• ベストアンサー

カーナビ選びの不安

新車購入にあたり、カーナビをディラーオプションで買うか量販店で買うか迷っています。 同等商品なら値段は量販店の方が安く多機能なのですが、取り付け後の不具合やそのトラブル(対応の悪さなど)が有りうるというリスクがありそうです。取付ピット個々のスキルの問題が大きいでしょうが、確実性を望むならディーラー購入のほつがよいでしょうか? 量販店のトラブルは稀と考えたほうが良いでしょうか? ご経験のある方!ご意見や後悔談を教えてください。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2998/6715)
回答No.9

> 新車購入にあたり、カーナビをディラーオプションで買うか量販店で買うか迷っています。 もし、走行中でもテレビ視聴したいなら、カー用品店・量販店等でカーナビを購入時に、そこで取り付け可能かどうかをて確認してから買いましょう。 ディーラでは、国交省の通達で、純正でないカーナビ持ちこみ取付では絶対に走行中のテレビ視聴にはしません。もし、すれば国交省のペナルティカーがある様です。 また、最近は、カー用品店・量販店等でも国交省の通達が回っているらしく、走行注の市長可能をしない店も有りますので、購入時に確認して下さい。 純正カーナビは、GPS測定や、車体のセンサー等で走行中とコンピュータが判断すると、カーナビ画面が消えて音声だけになります。 だから、純正カーナビを取替・入れ替えや、テレビ視聴を可能にする場合、GPSやセンサーの配線を間違えると、車のコンピュータが誤動作したり、画面表示がご表示するので、そのリスクを考えた上で、取替・入替や、テレビ視聴をして下さい。 これに対して、カーメーカ純正でないカーナビ、つまり、カー用品店・量販店等のカーナビは,テレビ視聴を可能にするには、パーキングブレーキに、カーナビからの配線の1本を接続するだけです。(ブレーキ解除用の配線) ◎  新車購入と同時という事なので、是非、「オーディオレス」を選択して下さい。 「オーディオレス」は、オプションの一覧を見ると、必ずあります。 車体価格から,マイナス2万5千~3万円くらいになっているはずですし、オーディオレスでもスピーカは付いています。 オーデイォレス車は、文字通り、ダッシュボードにオーディオがなく、化粧板等でふさがっています。 化粧板を外すと、中には、コネクタ(ハーネス)がいくつも見えます。このコネクタに、カーナビに添付された、車のメーカに合った変換コネクタ?でカーナビを接続したり、カーナビと車体を取付枠等で固定します。 ◎  走行中でもテレビ画面を綺麗に受信したい場合。 カーナビの購入は、4チューナ4アンテナ(地デジチューナが4つ、テレビアンテナが4つ)の高性能を選んでください。 当然、高価格となります。 地デジ受信は、フルセグ(普通の地デジ、12セグとも言う)と、ワンセグ自動切換えか、または,ワンセグのみか、好みで決め手下さい。(私のカーナビは、フルセグ/ワンセグの自動切換えです) ・走行中のテレビ視聴を綺麗にしたいなら、4チューナくらいの機能がないとダメです。 走行中のテレビ電波は、テレビ送信塔が見通しの直接波や、街中では見通しでなくビル反射が複雑に反射します。 テレビ送信塔が遠くなると、山の反射の山岳波や、山の中に入ると遠くの山での反射波が、これもまた複雑に反射します。 これらの複雑な反射波を整理したり、反射にる時間差を同期を取ったりするのが、4チューナです。 ・テレビ用のアンテナは、フィルムアンテナを、たぶん、フロントガラスに貼り付けます。 長さが10センチ位の素子(針金状の線)が4本、フロントガラスの上のゴムから出ます。 上のゴムの左右の端から1本づつ、また,ルームミラーの裏側の上から出ます。 このアンテナ素子(針金状の線)4本とも、運転視界には支障がないので、気にはなりません。 > 取付ピット個々のスキルの問題が大きいでしょうが、確実性を望むならディーラー購入のほつがよいでしょうか? 量販店のトラブルは稀と考えたほうが良いでしょうか? 私は,走行中のテレビ視聴を可能にして、アナログテレビが13年、地デジテレビが1台が3年、もう1台が1年です。 全部,車は自動車修理屋から購入でずが、カーナビの取り付けも一緒にして、地デジにはバックカメラもお願いしました。 (カーナビ・バックカメラ等の取り付けは、さらに、下請けの「車の電装屋」で取り付けでした) トラブルは、3台ともまつたくありません。 私は、カー用品店・量販店の取り付けの経験が無いので、回答になっていないですね。申し訳ありません。

hide5826
質問者

補足

大変多くの情報を盛り込んだ回答ありがとうございます。 ディーラでは、国交省の通達で、純正でないカーナビ持ちこみ取付では絶対に走行中のテレビ視聴にはしません。ということは、純正のカーナビなら走行中のテレビ視聴を可能にしてくれるという認識で良いのでしょうか? 今日量販店に行って2時間45分説明を聞いてきました。アルパイン、カロッツェリア、富士通、等々とても詳しく親切でした。 しかし、値段的には純正より高機能なので多少下回るもしくは高いという印象を受けました。 y-y-yさんはじめみなさんに沢山のアドバイスを頂きました。参考にして熟慮して決定したと思います・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

>量販店のトラブルは稀 そうですねぇ 機械は量販店に責任なんかありませんからね。そこは、取り付けた工事技術しか 責任はおいませんから。 壊れるかどうかは 貴方のウンです。 ただし、好きなようにいじれます。  ディーラーものなら、機械ふくめて車の部品扱いですから保証の幅は広いでしょうが 機械の壊れ方は、上記と一緒。 修理の保証は長いが メーカーが指示したようにしか使わせてくれません

hide5826
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうですね。 運ですかぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーナビは純正品か量販店どちらが良いか?

