• ベストアンサー

スイッチトリラクタンスモータ(SRM)について

SRMのトルク発生のメカニズムが非線形で、電磁鋼板も飽和しやすいため設計が難しく、制御もやりにくい。とのことなのです。 下記を教えて下さい。 1、 トルク発生のメカニズムが非線形とは、具体的にはどのように理解すればよいでしょうか? 2、 電磁鋼板も飽和しやすいとは、具体的にはどのように理解すればよいでしょうか?

noname#181262
noname#181262
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

1. 非線形というときに、何が何に対して非線形か、というのを明確にする必要があるかと思います。 考えられるのは、電流とトルクの関係が非線形、トルクと角度(負荷角)の関係が非線形の2つでしょうか。 前者は、磁気回路が線形でも磁気エネルギーがI^2に比例する、結果同じ負荷角のときのトルクが電流の二乗に比例する、というのがありそうです。 さらに、これに加えて電磁鋼板の磁気的な非線形性の影響も出るかと思います。 後者は、負荷角の変化により磁気エネルギーがどう変化するか(鉄芯の形状がどうなっているか)に関係しているかと思います。 トルクと負荷角の関係が線形なら、回転角度の微小変化とトルクの関係が線形になり、運動方程式が扱いやすくなりますが、非線形だとそれが難しくなるでしょう。 2. 電磁鋼板に磁界をかけると、最初は磁界にほぼ比例して磁束が増えますが、あるところ(1.7T 付近かな)から磁束の増加が頭打ちになります。このことかと思います。

noname#181262
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • モータについて、以下を教えて下さい。

    1、モータのトルクリプルと、コギングトルクの違いは、「電流を流したときに発生する固定子と回転子の磁束の相互作用で起きる脈動現象」と、「電流を流さない状態で,外部から軸を回転させたときに,ガクガクと感じるトルク」の違いでしょうか? 低減方法は、共通でしょうか? 2、永久磁石同期モータの効率向上させるため、高磁束密度の電磁鋼板が必要だと聞いたことがあります。結局、ネオジウム磁石より、高性能な磁石を発見して使用しても、それを生かす「高磁束密度の電磁鋼板」を、使わないと、磁束が飽和して、効果がないのでしょうか?

  • PMモータの回転子に用いる電磁鋼板について

    すいません。質問です。 電磁鋼板は、鉄にシリコンを加えたものですが・・・・ 鉄と電磁鋼板、どちらが磁束を通しやすいのですか? もし鉄の方だと、シリコンを加える必要があるのですか? もし電磁鋼板の方だとすると、なぜ電磁鋼板の方が鉄より磁束を通しやすいのですか? 電磁鋼板はヒステリシス曲線を描きます。外部磁界を加えても飽和し、磁束を通しにくいと思うのですが。そもそもヒステリシス曲線を描くことで、永久磁石と扱わないんですか? 質問の内容が理解しがたいと思いますが、どなたか教えてくれませんでしょうか?

  • モータ材料として一般鋼材と電磁鋼板を積層したもの…

    モータ材料として一般鋼材と電磁鋼板を積層したものではどう違うか モータ設計する際に,当たり前のように積層鋼板を用いてきましたが,いまいちどうして普通の鉄ではなく,積層鋼板にするのかがわかりません. 一つには,渦電流を流れにくくし,温度上昇を防ぐという目的かとおもいます. もう一つには透磁率の問題かと思います.教科書により,珪素鋼板と鋼材を比べると,磁化力H-磁束密度Bの関係において,飽和磁束密度はかわらないですが,珪素鋼板は低い磁化力において徐々に磁束密度が上昇するのに対して,一般鋼材は10倍程度大きな磁化力を与えてから磁束密度が上昇し始めます. このことが,何を意味しているのかが良く分かりません.高い電流を与えないと,磁束が通らないから,効率が悪いので普通は鉄は用いないということなのでしょうか?制御性などにも影響があるのでしょうか? 何か理由がお分かりの方がいらしたら,ちょっとした事でも結構なので教えてください.

