• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達が少ないと馬鹿にされる。気にしないようにしたい)

友達の少なさに悩む大学生のストレス解消法

keirimasの回答

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

群れているだけが友達と思い込んでいる哀れな人と思えばいいです。

noname#181949
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 群れているだけが友達だなんてそんなことありませんよね。 しかし私の周りは言葉ではそう言いながら、心の底ではフェイスブックの友達数などが友達の数=自分の人間的な価値だと信じているようなんですね。 くだらないとは思いつつも、その価値観の渦の中にいると引っ張られちゃうんです。。 そういう自分も情けなく、「哀れな人」の一人なんだろうとは思いますけど。。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達に馬鹿にされているような気がします

    8年ぐらい仲の良い友人のことなんですが、普段の何気ない会話などで私を馬鹿にしたり見下されているようなことがあり悩んでいます。 友人が就活をしていて不採用で話を聞いていたら、「絶対○○←(私の名前)でも不採用だよ」とか勤務時間が辛くて自分が三ヶ月で辞めた会社についても、「○○だったらもっと続かないよ」など… そうであっても友達にこんなこと言いますか? 他にも共通で仲の良い友達三人で話している時は、わざと私が会話にはいっていけない内容を永遠と二時間ぐらい友人二人で話しています。私も軽く私その話はいっていけないから違う話題してよ~など言ってもです。もう一人の友人は気を使って話題を変えようとしてもすぐ戻します。 私は一人黙っているしかないので、そうすると「元気ないね、生きてる?」などちょっと嬉しそうに言います。 彼女はわざとですよね?何回か言ったんですが、聞いてるのか聞いてないのか…… 最近はあまり会わないようにしてますが、友達ってこんなものですかね。

  • 友達が私を嫌っているような気がします

    大学には仲のいい友達が数人いますが、その中の一人が私のことを嫌っているような気がします。嫌っているような気がするのですが、彼女は私が最も仲良くしている友達です。 一緒にいることが多くて、楽しく話をしたりしているのですが、ときどき私のことをにらんだり、私が話そうとするとそれを無視して他の友人と話し始めたり、私の話を完全に無視したりします。 いつもそんな態度を取るのなら、彼女とは全く話をしないようにするのですが、不快な態度を取るのは時々なのでどうすればいいのかわかりません。彼女のことがわかりません。 仲良く話をしているときの彼女のことは好きですが、無視されたりしたときは彼女のことが嫌いです。

  • 心を開ける友達を作るのが下手です。

    心を開ける友達を作るのが下手です。 大学生の女です。 私は高校の頃まで友達づきあいが大好きだったのですが、 大学に入ってから急に億劫になってしまいました。 新しい友達はそれなりにできたのですが、 授業で顔を合わせるとお喋りしたりするだけの表面的な付き合いだけで プライベートに遊びに行ったりはほとんどありません。 一緒にランチをすることもめったにないです。 他愛ないおしゃべりでさえすごく疲れてしまい 早くこの場から去りたいと思ってしまいます。 なのでキャンパスでは一人で行動することが多いです。 あんなに友達づきあいが好きだったのに不思議でなりません。 お昼を一緒に食べたり放課後遊んだり、悩みの相談もできる友達が欲しいです。 乱文で申し訳ありません。 ご意見お聞かせください。

  • 友達に会いたくありません

    こんばんは。 大学1回生の女です。 もうすぐ、後期の履修が始まり、学校に行かなければなりません。 そのことで相談したいことがあります。 それは友達関係のことなのですが、フランス語が同じ友達が何人かいるのですが、ある一人の女の子(Aさん)に「なんか、ぶりっ子してるみたいで嫌い」って言われて、それ以来、避けられるようになり口すら聞いてもらえませんでした。 もちろん、私は自分の思っているように動いていて、それが自然に行動に出ちゃうタイプなので、ぶりっ子なんてしてません! だから、そのAさんが誤解をしているだけなのですが、完全に無視しているようなので、もう話すことも諦めました。 それだけならいいのですが、そのAさんには友達がいて、Aさんが私の悪口を言ったみたいで、私がAさんの友達に話しかけても、なんか避けられている感じで、すごく不快に感じてしまいました。 Aさんの周りにいる友達は、結構私と同じ授業にいることが多いので、また話しかけても、心の中ではその友達も私のことを嫌っているんじゃないかって、どうしても考えずにはいられなくて、だから、なかなか「一緒に食べよう」とか「隣の席に座ってもいい?」とか聞けなくなって、1人で授業を聞いたり、ご飯を食べるようになりました。 私は別に暗いとかそういうタイプではないのに、Aさんのせいって言ったら失礼ですが、そのせいで声が掛けられなくて困っています。 後期の履修も同じクラスになってしまうので、またこういうことになってしまうのではないかって、すごく心配です。 それに、もうグループができてしまって、ほかのグループに入ろうとしてもなかなかその中に入れません。 どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 また1人で授業を受けるのもさびしいなって思っています。 どうしたらいいと思いますか? 何か良いアドバイスをお願いします。

