過去の意志に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 質問1: 過去の意志についてどのように表現すればいいか不明です。
  • 質問2: Janの意志を表現する際にどのような表現が最適ですか?
  • 質問3: would rather not goの使い方について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

would 過去の意志についてです。

ある英文問題 She would not give up smokiing, although I told her to many times. 私は彼女に何度も言ったのだけれど、彼女は喫煙をやめようとしなかった。 で、私の英訳では She wouldn't have given up smoking, although...(略) となりました。 やめようとしなかった’ とあるので、継続に感じたので would に過去完了をつけたのですが、 これは間違いになるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 また別のwould に関する問題です。 Jan told me that she would rather not go on a picnic. ジャンはピクニックにはあまり行きたくないと私に言った。 would 自体will の過去形なので、述語動詞の過去時制にあっているような気もするのですが、 現在時制でもwould rather, なので納得が出来ませんでした。 would rather have done という過去時制版もあるようなのですが、あまり使用されないとも聞いたことがあります。 私はピクニックにはあまり行きたくないと言ってるの! Im saing that I would rather not go on a picnic. のような英文と同じ形で使用しても良いのでしょうか? どなたか分かる方、ご説明していただけないでしょうか?Next stageからの問題でした。 宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.3

「お礼」への書き込みにお答えします。 >would rather はすでにwouldが過去時制になっているので、 >主節の述語動詞が過去時制の場合、そのままでいいといことですね。 ⇒おっしゃるとおりと思います。 >ということは現在時制のときも過去時制のときも変化はしないということでよろしいのでしょうか? ⇒はい、これも、おっしゃるとおりと思います。 ただ、 1.主動詞が現在時制の場合:wouldの担う機能は、次の2つの可能性があることになります。 I'm saying that I would rather not go on a picnic. (1)「過去のピクニック」について言う→wouldは、「単なる意志」を表わす。 (2)「現在・未来のピクニック」について言う→wouldは、語気緩和のための「婉曲語法」であることを表わす。 2.主動詞が過去時制の場合:wouldの担う機能は、やはり次の2つの可能性があります。 Jan told me that she would rather not go on a picnic. (1)「toldの時点以後のピクニック」について言う→wouldは、主動詞toldが過去形なので、これとの「時制の一致」を表わす。 (2)これも、「toldの時点以後のピクニック」について言う→wouldの機能は、「時制の一致」+「婉曲語法」であることを表わす。 以上、再度ご回答まで。

その他の回答 (2)

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.2

<She would not give up smokiing, although I told her to many times.> She would not give up smoking although I told her to (do so) many times. Although から後はdependent clause で、それを文頭に持って来る場合はカンマが入りますが、後にくる場合にはカンマは必要ありません。 この場合の would はご自身がおっしゃる様に意志を表すもので、これは時制には左右されません。1960年にヒットした映画 Psycho (ロバート・ブロック著、アルフレッド・ヒッチコック監督作)の最後で、精神的に自分の母親なりきってしまったノーマン・ベーツの考えている事が女性(彼の母親)の声として聞こえますが、"I'm not even going to swat that fly. I hope they (the police) are watching--they'll see. They'll see and they'll know, and they'll say, 'Why, she wouldn't even harm a fly..." というものです。これは現在形の中に使われていても、時制とは関係無く「蠅さえ傷つけようともしない(殺さない)」という意味です。 この様な使い方の would は時制に関係ありませんが、ご自身が挙げた、wouldn't have given up にはまず have given up という完了形(これは時制の一種です)プラス、仮定を表す would が使われています。この文法を説明する前に、もう一歩前の現在形の仮定を考えてください。日本語でも現在の仮定(事実とは異なる)を示すには、「金持ちだったら・・・」と過去形を使う様に、英語でも現在の事を仮定として話す場合は If I had a dinosaur, just think what we could do (Raffi という子供の歌専門のシンガー・ソングライターの歌です)という様に過去形 (ここでは、had、could)が使われます。でもこれが過去にあった事、過去の人を話題にして仮定にする場合には、例えば: One of Shakespeare's famous quotes is, "All the world's a stage." However, had he been an educator instead of a playwright, he might have said, "All the world's a school." 日本語では完了形がないので現在、過去の仮定も時制は同じになってしまいますが、英語の場合は上記の例で言えばもう何百年も前に他界しているシェークスピアについて語る仮定形(もし彼が~だったら)は過去完了を使い(Had he been = If he had been)、その後にくる「~こうしたであろう/かもしれない」という仮定は would/could/might have + pp になります。勿論まだ存命中の方の話でも、過去の行動を振り返り仮定的に話す場合も同じです。Had we been invited to the wedding, we would have attended. とか。 かなり長くなりましたが、ご自身が書かれた文はこの仮定の would でしかも完了形を使う事により「~しなかったであろう」という違った意味になってしまいますし、時制にも問題があります。 Would rather はこれは慣用句として使われ、好みを表すものです。これも現在形の文でも何時も、would rather です。I'd rather go fishing の様な願望を表すのにも使われますが、I'd rather not say 「(それについては)話したくありません」の様に丁寧に断る場合にも使えます。 Im saing that I would rather not go on a picnic. は文法的にはあっていますが、チグハグな感じはあります。I'm と短縮形を使い会話的に始まっていますが、that (これは省略できます) 以下は短縮形は使わず、フォーマルに聞こえます。会話的にするなら、(I told you,) I don't wanna (or, want to) go. で充分です。日本語の文に示唆される様に、もう少なくとも一度は前に言った事なので、「ピクニック」の部分は省略して問題ないと思います。Would rather が出ている文が何時も丁寧という訳でもなく、than と一緒に使われる場合は、I'd rather be dead than blind. の様に、「盲になるなら死んだ方がマシ」の様な発言になります。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

