• 締切済み

力を貸してください(長文です)

oigniesの回答

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

消化しているかどうかなんてそとから素人がみてもみえないんだから あなたは、消化してるかどうかという議論には首をつっこまず、やせて きていないか、などに注意していればいいだけです。 それから、食のほそいひとなんかいくらでもいます。 わたしも、一日一食くらいでもなんともないです。食べられなくても別 にきにしません。女性で小柄なら、ひとの3分の1たべてれば十分。 パンがだめなら、おかゆ、それもだめなら、スープでいいのです。 あと、ぐーたらねているだけ、テレビをみているだけではおなかはす きません。少し運動をうながすとか、勉強などをさせてエネルギーを 消化させるなどすれば、何かたべるものない?とくるでしょう。 エネルギーの80%は脳でつかわれているので、勉強や読書をさせ るのがかなり効果があると思います。 経験的にですが、レトルトのおかゆを一日1パック程度なら、どれほ ど胃がよわくても、消化できます。栄養バランスが心配なら、おさし み3切れ程度、それに、プチとまと毎食、10粒程度たべさせておけ ばよいかと思います。 おかゆはOK、でもおにぎりだとのどにつかえる程度であれば、親 がきにすることはありません。

関連するQ&A

  • 胃の痛みと手に力が入らない

    このところ仕事がうまくいっていません。 自分に合ってない感じがします。 そのせいか気分が晴れず、ずっと胃腸の内側が痛む状況です。 引っ張られるような痛みだったり、胃の消化機能が低下して 一晩寝ても胃に残存している感じがしたり、時折、物が握れなく なるほど手の力が抜けたりします。 睡眠は事情あって3~4時間程度 これは精神病に部類されるようなものでしょうか? それともただの心身症でしょうか?

  • 機能性胃腸障害?(長文です)

    29歳の娘(既婚、子供あり)が、2ヶ月前くらいから 1、食後直後の満腹感で少量しか食べられない。 2、食べたい気持ちはあるのに膨満感で食べられない。 3、食べたものがずっと胃にある。 等の症状で体重が激減してしまい、その悩みから鬱っぽくなってしまいました。 身長は164センチあり、今の体重は39キロほどです。 もともと、肉や揚げ物は好まず、野菜を主流としていましたが、ダイエットや拒食症の経験はありません。健康な時でも45キロほどの細身でした。 そのような症状が出始めた時期に、専業主婦歴7年だった娘がパートに就きました。(体調がこんななので辞めてしまいました。) それまで、好き勝手に食事していた日常生活を、仕事に合わせたスタイルにしたのがストレスとなり、脳と胃の伝達がずれてしまったのでしょうか。 心療内科や消化器内科にも行き胃カメラも飲みましたが、医師の診断は「消化のよいものを少しずつ食べ、あまり神経質にならずに。消化剤を処方しますね!」です。 心療内科では抗不安薬も出してくれました。 が、食べたいと思う頭と受け付けない胃の具合から、つらいと泣いてばかりで、死んでしまいたいとさえ言い出してしまいました。 本人もつらいでしょうが、私たち家族もつらくてどうしたらよいのかわかりません。 また、医師は入院等を勧めてくれませんでしたが、なぜなんでしょうか。 この症状が機能性胃腸障害というのかわかりませんが、同じような経験をされてる方、克服された方、体験談でも何でも結構です。 アドバイスをいただけたら幸いです。 つたない長文を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • セキセイインコ胃腸炎エンバク食べない