  • 卒業 友達 いない 気が付いた

    私は今年大学を卒業し、全国転勤ありなを就職します。卒業式はまだですが、大学に行くこともバイトに行くこともなくなり、友達がほとんどいなくなっていたことに気が付きました。 小学校のときは小学校での友達、中学校では中学校での友達、高校では高校での友達、大学前半では、大学での友達、終盤ではバイトの友達とその都度自分の置かれている状況に合わせて友達が自然と変わってきました。上京とまではいかないまでも電車通学していた人なら似た状況の人は多いと思います。 これから一緒に遊びに行ったり雑談したりする相手くらいできると思いますが、本質的には孤独なんだと思います。 口にはしなかったものの高校大学と進学しても小中の友達とつるんでいる人たちを自分の価値観や行動範囲を広げようとしないもったいない人達と思い込んでいたのがこのざまです 就職や進学してからも本当に仲の良い友達は残っていますか?

  • 気の合う友達がいない

    現在大学4年生で就職先も決まり時間に余裕のある毎日を送っています。大学では友達はいますが本音を話せる友達がいません。自分が想像していたキャンパスライフとはほど遠いものでした。4年間、5人のグループで仲良くしていましたがそれぞれ自分の都合を優先させ遊びに行くことはほとんどありませんでした。女の子が少ない学部で1度グループが出来ると他のグループに行くのは至難の業でした。皆で遊びに行く約束をしても当日になって誰かがドタキャンしたり、お金が無いからとかで中止になったり、計画倒れで流れたりすることがほとんどでした。 よく分析をして考えると気分屋な子、私たち以外に友達がいなくて仕方なく一緒にいる子、消極的で人任せな人、人の話にあわせる子などばらばらです。もちろんそれぞれ性格的にいい所もあります。 学生最後の年で今しか出来ないことがしたくて色々な所へ旅行に行きたいと思っていました。前々からグループの連帯感のなさは感じていましたが、とても虚しいです。その中の1人が私の考えに共感してくれました。   他の人に話してもまた計画倒れになりそうだったので2人で旅行をしようと計画しました。しかし、場所の決めるにも私が提案したのに対して「いいね、行きたい」この言葉しか言わなくて私が「~はどこに行ってみたい?」と聞いてもどこでもいいと言うような雰囲気があり、私が予算を調べたり計画を立てたりと私任せな印象です。一緒にご飯を食べてても、ホントに本音で言ってくれてるのかな?と思ってしまいます。 友達づきあいに疲れました。卒業後は会うことはないと思います。ゼミにも友達はいますが似た様な感じです。 国内の旅行であれば1人でも行きたいと思いますが前々から憧れていた海外には不安があります。 そこで、初海外、女1人旅は大丈夫か(安全面、気をつけなければならないこと。アジアとEU地域)どうすれば友達が増やせるかなにかアドバイスがあればお願いします。今後友達がいなくなるのではと不安です。

  • 友達に避けられているような気がします

    突然すいません。 最近仲良い友達Aさんに避けられているような気がするんです。 前まで仲良くて登下校も一緒だったり、クラスは違うんですが昼休みとかも遊んだりしてました。 だけど、私が3週間ほど学校を休んでて(深い理由があり)そのときも励ましのメールなどくれて Aさんのおかげで学校へ行けるようにもなったんです。 また学校に行き始めて最初は毎日会いに来て大丈夫?など、聞かれて話てたんですが 最近、避けられてきているような気がするんです。 Aさんのクラスに行くと、今忙しい。など何回も断られます。 でも、その後は友達とじゃれあったりして忙しいって感じではなかったので不思議だったけど、 用がすんだのかなー、という感じでした。 しかし、一緒に帰ろうと誘うと 「んー…えっとー…」 という曖昧な返事でいつも先に帰られてしまいます。 それで、おとといらへんも同じような感じだったので帰れるのか帰れないのかはっきりしてほしい、 と言うと、 帰れると言われありがとうとお礼を言い放課後その子のクラスの前で待っていたら、 他の友達が、今日やっぱり委員会があるから無理だってと言われ私は他の友達と帰ることにしました。 一緒に帰る友達が先生に用があると言われ玄関で待っていたらAさんが他の2人の友達と来て 私が 「委員会終わったの?早いね」 と聞くと 無視されて他の2人に 「早くかえろー」 と言われてしまいました。 メールを何回かしても返事がありません。 何かしたとかいう思い当たるふしはまったくありません(悪口を言ったなど) 直接理由を聞こうとしても無視されたり、メールも返事もないので困っています。 何かアドバイスをもらえると嬉しいです。 お願いします。

  • 友達ってなんですか?