以下、⇒のあとにお答えします。 >She would not give up smokiing, although I told her to many times. >私は彼女に何度も言ったのだけれど、彼女は喫煙をやめようとしなかった。 >で、私の英訳では >She wouldn't have given up smoking, although...(略) >となりました。 >やめようとしなかった’ とあるので、継続に感じたので would に過去完了をつけたのですが、 >これは間違いになるのでしょうか? ⇒これだと、「(それまで)やめようとはしていなかった(が、その時の何かを機にやめた)」といったニュアンスを含んだ表現になると思います。 >また別のwould に関する問題です。 >Jan told me that she would rather not go on a picnic. >ジャンはピクニックにはあまり行きたくないと私に言った。 >would 自体will の過去形なので、述語動詞の過去時制にあっているような気もするのですが、 >現在時制でもwould rather, なので納得が出来ませんでした。 ⇒単なる時制の一致でしょう。つまり、「主動詞(この場合はtold )が過去形の場合、従属節の動詞(この場合はwould )の時制を現在や未来形にできない」のでしたね。 >would rather have done という過去時制版もあるようなのですが、あまり使用されないとも聞いたことがあります。 >私はピクニックにはあまり行きたくないと言ってるの! >Im saing that I would rather not go on a picnic. >のような英文と同じ形で使用しても良いのでしょうか? ⇒この場合は、仮定法を使った「婉曲表現」で、「(できれば)行きたくない」というニュアンスですね。willを使う場合よりもより丁寧な、遠慮した言い方になります。 以上、ご回答まで。

surrey11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 would rather はすでにwouldが過去時制になっているので、 主節の述語動詞が過去時制の場合、そのままでいいといことですね。 ということは現在時制のときも過去時制のときも変化はしないということでよろしいのでしょうか? 何度もスミマセン、宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • would rather thanで過去について語ると?

    would rather ~ than という表現で質問があります。 「嘘をつくよりはむしろ何も言いたくない」は I would rather say nothing than tell a lie. となります。 これがもし過去についてで、 「嘘をつくよりはむしろ何も言いたくなかった」としたければ I would rather have said nothing thanのあとは have told a lie でしょうか。 それとも tell a lieやtold(過去形) a lieなどでしょうか。 そもそも実際はこのような回りくどい表現などは使いませんか? I prefered saying nothing to telling a lie. だとスマートですが、今から後悔しているwould ratherと過去の感情であるpreferedではニュアンスに違いがあるかと思い困っています。

  • 過去の単純未来や意志未来 would

    We thought he would be late. 彼は遅れるだろうと私たちは思った。 推量を表す。must-will-wouldの順で可能性[確実性]が低くなる。 と辞書にのっていますが、例文の場合は時制の一致を受けてのwouldなのか、可能性が低いことによるwouldなのかどうやって区別するのでしょうか? 例えばmust高-will中-would低だとして、可能性が中だとしたら We thought he will be late.という英文は文法上正しいのでしょうか? Most cars would have got stuck by now の場合も過去からみた未来だからwouldなのか?可能性が中だとしたら Most cars will have got stuck by now は文法上良いのでしょうか?

