• ベストアンサー

IEの種類の判別法

windows7を使っています。 デフォルトのIEですので、バージョン9です。 プログラム一覧を見ると、64ビットのアイコンと、ビット表記無しのIEのアイコンがあります。 クイックスタートのアイコンでいつもブラウザを立ち上げているのですが、 自分が今立ち上げたIEが、64ビット版か32ビット版か、どこを見れば判別できますか? あと、ほんとに大雑把にいうと、ユーザーにとって何か違いがあるのでしょうか? また、IE10は、何ビットになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

>自分が今立ち上げたIEが、64ビット版か32ビット版か、どこを見れば判別できますか? ヘルプのバージョンで確認出来ます 64bitなら64bit-Efitionって入っています 立ち上げ時に確認出来ますし・・・ デフォルトの状態でタスクバーにピン留めされているものは、32bitです。 64bitはメニューから64bitを選択しなければなりません ちなみにタスクマネージャーでも確認出来ます プログラム名の後に”*32”って文字があればWOW64での動作(32bitアプリケーション) 何もなければネイティブでの動作(64bitOSなら、64bitアプリケーションです。32bitOSなら、32bitアプリケーションです) 例 iexplore.exe *32 (WOW64) explore.exe   (ネイティブ動作) IE10は、64bitと32bitが統合されていますので、ネイティブでの動作となっている部分もありますので確認が難しくなります 64bitOSで拡張保護モードがONの時にはフルで64bitでの動作となります 64bitOSで拡張保護モードをOFFにすれば、親プロセスは64bitですが子プロセスは、32bitでの動作となり、32bitと言えます IE10は32bitと64bitを両方起動することは出来ません(IE9以前は可能です。 ただし64bitOSのみ) >ほんとに大雑把にいうと、ユーザーにとって何か違いがあるのでしょうか? あります。Windows 64bitの場合は、WOW64での仕様により、32bitアプリケーションは、32bitのプラグインにしかアクセス出来ず、64bitアプリケーションは、64bitのプラグインにしかアクセス出来ない仕様となっております Flash Playerは64bitにも対応して、標準で入るようになっていますから、今はそれほど気にする必用がありませんが・・・ >IE10は、何ビットになりますか? 64bitOSなら、64bitで32bitOSなら32bitとなります 64bitOSで拡張保護モードをOFFにすれば、今までの32bitと言えます

noname#205789
質問者

お礼

確認が取れました。ありがとうございます。 自動アップデートでIE10になったんですが、 不都合が生じてアンインストールしました。 なので今は、IE9です。 上記のせいか、タスクバーのアイコンから起動すると、 64bit版が起動しているようでした。 32bitとくらべて問題が無いのならこのままで行こうと思います。 ユーザーの使い勝手で何が違うのかが良く分からないのですが、 プラグインの関係でうまくいかない時は、32bitアイコンを持ってくるようにします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IE9なのにIE7と判別される

    jsにてユーザーエージェント判別をして、 各ブラウザを判別し、bodyに各々のクラスをつけるようにしています。 IEのバージョンを調べるために、 if (appVersion.indexOf("msie 6.0") > -1) { $('body').addClass('ie6'); } このように書き、バージョンを判別しているのですが、、、 なぜかIE9でみているのにも関わらずIE7になってしまっています。。。 しかし違うパソコンで見るときちんとIE9になっているんですね。 何が原因なのでしょうか。 このようなことが起きるのであれば、 IEのバージョンの判別は辞めた方がよいのかなーとも思っています。 実際このようなことがユーザーの中で起こりうる可能性があるのならば、 IE9で崩れる原因になりかねないと思いましたので。。。 もし何か分かる方がいらっしゃったらご教示いただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CSS
  • IE6→IE7 スタートメニューのお気に入りが無効

    クリック有難うございます。 もし、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。 当方、WindowsXP SP3です。 つい最近、IE6からIE7にバージョンアップ致しました。 (会社のソフトウェアの関係で、IE8はインストール禁止のため) ブラウザを開いて、ブラウザから直接お気に入りをクリックすればちゃんとリンクで飛ぶのですが、 【スタートメニュー】→【★お気に入り】→【リンク】 だと、クリックしても何も起きません(ブラウザも開かないし、エラーメッセージも出ません) そのスタートメニューのお気に入り左側の小さなIEアイコンも表示されないのですが、 (画像リンク切れアイコンが表示されています) 【Internet Explorer 7 をインストールまたはアンインストールした後、 現在のバージョンの Internet Explorer に関連付けられたアイコンが正しく表示されない】 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;926715 上記をやっても何も変わりませんでした。 (ブラウザ上のお気に入りアイコンは、ちゃんとIE7のアイコンが表示されています) 【直したい個所】 ・スタートメニューのお気に入りが、ちゃんとブラウザを立ち上げてリンクで飛ぶように直したい。 ・スタートメニューのお気に入りに付いている、IEアイコンをリンク切れにせず表示させたい。 もし、修正の仕方がわかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • IEの種類