    友達ってなんですか? 大学四年生のものです。 最近、友達って何なのわからなくなりました? 自分は今までどちらかというと、友達には恵まれてきた方だと思っていました。 でも、実際はそうでもないのかな?と最近感じてきています。 学校にいるときは、みんなの方からいろいろ話しかけてくれたり、放課後も遊んだりしてそれなりに楽しい生活を送ってきました。 でも、休日に遊んだり、卒業後に遊んだりする人が、あまりいないです。本当、2~3人くらいです。学校での自分 とプライベートの自分の人間関係の落差が違くてなんか自分は、本当は嫌われてるんじゃないかな?と被害妄想してしまいます。 もちろん、何でも話せる友達もいますし、遊ぶときはほとんどあっちから誘ってくれます。 でも、何でも話せる友達以外は、みんな一対一で遊んでくれないんですよね。やっぱり自分といると気まずいんですかね? そんなこともあり、最近、一人でいるのが楽に感じています。一人のほうが楽なんです。気を遣わなくていいから。 でも、友達と一緒にやれば楽しいこと&友達がいないとできないことがあるのも事実です。かといって、一緒にいても楽しくない友達といても楽しくないですし… いろいろと長くなってしまいましたが、結局、友達って何なのでしょうか?学校にいるときだけ仲いいのは友達じゃないんでしょうか?自分がネガティブに考え過ぎているんでしょうか? また、基本的に友達と遊ぶときは複数ですか?二人きりで遊ばないのは一緒にいて気まずいからでしょうか? 長くなってしまいましたが、厳しいことでもいいので多くの方から回答いただけたら嬉しいです。

  • 気が合わない友達がいます。。。。

    僕は、今大学1年生で、大学が県外にあるため、一人暮らしをしています。 そこで、大学で友人が二人できて、いつも僕を含めて三人で行動しているんです。 僕は人見知りで内気なため、前期のころは仲もそれほど深くなく、前期の終わりから夏休みにかけて徐々打ち解けてきて、後期では完全に打ち解けた感じになったんです。 その仲でもAとは、お互い親友と呼べる仲にもなれたし、履修もほぼ同じような感じにしたので、コマ飽きとかも、僕のアパートで過ごしたりとかするぐらいになってるんですが、問題はBなんです。 Bとは趣味とかもタイプも全然違うし、また、結構短期で、前期のころも短期とは思ってたんですけど、後期になって、その短期がよくでるようになって、それでよくふて腐れたりすることもシバシバあったりするんです。 また、Bは割りと言葉にトゲがあるような言い方をすることがあったり、また本人も自覚はあるらしいんですが、気分屋で日によって冷たくなったりもするんです。 そうゆうことがあり、最近はBと話すときは、気を使う感で結構疲れたりするんです... また、最近はどちらかというと、本人にはすごく申し訳ないとは思うのですが、苦手意識が出始めてるんです... またぶっちゃけ、三人でいるよりも、Aと二人きりで遊んだり、いるほうが、ずい分気が楽で、そっちの方が楽しいんです。 また、最近は火曜日がすごく憂鬱で、僕とAは、3限が無くコマ飽きで、Bが1限しかないんです。 ですが、Bはすぐ家に帰ってもすることがないとの理由で、2限目は図書館とかで時間をつぶして、その後一緒にアパートに来るんです。 後期の最初の頃は来てくれて嬉しかったのですが、今は上記の通り憂鬱なんです。 やっぱり、Bの前では、怒らしたらどうしようとか、短気がでたらどうしようとか、いろいろ、気を使って逆にストレスがたまったりすることもあるんです.. Aには二人きりの時に、よくBのことを話していて、わかってくれているのですが、僕ほど、ここまでは思ってないらしく、友達なら愚痴を言うは少し辞めようというときもあるんです。 どうすればいいと思いますか? やっぱり、友達にこんな事を思うなんて、性格がすごく悪いんでしょうか.....

  • 友達が気になってしまって

    こんにちは 今まで普通に接してきた大学の女友達なんですが、最近急に気になり始めたんです 最近は彼女に話しかけるのに、微妙に緊張したりしちゃいます 遊びに誘っても、「〇〇ちゃん誘っとくから〇〇君誘っといて」とか言われていつも遊んでたメンバーがそろっちゃってなかなか2人で遊びにいけません どうやったら自分に気を向かせられるか悩んでいます 何かアドバイスがあればよろしくお願いします