• 締切済み

自分のライフワークになる副業

アラフォーです。 現在正社員として学校に勤務していますが、定年後も、遣り甲斐を感じながらできる仕事を今から模索しています。 趣味は多々ありますが、やはり仕事が一番楽しいですので、仕事向きの人間なのかもしれません。 そこで考えたのですが、ハンドメイドのグッズ等を販売するのは、実際にどうでしょうか?実際にハンドメイドの商品を作って販売されている方のご意見をお聞きしたいです。 【質問1】 私も趣味で、色々と作っていますが、洋服等は地直しや生地のストック等大変だと思います。 実際に作って商品単価を決める際、その商品に費やした自分の人件費もきちんと入れていますか?それとも、原価を差し引いて、利益を○%、と決めてざっくりやっているのでしょうか? 【質問2】 毎月、どの程度の利益がありますか?答えられる範囲で結構ですので、教えていただけますか? 実際には作る手間が大変で、収益と見合わないのではないか、という懸念があります。 【質問3】 最近の若い人はミシンとか使いませんか? 私の義姉と甥っ子(大学生)が、「ミシンなんて今の人は使わないよ。私も捨てちゃったし(義姉)」といっていました。 私は好きでブログ等を検索していると、手作りで服作りや小物作りをしている若い方が増えているような印象だったのですが… 何を言いたいか、というと、私は何か買うときに「これなら自分で作れる」と思って買わないことが多いので、実際にどうなのだろうか、という懸念です。 【質問4】 卸等する場合、だいたい8掛けだと思うのですが、数量等は一度にどの程度が普通でしょうか? 以上、ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> 実際にハンドメイドの商品を作って販売されている方のご意見をお聞きしたいです。 ではありませんが、常識的に見て・・・       アパレル産業の現状をご存じでしょうか? 人件費の安い東南アジアが生産の中心です。     > 私は何か買うときに「これなら自分で作れる」と思って買わない その値段で作ることができますか? 仮にできたとしても、あなたの場合人件費、流通コストが入っていません、材料費だけ・・・ 同じ土俵で勝負をしている訳ではない。      夢を持つことはいいことです。 しかし個人で生地を買って仕立てて、それもお店に卸すなど、そこまで行くと事業ですから、とても実現は無理。 失礼ながらもはや空想の域です。      手作り小物を、趣味をかねて作り地元のイベントなどで販売する程度が関の山でしょう。 こちらは色々工夫して作れば、工夫することも楽しいでしょうし、イベントで地域の方々と話をしながら販売すれば地域のコミュニケーションにもなります。 定年後のライフワークとしては相応しいと思いますよ。

darlingpapa
質問者

お礼

そうですね。ハンドメイド系でやりがいのあるライフワーク、というのは難しそうです。

関連するQ&A

  • 家庭用ミシンと職業用ミシンの差は?

    よろしくお願いしますm(__)m バッグや布小物などのハンドメイド品を店舗委託販売・ネットオークションを中心にやっております。幸いお客様から好評をいただいていて、これまで故障等のクレームはいただいておりません。 が、実はミシンは家庭用の電動ミシンを使っています。職業用ミシンの購入も検討していますが、実際仕上がりにどの程度の差があるのでしょうか? 他のハンドメイド品で『職業用ミシンで制作しましたので、きれいで丈夫です』といった説明がみられますが、手にとったときにわかるような差がありますか?そしてやっぱり丈夫ですか? 職業用ミシンは安くないので、買うべきかどうか悩んでいます。 使用している方、知っている方、是非教えてください。

  • 副業

    ネットで次のようなサイトを見つけました。あるネット卸し問屋に登録するだけで、自分が商品の在庫を持つことなく、ネット販売のサイトを開けるというものです。ただし、毎月12000円程度の管理費を会社に支払うことが必要です。また、自分のネット販売サイトの構築もテンプレートが用意されていて簡単とのことです。売れた分は自分の利益となりますが、副業としてみなさんはいかが思われますか?

  • ジグザグミシンで販売はOK?

    趣味で自分の服や小物、子供服などを作っています。 近々、近所の区民ホールで、ハンドメイドの小さなイベントが行われると知りました。 参加してみたいのですが、私はロックミシンを持っていないので、 端の処理はジグザグミシンになります。 そこで質問なのですが、そういった場所で扱われる商品の端処理は、 ロックミシンが常識なのでしょうか? 小物の場合、端は内側に入って見えないので、問題ないと思うのですが、 子供服はどうしても裏返すと端が見えてしまいます。 今後も参加できるか判らないし、私は基本的にニットは扱わず、布帛のみなので、 できればロックミシンを買わずにいたいのですが、 お金を頂くならジグザグミシンはちょっと…という感じでしょうか? 販売者側からでも、買う側からでも構いませんので、ご意見頂けると幸いです。

  • ミシンについて

    最近、趣味で洋服のリフォームや小物作りを始めました。 昔から使っていたミシンが壊れてしまったので、新しいものを購入しようと考えています。 でも、どの機種を見てもよくわからず、困っています。 今のところ、ジャパネットで販売している[ジャガー コンピュータミシン ミルキーピンク CD-2203MP 21,800円]か、他で販売している[ジャノメミシン モナーゼ E4000 30,000円 ]か、あるいは[ジャノメ JP-500 約40,000円]か・・・ ミシンに詳しい方、教えてください。

