見積書の拘束力は?

このQ&Aのポイント
  • 家のリフォームにおいて、見積書の拘束力について疑問が生じました。
  • 一梱包開封もしない状態で余ったサイディング部材を業者が持ち帰り、返金を求めたが応じてもらえません。
  • 見積書と契約書の違いや、業者の見積もりの不誠実さについても疑問を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

見積書の拘束力は?

家のリフォームをしています。 終盤に入って、サイディング部材が一梱包開封もしない状態で余り、それを業者が勝手に持って帰ってしまいました。150m2の見積もりで一梱包12m2余りそれを持ち帰ったのです。割り算をすると10万円分に相当します。 そこで私は返金を求めました。しかし業者は快い返事をしません。初めは使い回しは出来ないとか、余りが出るのは普通のことで、その分も含んだ料金だと言います。(後で使い回しは出来ると訂正した。) 確かに契約書はその分を含んだ代金でしましたが、結局余ったならそれを差し引いた実数で請求し直すべきだと思うのです。それとも、見積書とは仮のいい加減なもので、契約書だけが拘束力があるのでしょうか? もしもそうなら、私は逆に、いい加減な見積もりで金額を出し、それでそのまま契約させた不誠実なやり方が問題だと思うのですが、違うでしょうか。 (業者に言わせると、契約後にもう一度正確に計り直して部材調達をしたといいます。それで一梱包も余らせるのですから、どういう計り方をしたのだろうかと首をかしげます。) ちなみに余った部材を取り返そうとは思いません。そんな物をもらったって何の使い道もありません。その分の料金を引いてほしいのですが、できるでしょうか。

  • gesui3
  • お礼率100% (5614/5614)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

すみません、状況がよくわからない(文面しか見ていませんので)ので今回の場合がどうなのかは別にして、 一般的に見積もり特に材料は余分に見るのが通例です。電線などで例を出せばたとえば1メートルで間に合う所でも1.2メートル位に切って、接続時に余分を切り落とします。余裕を見て配線するのです。 別の例で言えば食パンからサンドイッチを作る際に切り落とす耳が余分に見積もられる部分です。この耳を出さないように作れ、と言うのが無理なように材料をきっちりと用意してくれ、と言うのも無理な話です。 今回の場合どうなのか存じませんが、業者側から言わせると「足りないと悪いから余分に用意した」と言うことかもしれません。

gesui3
質問者

お礼

分かりやすい喩えで理解できました。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • KL1170
  • ベストアンサー率36% (134/369)
回答No.11

多くの方からコメントが寄せられてるので重複した見解は避けるつもりですが、有った場合はご容赦ください。 建築工事に必要な材料の数量は、例えば今回、150平米の工事を行なうとしてもその量だけ用意しては仕上げることができません。 少なくとも1割程度は多めに準備しておかないと、ロスが多めに出た場合にはイザ足らない・・・・・となって職人さんが遊ぶことになり、それはひいては工期の遅れにもなり、お施主さんにご迷惑をおかけすることに繋がります。 材料の割付によっては1割増しでは足らないことさえあります。 そのロス分を価格に含めるか否かは工事会社によって変わるのでここでは判断しかねますが、一梱包を持ち帰ったと言われてもそれは材料だけの価格ですから、「10万円に相当」・・・の判断は違ってます。 住宅にかかる工事費は一般的に「材工」として、材料と施工費用を含んだ数字で表されますから、材料だけで10万円はありえません。 以上が殆どの工事にかかる算出費用の考え方ですから、今回のご主張をされたら、工事屋は大変に戸惑っていると想像します。 リフォーム工事はお施主さんがご覧になってる前で行なうことが多いので、時には今回のような疑問も抱かれると思います。 例えばフローリング工事を行なう際、仮に4畳半の床には2坪の材料では不足し3坪を用意することになります。 しかし使用量は半畳分ですから1.5畳分は余ることになりますが、それはあくまでも購入していただかないと仕上がらないので材料費は計上させていただくしかありません。 他にも材木・屋根・塗装・雨樋・クロス・CF等々、必要な材料は全て必要量より多めに用意し現場で施工するのが建築工事です。 キッチンセット、洗面化粧台、便器、ユニットバス等は、必要数量だけを用意します。 以上の内容をご理解されて対応されませんと、今後のアフターにも影響がないとも限りませんので、冷静なご判断をお願いしたいと工事屋の端くれが想う願いです。 長々と失礼しました。