    PCのCドライブの容量をあけるために。使っていないIE8を削除しました。 しかし業務で必要になったため再びIE8をインストールしました。 しかしながら、スタートメニューにアイコンがなく、仕方が無いため検索で探したC:\WINDOWS\ie8にある"iexplore"を実行しました。 その時立ちあがったブラウザーのバージョンが添付ですが、これは周りの人が使っているものと違います。周りの人のは太い文字で”Internet Explore8”となっているのにもかかわらず、私のには”8”も文字がありません。 しかしVersionは8.0になっています。 話が長くなってきましたが、ここからが質問です。 (1)「ファイル名を指定して実行」で"iexplore"と入力して実行すれば希望のIE8たちあがることが分かったのですが、どうやったらスタートメニューに表示出来るのでしょうか。 (2)アプリケーションのフォルダーはどこになるのでしょうか。 (3)添付のIEはなにものでしょうか。 よろしくおねがいします。 WIN XP SP3

  • どうやって同一ユーザーの判別しているの?

    http://www.n901is.com/ ↑のFlashで作成されたページですが、どうやって同一ユーザーの判別しているのでしょうか? ちょっと調べてみたのですが、以下ではありませんでした。 IP判別:同IPの2台のマシンでアクセスしても違うユーザーとみなされる。 UserAgent判別:同一マシンでブラウザを変えても同一のユーザーとみなされる。 Cokie:ブラウザの設定でCokieを無効にしても変化無し。 お分かりの方、おられましたらご教授願います。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • IE6.0がバージョン:互換性モードになってしまう。

    WinXPを使用しています。 突然デスクトップ上にあるアイコンをダブルクリックして開いたブラウザでIDやPWの記憶が出来なくなってしまいました。 (オートコンプリートの設定はチェック済みを確認) 一応、バージョン情報を調べてみるとVersion:互換性モードとなっていました。 ※今までVer:6.0を使っていました。 そこで、何か設定を変えてしまったんだと思い、 IE8.0をDL、インストールが完了したのですが・・・ デスクトップ上にあるアイコンをクリックしてもVerが互換性モードのままです。 互換性モードのブラウザから別の新しいウィンドウを表示するとIE8.0にはなっており、IDもパスワードも記録されている状態です。 おそらくIE8.0のショートカットアイコンをデスクトップ上に作成すれば良いと思うのですがインストールされた場所を見ても、IE8.0がありません。 ローカルディスクCのProgram Files、インターネットエクスプローラー内のIEは旧Ver6.0のままです。 ※最新にしたはずの8.0がありません・・・。  プログラムの一覧にはIE8.0がありました。 ちなみに旧Ver6.0のアイコンを、右クリック移動でデスクトップショートカットアイコンにしてもコピーして貼り付けしてもデスクトップ上に表示されたアイコンをクリックするとバージョンは互換性モードのままです。新しくしても8.0に変わりません。 以上の経緯を説明した上で詳しい方、下記の回答をお願いします。 ・そもそも、IEのバージョン互換性モードとは何なのか? ・Program Files内のIEのアイコンですが、バージョンアップしても上書きされないのか? ・プログラムの一覧にはIE8.0はあるのに、なぜProgram Files内にIE8.0では無く、旧6.0Verのままなのか。 (ここが8.0になってもらわないと、ブラウザも互換性モードのままだと思うのです)

  • ユーザーエージェント IE6のブラウザ判別について

    調べているんですが、解決に至らず… 教えていただけると助かります! phpで、ブラウザ判別(ユーザーエージェント)を行い、IE6の場合のみ別ページへジャンプさせています。 全てというわけではないのですが、IE7でもIE6と認識される場合があり、困っています。 スクリプトは以下のとおりです。 <?php $user_agent = $_SERVER['HTTP_USER_AGENT']; $msie6 = ereg('Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0)', $user_agent); if ($msie6) { include( "http://○○/attention" ); } else { ?> <html>~ IE7のブラウザのうち、IE6と認識されるブラウザの法則性は分かりません。 いろいろと調べてみましたが、辿りつかず、類似の解説があれば教えてください。 また、上記スクリプトがおかしい点ありましたら教えてください! よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • PHP
  • IE11 64bitを表示するには

