屋根・外壁の断熱防水塗装について

このQ&Aのポイント
  • 屋根・外壁の断熱防水塗装についてのご質問です。新築での着工予定で、アステックペイントの断熱防水塗装を考えていますが、価格が高いため他の選択肢も検討しています。
  • 具体的には外壁にサーモシャット工法、屋根にクールタイトHI工法を検討していますが、金額面での比較を知りたいです。アステックペイントとの価格差や、経験から判断される安い塗料の候補について教えていただきたいです。
  • 質問者は沢山の回答をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

屋根・外壁の断熱防水塗装について

新築でこれから着工予定です。現在考えている塗装はアステックペイントで屋根・外壁とも断熱防水です。しかし見積もりを見るとかなり高いです(187万円です)。それで他に考えているのが外壁にサーモシャット工法、屋根はクールタイトHI工法です。まだ見積もりは貰ってませんがアステックペイントと比べて金額(m2の単価)はどうでしょうか、安くなるのでしょうか?m2の単価というよりこれまでのご経験からでもどっちが安いか答えて頂ければと思います。又他に具体的におすすめな塗料名(外壁・屋根共、断熱防水)があったら教えてください。なるべく塗料候補あげて頂ければ助かりますよろしくお願いします。沢山の回答お待ちしてます。

  • 00zz
  • お礼率96% (58/60)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>業者さんの勉強不足なんでしょうか。 耐震性もそうですが、建築基準法で決められないと、あるべき性能や仕様、望ましい性能や仕様を取り入れないというのが、建築業界です。 法で決められないと、それについて勉強もしない建築士・建築関係者も非常に多いですから、断熱といった快適な住環境に関して十分な知識・配慮のある業者や人は一握りです。 もちろん、コスト競争もありますから、買う側が性能に対して吟味し、価値を認め、選択しないとならない面はあるでしょうから、買う側の勉強も必要です。 契約前ならどうにでも出来るでしょうけど着工前となっていては、最低でも次世代省エネ基準を満足する仕様に変えてもらうべきでしょうとしか言いようがありません。 現状の断熱仕様(サッシ性能不明ですが重要です)ですと、寒さ・暑さのみならず、結露・カビにも悩まされる可能性が相当高いと思います。 なお、RC内断熱の場合、透湿抵抗の関係で、グラスウールは使われないで、ウレタン吹きつけや発砲プラスチック系が使われるのでしょう。これらは、グラスウールと比較すれば高価です。

00zz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一応営業担当の方とあきらめずできるところまでいろいろ調整してみます。これまでご丁寧なご説明や情報ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

>屋根はコンクリートの直ぐ内側に押出法ポリスチレンフォーム RCの場合には、コンクリートの蓄熱性から、外断熱が望ましいのですが、これから着工ではどうしようもありません(業者選定段階で必要でしょう)。 押出法ポリスチレン3種の場合、壁で70mm~100mm、天井でその2~3倍以上が望まれるでしょう。 http://www.sotodan-souken.com/list/ 小屋裏換気に該当するものが無いようなので、屋根から相当熱が伝わってきます。 コンクリートは蓄熱しますから、それが夜も続くことになります。 この構造の場合、屋根の遮熱も、非常に重要です。 >壁に関しては通気層がありました。 木造の外壁通気層(小屋裏換気)は、断熱材の外側と外壁材(屋根)の間に設けるものです。 http://www.ads-network.co.jp/ziten/A04-01.htm http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/26.htm RCの場合、断熱材と室内石膏ボードの間に空間があるなら、それは通気層ではなく、ただの空間です。

00zz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。残念ながら屋根にある押出法ポリスチレンフォームは25と書いてあるのでたぶんmmしかありません又壁には断熱材はなく石膏ボードとコンクリの空間なので空間です。業者さんは知っててこういう仕様にしたのかガッカリです。添付されたサイトを見るとさほど金額も上がらないですよね。ですが見積もってもらった時なぜか違う材質で100万円ほどでした。これにある程度よい塗装をするとさらに倍高くなります。業者さんの勉強不足なんでしょうか。