    新車の購入を予定しています。ディーラーオプションのカーナビ(標準的なグレード)と量販店のカーナビを比較すると価格面では量販店の方が同程度の機能で8万円程度安い見積もりなりました(オプションの割引もありここまで差が出ない場合あるかと思いますが…)。価格面だけを見ると量販店で購入した方が得ですが、バックモニターの設置方法はディーラーの方が収まりが良いと一長一短です。 皆様はカーナビの購入する場合、ディーラーか量販店かどちらが良いと思いますか?アドバイスお願いします。

  • 新車に取付けるカーナビの選択

    新車を購入しナビを取付ける予定ですが、メーカーオプションにしようかオーディオレスを選択し社外品を取り付けようか迷っています。小さい子供がいるので、できれば走行中にDVDやTVの視聴ができるようにしたいと考えています。 今の案としては、次の3案を考えていますが、どれがコスト的に有利になりますでしょうか?また、ディーラー取付けの場合、走行中のDVD視聴ができるように頼めるものなのでしょうか? 1. 新車購入時にメーカーオプションまたはディーラーオプションのナビを選択 2. 量販店またはネット通販で社外ナビを購入し、ディーラーに取付けを依頼 3. 量販店で購入して、購入店で取付け よろしくお願いします。

  • カーナビ・バックモニターについて

    ラパンに乗っています。 オーディオはCDのみなのですが、カーナビとバックモニターをつけたいと思っていますが、 ディーラーオプションのカーナビは高くて躊躇してます。 でも購入したばかりなので、カーショップでの取り付けはなるべくしたくありません。 質問なのですが、 1 購入した後でもカーナビ・バックモニターは設置可能でしょうか?   (インダッシュというのでしょうか、埋め込まれているものが良い) 2 カーナビだけカーショップで購入して、バックモニターとかを含めたナビの取り付け工事をディーラーに頼むことは可能なのですか? わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 新車の購入で、ディーラーで新車契約時にカーナビを購

    新車の購入で、ディーラーで新車契約時にカーナビを購入するよりも、カーナビは近所のカーショップで購入取り付けした方が価格が安くありませんか?

  • カーナビ・バックモニターについて

    カテゴリを間違えた為、投稿し直します。 ラパンに乗っています。 オーディオはCDのみなのですが、カーナビとバックモニターをつけたいと思っていますが、 ディーラーオプションのカーナビは高くて躊躇してます。 でも購入したばかりなので、カーショップでの取り付けはなるべくしたくありません。 質問なのですが、 1 購入した後でもカーナビ・バックモニターは設置可能でしょうか?   (インダッシュというのでしょうか、埋め込まれているものが良い) 2 カーナビだけカーショップで購入して、バックモニターとかを含めたナビの取り付け工事をディーラーに頼むことは可能なのですか? わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 新車の購入で、カーナビってメーカーオプションやディ

    新車の購入で、カーナビってメーカーオプションやディーラーオプションで付けない方が良いですか?安さを選ぶなら、カーショップですか?

  • ホンダフィット購入時につけるカーナビ

    こんにちは。お世話になります。 新車フィットにカーナビをつけた経験お持ちの方にご意見いただきたいと思います。 フィットを新車で購入してカーナビをつけたいのですが、購入時にディーラーオプションでつけるか、あとからカーショップ等で購入してつけてもらうかで迷っています。 ディーラーオプションの場合、VXH052Cにしようと考えています。 http://www.honda.co.jp/ACCESS/gathers/navicomp/vxh052c/ http://www.honda.co.jp/ACCESS/gathers/navicomp/ichiran.html 自分なりに考えた結果では、ディーラーオプションVXH052Cの場合、選択肢が少なく値段は高めかもしれないが 3年間6万km保証 きれいに取り付けられる ディーラー任せなので面倒でない とメリットが多いと考えています。 一方後付の場合、選択肢が広がり安い機種があるかもしれないが、 二度手間 結局工賃が取られる 場合によっては配線等見苦しくなる 保証が1年? 等のデメリットが考えられるので、今のところディーラーオプションに心が傾いています。 実際に新車購入時にカーナビをつけた方、どのように考えてどちらにしたか体験談を教えて下さい。 また、VXH052Cの機能で消費税抜き ¥220,000の価格はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • カーナビは純正それとも後付どちらがいいですか

     新車購入を検討中です。オプションのうち高額なカーナビで迷っています。高額でもメーカーオプションがいいか、安価な社外品を後付がいいか迷っています。  今のカーナビは専用取付金具で取付けるのでメーカー品と区別つかないらしいですが本当にきれいに取付できるでしょうか。  選択の参考にしたいと思いますのでご意見をお願いいたします。  

  • カーナビ 純正or社外 どちらにしましたか?

    新車購入、カーナビを付けられた方にお聞きします。 ●選ばれたナビはどのようなものですか? (1)メーカー純正orディーラーオプションor社外 ●社外を選ばれた方のみ (1)取り付け方法は? (2)カーナビのメーカーや品番 (3)ナビ決定の決め手となった理由 ●ディーラーオプションを選ばれた方 (1)カーナビのメーカーや品番 (2)ナビ決定の決め手となった理由 よろしくお願いいたします。

  • カーナビ修理工賃

    ディーラーオプションのカーナビを新車購入時に付けてもらいましたが壊れました。 補償期間内であれば、取り外し工賃も、補償の対象でしょうか。