• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外壁塗装と屋根塗装でプロの方お教えくださいー)

外壁塗装と屋根塗装でプロの方お教えください

jg0nwwの回答

  • jg0nww
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.3

まぁ~内容から見て、妥当なのはA社ですね。 ハッキリ言って、見積りを依頼する業者が間違っていますよ。 全部塗装屋に、現場投げて自分の取り分をハネル業者ばかりだし(笑) どうしてネットで、検索して住まいの近くの塗装屋から見積り取らなかったでしょうかね・・・・ アナタの依頼した業者じゃ、安くてクオリティ高い仕事は無理ですよ。 知名度のあるリフォーム屋や大手ホームセンターや大手の住宅メーカーじゃ、自前で施工する訳じゃないし、広告や宣伝経費掛けているから安くないですよ。 http://www.gaiheki110.com/gyousya/ http://gaihekitosou-rits.jp/company3/index.html ↑で、お住まいの地域を施工している業者から見積り依頼した方が良いですよ。

tabisukiclub
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やっぱり専門業者に限りますよね~ どうしても身近な総合商社のようなところに見積もりをすることで監督力もあるのかな~と思ってしまいまして。 一度地場の塗装業者に声をかけてみます^^ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 屋根・外壁の断熱防水塗装について

    新築でこれから着工予定です。現在考えている塗装はアステックペイントで屋根・外壁とも断熱防水です。しかし見積もりを見るとかなり高いです(187万円です)。それで他に考えているのが外壁にサーモシャット工法、屋根はクールタイトHI工法です。まだ見積もりは貰ってませんがアステックペイントと比べて金額(m2の単価)はどうでしょうか、安くなるのでしょうか?m2の単価というよりこれまでのご経験からでもどっちが安いか答えて頂ければと思います。又他に具体的におすすめな塗料名(外壁・屋根共、断熱防水)があったら教えてください。なるべく塗料候補あげて頂ければ助かりますよろしくお願いします。沢山の回答お待ちしてます。

  • 外壁塗装の相場

    外壁、屋根の塗装の相場なんですが、 見積もりを取ったところ85m2 で、(バイオ抗菌・塗装システム、ウレタン樹脂塗料)83万と言われました。しかし見積書は、3枚に分かれ全部合計すると144万になります。足場の金額を引いてみても100万以上になります。 工事をする際は、きちんとした見積もりを出してもらうつもりですが、相場というのはどのくらいなのですか?

  • 外壁塗装

    外壁塗装についてお聞きします。 木造二階建て、築30年、100m2、(トタン屋根塗装、軒裏ベニヤ直張り大工工事む含む) 「ウレタン」         90万 「Wシリコン」        110万 「スーパーWシリコン」   130万  以上の見積もりをもらいましたが、塗料がランクアップするごとに、20万もアップするものなのでしょうか? 他の方の質問で、150m2で塗料は3缶から4缶使用し、1缶¥7000アップとして、¥2万~3万アップしかしないと見たような気がするのですが。 また、全体として、妥当な金額なのでしょうか?なお、ここから10万位は値引きしてもらえそうです。 ちなみに、この塗装店は、地元で50年ぐらいやっている業者です。

  • 築20年の外壁と屋根の塗装

    11年前に外壁は『クリンマイルドウレタン』、屋根は『ヤネフレッシュ』で1度目の塗替えをしました。外壁はスタッコ壁、屋根はクボタのアーバニーです。外壁はそれほど傷んでいないのですが、屋根にコケなどが少々でてきているので、塗替えを検討中です。数件に見積りを依頼中で、外壁・屋根にシリコンの塗料での見積りがあがってきています。 ところが、1社は 「屋根については築年数からいうと塗替えの必要はない、なぜなら耐用年数からいって25~30年の間に葺き替えの時期がくるであろうから、塗っても無駄だ」 というのです。 この提案を聞いて少々迷っています。 いろいろなサイトを見ると、塗装屋は塗りたがり、建築屋は葺き替えたがるとか。 実際のところどうなのでしょうか。屋根裏等を確認しても雨漏りの痕跡など全くなく、屋根(アーバニー)自体も傷んでいるようには見えません。 屋根を塗らないのであれば、外壁もまだ2、3年は十分大丈夫そうにみえます。 ハウスメーカーの注文住宅で木造在来工法でかなりしっかりと建てています。今後数十年住み続けるためには、どうするのがベストなのでしょうか。 今回シリコン塗装をして、15年後くらいにまた考えようと思っていたのですが、わからなくなってしまいました。 アドバイス等いただけたらと思いますので、よろしくお願いします。