回答No.3

>遮熱防水塗装だけでは効果あるいは変わらないということでしょうか? 基本的に、夏、日射を受ける面の温度上昇を緩和するだけで、それ以外の効果は無いと思ってください。 遮熱材に、断熱性(=熱伝導率が低い)はありません。 断熱性は、静止した空気の厚みで確保されます(真空層もありますが)ので、その静止具合と厚みに比例します。 疑問があれば、遮熱材メーカーに熱伝導率のデーターを求めてみれば分かります。 具体的には、真夏、外気温度が35℃で、日射があれば、屋根面は70℃くらいに上がったとします。 これが、遮熱塗料により熱線を反射し、60℃に緩和されたとします。 60℃に下がったとしても、通気層や断熱材が無かったら、遮熱材は熱伝導率が低くないので、モロに天井にその熱が伝わります。 これを防ぐには、間に熱伝導率の低いもの、つまり断熱材を入れなければ無理なんです。 一方、壁で日射が当たらなかったとした場合、屋外は35℃です。 この場合、遮熱材があっても無くても関係なく、断熱材が無いと、この熱が室内側にモロに伝わります。 冬は室内壁の遮熱材は、全くに近く効かないでしょう。室内空気→壁→屋外空気への伝導で熱が伝わるのがほとんどです。 >断熱材をと考えたのですがさらに高価であきらめてしまいました。 断熱材のグレードと厚みの変更による材料費のアップが高価というのは信じられません。 例えば、ここに値段が載っていますが、一軒分でもそれほどかからないと思いますけど。 http://www.afgc.co.jp/dk/products_search/search_result/detail/house_14.html http://www.afgc.co.jp/dk/products_search/search_result/detail/house_6.html なお、塗料以外では屋根の遮熱シートして下記のようなものもあります。 http://www.afgc.co.jp/dk/products_search/search_result/detail/house_58.html

00zz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。丁寧なご説明に感謝です。なるほどですよく分かりました。書き忘れてましたが家は鉄筋コンクリートです。それでさっそく新築図面を確認すると屋根はコンクリートの直ぐ内側に押出法ポリスチレンフォームがありました。これって内断熱?大丈夫でしょうか。壁に関しては通気層がありました。 断熱材はあるとは気づかず新たに見積をもらってましたので高くついてました。さっそく塗料のレベルもう少し下げて断熱材のグレードと厚みを検討したいと思います。

回答No.2

ご質問のアステックペイントもサーモシャット工法もクールタイトHI工法もいずれも断熱ではなく遮熱の性質を持ったものです。 熱の伝導は防げませんので、断熱材の補助にしかならないと考えるべきもので、断熱を期待して採用すべきものではありません。 断熱材は、対流のおこらないようにした空気によって(真空断熱材もありますが)、初めて熱の伝導を抑えられます(低い熱伝導率)。 こちらをご一読ください。 http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/37.htm 屋根以外は、(光を吸収しにくい色や外壁通気層により)日射の影響が大きくないので、かけるコストが見合ったものとは言えないのではないかと予想します。 屋根は、まずは小屋裏の換気量を大きくとれるな棟換気が重要です。 http://www.njkk.co.jp/product/roof_ventilation/pdf/kutaipannfu.pdf 日本の通常の地域は、暖房期間6ヶ月、冷房期間3ヶ月くらいで、はるかに暖房に使うエネルギー、つまり外に逃げる熱が大きいです。 この熱損失を抑え快適な環境を得るためには、次世代省エネ基準を上回る断熱材が必須であり、最重視すべきもので、まずは断熱気密にお金をかけるべきです。 これらを満足した上での遮熱であれば良いのですけど。

00zz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ためになるアドバイスや資料の添付感謝です。私も機密の事も考え断熱材をと考えたのですがさらに高価であきらめてしまいました。せめて塗装だけでもと思い遮熱防水にしました。文書を読む限り結果的には遮熱防水塗装だけでは効果あるいは変わらないということでしょうか?その辺をすっきりはっきりしたいですどうでしょうか?。 又例えば通気層を設けていれば防水塗装だけで良いとか。通気層があればカビや耐久性のある塗装がよいとか。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

塗料の開発については、各メーカーとも暴露試験など大変な根気とデータの蓄積が反映されているようです。 しかしながら、熱の伝導には「輻射・対流・直接の伝導」によるものがあり、カタログ宣伝における断熱効果に関しては、家屋全体で判断するとそれほど効果が顕著に出るものとは期待できないと感じます。 (どちらかというと、周囲の温室効果的な気温に左右される) けれども、仰る利点を総合すると、耐侯性・防水性が非常に優れると言う点からは、将来のメンテナンス上も利点はあると考えます。 施工費も特殊系ほど高価になるのは已むを得ないわけで、しかるご判断の上、準備を進められることをお勧め申し上げます。 (=屋根や壁の該当の資材は材料的に本当はメンテナンスフリー的なものが良い。)

00zz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。遮熱塗装では期待できないんですね。雑誌や新聞などでは効果あるような事が書いてるので混乱します。