gesui3
質問者

お礼

NO.10の方のお礼に書いたとおりです。重ねてどうもありがとうございました。

回答No.10

こんにちは なんだか色々回答が出尽くしているような気がしますが、、、 工事に納得いっているならきちんと支払ってください。 例えば 外壁サイディング張替え150m2*8300円=1,245,000というような場合 外壁の張り替えをする業者にあなたはこの金額でご依頼されているかと思います。 その工事が問題なく終わっているならきちんとお支払いください。 補足ですが外壁の実際の面積(施工面積)と見積もり面積は違います、まず同じ数字を出すことは見積もりにおいては無理です。 先の方も言われるように材料ロスなども含めて発注します。材料が余らない方が不思議です。 1m2分の材料が余ってもあなたは8300円の返金を求めるのでしょうか?

gesui3
質問者

お礼

たいへん良い工事をして頂きました。消費者センターでも1割余るのが普通だと即答でしたので、今日、契約書通り支払いしました。皆さん、どうもありがとうございました。

  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.9

純粋中立・部外者第三者として設計監理の立場で一言。 施工業者が見積もりベタレベルなのかはともかく、カンペキな積算などありません。 もし施工業者が見積もり面積をミスって、見積書数量より少なく見積もってしまって、材を追加して手間もさらにかかちゃったから、その分を追加してくれと業者に泣き付かれたらどうしますか? その時の貴方がする回答が、つまりこの問題の回答と同じということです。

gesui3
質問者

お礼

わかりました。どうもありがとうございました。

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.8

あなたは150m2で契約しているのでは無いですか? ご自分でご自宅の壁面積を測った交渉してください。 (材料は150m2貼れるだけ用意したはずなのです) 面積違いかどうか分からずに決め付けていると後でアフターに来なくなりますよ! 私ならあなたの家にはアフターを先延ばしにして後回しにするほど嫌な客です。 (同業なのでよくわかる)

gesui3
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.7

質問の内容では情報不足で確実なことはわかりませんが 施工前に現場に搬入したサイディング材の数量はどれだけでしたか? 150m2の見積もりに対して150m2の材料搬入はしないはずです パズルではないので、切断した端材など使いまわしのできない部分も 出てくるので少なくとも一割ほどは多く搬入しているはずです またサイディングの場合、石膏ボードや下地材と違い、仕上げ材なので 目地、窓などの切込み部によって使いまわしのできない部分が多く発生 します。それを見込んでの見積もりとなっています あとは材料の無駄なく施工するかは、職人さんの腕次第にかかってきます

gesui3
質問者

お礼

ご教示をありがとうございました。

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.6

実際の施工面積を確認してください。 施工面積が見積り通り150m2であれば材料が余ろうが関係ありません。 見積通りの金額を払ってください。 余った分、業者の利益がこの現場では少なくなったというだけです。 施工面積が実際には138m2だったのであれば出来形に対する減額交渉の余地はあります。 なお、他の方も書いていますが通常は1割程度材料を余分に発注するものです。 150/12=12.5 発注を13梱包では6m2の余剰数量で心許ない。 発注単位が1梱包毎のため、14梱包発注した。 しかし、加工がうまく行ったので1梱包まるまる余ってしまった。 そんなところでしょう。

gesui3
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございました。

  • alexon
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.5

見積りがいい加減だろうと正確だろうとそれで良しとしたのはあなたです。 見積り金額で請け負わせたのなら、材料が余っても業者が返金する必要はないと思います。 逆に材料が足らなかったらあなたは費用を負担しますか?  そういうことが気になるなら、材料も手間もかかった分だけ支払う契約にすれば損も得もありません。

