• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校がお寺のチラシを子どもに配布しているのですが…)

学校がお寺のチラシを子どもに配布しているのは法令違反?

rokomettoの回答

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

私は文科省にいっても意味がないと思いますね。 なぜなら地方自治体の教育委員会にかなりの権限を委譲し、よっぽどのことがなければ中央から指導は入りません。 というわけで都道府県の教育委員会に問い合わせるのが良いかと思います。

Portando
質問者

お礼

なるほど。 地方自治体の教育委員会には権限があるのですね。 実はそのお寺の住職が教育委員長をしていらっしゃいまして…。 都道府県の教育委員会を調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国立学校の教育公務員の政治的行為の制限について

    教育公務員特例法の21条ノ4の第1項に 「公立学校の教育公務員の政治的行為の制限については、当分の間、地方公務員法第36条の規定にかかわらず、国立学校の教育公務員の例による。」 とありますが、この「国立学校の教育公務員の例」とは、具体的に何を指しているのですか? 何か、国立学校の教育公務員の政治活動について規定した法令があるのでしょうか? 

  • 中学校教頭職の免許外教科担当が可能かについて

     できましたら、法令に準拠した説明をいただけると助かります。 <質問内容>  中学校教頭職にある者が、学校事情により「免許外教科のみ」の授業を担当することは可能でしょうか。 <疑問点1>  教頭の職務には、「教頭は、校長(副校長を置く学校にあっては、校長及び副校長)を助け、校務を整理し、及び必要に応じ児童の教育をつかさどる。」(学校教育法第37条7)とあることから、「児童の教育をつかさどる」事ができる。しかし、中学校の場合「生徒」であることから、「教諭の業務」を行う場合には、教科免許状を所有していなければならいのではないか。それとも単純に「児童」を「生徒」に置き換えて考えて良いのか。 <疑問点2>  一般教諭の場合には、免許外教科を担当する場合には、申請をあげて許可をもらわなければならない。その場合においては、所有教科免許状の教科の授業を担当していることが絶対条件となる。教頭職といえども、免許外教科だけを担当することはできないのではないか。 <疑問点3>  教育委員会へ申請を行い「兼務辞令」を発出してもらえば、免許外教科のみでも担当できるのではないだろうか。その場合、教育委員会の納得する諸条件はなにか。  以上のように考えて悩んでおります。次年度に向けての話しですので、特別急いではおりませんが、どなたかご指導いただけないでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。

  • 学校教育法について

    学校教育法施行令第5条2項がどのような内容か知りたいのですが、知っていっらっしゃる方、教えてください。 お願いします。

  • 小学校で全校にチラシを配る方法

    児童育成団体の行事案内チラシを ある小学校の全校生徒に配ってもらいたいのですが、 どのような経路でどんな形でお願いすれば OKが出やすいですか? 団体名は支障があるので出せませんが、 行事自体は子供を楽しく遊ばせるもので 安全面も保険など配慮していますし、 実費しか徴収しません。 文面上にチョロッと「会員募集」入れます。 団体の主な活動場所はその学校の近隣なのですが、 ただ、広報委員の私は学区外市町村外です。 私の住所地の市町村の子供の通っている学校では 副校長先生に気軽に伺って 見本をお渡ししてご検討をお願いし、 OKがあればご連絡があり、 そうしたら、 職員室前の各クラスのポケットに 配ってほしい日に印刷物をポスティングしておくだけでいいのですが、 何せ自分の住んでいる町でもないし、 その学校のPTAでもないので、 どうしたものかと思っています

  • 小学校の規則(?)どう思われますか?

    アルバイト先の企業がとあるイベントにて、幼稚園から小学校までの子供を対象に絵の公募(コンテスト)をしようとしていて、私に頼まれたことなのですが、『もし、小学校(もしくは幼稚園)にツテ(コネ)があったら(コンテストの)告知のビラを配ってくれないか』と言われました。(強制ではありません) そこでふと疑問に思ったのですが、企業が公的な教育機関に、コネでチラシを配ったりして大丈夫なのでしょうか?賞品にはその企業の商品券(お食事券)がありますし、子供を対象にしたコンテストとはいえ個人的には新規のお客さんを呼び込む営業の一環だと思うので、どうなのかと思い質問させて頂きました。 文章がつたないのはすみません。ご意見いただけたら幸いです。

  • 放送大学は、なぜ私立学校として設置

    昔から疑問に、思っているのですが 放送大学はなぜ私立学校(学校教育法2条2項)として設置されたのでしょう。 国立だと国営放送になるなど、ありますが説得力がありません。

  • 浜松市で12学校閉鎖?報道に(少し)苛立ちます。

       ノロウイルスでしょうか? 浜松市で、多数の小学校が、学校閉鎖になったと報道されています。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2104446.html 学校閉鎖とは、学校を廃校することで、全学級閉鎖とは違うのです。 学校教育法によれば: 第十三条  第四条第一項各号に掲げる学校が次の各号のいずれかに該当する場合においては、それぞれ同項各号に定める者は、当該学校の閉鎖を命ずることができる。 一  法令の規定に故意に違反したとき 二  法令の規定によりその者がした命令に違反したとき 三  六箇月以上授業を行わなかつたとき マスコミは、正しい国語で伝えるべき義務があると思うのですが、皆さんはどう思われますか? 他にも、車で轢いて(下敷きにして)いないのに、轢き逃げなどと大げさに報道しています。 つまり、接触しただけの、「当て逃げ」でも、轢き逃げとしているのです。

  • 美容学校の校長先生のなり方

     美容学校の校長先生に、なろうと努力してます。 子供たちに情熱的に教育したいのですが、なるには 資格がいるのでしょうか?

  • 小学校の子供会ってわかりますか?

    私の住む田舎の小学校では、○○町○丁目などの地域ごとで、場所によって呼び方は違うと思いますが「子供会」と呼ばれる集まりがあります。例えば夏に七夕祭りを地域で開催したり、新年度には集団下校を行ったりです。 また、「自治会」と呼ばれている組織がありますよね。これも場所によって呼び方は違うと思いますが、子供会と同じく、○○町○丁目などの地域ごとの集まりで、基本的には全戸が入るものであり、年会費がかかる集まりです。 お尋ねしたいのですが、私の住むこの地方では、アパート暮らしだとあまり自治会にしつこく入れと言われませんが、「子供会」の行事と重なる関係で、子供が小学校に入学と同時に入らざるを得ない状況でした。都会の公立小中学校にも子供会はあるのですか?また自治会との関わりはどのようになっていますか?やはり私の地方のように、子供会と密接な繋がりがあるのでしょうか?また年会費等についても教えて下さい。

  • 子供が1年間小学校に通えていません。

    公立小学校の教師に放置され、更に市内の転校先の公立小学校の教師にも徐々に通う準備を進めて教師とも放課後何度か訪問し始めていた矢先に子供が怪我をしてしまい躊躇していたところ、「怪我のことを聞いているんやない。放課後来るのか、来えへんのか?」心ない暴言をはかれ、結果的に子供が1年間通えていません。子供も自信を無くし教師への信用を無くし、私自身気力が無くなり路頭に迷っています。校長、教育委員会共に対応する様子もありません。地域的な問題であれば何とか力を振り絞って再度転校(市外に)を考えようと思っていますが公立小学校って近頃はどこもそういったものなのでしょうか?そうなら公立小学校は諦め私立、インターナショナル含め考えなければなりません。非常に焦る気持ちもあり落ち着きません。教えてください。