• 締切済み

教員になるには‥‥

takkochanの回答

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.5

ちょっと質問の趣旨と違うかもしれませんが、(地元ではない国公立大学と私立大学の比較ですので)、No.2さんに対するお礼が気になりますので書いておきます。 >教職になるには地元有利やコネがあるなど聞いていて不安だったんですが…。 地元有利、コネ、間違いなく存在します。 国家公務員に関しては、これらは,ほとんど関係ありませんが、地方公務員、教員に関しては、他の人がどう言おうと間違いなく存在します。特に、教員は、通常の県職員以上に地元有利、コネが強く介在します。 通常の県職員の場合には、県の人事課とは別に人事委員会というのが作られ、公正に採用が行われるようにするための措置が行われます。それでも上記の2項目は、今日でも間違いなく存在します。一方、教員の場合、県の人事委員会ではなく、教育委員会という組織母体のより小さな組織内で決められますので、コネの介在がより大きくなるのです。  もうひとつ、コネ、地元有利に拍車をかけているのが、採用方法です。No.4さんが、教員採用試験では成績上位者から採用されます、と書かれておりますが、残念ながらこれも誤りです。実際は、教員採用試験合格者名簿の中から任意に採用されます。合格すれば、1番の人が不採用で、最下位の人採用ということもありえます。 かつて、総理大臣をした、細川のお殿様が、熊本県知事時代、県職員採用試験行政職1番の人を不採用にしたことを県が公表したことがありました。私自身、県職員採用試験の面接カードに、知っている県職員の氏名と職名を書く欄があることに驚かされました。 以上のことは、厳然とした事実、特に、名簿の中から任意に採用される件は、「合格者名簿の中から採用する」と書かかれており、合格者名簿の中から、成績順に採用する」とは書かれていないことからも、十分頭に入れておく必要があります。 これらは、教員採用の実態を示しているだけで、だからどうだといっているわけではありません。純粋に教員を目指される方には、将来の日本を支える教育をしていくために是非頑張ってほしいと思います。 以上のことから、もし可能であれば、地元の教員養成学部をもつ大学をお勧めします。

eiwa
質問者

お礼

地元有利、コネ、間違いなく存在すると聞いてショックです…。 というか、唖然ですね。公共機関(?)が何しとるってかんじですね。 将来ずっと現場で働きたいと思っていますが、こういう教育機関を直したい!という思いもあります。 何か悲しいですね…。 実態を教えていただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 法政大学と明治大学について

    1浪中の浪人生です。 自分は国公立志望なのですが、2浪はさすがに許してはもらえないので私立を滑り止めとして受けようと思っています。 自分は教員になりたいので教員養成がいい大学に行きたいです。 また、それなりに名前の通った大学にも行きたいと思ってます。 一応教育大として岐阜聖徳学園大学を受けるつもりですが、 法政大学と明治大学も迷っています。 岐阜聖徳学園を受けるとして、他の2つをどちらも受けるというのはお金の関係もありまして、無理なのでどちらかにしたいと思ってます。 そこでどちらの方が教員になるのに少しでも有利になりますか? ちなみに自分は理系で明治は農学、法政は生命科学(?)を受けるつもりです 回答お願いします。

  • どちらに進むべきか

    高校三年生です。 特別支援学校教諭の道に進みたいと思い受験した、東洋大学と岐阜聖徳学園大学に合格しました。 第一志望を東洋、第二志望に岐阜聖徳学園大学を志願しており、合格したので東洋大学に行くつもりでいたのですが、教員をやっている父から、教員就職率が高いのは岐阜聖徳学園大学だと言われました。 また、東洋大学では特別支援学校教諭と中高の社会科の免許を、岐阜聖徳学園大学では特別支援学校教諭と小学校教諭の免許を取得できる点から、教員採用試験で持っていると有利とされる小学校教諭の免許を取得できる点、東洋大学は文学部教育学科で、教員にならない道も用意されている、反対に岐阜聖徳学園大学は教育学部として教員になる道が示されている点などで、岐阜聖徳学園大学を推されています。 しかし私自身の心としては、東洋大学に受かったことが嬉しく、このまま東洋に進みたいと思っています。岐阜聖徳学園大学を下と思っているわけでは全然ないですが、この気持ちのままに岐阜聖徳学園大学に進学しても、東洋に受かってたのになあ、という気持ちになってしまう気もしています。 しかし、教員就職率が全国9位であったり(東洋は70位)、学費や家賃を具体的に調べていくうちに岐阜聖徳学園大学も良いと感じるようになりました。 どちらに進んだ方が良いのでしょうか。 最終的には自分と家族できめることだと思うのですが、ぜひ意見を聞かせていただきたいです。