  • 線形時変モデル

    卒研で油圧ショベルの自動制御をしているんですが,線形時変モデルを用いて制御系設計をしたいと思ってます.そこで,線形時変モデルを用いた制御系設計のことが勉強できる教科書を探してます.お勧めの教科書があれば,教えて下さい.

  • 同期モーターの渦電流について

    同期モーターのローター部は一般的に 板厚の薄い電磁鋼板を積層させて作られます。 積層する理由は渦電流を少なくする為ですが、 なぜ板厚を薄くしたものを積層することで 渦電流が減るのかがわかりません。 (普通の厚さの(積層しない)電磁鋼板ではだめなのか?) メカニズムわかる方 是非御教示ください。

  • トルクを外部で可変できるモーターもしくは制御シス…

    トルクを外部で可変できるモーターもしくは制御システム 教えて下さい 1.2kNと1.4kNのトルクを製品に加える装置を検討しています。 トルクは外部で可変できないといけません。 トルクの精度は±1%以内 トルク発生はモーターで考えてます。 今検討しているのは 1)サーボモーター+トルク制御ドライバ 2)汎用モーター+インバーター Q1 1と2ではどちらが精度が良いでしょうか Q2 上記以外で良い方法はないでしょうか? Q3 具体的なシステムのメーカーと型式等教えて頂けないでしょうか?

  • 巻線形三相誘導電動機についてなんですが・・・

    お世話になっています!!おかげで、大変助かっています。そこでまたまたお世話になるのですが・・・ 今回は、タイトルの通り、巻線形三相誘導電動機についてなんですが、二次抵抗を変えることによって、速度制御ができることはわかったのですが・・・ (1)同一すべりにおける場合、端子電圧とトルクの関係はどのようになっているのでしょうか?? (2)巻線形IMの始動法について教えてください。 (3)巻線形IMには、ほかには、どのような速度制御法があるのですか?? 以上です。ひとつだけでもいいので教えてください!! よろしくお願いします!!

  • インバーターのトルク制御

    初心者です。考え方を教えて頂けませんでしょうか。 インバーターで速度制御は使用した事がありますが、トルク制御が理解できていません。モーターに対して速度指令ではなくトルク指令(例えば材料を巻き取る力)を与えると理解ています。もしモーター単体でトルク制御でトルク指令を与えた場合、負荷が無いのでモーターは指令のトルクを出そうとして暴走状態になるのでしょうか? また、回転数とトルクは別々に設定する事は可能なのでしょうか? 例えば1000rpmでトルク50%の様な指令です。 それともトルク制御の場合はトルク指令に釣り合うような回転数に落ち着くような感じになるのでしょうか? 漠然とした質問ですが、ネットで調べてもモーターの挙動がどうなるか見つからなかったので、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( FA・自動化)」についての質問です。

  • モータ始動トルク

    誘導モータの始動トルクを測定しているのですが、 電源周波数と同等の周波数の脈動トルクが計測されます。 電磁トルクと呼ばれるものらしいのですが、これについて 発生理由等詳しく教えて頂けませんでしょうか。

  • 電磁波に関して(基本的なこと?)質問します

    電磁波に関して(基本的なこと?)質問します 最近、量子力学の本(一般者向け)を読んでます。 いろんな本に光についての説明があって、それは波動性をもった電磁波の一種で、電磁波の説明がありますが、どの本も同じ内容で 「電場の変化→磁場の発生 磁場の変化→電場の発生」・・・こんな説明です。 これは電磁誘導(電線の上に方位磁石を近づけるとか)で昔学校でならったのは覚えています。 ただ、何故電場が変化すれば磁場が発生するのか、何故磁場の変化が電場を発生させるのか・・・・そのメカニズムについては、説明してる本に出くわしません。 そしてよく光の説明でイラストに登場する波の山谷は何を示しているのか、 電場磁場の発生メカニズムと関わりがあると思いますが。。。 電場・磁場・・・・互いの発生因果関係(メカニズム)、イラストの矢印の大きさの意味を教えてください。 または、それが解説されている本などの紹介でも構いません。