関連するQ&A

  • 屋根・外壁断熱防水塗装の家に住まわれてる方へ

    現在新築予定です。鉄筋コンクリートです。屋根・外壁共断熱防水塗装で住まわれてる方へ実際住み心地や外観などはどうでしょうか例えば部屋の温度が上がりにくく下がりにくいとか結露はおき難いとか、いろいろあったら教えてください。又できればお勧め塗料などもあったらよろしくお願いします。ちなみに私はアステックペイント(断熱防水)とサーモシャット工法、クールタイトHI工法を考えています。こちらの意見も住まわれてる方がいらっしゃったら聞いてみたいですよろしくお願いします。沢山の意見お待ちしてます。

  • 外壁と屋根の塗装について(見積価格の違いについて)

    9年前に全面リフォーム(モルタル壁→セメントサイディングに張り替え、トタン屋根吹き替え)した自宅(戸建)の外壁と屋根の塗装(一部補修も含む)を検討をしています。 複数の見積もりの中から地元2社に絞り込んだのですが、見積価格に2割くらいの差があります。大きく違うのは壁面2度塗りの金額で、A社はm2単価1,280円、B社は同2,300円です。A社は日本ペイントの1液水性シリコンセラミック塗料(商品名不明)、B社はダイフレックスの「ダイヤ2液ナチュラルシリコン」を使用するとのことです。 単価の差が、そもそもの塗料の違いによるものなのか、それとも営業努力(はたまた工法?)によるものなのか判別がつかず、お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。 なお、A社・B社ともに下塗りシーラー(1回目)は、別に見積もり項目があります(A社単価は480円/m2、B社単価は800円/m2とかなり差がありますが)。

  • 自宅の外壁、屋根の塗装、ベランダの防水工事について

    自宅の外壁塗装工事、屋根の塗装工事、ベランダ防水工事を検討しております。見積書をもらったのですが妥当なのか???詳しい方ご意見をいただければ幸いです。 下記のような工事です、金額です。妥当ですか? 高圧洗浄 一式 75,000円 屋根塗装工事 上塗り シリコンベストII(2回塗り)68m2 単価 3,400円 外壁塗装工事 壁塗装 上塗り水性シリコンセラUV(2回塗り)159m2 単価3,400円 軒塗装 上塗りケンエースGII 一式 124,800円 上塗り ファインウレタン 一式 456,300円 防水工事 シーリング工事 サッシ廻りシール打ち替え 変性シリコン15×10 106平m2 単価 1050円 板目地シール打ち替え 変性シリコン15×10 94m2 単価 1,150円 ボーダ取り合いシール打ち替え 変性シリコン15×10 35m2 単価1,050円 雑シール 換気フード等 一式 28,350円 防水工事 ウレタン工事 バルコニー既存防水撤去 一式 一式 45,000円 バルコニーウレタン防水通気工法 一式 273,000円

  • 外壁及び屋根の塗装について

    今回塗装を行いますが、塗料について教えて下さい。外壁は関西ペイントのシリコンテックス&デコで、屋根は水谷の水系シリコン艶ありです。見積もりとしては安いのですが、これらの塗料の耐久性能や耐久年数などに不安もあります。詳しい方に解説をお願いします。ちなみに築20年の木造でカラーベストです。

  • 外壁塗装 塗料について

    外壁の塗り替えを 我が家の住宅メーカーに依頼したところ、関西ペイント リベルマイスター工法での見積もりがでました。素人なのでこのリベルマイスターという塗料と工法が良いものなのかどうか全くわかりません。この塗料・工法の評判やご意見をお聞かせ下さい。 木造2X4 3階建て 外壁モルタル 築10年 です。 よろしくお願いします。

