スプーン&箸

    みなさんは子供にスプーンをどうやって持たせていますか?もしスプーンよりお箸のほうに気がいくようだったらお箸の練習とかも挑戦してみたほうがいいのでしょうか?あと、皆さんのお子さんはどれくらいでスプーン&フォークをマスターしましたか?? ちなみに1歳8カ月の息子がいますが、あまりスプーンとかに興味がないみたいで・・あまり上達しません。何か?いい方法があったら教えて下さい。

  • スプーンと箸について

    人は同じものを同じように食べていたのに、箸を主に使う国、手で食べる国、スプーン・フォークで食べる国とありますが、どこからこのように分かれていったのでしょうか? また、このようなことをレポートに書きたいのですが、参考できるのを知っている方は教えてください。

  • 箸からスプーン

    先日友達と2歳の子供を連れて食事をしてるときに、私の子供が上手くご飯をスプーンですくえなかったので、私のお箸で子供のスプーンにのせました。そしたら友達は、箸から箸がいけないように、箸からスプーンも行儀が悪いと言いました。箸から箸は知ってるけど、箸からスプーンもだめなんて初めて知りましたが、本当にそうなんでしょうか?おしえてください。

  • 他人の箸が触った食べ物を食べない子供

    他人の箸が触った食べ物を食べない子供 最近、中学2年の男子が他の人(両親を含む)の箸が触れた食べ物は食べたくないと言って食べない。と言っています。 自分の箸が触った物を他の人が食べるのは問題ないそうです。 箸がついたといっても、触った?程度です。 別に嫌いなものが出てきたから言っている訳でもなさそうです。 今まで無かったのに、突然の出来事です。 どうして?と子供に聞いても「他の人が触った物は嫌だ」の繰り返しです。 当たり前ですが、他の人は箸をベロベロ舐めたりしている訳ではありません。 質問は、どうしてそうなったのか?どうしたら治るでしょうか?の二つです。 ちなみに、私は「自分の力で食事が取れるようになってからそういうルールは作りなさい」といってあります。あと、すべての物に箸でさわってやろうかと思っています。どこまで、食べないのか我慢比べです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 硬い食べ物、やわらかい食べ物

    硬い食べ物、やわらかい食べ物の線引きはどんな食べ物でしょうか。 具体的に硬い食べ物とやわらかい食べ物の境目を知りたいです

  • 黒くて甘い、スプーンですくう食べ物・・・

    ●今年『水ようかん』は、食べましたか?(ローソンの水ようかんは美味しいですね・・・)

  • 温かくても食べられそうな「冷たい食べ物」って?、冷たくても食べられそうな「温かい食べ物」って?

    さて、冷たい食べ物は冷たいまま食べたいですね! でも温かくなって出てきたらどうしましょうか? 温かくても食べられそうな「冷たい食べ物」って何でしょうか? 逆に温かい食べ物は温かいまま食べたいですね! 同じく冷たくなって出てきたらどうしましょうか? 冷たくても食べられそうな「温かい食べ物」って何でしょうか?

  • 初めてのスプーンに適した食べ物は?

    現在1歳と2ヶ月の子供がいます。最近スプーンを使って食べたがる様になりました。まだ使えないだろうと思って食事のメニューは手づかみで食べられるおにぎりなどにしています。でもどうしてもスプーンを使いたいらしくオニギリをスプーンの上に乗せようとしてみたり(もちろん乗らずに転がってゆくのですが・・・)片方オニギリ、片方スプーンで一緒に口に入れて食べた気になってみたりと子供なりに考えている様です。最初はいいのですがだんだんイライラして投げ出してしまう有様です。お味噌汁などのすくえるものでやらせてももちろんまだ無理です。そこでお伺いしたいのがスプーンですくいやすい食材やメニューってありませんか? 一サジでもすくって口に入れば床が汚れようと服がベチャベチャになろうとかまわないので・・・ もしくは使いやすいスプーンなどご存知でしたら教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • 何箸?

    切れにくい食べ物を、両手で箸を掴んで、二つに切る行為をなんていうのですか?

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人28ダウンロード版を購入したが、シリアルナンバーの確認方法がわからない。他の家族のパソコンでも使いたいがどうすればいいのかわからない。
  • シリアルナンバーがわからず、ソースネクストに問い合わせができない状況。助けていただけませんか。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問。宛名職人28 ダウンロード版についての疑問を解決したい。
回答を見る