  • 外壁塗装の訪問販売が来ました。

    築6~7年くらいの木造一戸建てに住んでいます。 外壁はサイディングってやつです。 よく聞く、「この地域でのモニターを募集しています」「戸建ての実績がないので実績つくらせてください」 とのことで、リフォーム屋の営業が来ました。 「塗料費と少しの手間賃だけでいいです。足場代や職人の工賃はこちらで負担します。」だそうです。 こちらとしても外壁塗装はいずれやらないとなぁ。お金今からためないとなあ。と考えていたので、話を聞いてました。 ただ、その日は出かける必要があり、話を途中で中断せざるを得ませんでした。 また今度来るそうです。 実際の見積もり額はまだ見てません。 もし本当に「塗料代」でいいとしたら、塗料のm2当たりの単価×外壁面積だけでいいってことになりますよね? 私もちょっとだけ外壁塗装について勉強しました。(2時間ほど) 塗料にはアクリル、ウレタン、シリコン、フッソってのがあるんですよね? シリコンが一般的だそうですが、それでやるとしたら単価ってどのくらいなんですか? 下地処理、下塗り処理、上塗り処理×2だとして。 ネットで検索する限り、モニターだから安くするってのは方便だそうですね。なのでなんだかんだできっとそれなりの金額になるんだろうなーとは予想済みです。 どっちにしろ今はやりたくないのでお断りの方向で行こうと思ってますが、「まだ時期じゃない」以外の断る理由欲しくて。 前もって金額についての理論武装しておきたいのですが、何しろ塗料の単価を知らないもので。 「外壁塗装 塗料代」で検索するとメーカーのPDF単価リストみたいなの出てきますが、どれがどれだか全然わからないし。 ということで、一般的な塗料でかまいませんので、m2当たりだいたいいくらくらいなのか教えてもらってよろしいですか。 お願いします。

  • 築10年目の外壁・屋根塗装で悩んでいます。

    外壁と屋根の塗装で悩んでいます。築10年目になり色んな業者が見積もりをもって来るようになり、最初はまだいいかな?と思っていたのですが、ある会社より実施例として自社のパンフレットやホームページに載せる代わりに安くするとの条件を出してきました。 幾つかの見積と比較したのですが、塗料の名前や材質などが違いわからなくなってしまいました。以下の費用は本当に安いのでしょうか?ちなみに外壁フッ素塗装は20年は持つし、屋根塗装は太陽熱高反射塗料で両方最高級品である。と豪語していました。 見積内容は以下の通りです。 ルミフロンベース外壁塗装工事 ルミフロンフッ素仕上げ(ルミステージ水生エナメル) 119m2 @5300 630,700円 ルミフロンベース屋根塗装工事 ルミフロンフッ素仕上げ(ボンフロン サンバリヤ) 69m2 @5700 393,300円 軒天塗装工事 EP仕上げ 一式 25,000円 破風板塗装工事 ウレタン仕上げ 一式 20,000円 雨樋 ウレタン仕上げ 一式 25,000円 霧よけ ウウレタン仕上げ 2ケ所 2,000円 濡縁 ウレタン仕上げ 一式 3,000円 雨戸 ウレタン仕上げ 7枚 14,000円 シャッターボックス ウレタン仕上げ 2箇所 4,000円 コーキング補修 ノンブリード 一式 150,000円 水切り ウレタン仕上げ 一式 15,000円 仮設足場 158m2 94,800円 飛散防止シート 158m2 15,800円 高圧洗浄(水洗い)外壁 119m2 23,800円 高圧洗浄(水洗い)屋根 69m2 13,800円 養生 一式 35,000円 小計 1,465,200円 値引き 441,200円 合計 1,024,000円 長文になって申し訳けございませんが、どなたか専門家の方の御判断をお願いいたします。