gesui3
質問者

お礼

見積書、契約書の拘束力が理解できました。どうもありがとうございました。

回答No.4

見積もり(ないしは材料手配)が甘かったのかも知れませんがリフォーム会社が最初から材料を余して転用するもくろみなら現場に持ち込みません。 大工さんが端材を極力抑える丁寧な仕事をしてくれたのかも。バッサバッサと端材を出せば仕事は楽になりますよ。 返金を言えば(もう言ってしまっていますが)角が立ちます。追加工事があれば相当金額で相殺をしてもらう程度が納めどころだと思いますね。 出来上がった後の手直しにも悪い影響が懸念されます。そこそこにした方が結局は得しますよ。

gesui3
質問者

お礼

それもそうですね。ご教示をありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10804)
回答No.3

本来は見積書の金額になります。 料金は引いて貰えません。 材料は、施工の仕方、職人さんで数量が変りますので、どうしても余分に注文します。 普通見積もりの段階で10%余分に見ます。 材料が足りないと、入るまでに職人さんを遊ばすようになりますし、一週間以上かかる場合がありますので工事に支障が生じます。 職人さんを遊ばしていれば余分な費用が発生します。 一度仕入れた材料は返すことができませんので、不良在庫になります。 これは廃棄処分しなければならないので余分な費用が要ります。 (普及品であれば、運が良ければ次の工事に回せます) 工事は現場だけの問題ではなく準備とか、片付けとか、いろんな目に見えない仕事があります。 それらを含めての見積もりです、材料が余ってもこれらの費用は必用です。 ただお客様にわかりやすいように、m2いくらですと見積書に書いているだけです。

gesui3
質問者

お礼

わかりました。どうもありがとうございました。

  • jhiyo
  • ベストアンサー率21% (16/73)
回答No.1

使いまわしはできると認めた以上、実際使いまわしているのでしょうね。 見積中のサイディング部材の価格は原価から色々盛っているため10万円も返せないのだと思います。 業者が仕入れた原価分でいいから返してくれと交渉してみてはいかがでしょうか? 納得できない部分はあると思いますがゴネられて返ってこないよりはマシかと。

gesui3
質問者

お礼

原価かからいろいろ盛っている分も含めて使わなかったので、10万円をそっくりと返すべきだと思うのです。工賃や儲けを12m2/150m2使わなかったし工事もしなかったのですからー。 ひどい丼勘定が土建業の慣例でしょうか? 最後の精算で少しは返すようなことは言い出してはいます。

関連するQ&A

  • サイディングの施工単価について

    外壁材(サイディング)の施工単価の目安について、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 現在、外壁のサイディングのグレードについてハウスメーカーと交渉中です。契約時の見積書では、サイディング工事一式で214万(税抜き)で、m2単価にすると7500円でした。契約時の仕様書にはサイディングの厚さ15mmしか記載されてなかったのですが、業者に標準仕様をよく確認したところ、旭トステムのカタログのAT-WALL厚さ15mmの最低グレードの定価3772円/m2のランクからしか選べない事が分かりました。これ以外に施工費用、部材等が入って見積価格になるとの事ですが、実際の相場がよく分かりませんし、もう少し上のランクでも差額が出ないような気もします。そこで、施工単価の妥当性について、業者と交渉する際の一つの目安となるようなものがありましたら、教えていただけ無いでしょうか。宜しくお願いします。

  • 引っ越しの見積もりってそんなにさばさばしているの?

    引っ越しの見積もりに来てもらいました。(1業者目) 5分くらいで見積もりの書類にちょっちょっと書き込んでそれをくれて、「申し込むときはそちらの電話(名刺に書いてあるフリーダイアル)に」と言って帰っていきました。 私が「ほかの業者さんも見積もりに来てもらうので、頼むかどうかわかりません」とか「この値段(見積もりの値段)をほかの業者に言ってもいいですか」とか言っても全然動じる気配はなく(さすが!)、「ええ、お安いところで頼んでください」とさばさばした感じでした。 過去の質問や回答を読んでいたら、何時間も居座わられただの、「ここで契約しなければ縁はないということで」と言われただの、他の業者に負けじと値段を下げたという話がよく書いてあったので、期待していたのですが、拍子抜けしました。 見積もりサイトで大体見積もってもらい、正確な見積もりということで実際に来てもらいました。見積もりサイトの中の多数の業者から選ばれたということで、既に自信があるのでしょうか。 あるいは、私が単身者で大して荷物がないので元々あまり料金をとれないから、見積もりに時間をかけてもしかたないということでしょうか。ちなみに、2トン車1台だそうです。