  • 東洋大学か岐阜聖徳学園大学か

    高校三年生です。 特別支援学校教諭の道に進みたいと思い受験した、東洋大学と岐阜聖徳学園大学に合格しました。 第一志望を東洋、第二志望に岐阜聖徳学園大学を志願しており、合格したので東洋大学に行くつもりでいたのですが、教員をやっている父から、教員就職率が高いのは岐阜聖徳学園大学だと言われました。 また、東洋大学では特別支援学校教諭と中高の社会科の免許を、岐阜聖徳学園大学では特別支援学校教諭と小学校教諭の免許を取得できる点から、教員採用試験で持っていると有利とされる小学校教諭の免許を取得できる点、東洋大学は文学部教育学科で、教員にならない道も用意されている、反対に岐阜聖徳学園大学は教育学部として教員になる道が示されている点などで、岐阜聖徳学園大学を推されています。 しかし私自身の心としては、東洋大学に受かったことが嬉しく、このまま東洋に進みたいと思っています。岐阜聖徳学園大学を下と思っているわけでは全然ないですが、この気持ちのままに岐阜聖徳学園大学に進学しても、東洋に受かってたのになあ、という気持ちになってしまう気もしています。 しかし、教員就職率が全国9位であったり(東洋は70位)、学費や家賃を具体的に調べていくうちに岐阜聖徳学園大学も良いと感じるようになりました。 どちらに進んだ方が良いのでしょうか。 最終的には自分と家族できめることだと思うのですが、ぜひ意見を聞かせていただきたいです。

  • 岐阜聖徳学園について

    私は、岐阜大学教育学部に落ちた時に 岐阜聖徳学園大学教育学部体育科入ることにしたのですが、 友達から体育科は最近できたばかりで教員採用試験の採用率が低いと 聞いて少し不安になっているのですが、なにかこのことで知っている人は いないでしょうか??

  • 教員養成課程のある首都圏の私立大学は?

    小学校(又は中学校)の教員を目指して受験勉強に励んでいます。 第一志望は地元国立大学の教育学部に決めていますが、不合格だった場合を考えて私立大学の情報も集めておきたいと思います。 首都圏の私立大学で、小学校(又は中学校)の教員養成課程が設置されている学部は、早大教育学部くらいしか思い浮かばないのですが、ほかにどこがあるでしょうか?

  • 全国の教育学部、または教員養成系について

    全国屈指の教育学部、または教員養成系の学部を有しているのは どこの大学なのでしょうか?私立、国公立を問わず教えていただけないでしょうか また大阪教育大学の教育学部(小学校教員養成)と 金沢大学の教育学部はどちらのほうがレベル高いのでしょうか? 暇がありましたらどうかご回答ください。よろしくお願いします

  • 小学校教員になるためには?

    小学校教員になりたいと思っている大学受験生です。 今年度私大で岐阜聖徳と常葉学園を受験しましたが 前期では落ちてしまいました。 そこで後期でも同じこの二校を受けるか、 それともワンランク落として名古屋女子大学を受験するか、 もしくは一年浪人して国公立を真剣に考えるか とても悩んでいます。 どれが小学校の教師になるためには いいのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 将来のための大学

    中部に住んでる高校生です。 将来は地元で中学の教員になりたいと思っています。 しかしセンターに失敗してしまい、先生のすすめで徳島大学の総合科学部をうけることになりました。 私立は岐阜聖徳学園大学をうけます。 確かに学費は私立より安いですが、 両親は地元から離れるところをうけることにあまりいい顔してくれません… 私も正直、教員、という点では疑問に思っています。 国立だから、受かったら絶対に入らなければいけない!ということはありますか? 教員になるために、という点ではどちらがいいのでしょうか。

  • 大阪教育大学 幼稚園教員養成課程について

    私は高校2年です。 大阪教育大学の幼稚園教員養成課程に行きたいと思っています。大阪教育大学のホームページを見たのですがわかりにくかったので質問させていただきます。 幼稚園教員養成課程の偏差値ってどれぐらいなんでしょうか。あと、倍率は高いですか。 大阪教育大学はどこら辺にあるのでしょうか。

  • 教員免許

    私は将来、公立中学校の普通教室に在籍、もしくは特別支援教室へ通級するPDDやLD,ADHDなどの軽度発達障害児の支援、指導をしたいと思っている高校生です。 教科は数学を考えています。 そのため、大学は教育学部へ行って、中高数学(東京都希望のため高校も)と特殊教育の免許を取りたいと思っています。 第一志望は、東京学芸大学障害児教育教員養成課程です。 私が大学生になる頃には、発達障害の専攻が出来るそうなので、そこへ行きたいと思っています。 問題は、私立です。 中高数学と特殊教育を同時に取れる私立大学が見つかりません。 最初は、文教大学を考えていたのですが、特殊教育と同時に取れるのは小学校全科のみのようです。 特殊教育と中高数学を同時に取れる私立大学を教えてください。 自宅が世田谷区のため、その周辺だと嬉しいのですが、近くにないのであれば寮やアパートへ入るつもりです。