  • 外壁塗装と屋根塗装について

    築15年経過した家に住んでおり、日本海のすぐ側に家があるので北風と潮風で外壁がそろそろ塗装の時期になっております。 そこで6社程見積もりにきてもらったのですが、6社中4社が「屋根はまだまだ綺麗なので、すぐに塗る必要はなさそう」との事でした。 屋根はコロニアル屋根で写真も見ましたが、確かに錆び等もなく綺麗な状態でした。 こちらでは15年もたっているし当然外壁と屋根を一緒にするつもりだったのですが。。。。 そういう風に言われると「今必要ないのに屋根をするのはもったいないかも」と思うようになりました。 足場代だけで15万必要なのに、数年後に屋根だけの為に又足場代を払うのも馬鹿馬鹿しいなあと思っていて悩んでいます。 そこで 1.今外壁も屋根も一緒に塗装する 2.外壁だけ今して数年後に足場なしで塗装してくれる所をさがして屋根を後でする 3.外壁も屋根も後数年待って一緒にする 4.外壁だけ業者さんに頼んで、その足場を使って自分で屋根を今回塗る(自分でできるものなのかどうか??) こんな感じで迷っています。 ちなみにこの家には後住んでも15年から20年なので外壁塗装は今回のみにしたいと考えています。屋根の角度は決して緩くなく、すごく急なわけでもありません。 外壁はチョーキングがでていますが、ひび割れ等しているほどまでではありません。 お詳しい方からアドバイス頂けると助かります。

  • 住宅外壁塗装及びコンクリート屋根塗装について

    塗料について調べてみましたが、よく分からなかったので質問させていただきますm(__)m 一液型の水性ウレタン塗料を頂いたのですが… 1、住宅などの外壁塗装(ヘーベル・コンクリート)に利用可能でしょうか?(下塗りにシーラーを塗ります) 2、コンクリート屋根(ビルなどの屋上のようなストレート屋根)にも利用可能でしょうか? ご教授いただけると助かります。

  • 外壁の塗装について(見積もり)

    外壁の塗装について(見積もり) 築20年の外壁の塗装をしようと思っています。 総合建設業の方に見積もりをお願いしたのですが、塗料の事も何もかも、わからないので困っています。 適正かどうか判断お願いします。 外壁は板を貼ったようなかんじです。 仮設足場・メッシュシート込 312m2×850 265200 外壁・高圧洗浄 195m2×200 39000 軒天・高圧洗浄 33m2×200 6600 外壁・ウレタン2回塗り 195m2×1800 351000 軒天(鉄部)・ケレンウレタン2回塗り 14m2×1200 16800 軒天(ボード)・防かび塗装 19m2×1200 22800 破風・ケレン錆止めウレタン2回塗り 37m×700 25900 基礎水切り板金・ケレンウレタン2回塗り 29m×700 20300 シャッター枠(鉄部)・ケレンウレタン2回塗り 1式 15000 コーキング ジョイント・撤去 打ち替え 56m2×800 44800 コーキング サッシ廻り・打ち増し 67m2×450 30150 テント脱着・1式 80000 隣地借地費・1式 50000 計1,092,000 よろしくお願いします。

  • 外壁塗装、屋根塗装の見積、適正価格でしょうか

    木造築15年サイディング壁、コロニアル屋根 3階建、外壁面積140m2 屋根面積 50m2 ほとんど同じつくりのお隣が最近外壁&屋根塗装をしました。 その時に足場をつたい屋根と外壁を見ると、屋根のコロニアルが反っているそうです。 外壁の窓のサッシ回りはコーキングがかなり劣化し、はがれている所もあるそうです。(確かに外からみるとそういう部分が目視できます。もう水が中に入っていると言っていました) またサイディングも浮いているところがあるそうです。 見積り内容:(フッ素塗装) 足場 丸太組み 100000外壁塗装 ニッぺ製でファイン4fセラ 下塗り: アンダーフィーラー@1200×140=168000 ローラー中塗 @2500×140=350000 ローラー上塗り @2500×140=350000 下地調整 50000 マスキング外壁50000 マスキング窓50000 既設樋再塗装、雨戸再塗装(ファインウレタン)1式 50000 コーキング補修60m 100000 清掃片づけ30000→0 諸経費50000→0 計1168000円(定価)から割引→88万円 屋根塗装 下塗り+中、上塗り(ニッぺサーモアイ4F)50平方メートル 計350000円 縁切りは基本的にしなくてもよいそうです。 タスペーサーなし(理由;カラーベストは重なっているため不要) どうしてもする場合は別料金とのことです。 外壁計88万+屋根計35万=総工費123万円 キャッシュで払えば、もう多少は勉強できる余地はあると言っていましたが、適正でしょうか。 やや高い感じはしますが、初めての見積もりで、もう1,2社依頼するつもりですが。こういう場合 やはり直受けの塗装屋に依頼するのが正解でしょうか。