  • 引越しの見積もり

    引越し業者に来てもらい見積もりをしましたが見積もりだけの予定だったのに契約という形になりました。 他の業者にも見積もりしてもらいたいし引越しは一ヶ月以上も先なので断っても大丈夫でしょうか?それともキャンセル料金はとられますか?

  • 大手ハウスメーカーの見積書

    現在新築予定で大手ハウスメーカーと商談中です。 見積書についてなのですが、 見積書に謳われているメーカーごとのシステムキッチン、サッシュ、ドア 床材など念のためカタログで調べてみたところ、一般ユーザー向けの価格 と同額かそれ以上のものばかりでした。工事費込み価格とはなっていますが 業者は格安で納入できると聞いておりました。 たとえば・・・ 某メーカーのシステムキッチンはカタログでは\100万と記載され、 工事費用はだいたい10~15%だと聞きました。しかし見積書では\110万となっています。 また、床材に関しては、カタログでは1m2\9000となっているものが、 見積書では1m2\22000となっています。単純計算しても、工事費が1m2 あたり\13000ということになりませんでしょうか? 見積書に細かくメーカー商品名まで書かれていることは良心的に感じら れていましたが、どんな仕様なのかと調べたことで定価を知ることと なってしまいました。 本体工事費などは、他との比較ができませんので、納得するしかないの ですが、カタログなどで比較できる金額については指摘したほうがよい のでしょうか?ひとつひとつの部材に上乗せされているとしたら、 倍々ゲームのようにとても高額な見積書になっています。 このような内容で契約してしまってよいのでしょうか、 ご専門の方ご経験者の皆様ご回答よろしくお願いいたします。

  • サイディングの費用について

    新築のサイディング費用について質問したいのですが、 松下クボタ KMEW ネオロックセラ16mm、 定価6300円/枚 4570円/m2 工事面積は234m2 で、 見積書では施工単価6900円、 見積もり金額が1.614.600円になっていました。 部材費は別途記載してあります。 施工費は別で記載されていなかったので 施工費用も含まれての料金だと思われます。 これは妥当な金額なのでしょうか?  

  • マンション建築契約しましたが見積書になかった別途の見積が

    マンション建築の契約をしました。今現在は駐車場になっています(コンクリートでできている)がこのコンクリートを取壊さないと建築できません。見積の段階では業者さんは見積に含まれているといってました。(10日ほど前の見積書にはなかった)しかし、契約のときの書類には別途の項目にいつの間にかなっています。(気がつかないで契約してしまいました。契約のときも、見積もりのときも業者さんからは一度も話はなく、取壊しは含まれているものだと思っていました。このような場合は契約書に基づいて別途の工事料金を支払うのでしょうか?(工事費は200万円ぐらいです)納得できないんです。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • リフォームの見積書と請求書の金額の違い

    先日業者にリフォームをしてもらいました。 その分の請求書が届いたのですが、見積書よりも4万円ほど高くなっていました。 見積書と比べると、クロスの張替えの部分でLDK壁50m2→60m2、LDK天井25m2→35m2、あと寝室も壁と天井合わせて10m2クロスの使用量が増えていました。 何回も家に来て打ち合わせをしたうえでの見積書なのに、請求書通りの金額を払う必要があるのでしょうか?業者からは、クロスを貼った状況で金額が変わるという説明は一切受けていません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 引越し当日万が一見積もりのトラックの大きさでは足りなかった場合