  • 直接取引と卸業者について

    よろしくお願いします。 メーカーが商品を販売する際の売り方についてです。 直接取引に近くなればなるほど、利益率がいいと思うのですが (自社ネットショップ>小売り業者と直取引>卸業者を介して販売)、 メーカーが、小売り業者と直接取引しながら、卸業者へも商品を 卸すということは、ルールとしてやってもいいことなのでしょうか。 並行してやると、たとえば卸業者を介して販売していた小売り業者は、 「それならばメーカーと直接取引したい(その方が買い入れ価格が安いから)」 ということになり、卸業者の客を取ってしまうということが 起こりはしないのでしょうか? ちょっと疑問に思ったので質問させていただきました。 わかる方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • インターネットで仕入れた商品をちょっと価格上げて自分のHPで販売するのは違法?

    こんにちは。教えてください。 私は手芸などに使う金具(ハトメやスナップ)を自分のホームページで販売したいとおもっているのですが…(._.)悩 普通の手芸店では手に入りにくいサイズの金具を個人で卸(?)業者から買うと、 安いのですがどうしても大量購入になってしまいます。 余った分を仕入れた単価×個数で自分のホームページで分けるって形なら問題ないかな。とも思ってるんですが…いいのでしょうか? 実際売ることになればあつかましいのですが、発送の手間などを考えると 少し利益がほしいかなとか…とも思っています。 実際販売してるサイトさんはどうしてるのかな?仕入れた値段なのかな? 価格を変えて(上げて)売ると法にふれてしまうのではないとかな?と悩んでいます。 業者は「卸」業者?なのですが、卸のこととかよくわかりません。 よく卸で仕入れて、ホームページで販売するようなことは聞いたことがあるのですが、価格の決め方ってあるのでしょうか? 本もなにを見ていいのか…いろいろサイトも巡ってはみたのですが…。 わかった!と思うところがありません。 仕入れようと思ってる業者さんに直接きいてみようかとも思ったのですが、 いきなり的外れなこと聞いてるのかもしれないと思ったらなかなか聞けません。 こちらで知恵をさずけてもらって、その上業者さんに聞いてみたいなと思っております。よろしくおねがいします。 わかりにくい表現があったらなんなりと聞いてください。

  • みなさんは仕入れ先をどうやって探してますか?

    私は今まで知り合いから商品を仕入れて販売していました。何分足下を見られていて利益が薄いです。そして今回新しい分野の商品を取り扱おうと思ったのですが仕入れ(卸業者)の探し方が判りません。みなさんはどんな商品をどうやって見つけてますか?

  • ものづくり系のライターを募集しているメディア

    商品を自作し、インターネットで販売している者です。 販売している商品はホビー関係です。 昔からものづくりが好きで、色々な工作機械や工具を使って 様々な物を作ってきました。 最近は3Dプリンターなどのデジタル工作機械も次々と販売され、 個人でも本格的なものづくりが行えるようになったと感じます。 なので、そんな新しいデジタル工作機械などに興味があり、 ものづくり系メディアのライターの仕事をやってみたいと思っております。 私はライター経験がないのですが、良いメディアはないでしょうか? 出来ましたら、複数ご回答いただけると助かります。 なお、私はネットで商品を販売する仕事をしていますので、正社員は希望しません。 報酬が目的でもないので、1ヶ月に1回仕事が入る程度でも構いません。 (逆に正社員並に仕事量が多くても困るのですが・・・。) 良いメディアがありましたが、ご回答よろしくお願い致します。

  • Yahooショッピングのための管理ソフト

    Yahooショッピングで商品販売をしたいと相談を受けました。扱う商品はインテリアなのですが、卸業者から商品リストを元に出品作業をおこない、売れればその情報を卸業者に発注し商品を発送してもらうというものです。(販売代行というのでしょうか?) そこで質問なのですが、 こういった業務をする上での管理ソフト(仕入れ、 出品、受注、発注などの管理)で何か良いものがありますでしょうか? 商品項目などがある程度カスタマイズできれば尚良い考えています。 商品数も結構多いですので、登録作業などが一括で行えるなどの昨日があればうれしいのですが。 いろいろ書いてしまいましたが、実際に利用されている方や、お勧めのソフトなどがありましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ハンドメイド品のオークション出品(ケアラベル)

    趣味の延長でハンドメイド品(布小物や洋服)をオークションに出品しようと考えています。 いずれはネットショップなど個人事業として開業したいと思っているのですが 現状では、製作の時間も限られているので趣味の延長程度と考えています。 衣料品を趣味の延長でオークション出品する場合も、品質表示(ケアラベル)をつける義務はあるのでしょうか? 商売でなくても金銭授受が発生するという点では、義務なのかな?と思うのですが ハンドメイドの委託商品やフリマなどで販売されている商品にケアラベルがついているのを 見たことがありません。皆さん、知らないだけなのでしょうか?