  • 引き続きwouldについての質問です

    wouldはwillの過去形ですが、(1)He would be 80 years old now.とすると(弱い現在の推量)の意味になると習いました。例えば、(1)文中のnowをat that timeとして(弱い過去の推量)にする時はHe would have been 80 years old at that time.となるそうです。 一方、He would be 80 years old when he died.この文は過去の文で弱い推量ではないらしいのですが、これはHe will be 80 years old now.のような文をそのまま過去時制に(時制の一致?)ズラしたと考えて宜しいでしょうか?つまりwould(推量)を現在時制として使うと弱い推量になり、過去時制として使うとwillと同じくらいのやや強い推量になると考えて正しいでしょうか?

  • 仮定法過去完了を教えてください。

    「雨が降っていなかったらピクニックに行くはずだった」 とアメリカ人の友人は言ってました。 私の聞き取りが間違っていなければ彼は If it didn't rain, we would have gone to the picnic. と言っていました。 もし私がこの文を英作するなら If it hadn't rained,we would have gone to the picnic.とします。 微妙なニュアンスの違いでしょうか?

  • 過去と時制の一致の関係がいまいちよく分かりません

    You ( ) his face when I told him the news yesterday. (1)may see (2)ought to see (3)might see (4)should have seen (4)番が正解らしいのですが、どうして(3)番ではだめなのかが分かりません。 時制の一致で、when以下が過去形だから、カッコの中に入るのも時制の一致を受けて ”might see” でも良いとも考えられるのではないか、とどうしても思えてしまい、頭の中がすっきりしません。 一応、might+V が現在の時制を表すことは知っています。また、should have+過去分詞が、「(過去に)~すべきだったのだが」と過去を示す時制だということも分かっています。 それでもなお、時制の一致ということで、一方の節が過去ならば、もう一方の節も may→might で過去形に変換すればそれも間違いではない、と思えるのです。 どなたかお答え願えれば幸いです。

  • wouldについて

    こんばんわ。何度かwould について質問をしているのですが、また教えてください。(他の方の質問&答えを読んでみたのですが) 1:After the class finished in the afternoon, without a break, she still had more work to do and would become very tired. (午後になっても、授業が終わると、また休むまもなく働かされ、彼女はとてもつかれてしまいました。) 2:she would occasionallly go to the attic when she didn't have any work to do. (ときどきなにも用がないときは、彼女はよく屋根裏部屋へ行きました) なぜ、would が使われているのでしょうか? 単純に過去形を使うのとはニュワンスが違うのでしょうか? 3:she had to go shopping and would get soaked. このwouldも同じつかいかたでしょうか? よろしくお願いします。(文法用語が苦手なので、よろしくお願いします。)

  • 教えて下さい。

    ”She made believe that she had not heard me” って言う英文なんですが、なぜ、that以下の文が過去完了なんでしょうか?”彼女が~のふりをしていた”と”彼女が聞いてないは”、同じ時制だと思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 時制の一致について

    毎度、お世話になります。 問題集(時制の章)にて以下のような問題と解答に出くわしましたが どうも納得いきません。 【問題】以下の文章の誤りを正しなさい。 She told me that she will come the next morning. 【解答】 will → would おそらく時制を一致させるという解釈の元かと思いますが、私の解答は told → tell にして she tell me that she will come the next morning. です。 「彼女は翌朝来るつもりだと私に言う。」 これだと×にされてしまうのでしょうか? 仮に×だとしたら何がいけないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 時制の一致についてだと思いますが教えて下さい

    時制の一致について教科書などを読むと If I had known that he had some problems, I would have helped him.訳:彼が問題を抱えていることを知っていたら、助けてあげただろうに。 等と書いてあります。例えばこの文章の従属節の中を間接話法にすると、下記の英文の後半はこれで正しいのでしょうか。 If I had known that he had some problems, I would have told him that I could help him. 訳:彼が問題を抱えていることを知っていたら、助けてあげられると言ってあげたのに。 これは時制の一致に関する質問かどうかも分からないのですが、時制の一致を見ていたときに疑問に思ったので質問します。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • if節は過去形?

    学生だった頃、if説は過去形にする(時制を一つ前のものにする)と習ったような気がします。 実際の英文でも、そうするものでしょうか? それほどカチカチにならない程度の、でも真面目なメールだとして。 例えば If you take that chance, I am happy too. というような文の場合、 If you took that chance, I was happy too. になると考えて大丈夫ですか。 また、後半の部分の時制も過去になりますか? If you will take that chance, I will be happy too. だったら、 If you would take that chance, I would be happy too. こうなるのでしょうか。 自分の動作にwouldをつけると、自分を丁寧に言っているみたいで変な気もします。 If you have took that chance~ だったら、 If you had took that chance~ になりますか。 ※文は例です。二つの箇所の時制をどうするかと、それが助動詞だったときどうするか分かれば、他の文でも大丈夫です。 よろしくお願いします。