    今月末に引越しを行います。(引越しといっても今まで置けなかった荷物だけ引っ越すだけです) 先日、実家においてある荷物を送ってもらうために、引越し業者数社に見積もりを取りました。 実家で完全に梱包した状態の荷物のために、見積もり時から一切増減はありませんし、業者さんにもその旨を伝えて見積もりをお願いしました。 4社中、3社は4tトラックで見積もったのですが、1社だけ3tトラックでした。勿論、そこが一番安かったので依頼しました。 但しこの業者は、地元ではそこそこ大きな業者なのですが、現金支払いは、荷物搬入時ではなく、積み込み時ということでした。 それで、ひとつ気がかりがでてきました。 他より1tも小さなトラックで積むわけですから、もし万が一業者の見積もり違いで、1回では積み込めず、2回になった場合、追加料金無しという一筆を書いてもらったので追加料金はないと思うのですが、引越し料金は1回目の積み込み時ではなく2回目の積み込み時にしたいと思っています。 でも業者が1回目の積み込み時に料金を請求してきたら、突っぱねてもいいものなんでしょうか?

  • 駐車場コンクリート舗装(27m2)の見積

    建築条件付き土地を購入し,間もなく建物が完成し,これから外構の打合せに入ります。 庭は約58m2(17.5坪)あるのですが,基本工事は境界のブロック,フェンス,駐車場コンクリート舗装(一台分),エントランス部分の舗装(約5m2),門柱のみで,それ以外は全て追加料金になります。南西角地のため,外構にかなり予算をとらなくてはいけなくなりました。確認しなかった自分がいけないのですが,建築条件付きだと外構がほとんど手つかずでの引き渡しになることがあるんですね・・・トホホです。 そこで基本外構工事をする業者さんに,駐車場もう一台分(27m2)のコンクリート舗装工事の見積もりをお願いしたのですが,いかがでしょう。  鋤取工      67,500円(2,500円/m2)  残土運搬処分  42,000円(6,000円/m3)  土間生コン打設 175,500円(6,500円/m2)  インターロッキング 14,700円(3,500円/m)  合計 299,700円(税込み314,685円) 駐車場工事は元々一台分は基本工事に含まれており,同時に27m2のコンクリート舗装を追加するのにこんなにかかるものでしょうか?全くの新規工事ならそれ相応の料金が想像できるのですが,ミキサー車の手間賃など省けるものがあるのでは??と思っています。当初は予算60万円以内で駐車場1台分追加舗装,フェンス(約10m),簡単な植栽,芝生(約13m2)を考えていたので,駐車場舗装だけで30万円以上かかると予算的にかなり苦しいです。 夫としては,コンクリートは一気に舗装してもらった方がいいのでは?ということでこの値段でもやむなし,ただし,その他の植栽やフェンス等の工事は入居後に相見積をとって他のところも検討しようという感じです。 私としては,基本工事(駐車場1台分舗装)以外は全て相見積をとって他の業者も検討したい気分です。 でも他の区画の方は,皆さん全ての外構工事を一括で基本工事の業者にお願いしており,我が家だけ引き渡し後に他の業者さんを探すのでは,不義理な感じがしてそれも気になっています。一般的に外構を他に頼みますということはアフターメンテナンスの観点からのぞましいことではないのでしょうか?また他の業者に見積もりをとってもらう場合は,どのタイミングでお願いするべきでしょう?(工事中?引き渡し後?) とりとめなくなりましたが,よろしくお願いします。

  • 引越し業者への見積もり依頼などで教えてください

    来月早々に引越しを予定しています 見積もりを引越し業者に依頼しようと思っています 数社に見積もりを依頼するつもりですが・・・ 1、業者を選ぶポイントは何ですか? 単に「料金」だけではんだんしてもいいものですか? 2.見積もり依頼後、利用しない業者への断りはどのように断りを入れるのがよいでしょうか? その他依頼すべきときに気をつけることなどなんでも良いのでアドバイスお願いします 経験談とかでもお聞かせください 当方、引越しは14年前に経験しましたが、 そのときは知り合いに勧められるまま1つの業者だけに依頼しました。 その上に利用した業者は今は無いので 今の引越しやさんのことがイマイチわかっておりません。 引越し先は車でも5分かからない距離です