• ベストアンサー

ベクトル解析

曲線Cを r(t) = (sin πt , cosπt) (1<=t<=2)で与えられる。 (1)曲線Cの概形を描く。ただし、始点t=1と終点t=2の位置も明記 (2)曲線Cの長さ L を線積分で求める。 (3)質点が力F=(y,0)を受けながら曲線Cに沿って始点から終点まで動いたとき、この力が質点になした仕事の総量Wを求める。 どれか1つでも分かる方がいらっしゃいましたら 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

(1) 高校の範囲です。三角関数の導入部。 弧度法さえ解れば、中学生でも。 要するに、半円です。 (2) 算数の範囲です。 あ、積分するのか… なら、高校の範囲。 ∫|dr| を、地道に成分計算しましょう。 ∫|dr| = ∫|dr/dt|dt = ∫√{(dx/dt)^2+(dy/dt)^2}dt = ∫[t=1→2]√{(πcosπt)^2+(-πsinπt)^2}dt = π∫[t=1→2]dt = π. (3) これは一応、大学範囲かな? ベクトル解析と呼ぶのも、大袈裟だけど。 昔は、高校物理で習ったんですけどね。 ∫F・dr を、地道に成分計算しましょう。 この・は、内積です。 ∫F・dr = ∫{F・(dr/dt)}dt = ∫{(y,0)・(dx/dt,dy/dt)}dt = ∫{y(dx/dt)}dt = ∫[t=1→2]{(cosπt)(πcosπt)}dt = (π/2)∫[t=1→2]{1 + cos2πt}dt = π/2.

Trafalgar_law
質問者

お礼

わかりやすい解答ありがとう御座います。

関連するQ&A

  • ベクトル解析

    Cは点P(1,0,0)を始点、Q(0,1,π/2)を終点とする積分です。 この線分Cの方程式はr=(1-t)i+tj+π/2tkとなるようなのですが、どのような計算過程でこうなるのでしょうか。

  • 線積分の経路依存性 ベクトル解析学

    (0,0)を始点とし(1,2)を終点とするような3通りの経路C1,C2,C3を考える。 ただし、C3は放物線 y=x^2に沿った経路とする。 次のベクトル場に対し、3通りの線積分 ∫_Ci V・dr (i=1,2,3)を求めよ。(V , r はベクトルです。) (1) V=(x,y) (2) V=(-y,x) もし、この問題を解説できる方がいらっしゃいましたら ご協力よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 線積分のパラメータ表示

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 今、ベクトルの線積分の問題が分からなくて困っています。 問題は、 ベクトル場A=2yi+xj+sin^2zkを曲線C(P(1,0,0)を始点、Q(0,1,π/2)を終点とする線分)に沿って線積分せよ。 というものです。 教科書に解き方が載っているのですが、まず 線分Cの方程式は(1-t)i+tj+π/2tk (0≦t≦1)なので・・とあり、なぜそうなるのか分かりません。 なぜパラメータ表示したときのxが1-tなのでしょうか。 どなたか回答お願いします;;

  • 線積分

    原点を中心とする半径1の円に反時計回りに向き付けを与えた閉曲線をcとするとき、次の線積分を求めよ。 ∫c (x^2+y^2)dx + xydy という問題なのですが、x=cosθ,y=sinθ,0≦θ<2πと置き、積分を進めていくと、 ∫ (cosθ)'+sinθcosθ(sinθ)' dθ =0+1/2∫(cos2θsinθ+sinθ)dθ =0 になってしまったのですが、答えは0にはならないですよね?どこが違うか教えてください。お願いします。

  • 線積分

    ベクトル場の線積分が分かりません. ベクトル場はa=2yu+xj+sin^2zkで曲線Cにそって線積分するのですが 一つは点P(1,0,0)を始点、点Q(0,1,π/2)を終点とする線分 二つめはCをr=costi+sintj+π/2tk(0<=t<=π/2t)です 質問をしてもr(t)をti+(1-t)j+(1-t)π/2kを使うと良いとしか分からず、 ノートを見ても 抽象的すぎて具体的にはどうすれば良いか分からず、 テキストを見ても同様の形の問題にたどり着けず頭がこんがらがっています。 教えてください。

  • 応用解析IIIの問題です。

    (1) 曲線Cのパラメータ表示を〈r(t)|=(cost,sint,1)とする。ただし、0≤t≤π/2。このとき、スカラ場φ(r)=xyzの曲線C上における線積分を計算せよ。 (2) 曲線Cのパラメータ表示を〈r(t)|=(cost,sint,1)とする。ただし、0≤t≤π/4。このとき、ベクトル場〈A(r)|=(y,x,x^2)の曲線C上における線積分を計算せよ。

  • 次のベクトル解析の問題を教えてください。

    ベクトル解析の問題です。 (1)球面上で極座標がパラメーター0≦t≦πにより r=1 θ=sint ψ=t で与えられる曲線の長さを求めよ。 (2)二つのパラメーター0≦ρ≦1、0≦ψ≦2πで与えられる曲面: x=ρcosψ y=ρsinψ z=ρ^2 の面積を求めよ。 (1)、(2)ともに3つの式が出てきて、どの公式に当てはめればよいのか分かりません。 もしよろしければ解き方を教えてください。

  • 積分路

    教えてください! 曲線Cは点z=0を始点、z=2+(i/2)を終点とする任意の曲線である。次の積分の被積分関数はz平面の全域で不定積分をもつことを確かめ、次の積分を求めよ。 (1)∫c (6z+1)dz (2)∫c (eπz乗)dz (3)∫c (cosπz)dz

  • 媒介変数で表わされた関数のグラフ

    曲線{x=cosΘ(-π<=Θ<=π)の概形を書け(凹凸は調べなくてよい。)    y=sin2Θ 基本はΘの消去。y^2=sin^2Θ=4sin^2Θcos^2Θ=4(1-cos^2Θ)cos^2Θから y^2=4x^2(1-x^2)となり、概形を書くことができる。 教えてほしいところ 両辺正でないと2乗したら同値性崩れますよね??? 今回、2乗したのにもかかわらず、同値性が崩れないといえる理由を説明してほしいです。

  • 数学の大学入試問題

    数学の大学入試問題です。解いてください。 曲線Cは媒介変数θ(0≦θ≦π/2)を用いて x=cosθ+θsinθ、 y=cosθ で定義されている。 (1)曲線Cの概形をかけ。 (2)曲線Cとx軸および直線x=1で 囲まれる図形の面積を求めよ。