    同じ境遇におられた方がいらっしゃいましたら、お助けください。 セキセイインコ生後十ヶ月ほどのメスです。 朝起こしたら元気がなく、その後吐き散らかしが続き、かかりつけ医へ行きました。 腸がまったく動いていないための胃腸炎と診断されました。 そのまま入院となり、四日目に仮退院しました。 入院中の措置は、腸を促す投薬、栄養剤投与、吐き止め&胃薬の注射、でその間も何も食べていなかったそうです。 家ならすこし食べるかも、ということで仮退院しましたが、まったく食べません。 消化の良いムキエンバク、もしくは赤ちゃん様の卵ボーロなど試すよう言われましたが駄目でした。 ほかに、消化によくセキセイインコが好みやすいフードをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく書き込みました。 胃腸炎になる以前は、殻付きシード&ペレット与えていて、殻付きエンバクも食べていました。 再度病院に行き、入院希望してこようと思いますが、今後のために知りたく、どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 機能性胃腸症について

    1年ぐらい前から体調が悪く、自分の症状等を考えて見た結果、機能性胃腸症の疑いが強いのですが、機能性胃腸症について詳しい方・機能性胃腸症になったことがある方にお聞きしたいのですが、機能性胃腸症で下記の症状はありますでしょうか? ガスによるお腹の張り、胃の辺りの不快感、胃の軽い痛み、背中の軽い痛み、左下わき腹と膀胱付近の炎症のようなヒリヒリする痛み、胃腸からゴロゴロ音がする、軽い便秘、何回かに分けて排便がある、消化不良のような浮く便が出る、おならやゲップがあまり出ない、呼吸が苦しくなる時がある ざっと思いついた限り自分はこんな症状なのですが、こちらの症状ですとやはり機能性胃腸症の可能性が高いのでしょうか?健康診断、胃カメラ(少しだけ荒れてるが問題ないと言われました)などは問題ありませんでした。年齢は20代です。 詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • 胃腸の調子が悪いです。

    胃腸の調子が悪い29才女です。 ここ最近 ・胃がもたれたような感じがあり、あまり食欲がない。少し食べると食べたくなくなってしまう。無理にご飯などを飲み込むとうえっとなる。 (量を食べれない・食べたいと強く思わない) ・食べてもじきにお腹がごろごろし、下痢っぽくなる。(消化不良?) 今までどんなに凹んでも、ダイエットに励もうとも、食欲が落ちるなんてことはほとんどなく、胃は丈夫なつもりでいたため、不安になっています。 近いうちに胃腸科でも受診しようかとは思っていますが、上記のような症状の場合、何が考えられるでしょうか。

  • 胃痛と貧血

    はじめまして。少し教えて下さい。 今年の初め頃、急性腎炎で病院で検査をしました。その頃から微妙に胃のあたりが痛く、先生にも伝えたんですが、血液検査の結果、貧血と急性腎炎の症状が出ている以外は、正常。鉄剤を処方されました。その後も病院に駆け込むほどでもない胃痛が同じ場所にあります。それと最近、倒れるほどでもないですが、貧血かなと思う動悸や息苦しさを感じます。次回の検査は今年の年末です。それまで、様子を見た方がよいでしょうか?それとも胃腸科などを受診したほうがいいでしょうか? また、こういった症状に心当たりある方いますか?ちなみに貧血の数値が悪いのは昔からですが、こういった動悸や息切れは特にありませんでした。宜しくお願いします。

