• 締切済み

やる気が出ないのは、病気ですか?

makinkiの回答

  • makinki
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

変わりたいと思えば変われますよ 変わりたいと思ってないのではないですか? いっそどん底に落ちたら、もう後は上がるしかないのでやる気もでるかと思います(○´∀`○) 中途半端なやる気のなさ、中途半端な不快感や悩みだったら、人間はなかなか上に上がれませんし根本の成長はないでしょう 病気の心配もあるようでしたら、病院に行ってみた方がいいですよ (\_/) (・ω・`)

ngtrrr
質問者

お礼

ありがとうございます。核心を突かれたような気分です。 意思が弱いんだと思います。でも、変わりたいのでもっと本気で変われるように行動していきたいです、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 面倒くさい?やる気が出ない

    私は昔からやる気ないって言われます.... 学校はちゃんと毎日行くけどオール1だし.... 習い事もとりあえず行くけど別に上手くなりたいとかはなかった.... 大学もサークル入らなかったし、バイトも一切しなかったし.... これってやる気なかったりや面倒くさがりなんでしょうか? やる気ないのはいけないのですか?

  • やる気がわかない

    私は大学3年生の女性です。 ここ2週間程、やる気が全くわかず、いつも鬱々としております。授業が始まったのですが、朝起きることが出来ず、ほとんど行っていません。 私はサークルで副幹事長をやっているのですが、その仕事に対しても、全くやる気がわかず、準備不足によるミスばかりしています。ミスをするとサークルメンバーに申し訳なく、消えてしまいたい気持ちになります。しかし、今後ミスを無くそうという方向には繋がらず、いつまでも落ち込んでいます。 とても楽しかったサークル活動なのですが、最近は辞めたいと思うことも良くあります。しかし、実際には副幹事長に就いたので今辞めるとサークルに多大な迷惑をかける為辞めることが出来ません。 自分の能力が著しく周りよりも劣っているように感じます。(今迄は周りには出来る方だと思われていましたし、自分でも少しは出来ると思っていました。) サークルの副幹事長も満足にこなせない人間が二年後社会に出られるのかとても不安です。 厳しいご意見も覚悟しておりますので、アドバイス宜しくお願いします。

  • やる気が出ないです。うつでしょうか?

    やる気がでない主な原因は、サークルです。大学でやっている文科系のサークルの活動がハードで、そこから抜け出したくなっています。 それで、やる気が出なくて(特にサークルのことになると)ため息ばっかでます。 うつとしては、軽い症状かもしれないですが、どうしたらいいですか??やることがあるのに(やらなきゃいけないことも含め)面倒くさくてやれていないのが現状です。 サークルが嫌で嫌で仕方ないですが、辞められない域まできています。どうしたら、自分にプラスの環境になりますか? 自分の気持ちや、自分のいる環境を変えようと思って、春休みを利用して留学をしようと思ったのですが、サークルのせいでいけなくなりました。 ストレスも解消できなくて、食べて解消してる気がします。。。 どうしたら、自分のやる気が出るようになるでしょうか? お願いします。教えてください。

  • ドラムのやる気

    私は今年度新大学生になった女子です。 私は、中学一年~高校三年まで吹奏楽部で打楽器をしていました。 高校のときに、大学生になったらドラムだけ練習したいと思い、大学に入学したらジャズ同好会に入りました。ビッグバンドや他のサークル・同好会も迷ったのですが、現在所属している同好会が一番費用がかからなかったので。入ったときは、ドラムだけ練習できるということでとてもうれしかったしやる気もあったのですが、最近まったくやる気がでません。現在所属している同好会は周1回あるセッションが強制参加ではないので、このごろ行っていません。高校のときはほぼ毎日打楽器を練習していたのに、今は2週間くらいまったく練習していません。練習に行かなきゃ、家で基礎練しなきゃとは思うのですが(練習台とスティックのみ私物で持っているので)、他の趣味をしたりパソコンで動画を見ている方が楽しく感じるし、向上心も今は感じません。うまいドラムの演奏を聴いても、高校のときほど感動しません。高校の時は基礎練をするのが好きだったのですが、今は練習していない時間が幸せに感じます。ならば楽器をやめてしまえばいいとも思ったのですが、同好会の中でそこそこ人脈ができているし、やめたら高校の時に一緒の部活だった、今も音楽を続けている友達に負けた気がするので、やめる気にもなれません。 どうしたら、ドラムをやる気が出るでしょうか。また、私のような気持ちを持ったことがある方はいらっしゃいますか。甘えている質問と感じ不快になる方がいらっしゃいましたら、すみません。

  • やる気が出ない

    こんにちは。私は20代前半の女性です。 私の悩みにアドバイスを頂ければと思います。 中学生の終わり頃からずっと、やる気が出ないままです。 まず朝は、出勤がいやなのもありますが、起きだすこと自体がいやでいやで、ギリギリまでベッドで寝転がっています。 時間がなくなるため朝食を食べなかったり、お弁当を作れなかったりしています。 また正規の職業についていないため、就職活動をしなければなりませんが、 書類を送るのがめんどうなのと、どう動けば良いのか全くわからないため何もせずに過ごしてきました。 身の回りのこともやる気がせず、部屋は床が見えないほどちらかり、家事もする気になれません。 朝起きることも身の回りのこともお仕事も、いやでいやで時々泣き出してしまうほどで、ずっと大好きで続けてきた楽器も、最近はめんどうくさくなりずっと触っていません。 ただ、仲のいい人とのおしゃべりや、テレビ番組などは大好きですごく楽しめていると思います。そして、ときどきやる気を出してお勉強などを始めてみますが、全く続きません。 体に不調がないため「うつ」とも言えないでしょう。 以前、心療内科にも通院してみましたが、先生にも「うつではないようです」と言われ、結局なんの解決にもならずやめてしまいました。 ですが、このままでは私の人生はただ無駄以下のもので過ぎていってしまいます。 何もしない自分はすごくわがままで、本当にみじめになってきます。 なんとかして物事に対するやる気を持ち、ちゃんと自立した人になるためにどうすればよいか、アドバイスしていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 病気?それともただの怠けでしょうか?

