• 締切済み

知的障害者の60歳前の方が施設入所を検討する場合

1964orihimeの回答

回答No.5

過日はベストアンサーをありがとうございました。  家族が介護保険、自立支援を使っております。  私の個人的な感想ですが、参考になれば幸いです。 >早めに福祉サービスができる間に入所するように勧めるのがいいのか、、。ただし、親はまだ健在ですし、すぐに、というわけでもない。  ご両親が相談をしたいと思ったのですから、もうそれが限界に近いと考えた方が良いと思います。  ですから、言葉では、急いでいないとか、準備をしたいと言っていますが、貴方が相談を受ける側なのであれば、即行動を起こしたほうが良いと思うのです。  まずは、障害程度区分申請を早急にすることです。   区分が決まらなければ、施設やグループホームの見学も難しいと思います。  グループホームであれば、区分に関係なく利用できますが、施設入所は区分3以上です。   http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/shf/24-cyosain-1.pdf    知的障害があり、ご家族で介護されているとのことですが、介護保険の認定を受けた場合、お身体に障害が無ければ、高い介護度が出るとは思えません。  65歳まで待って、介護保険の適用を考えた時、入所は難しいように思います。  また、介護保険施設と、知的障害者施設との違いも考慮に入れたほうが良いでしょう。    http://tsukawaki-gakuen.w.kobira.co.jp/katudou/nadeshiko ★  障害程度区分の申請を行う。  親御さんの状態を確認して、必要に応じてホームヘルプサービスやデイサービスを利用することを勧める。(社会性を養うため。親以外の介護を受け入れてもらう)  同時進行で、区分が高ければ入所施設、低ければグループホームやケアホームを探す。  ショートステイを利用してみる。  という流れになるのではないでしょうか?  ところで、知的障害者施設やグループホームへの入所、そして介護保険施設への入所って、どのぐらいたいへん(待ち時間がある)かご存知ですか?  貴方の地域の現状をご自分で調べてみましょう。(市区町村によって開きがあるからです)  そうすると、すぐにでも行動を起こしたほうが良いと思うようになると思いますよ。  私も今までいろいろなところへ家族のことを相談してきました。  その中で感じたのは、「もう少し様子を見ましょう。」と言う返事が一番辛かったです。  口では、まだまだ余裕があるようなことを言っていても、本心は、「もうヤバイ」って思っているからこそ相談窓口などへ出向くのです。  今やれることを考えてすぐやる。  ベテランだろうと新米だろうと、相手に真摯に向かう姿勢があればそれが一番嬉しいです。  制度などはこれからいくらでも勉強できます。 >早めに福祉サービスができる間に入所するように勧めるのがいいのか、、。    入所を勧めるというよりも、入所を考えた時にすぐにでも対応できるようにすることです。  これから手続きをして入所が出来るようになる見込みなどを説明するだけです。  メリット・デメリットなどを表にして説明するのも良いかもしれません。  最終判断はご家族がされることです。      

hanabipanpan
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい、大変申し訳ありません。 本当に参考になっています、ありがとうございます。 先ほどの回答の方でのお礼で申し上げたことなのですが、現在福祉サービスを受けておられず、自宅生活を されていて、短期入所もすぐにではない・・・という方の場合、行政に対して認定調査の依頼をするとき、細かい説明が必要になりそうです。 それくらいに、行政や判定側は、区分判定を下すことに対しても、慎重になりつつあります。 短期入所に関しては、こちらからご両親に勧めてみる形がいいですよね。 「知的障害があり、ご家族で介護されているとのことですが、介護保険の認定を受けた場合、お身体に障害が無ければ、高い介護度が出るとは思えません。  65歳まで待って、介護保険の適用を考えた時、入所は難しいように思います。」 なるほどですね!! ここで、介護保険になるまで待つことのメリットはほとんどなさそうな気がしてきました。 障害サービスを受けるのであれば、今の年齢でサービスを受けていないと厳しいですよね。 でも、障害サービスを今のうちに受けて入れば、その方が65歳を超えたとしても、そのまま 障害サービスを受け続けられるということですよね? ホームヘルプサービスは、現在のところ、兄弟等が同居しているということがあり、(詳しいことは 言えないのですが)難しいようです・・・。 グループホームや入所施設がすぐに入れないことが多いことはわかります。 入所待ち、結構多いですよね。うちの県はグループホームはあまり多くないので、なかなか入れないです。 「もう少し様子を見ましょう・・」 この言葉、いけないですね・・。つい使ってしまいがちでした。自分がスムーズに対応できないのを隠しているようなものです・・。 本当にありがとうございます!! つたないお礼の文で大変申し訳ありません。 もう少しゆっくり貴方様のご回答を読ませていただきたいと思っています。

関連するQ&A

  • 障害者施設の入所について。

    知的障害者施設の入所に関する質問です。 障害者自立支援法が施行され障害区分があたらしくなり、それによれば、入所サービスの対象になるのは、障害区分が4以上の者、とされていました。これは民間の社会福祉法人などが経営する施設にも当てはまるのでしょうか。民間の施設に入所する場合にも障害区分4以上の認定は必要なのですか。 また、民間の施設に入所を希望する場合も、施設に直接問い合わせるのでなく、自治体を通して入所申請をしなければいけないのでしょうか。 まだ法制度について調べ始めたばかりなのですが、障害区分認定の問題点などが多く指摘されているようでしたので、以上の質問をさせていただきます。