  • 原因不明の腹痛が数ヶ月に1度あります

    原因不明の腹痛が数ヶ月に1度あります。 症状(時系列) 1)最初は胃の辺りに違和感 2)下から引っ張られるような強い痛み 3)痛みが酷くなると痛みの波の大きさに寄り嘔吐を伴う(その際熱も出ている) 4)時に下痢 昨年の夏、やはりお腹が刺すように痛くなり、そのまま数時間耐えたけれど その痛みは下腹部から引っ張られるように感じてきて、強く引っ張られすぎた感覚が酷くなるとそのまま嘔吐をするという症状になり、あまりの痛みに救急車を呼びました。 腸の造影検査等をしたけれど、腸閉塞の疑いも無く、急性胃腸炎ということで症状も治まったので5日で退院。 そのときは、暴飲暴食も思い当たったので原因はそのせいだろうと反省しました。 そのおよそ2ヵ月後、昼食後また同じ感覚で胃の辺りが下から引っ張られるように痛くなり、 ブスコパンを服用したけれど時間の経過と共に前回同様嘔吐が始まりました。病院へ向いそのまま再び入院。 その際も違う病院でしたが同じような検査をしたけれど、これといった原因はわからず。 レントゲンを撮ったら腹膜に水がパンパンに溜まっていたそうでした。 胃も消化活動を殆どしておらず、胃も一杯状態で(暴食してません)鼻から管を通され、全部出し切りました。 2年弱前に内視鏡で子宮筋腫の摘出手術を行っているのですが、その癒着は少し見られるけれどそれは原因には繋がらないだろうが、婦人科の検査を勧められました。 この病院でも急性胃腸炎という診断で1週間で退院。 退院後、検査映像持参で内視鏡手術した病院で検査をしてもらいましたが 「婦人科が原因では無い」という結果に。 結局、何が原因か判らないままなので何に気をつけたら良いかわからない毎日です。 普段から便秘をしているので便秘も原因に考え、2回目の入院以降はそれも特に気をつけてました。 今のところ、不摂生生活は控えています。 ですが、先週も同じ症状にまた陥ってしまいました。 結局病院へ行っても原因がわからないので今回は自宅療養をしておりました。 それはそれで症状の緩和は入院時より完全に遅いですが1週間もすれば大体の通常生活に戻ることは出来ます。 検査でわかったこと ・腹膜に水が溜まっている ・症状が出た直後の酷い状態のときは白血球の値も高い ・腸は動いているので腸閉塞ではない ・消化器科では骨盤の炎症を疑われたが婦人科で検査した結果違うとのこと とても長い説明になりましたが、わかってる範囲のことを全部書いてみました。 そこからご自身に似た症状があったり、思い当たることがありましたら 是非ご意見を頂きたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 胃カメラとX線検査

    26歳女です。胃カメラとX線検査で分かる事の違いを教えてください。 3ヶ月ほど前から、胸焼けや消化不良などが続いており、その間に一度、急性胃腸炎で入院もしました。 入院時は詳しい検査などはせず、1週間ほど点滴で症状を回復するだけで退院したのですが、それからしばらくして、また胃の調子がおかしいことがあったので、病院で胃カメラを飲むことに・・・ しかし、歯磨きやうがいですら「うえっ」ときてしまう私には、胃カメラを飲み込む事ができず、結局なにも分からないまま薬だけをもらって現在に至ります。 胃カメラは苦しい、という予備知識はあったのですが、「できなかった」という話は聞いた事がないので、自信を喪失してしまいました。お医者様には、X線検査もあるから・・・と勧められたのですが、そのときは自信喪失と放心状態で返事ができず。ますます、情けない気持ちになってしまいました。 本当は、胃カメラでもX線検査でも、早く受けて胃痛の原因を知りたいのです。でも、X線検査もやっぱり苦しいのでしょうか?陰影だけで、どこまでのことが分かるのでしょうか?不安と焦りが一杯です。

  • 胃のガン細胞がリンパ節に転移している場合の確認方法はあるのでしょうか?

    私は72歳の男性です。2ヶ月前に何となしに、消化器(胃腸)の検査を受けました(市民総合病院で)。すると、胃に腫瘍があってすぐに、入院してその腫瘍を切除することを勧められました。内視鏡手術で無事にその腫瘍は取り除く事は出来たのですが、悪性の為、リンパ節に転移している可能性があるので、腹を開いて転移しているか確認したいとの事でした。 もし、転移していれば、胃を取り除く手術をするとのことです。 そこで、お聞きしたいのは、リンパ節に転移している場合腹を開かなくても確認出来る方法は無いものでしょうか? ちなみに、私は現在健康です。 自覚症状があったから、検査を受けたのではないのです。 1ヶ月前に退院しています。どうしても決心がつかないのです。 宜しくお願いいたします。

  • 胃のことで

    胃の調子が悪いので病院に行きたいのですが、 胃腸科と消化器科のどっちにいけばいいのでしょうか?