    こんばんは。大学生の女です。 最近寝ても寝ても疲れがとれず、毎日無気力状態が続いています。前まで平均睡眠時間はだいたい6~8時間位でしたが、最近は12時間以上寝てます。 朝に強いので寝坊などした事がなく、どんなに寝ていなくても朝はすぐ起きれたのに最近は体がだるくて仕方ありません。寝ても寝ても疲れがとれず眠いです。 趣味にも興味がなくなり、何をしても楽しく感じません。気分もいきなりイライラしたり悲しくなって涙が出てきたり…。鬱かな?とも思いましたがただ怠けてるだけかもとも思ってしまいます。私自身、元々明るい性格でよく悩みなさそう!とか言われるので誰にも相談できず本当に辛いです(>_<)実際の性格はすごく人の目を気にする小心者です。 病院に行くべきでしょうか?それともただの怠けでしょうか?? 真剣に悩んでいます(>_<) 読んで下さり有難うございましたm(_ _)m

  • やる気がおきない

    現在高校1年で、今は夏休み中なのですが、宿題をやる気が起きません。(ほかの勉強にも) やらなければいけないと頭では分かっているのですが、やろうとしても集中できず、10分もしないうちに机から離れてしまいます。 また、友達からの遊びの誘いがないときはずっと家にいるのですが、宿題をやるわけでもなくただボーっと音楽を聴いたりパソコンをして過ごしているだけです。 最近は寝ようと思ってもなかなか寝付けず朝の4時過ぎに寝てしまっているのですが、朝目が覚めたり、昨日のことなのですが、自分の部屋で寝たはずなのになぜか朝起きたら居間で寝ていたり・・・と不思議なことも起こっています。(←関係ないかもしれませんが) これってうつ病なのでしょうか・・・? 本当にやる気が起きなくて困っています。はじめは「追い込まれたらやるだろう」と思っていたのですが、もうすぐ始業式なのです。 もうすぐ学校だと思うと憂鬱です。 気持ちが沈んでいて毎日ダラダラと生活しています。 このようなことでうつ病だろうかと考えるのは自分が甘いだけなのかもしれません。 やる気が出る方法、教えてください。

  • やる気が出ません。

    不定休の仕事してます。 休みの日になると一気にやる気が落ちてしまいます。 休日は大抵、朝起きて夫のお弁当作り、掃除、洗濯などすると、気が抜けてしまい、ぐたーっとなって、気晴らしに外に出るのも面倒になってしまいます。自分を鼓舞しようと外出するために着替えて化粧もしてみるのですが、そこで何だか疲れてしまい結局動けなくなってしまって……… せっかくの休日を無駄にしているような気持ちになって、さらに落ち込んでしまいます。 凄く疲れている、というわけではないんですが、とにかく全てが面倒に感じてしまいます。私は相当な怠け者なんでしょうか? どうやったら気晴らしするやる気?出るでしょうか?いい方法ありましたら教えて下さい!

  • なにもかもめんどくさいのですが、どうしたらやる気が出るのですか?

    社会人ですが、料理することや掃除することがめんどくさいです。 洗濯物もしわしわのままクローゼットにぶちこみます。 だってめんどくさいんです。 食べ物も、りんごをナイフでむいて切っておさらにのせて食べる。その後皿を洗って・・・とかめんどくさいです。 なんでもかんでもめんどくさいめんどくさいと思っているので、なまけものになってしまいました。会社のようにいかないとまずいものは、とりあえず朝起きて行く気はないんですが、それでも行ってみてまあやる気は出てるとは思います。 でも私生活上のことに関しては、強制的なものでないので、やる気は出ず、掃除や皿洗いなんかはめんどくさく、部屋の中は雑然としています。 こういう怠け者癖を直すにはどうしたらいいでしょうか? きちっとしておいたほうがいいと思うんです。

  • やる気がないとです

    私は大学4年の♂です。 最近、何か自分が駄目人間って思い始めており何とかこの状況を脱出したいです。 1.恋愛はいままで付き合ったことはありません。 いつもめんどくさいが先行してしまって、付き合う気になれません。良いと思う女の子とメールや一緒に遊んだりしてもその後冷めてしまいます。こんなことをしてる内に今は出会いもなくなっています…。理系なので女の子がいません。ただ臆病なのかも。 2.勉強はただ学校に行ってるって感じでまったく身になってません。 単位を取るために学校に行ってるようなもんです。かといっていまさら勉強する気もなれません。 3.就職はまだ決まってません。 正直やりたいことがありません。いちよ専攻している学科の業種の会社をまわってるんですが受かりません。やる気の問題ですね。 4.休みの日はダラダラ バイトもせずダラダラしています。友達と遊びには行きますが。就職活動あるからと理由付けしてやらず結局のところやりたくないんです。 結局は自分のやる気のなさがこのような結果に結びついてます。行動すれば全部やれると思うのですがやる気がでません。 このままでは駄目だと思ってるのでこの状況を脱出できるアドバイスをお願いします。