  • 知的障害者施設の入所手続きについて質問です。

    知的障害者施設の入所手続きについて質問です。 住んでいる自治体の福祉課で福祉サービス受給申請をし、受給者証をもらってから施設と入所契約をする、といった手続きを踏むようですが、住んでいる自治体から遠い、他県にある施設を利用することは可能なのでしょうか。地方の施設のほうが余裕があるようですが、都会に住んでいる人が空きを求めて、他県にある施設を利用できるのでしょうか。 また、民間団体が運営する施設でも、自治体へのサービス受給申請は必要なのですか。障害程度区分というものによって受給できるサービスが決まっていると聞きましたが、それは民営の施設やサービスの利用もその障害程度区分によって制限されるということなのでしょうか。 最後に、障害が軽いと自治体に入所サービス受給申請が許可されない、ということはあるのでしょうか。 私は最近障害者福祉制度について興味を持ったのですが、手続き関係がわかりにくかったので、質問させていただきました。

  • 知的障害者の施設入所について

    精神病院でPSWをしています。 入院中の発達遅滞の患者様に知的障害者施設入所の方向で 支援したいのですが、 法的な施設だと介護できる人の存在や 経済的に裕福であると入所しにくいという話を聞きました。 両親健在で経済的にも裕福なご家庭の方でありますが やはり在宅生活は困難だと考えられます。 しかしながら本人の年齢を考えると このまま精神科に入院させておくわけにもいきません。 そのような方が入所できるような法定外の施設は 関東近郊にあるものでしょうか? (高齢者でいう有料老人ホームのようなところ) 費用が多少かかっても大丈夫かとは思われます。 そのような施設があると小耳に挟んでネットで検索しましたが 思うようにヒットせず、こちらで質問させていただきました。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 障害者福祉施設の利用者の特徴

    全く、福祉に知識が無くて困ってしまいメールさせていただきました。 ある施設を調べることになったのですが、福祉に詳しい方教えてください! その施設は「障害者支援施設」「生活介護事業(通所)」を行っており 利用対象者の特徴(障害特性や心理状況など)、利用者との関わり方の留意点をまとめるなどです インターネットで調べてみると、入所対象者は50歳未満は区分3以上、50歳以上の方は区分2以上とあるだけで、身体障害者、知的障害者の区分等は記していません・・・ 福祉に詳しい方、「利用対象者の特徴(障害特性や心理状況など)、利用者との関わり方の留意点」について教えてください

  • 障がい者ケアホーム入所者 車椅子が必要

    障がい者ケアホーム入所中の母なのですが、生活保護を受けており、身体障がい者手帳1種1級、脳血管障がい者で特定疾患に当たるが、介護保険認定は受けていない62歳なのですが、今使っている車椅子は借りているもので社会福祉協議会に返却しなくてはならないそうで、新しく購入してください。と、施設より言われました。 介護保険認定を受け、福祉用具のレンタルや、自立支援の補装具支援などは、利用できないのでしょうか? 自分で調べてもよくわかりません。どなたか、詳しくわかる方教えていただけますか?お願いです!

  • 介護施設へは入所できるのでしょうか

    要支援や要介護の認定がなくても、介護施設へは入所できるのでしょうか? その場合の費用は月々どれぐらいかかるのでしょうか?

  • 自閉症者が知的障害者厚生施設へ入所するには

     知的障害者更生施設への入所について質問です。自閉症者が入所するには、どのような手続を行なえば良いのですか?自閉症の場合は、療育手帳が交付されない事は知っているのですが、療育手帳なしでどのように知的障害者更生施設へ入所できるのでしょうか?その、利用要件を教えて下さい。また、知的障害者更生施設へ入所する時の契約には、何が必要で、どこで、誰と契約を行なえば良いのでしょうか。 どなたかご存知の方いらしたら教えてください。

  • 施設入所

    父を介護施設へ預けた方がいいのか悩んでいます。近頃、以前にも増して家族や周囲の人達に迷惑を掛ける事が多くなってきました。まだ介護認定は受けていません。 介護施設へ預ける事に抵抗がある人もおられると思います。 私もその1人で、まだ早いのではないか、まだ大丈夫ではないかと思いながら先伸ばししてきました。父を過信している部分もあります。同時にまだ自分でも介護はやれると、過信している部分もあります。 父の施設入所についてご意見いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 要支援2になった方の施設利用について

    質問ですが、現在介護度1で介護老人保健施設に入所していて、現在 認定の更新中の方が居るのですが(期限切れは4/30)、認知症はあり ません。 もし、要介護1でなく要支援2になってしまった場合、介護保険施設に は入所できなくなってしまうのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 知的障害者施設入所高齢者への介護保険サービス

    知的障害者の中でも介護保険の第1号被保険者となって 毎月保険料を支払っている方がいますが、 例えばそういった利用者の方が介護保険制度のデイサービスを利用することは可能でしょうか? 支援費制度と介護保険制度では制度は確かに違いますが、施設内ではやはり介護保険制度にあるような細かなデイサービスのようなサービス内容が実施できないので、可能ならサービスに組み込みたいと感じています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。