• ベストアンサー

自転車のひびが入ったタイヤの寿命について

tar5500の回答

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.2

ヒビが入るってことは寿命です。いつバーストしてもおかしくない 運転中に事故を起こしたり自転車屋も無いようなところで 延々と自転車を引きずりたくないなら早めにタイヤ交換したほうがいいでしょう

関連するQ&A

  • タイヤにヒビが入ってると言われました。

    ○エローハットにて自ら交換したスタッドレスタイヤの空気圧を見てもらった時に 「この冬このタイヤで越えるんですか? タイヤにヒビが入ってるので滑りますよ。このタイヤは9年前のです」 「早急に買うことをオススメしますよ」と言われました。 その時にタイヤのことが良く分からないまま買わされてしまうのを恐れて分かりましたと言って帰ってきました。 その後、少し分かる友人に見せたところ、溝、硬さは、そこそこ。ヒビは、タイヤの側面(ホイールから数センチのところにぐるっと一周)入っていたそうです。溝の部分には、ヒビが入っていないので、恐らく大丈夫だと思う。 とのことでした。 前置きが長くなりましたが・・・、 ホイールから数センチのところにある、ヒビは早急にタイヤを変えるべきヒビなのでしょうか? 私は、北海道の東の方に住んでます。今年の夏に車(問題のタイヤ付き)で譲り受けました。 で、この冬が終わるとともに車を手放します。あと一回の冬のためにタイヤはなるべく 買いたくは無いのですが、みなさんどう思われますか? 安全性を考えれば、買ったほうが良いのは分かっています。むか~しのタイヤですので効きも違うと思います。 みなさんのご回答で若干の知識をつけ、違う店(○ートバックスとか)で今一度見てもらおうと考えています。 もしかしたら、素人では分からないようなヒビかもしれないので・・・。 よろしくお願いします。

  • タイヤの寿命?

    タイヤの寿命のことで、教えてください。 時間経過で劣化するのは、当たり前ですが・・ 1 ヒビ割れは、ちょっとでもあれば、全くダメなんでしょうか? 2 例えば、3万キロとか、明確な目安は? 3 チューブタイヤの場合は、チューブ交換さえすれば、外見にヒビがあってもOKですか? 4 チューブレスの場合は、ヒビが見えると、そこから空気が抜けていくのでしょうか? 命が乗っているので、交換するのはヤブサカではないのですが、実際のところはどうなんでしょう?

  • タイヤのヒビ

    タイヤ側面微妙なヒビ?の件で質問です。 ホイールの縁から1.5センチ、タイヤ側面に線が一周入ってる箇所の所々に微妙なヒビを発見。替え時でしょうか?溝は五分はあると思うんですが、走行一万八千キロ新品から二年三ヶ月。定価で四本7万5千円越え。躊躇してます。

  • タイヤの寿命について

    某カーショップでスタッドレス→夏タイヤに交換をしたのですが、夏タイヤに小さなヒビが数多くあって、店員さんにバーストの危険性がありますと言われました。キズはタイヤの側面に多くありました。 とりあえず、その場ではそのまま帰ったのですがやはり交換したほうがいいでしょうか? 溝はまだ十分あるのですがなにせ6年前のタイヤなので。。 自分としては、そんなに乗らないですし、今年の冬にスタッドレスに交換するまで履きたいと思っています。溝がまだ残っているとして、一般的にタイヤの寿命って何年ぐらいですか?それと、皆さんは何年ぐらいで買い換えてますか?

  • タイヤについて

    旧型キューブに乗っているのですが、タイヤの表面にかなりヒビが入っています。側面にはヒビは入っていません。 タイヤにはGRAND PRIX M5と書いてありました。 車に乗り始めて一年の初心者ですので、タイヤの交換をするべきなのかもよくわかりません。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 車のタイヤ ヒビ 交換

    初めまして。 どなたかご教授下さい。 ガソリンスタンドにて、タイヤ(2005年製)の空気圧チェックをしてもらい、結果左前のタイヤのバルブ先端部分が欠落していた為、タイヤに負担がかかり、側面に小さなヒビが入っているので (1)バルブ交換(2500円) (2)タイヤ交換(左前のみ 15000円) (3)タイヤ交換(前輪左右交換29000円 旧タイヤ処理費や値引き有で   左右のバランス安定の為同時交換推奨とのこと) のどれかの対応を提案され、結局(3)を選択しました。 スタンドの押し売りかとも思いましたが、確かに小さなヒビが入っていたことと、バルブがないってのは素人ながら問題だろう、値引き有ということもあり、購入しました。 意見を頂戴したいのは、  ・バルブ欠損にならないようにするためにはどうすればいいのか    ・タイヤの小さなヒビは危険信号という認識でいいのか    ・新車のタイヤは走行距離ではなく耐用年数的に3年で交換が望ましいのか    ・前後輪のタイヤメーカーが違うことにより、中古査定時マイナスになることはあるのか  ・タイヤ交換はだいたいいくらくらいの相場なのか です。質問が多くてすみません。同様の経験談等ございましたらありがたいです。以上よろしくお願いいたします。

  • 自転車のタイヤの側面のヒビは危険?

    ロードバイクが趣味です。 700X26Cのパナレーサ・ツアラーというタイヤの側面によく見ると細かなヒビが入っています。 このままの状態で走行するのは危険でしょうか? バーストの危険とかありますか? 原因は・・?タイヤの空気圧過多・・?でしょうか。気持ち多めに入れる癖があります。 良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • タイヤの側面のヒビ

    新車で1年半くらいなんですが、空気圧を計ろうとタイヤを見たら側面に細かいひびが入ってました。(走行距離は少ない。) 半年位前見たときは何ともなかったみたいですが・・・。これが普通なんでしょうか?

  • タイヤのヒビ

    今5年目のタイヤ履いてます。 タイヤの設置面の角に小さなヒビが無数に入ってます。 こんな状態で今年の12月くらいまで持つか心配なんですが大丈夫だと思いますか? 月1000km程走ります。 スタンドではやはり交換したほうが言いといわれますが・・・

  • タイヤの寿命を教えて下さい

    点検に出すとよくディーラーから消耗品の交換の指導を受けますよね。 でも、どうしても相手も商売だからと素直に従う気になれず、悩んでしまいます。 今回もタイヤ交換時期だと指摘され、本当に時期なら替えることに全く依存は ないのですが、まだ走行距離が27,000km弱なのでここへ質問させてもらいました。 タイヤの残り溝は4.5mmです。車は2009年購入の200系クラウンアスリート、 インチアップしたタイヤはブリジストン・レグノGR9000、225/40-19です。 サービス担当者が言うには溝に沿って縦にヒビが入ってる箇所があるとの指摘 もありました。間違いなく交換の時期なのかどうか教えて下さい。 また同じような質問ですが、新車購入から4年半、バッテリーもそのままです。 データ上は全く問題ないらしいですが、これも4年半では交換の時期だと言われ、 数値が問題ないのに変えた方がいいのか悩んでます。 詳しい方よろしくお願いします。