  • 屋根と外壁の塗装の見積り、内容で迷っています。

    もうすぐ築20年、家の中と一緒に外回りのリフォームを今回初めて施工したいと思っています。いくつかの会社に見積りをお願いしましたが、外回りのリフォームの内容が違うためどれを選べば良いのか迷っています。 木造2階建て、延床面積101.85m2、屋根はカラーベストコロニアル、外壁が窯業系サイディング(押し出し成形セメント)です。 A社 外部足場(単管ブラケット足場、メッシュシート) 数量250.0m2 単価900 金額225,000 外部養生シート(メッシュシート) 数量250.0m2 単価120 金額30,000 昇降階段 数量1.0ヶ所 金額15,000 足場材運搬費 数量1.0式 金額22,000 サイディング目地撤去打換え 変成シリコン10×10 数量158.0m 単価1,300 金額205,400 サッシ廻り撤去打替え 変成シリコン10×10 数量134.0m 単価1,300 金額174,200 ベランダ防水 下地サンダー掛け 数量10.0m2 単価1,350 金額13,500 ベランダ防水 ウレタン防水塗り 数量10.0m2 単価3,500 金額35,000 外壁 高圧洗浄+改修用下塗り材+防水型シリコン樹脂塗装(ニッペ DANシリコンセラ) 数量126.0m2 単価1,650 金額207,900 屋根 高圧洗浄+下地処理(プライマー)+屋根用シリコン樹脂塗装(水谷ペイント 水系ナノシリコン) 数量168.0m2 単価1,550 金額260,400 軒天(ラワン合板面) 防カビ塗装(ニッペ ケンエースG-II)、下地処理共 数量43.0m2 単価1,200 金額51,600 破風(巾250程度) ウレタン樹脂塗装(ニッペ 1液ファインウレタンU100)、下地処理共 数量72.0m 単価600 金額43,200 軒樋と竪樋 ウレタン樹脂塗装(ニッペ 1液ファインウレタンU100)、下地処理共 数量110.0m 単価600 金額66,000 戸袋  ウレタン樹脂塗装、下地処理共 数量8.0m2 単価1,500 金額12,000 濡縁(3600×600程度) 木部保護塗料塗り 数量1.0ヶ所 金額12,000 浴室出窓部サイディング張替え 数量1.0式 金額40,000 計 1,413,200 B社(外壁屋根塗装工事) 足場架け~外し 数量169m2 単価1,000 金額169,000(全面、屋根足場組含む) 足場資材運搬費 数量1式 単価3,000 金額3,000 屋根 高圧洗浄+洋瓦シーラー+日本ペイント 水性シリコンベストII 数量150m2 単価2,000 金額300,000 タスペーサー W工法 数量150m2 単価260 金額39,000 外壁 高圧洗浄+ソフトリカバリー+SK化研 水性セラミシリコン 数量126m2 単価2,000 金額252,000 外壁 コーナー目地打替え 変成シリコン 数量148m2 単価1,450 金額214,600 破風 ケレン+ザウルスEX+関西ペイント 1液Mレタン塗装 数量64m 単価750 金額48,000 軒天 NAD塗装(関西ペイント アレスセラマイルド) 数量44m2 単価1,200 金額52,800 樋 ケレン+ザウルスEX+関西ペイント 1液Mレタン塗装 数量91m 単価750 金額68,250 縁側塗装 サービス 諸経費 現場消耗品等含む 数量1式 単価68,000 金額68,000 外壁屋根塗装工事 小計 1,214,650 B社(ベランダ防水工事) 床面 ウレタン塗膜防水 数量8.19m2 単価9,000 金額73,710 立面 ウレタン塗膜防水 数量3.12m2 単価6,600 金額20,592 ドレン廻り処理 数量2ヶ所 単価6,000 金額12,000 FRP防水改修用 下地材塗布 数量11.31m2 単価2,800 金額31,668 室外機下 施工経費 数量1式 単価12,000 金額12,000 養生費 数量1式 単価6,000 金額6,000 防水端部シーリング 数量1式 単価24,000 金額24,000 諸経費 数量1式 単価28,000 金額28,000 ベランダ防水工事 小計 207,970 素人なので塗料や仕様などの内容と金額は適正なのかわかりません。建築や塗装関係者、リフォーム経験者詳しい方などアドバイス頂けたらと思います。 長文申し訳ございません。宜しくお願い致します。

  • 外壁(屋根)の塗装について

    外壁(屋根)の塗装を計画しています。 現在見積書がありますが何方の方が最適化迷っています、アドバイスをお願いします。 *日本ペイント 1)屋根 シーラーシリコン仕上げ     縁切り作業、タスペーサー差し込み 2)外壁 シリコンエポキシ変性カチオン下地     セラミックエポキシ変性シリコン仕上げ     その他 パーツ類有り  *関西ペイント 1)屋根 ヤネ強化プライマー(下塗り)     スーパーシリコンルーフペイント(中塗り)           同 (上塗り) 2)外壁 ホルダーG2(下塗り)     セラMシリコン2(中塗り)       同   (上塗り)     その他 パーツ類あり ALC材質には何方の塗料が適しておりますか?又2回塗りと3回塗りですが今回の ペンキの種類から大差は無いのでしょうか? 金額的には10万円強の違いが出ています、同程度であれば安いに越したことはないので 安い方でお願いしようと思います、宜しくアドバイスお願いします。     

