• ベストアンサー

MDコンポとパソコンを繋いで曲を録音するソフト?!

noname#189141の回答

noname#189141
noname#189141
回答No.6

#1です。 > これだと、音はいい方なのでしょうか? Vista以降のサウンドレコーダーでは、WMA形式で保存が出来ます。 非可逆圧縮しているファイルであることは間違いないので、原音そのままの再現はできませんが、元の音源がMDである(MDに保存された状態で既に劣化しています)のと、アナログ経由での録音になることから、MDでの再生とはさほど違和感はないのではないでしょうか。 (個人により感覚が異なるかと思いますのであくまで参考としてください) 他の一般的な圧縮形式との差が記載されたQAがありましたので、参考にしてください。 http://okwave.jp/qa/q5513582.html 圧縮しない(WAV)で録音すると一番いい音になりますが、残念ながらVista以降のサウンドレコーダーでは対応していないようです。 他形式で保存したい、非圧縮で保存したい場合は、他の方が紹介されているフリーソフトを利用してください。 (非圧縮はファイルサイズが非常に大きくなるため、あまりお勧めできませんが)

ta-mi-ster
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MD→パソコンに録音できるソフト

    ピアノの音をパソコンにとりいれて、mp3などのように気軽に持ち運べたり、メールで送れるファイルにしたいのですが、困ったことがあるので質問させてください。 まずピアノ→MDの録音は、試行錯誤した結果、ピアノのヘッドホン端子とMDコンポのマイク端子をつないでとても綺麗に録音できました。 そして次は、MDのヘッドホン端子とパソコンの端子(何の端子かはわかりません)をつなぎ、TWEというフリーソフトを使ってパソコンに録音しました。でも音がわれていてひどいんです。 フリーソフトには限界があると思いますが、MD→パソコンにピアノの音を高音質で録音できるフリーソフトを教えていただきたいです。 その他アドバイスもあれば、どうぞよろしくお願いします。

  • FMラジオの録音 MDへ

    MDへのFMラジオの録音をしたいです。 私が持っている機種は、録再ポータブルMD、大型のコンポ(ラジオ受信確認済み)です。 以前、コンポの出力にケーブルをつなぎ、もう一方にはMDのマイク端子につないで試みましたが、雑音がひどく駄目でした。コンポのスピーカーからはクリアな音質が聞けていましたが。 コンポのPHONE端子とポータブルMDのマイク端子につなげば雑音は解決できますでしょうか? パソコンを使った方法などでもいいです。 ちなみにKissFM神戸のラジオです。何かいい方法があれば教えてください。

  • MDコンポからパソコンへ

    MDの曲をパソコンに入れたいんですけどオーディオケーブルはどれを使えばいいですか?今使っているパソコンがDIMENSION 9150でオーディオ入出力端子は背面に7.1CH対応と前面にヘッドフォンジャックとマイク入力端子があります MDコンポはSA-PM70MDで背面に赤と黄色の音声入出力があります 教えてくださいお願いします

  • MDコンポからPCへ

    MDコンポからPCへ音を取り込みたいのですが、サーというノイズが乗ってしまいます。 出力側はヘッドホン端子かラインアウト(赤白のステレオ)で、 入力側はマイク入力端子です。 ヘッドホン端子からだとノイズがきついのでラインアウトを使おうと思ったのですが、PC側がマイク端子しかないのでぎりぎりまで入力を絞っても音が割れてしまいます。 これって抵抗入りのコードを使えば改善されるものなのでしょうか? それともオーディオインターフェースなどがないとダメですか? 回答お願いします。

  • 音楽をコンポのMDからPCに落とすためのフリーソフトを探してます

    コンポのMDからPCに音楽を落としたいんです。 そんなフリーソフトをどなたかご存知ありませんか? 今つかっているPCはマイク端子しかなく、コンポからマイク端子にコードをつなげて落としてみたんですが、音が割れてしまいます。 PCにデフォルトで入っているイコライザーで調整しようとしても、音が割れたままです。どうすればいいですか?ちなみにOSはWindowsXPです。 どなたか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • MD→パソコン MDの曲の音量を上げたい!

    コンポがないのでポータブルMDをパソコンと繋いでMDの曲をCD-Rに焼きたいと思っています。 抵抗入りコードでパソコンのマイク端子に接続してMDを再生したら音は出ました。 しかしMDに入っている曲の音が小さくて(ポータブルMDの音量を最大にしてちょうどいい感じです)スピーカーの音量を上げたりマイクのボリュームを上げても音が小さすぎます。 どのようにすれば大きい音で聴けるのでしょうか? CD-Rにちゃんとした音量で入っていればいいので超録等でまず録音してから音を上げるのでも構いません。 どなたかわかる方教えてください!

  • フリーの録音ソフトについて

    MDからPCに曲を取り込むのに、フリーの「超録」というソフトをダウンロードしたのですが、取り込み方が悪いのか、再生しても音が全然聞こえません。どうしたらいいでしょう?PCの入力端子はマイク端子です。

  • MD→パソコンに録音時のホワイトノイズの原因

    MDに保存されているラジオ番組をパソコンに録音しようと思い、 MDコンポのヘッドフォン端子とノートパソコンのマイク端子をプラグ(抵抗なし)で接続して録音しました。 早速録音したものを聞いてみたら「サーー」というホワイトノイズの音が入ってました。 調べたらヘッドフォン端子で接続する時は抵抗入りのプラグを使用するとありました。 抵抗入りのプラグを使用することでホワイトノイズは少しでも改善されるのでしょうか? また、もし改善されるのであれば抵抗入りのプラグでヘッドフォン端子とマイク端子を接続して録音するのと コンポのLINE OUT端子をパソコンのLINE IN端子で接続して録音するのとではどちらがキレイに録音できるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 初歩的な事ですいません。コンポから再録可能なMD

    コンポから再録可能なMDプレーヤーに録音するには、コンポにOUT端子が必ずいりますか? ホーンやマイク端子ではむりですか? 初歩的すぎてすいません。

  • パソコンとコンポを繋ぎたい

    パソコンとコンポを繋いで、カセットテープやMDをデジタルデータにしたいと考えています。データの変換方法は、ほかの方の質問事項を参照しました。繋ぎ方が機種によってまちまちのようなので、新しく質問いたします。 【機 器】 ・パソコン:FMV-BIBLO NB9/95(ノート)  LINE IN 端子×1ケ、マイク、ヘッドフォン用の端子もそれぞれ有。 ・コンポ:X-MDX70   背面に、AUX 端子:赤・白 ・ケーブル:オーディオケーブルAT3A61/1.5  ステレオミニプラグとピンプラグ(赤・白)、抵抗なし 【目 的】 ・コンポでカセットやMDを再生して、パソコンに取り込みたい。 【現 状】 ・コンポはAUX端子に、ケーブルの赤・白を繋いだ状態で  パソコンのLINE-IN端子にミニプラグを差込み、  フリーソフト「srec70」で録音してみたのですが、  音が入っていませんでした。 ・パソコンのマイク端子にミニプラグを差込み、  同様に録音してみたのですが、これも音が入っていませんでした。 パソコン側の”ボリュームコントロール”の設定が、よく分からなかったので、機器の接続方法と併せて教えていただけませんでしょうか。 また、ケーブルを買い間違えているような気がするのですが、大丈夫でしょうか?色々と書きましたが、よろしくお願いいたします。