    ネットトラブルというほどでもないですが教えて下さい。 現在IE11を使用したいます。 バージョンを見ますとbit数は何も書いてありません。という事は32bitという事で認識しています。 このファイルの保存場所はC:\Program Files\Internet Explorerになっています。 64bitも使ってみようと思い探すのですがどこにも見当たりません。 そこで調べたところデフォルトでは下記に格納されているようです 32bitは、"C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe" 64bitは、"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" ということは私の場合は64bitが格納されている場所ということになりますがなぜか32bitのようです。 しかし"C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe"にはiexplore.exeの実行アイコンはありません。 又調べた結果、 インターネットオプションの詳細タブ→セキュリティ項目にある「拡張保護モードを有効にする」をONにしないとダメなようでチェックをONしました。 すると両方のパスに実行ファイルは存在するようになりました。 ただどちらもバージョンのbitの表示はありません。32bitのようです。 IE11にも32bit,64bit,がありますよね。プログラムが違うのですね。スタートメニューにも64bitの項目はありません。「新しいバージョンを自動的にインストールする」にチェックをいれていますので、その時64bitの方は削除されたのでしょうか、私のインストしているプログラムには1つしかないですが。 WINDOWS7 Pro IE11

  • IE9で困っています!

    IE9。表示速度が速くて重宝しているのですが・・・ IE9の32bitを起動してすると なぜか64bitが起動してしまいます。 WIN7のタスクバーにIE9の32bitを登録しているので, IE9を起動するとIEのアイコンが2つになってしまうのです。 (64bitと32bitのアイコンが並んだ状態です!) どうすれIE9を32bitで起動することができるでしょうか。 どうぞ皆さん愚者に知恵をお与えくださいm(__)m。 <補足> ・・・64bitを既定にしても良いか!と思ったのですが・・・ 64は「既定のプログラム」の登録ができないため, 32bit版をどうしても使いたいのです。 (キーボードにあるボタンを押すと32bitが起動します。) よろしくお願いします。

  • IEの32bitと64bitについて

    OSはWin7 64bitを使っています。 最近、IEの脆弱性がニュースになってから GoogleCromeを使っているのですが 通信の予備校に通う予定があり その動画はIEでないと観られません。 (IEのバージョンは8です。9以降のデザインは使い勝手が悪く、パソコンを替えた際もアンインストールで8まで戻しています) IEの脆弱性に関してはネットのニュースを色々見て、 普通に使う分には問題ないようですが 問題はIEの32bitと64bitについてです。 パソコンには両方入っています。 動画は32bitでしか見られません。 で、現在IEなどよく使うブラウザやソフトはタスクバーにアイコンを表示させているのですが そこから開こうとすると64bitが開きます。 32bitはスタートメニューからで無いと開けません。 1クリック、動作が増えるだけなので構わないといえば構わないのですが 64bitだけをアンインストールはできますか? 他の時にも32bitブラウザで無いと動作しないという事があり、 正直IEの64bitにはデメリットしか感じていません。 64bitをアンインストールすることで不具合が出るようであれば、止めようと思いますが そういうことはあるでしょうか?

  • IE9のバージョンについて

    Win7の「すべてのプログラム」に、「InternetExplorer」と「InternetExplorer(64ビット)」が共存しています。 タスクバーには64ビット版のアイコンを置いているので、IEの通常起動には問題ありませんが、ブラウザの起動をしていない状態からメールなど他の文書にあるURLへのリンクをクリックすると「InternetExplorer」が優先起動しますが、この場合は画面の動作が極端に遅く、実用にはなりません。 こうした場合は、まず64ビット版を起動しておいてからURLを貼り付ける方法で回避していますが、何しろ不便です。 また既に64ビット版が起動している場合は、他のURLリンクからでも64ビット版で動作します。 「InternetExplorer(32ビット版?)」が起動しない、またはなくす方法はないものでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 千葉県と茨城県の過疎化具合を比較しました。
  • 千葉県の房総半島が特に過疎化が進んでいます。
  • 千葉県と茨城県の人口差や地域の特徴によって、過疎化の進行度合いが異なると考えられます。
回答を見る