  • 戸建外壁、屋根塗替えの単価を教えてください。

    大阪府に在住しています。 住んでいる家が築16年を迎え外壁、屋根の塗替えを考えています。 チラシが入っていた業者に見積をお願いしたところ外壁、屋根の塗替え単価は以下のものでしたが適正価格かどうかわからず困っています。 ちなみに外壁はサイディングです。 三和ペイント(株) マルチコンクリートプライマーEPO(下塗り) 4500円/m2 アクアクリーントップ(2回塗) 5500円/m2 ヤネ強化プライマーEPO(下塗り) 1200円/m2 ヤネMシリコン(2回塗) 2700円/m2 足場、養生、高圧洗浄、シール打替えの単価は知り合いによると適正単価だそうですがその知り合いも三和ペイントの商品がどのようなものか判らないので判断がつかないが外壁塗装の単価は高いのではないかとの感想でした。 私としては営業の方は良い人ですので頼もうかどうか迷っています。 又、他にコストパフォーマンスに優れた良い材料はないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 外壁塗装と屋根塗装でプロの方お教えくださいー

    築17年目(建坪30坪で一般的な木造2階建て)にして、なけなしの貯金で「外壁塗装」「屋根塗装」をするにあたり地場では知名度あるリフォーム屋さん。大手ホームセンターさん。大手住宅メーカーのリフォーム部門さんの3社見積もり実行。 なにぶん貧乏なためと、ぼったくられないようにと「本当に安くして、材料はある程度任せますが」と前置きしたうえで(屋根はスレート)(壁はトゲトゲがあるのでモルタルって言うのでしょうか・・・)今の外壁は手が当たれば痛いし出来れば、安い範囲で雨などで汚れも落ちやすい、触って痛くないのが良い と伝えた結果で見積もりが参りました。 【A社】水性セラミシリコン。雨樋2液ウレタン。屋根はヤネフレッシュSi 【B社】アクリル。雨樋ウレタン。屋根はアクリル。 【C社】ハイブリッドコートV(壁・屋根とも) ちなみに見積もり金額ではCが一番高く、次にA、最安値はBです。 各社現場見に来てくれたうででの見積もりですが、見積もり上の面積が違うこと・足場代も違うこと。ベランダ2箇所の防水塗装金額も違っています。ちなみにCはビ○ホームさん、多分オリジナル塗料かも・・・。 (もちろん、各社見積もり金額に違いがあるのは理解出来ますが)面積が大きく違う(片や130m2で片や170m2など)ので少し不安です。 素人から勘ぐると、特に大きい方は、単価はある程度安い雰囲気にして面積で誤魔化して、 少ない方は、後で追加料金を言ってくるのでは、と思ったりします。 まずご教授願いたい点は、この面積は現場に全社来て職人さんが測っていった結果なので後で追加料金は掛からないかと言う点(もちろん業者さんには後ほど確認しますが業界としてどうかと言う知識をつけておきたいため) あと、上記の材料は(安いなりにしょうがないとは思いますが)ある程度今の時代では もう少し予算を出してでも、この辺りの耐久性の塗料にした方がいいよ、とか上記のこれはダメですよ とかお教え頂けますと下知識として武装しておきたいと思っています。 また、屋根塗装・外壁塗装において、業者さんに この点は確認しておいた方が良い点などもアドバイス頂戴出来ますと幸せですー 我が家にとっては高い高い出費なので~~~ 保証なども通常はどんな感じなのでしょうか~~

  • 築20年の外壁と屋根の塗装

    11年前に外壁は『クリンマイルドウレタン』、屋根は『ヤネフレッシュ』で1度目の塗替えをしました。外壁はスタッコ壁、屋根はクボタのアーバニーです。外壁はそれほど傷んでいないのですが、屋根にコケなどが少々でてきているので、塗替えを検討中です。数件に見積りを依頼中で、外壁・屋根にシリコンの塗料での見積りがあがってきています。 ところが、1社は 「屋根については築年数からいうと塗替えの必要はない、なぜなら耐用年数からいって25~30年の間に葺き替えの時期がくるであろうから、塗っても無駄だ」 というのです。 この提案を聞いて少々迷っています。 いろいろなサイトを見ると、塗装屋は塗りたがり、建築屋は葺き替えたがるとか。 実際のところどうなのでしょうか。屋根裏等を確認しても雨漏りの痕跡など全くなく、屋根(アーバニー)自体も傷んでいるようには見えません。 屋根を塗らないのであれば、外壁もまだ2、3年は十分大丈夫そうにみえます。 ハウスメーカーの注文住宅で木造在来工法でかなりしっかりと建てています。今後数十年住み続けるためには、どうするのがベストなのでしょうか。 今回シリコン塗装をして、15年後くらいにまた考えようと思っていたのですが、わからなくなってしまいました。 アドバイス等いただけたらと思いますので、よろしくお願いします。