• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:末期癌の親友)

末期癌の親友からのメールに返事を送った後、会いに行くべきか悩んでいます

sasimiumaiの回答

  • ベストアンサー
  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.5

おじさんです。 回答が分かれる質問だと思います。 難しい問いですね。非常にデリケートな問題です。 おじさんは、父親と兄をガンで亡くしたほうの立場です。 末期は、本当に牛蒡のように、やせてしまい、元気なとき から考えると、全く別人になってしまった容姿ですよね。 まださほどに別人の容姿でないときでしたら、良いのですが 末期のあの姿は、身内以外みせたくないものです。 友人や、知人とうは、そりゃ会いたいと思うことでしょう。 しかし、身内であるおじさんは、容姿もそうですが、状況が 更に悪くなったときは、面会したいという人を、好意は受けますが すべて断りました。 変わり果てた姿は、本人もみせたくないでしょうし みせたくないでしょうと書いたのは、もう意識が朦朧としたり 混濁しているときは、本人の意思が確認できない状態ですのでね。 この様子をみていたら、おじさんは、当時こう思いましたよ。 自分のときも、男であっても、こういう状態のときは 誰にもみせたくない。 元気な姿のときのままを、覚えてほしいとね。 お別れの仕方というのは、人それぞれで、駆けつければ いいというものではないと思うのですね。 色んな意見があるでしょう。 これは、おじさんの意見ではありますけどね。 貴女は、今までマメに見舞いに行っていたわけで その親友のかたには、十分に貴女の気持ちは、伝わっているはず だと思うのですね。 今まで、シカとではないのですから。 彼女が、まだ切羽詰まった状態でないときに、やつれた姿をみせたくないと言った その言葉を尊重しても良いのではないかな。 特に女性だし41歳では、ちゃんとしたときの自分とは違う姿を みせたくないのですよ。 80代の婆さんではないのですから。 その彼女の旦那が、最後に会ってくれという気持ちも、わかるけど 本人の言葉が大事ではないかなと思うのですが。 旦那さん、女性のそういう、姿が悪くなったのをみせたくないという 女の気持ちが理解できないのかもしれないしね。 彼女に最後会ってくれと、旦那に言われたときに まだ元気なときに会うのは、ちょっとね、と言われたことを 貴女は言ったのでしょうか。 言ってなければ、言ったほうがいいですよ。 貴女が彼女の気持ちを尊重するのであれば、敢えて行かない 選択でも、良いのではないですか。 本当に難しい質問です。 おじさん、身内の話を冒頭しましたね。 自分に置き換えてみますね。 自分の親友がガンになり、末期を迎えるまえに これ以上、やつれた姿を今後迎えるようになったら 例え、親友のオマエでも会わないよと、言われたら その奥さんから、最後だから来てと言われても 本人の意思を尊重し、いかないですよ。 そうなるまえに、何度も見舞いに行っているだろうし 男同士、最後に行かなくとも、本人にも気持ちが通じ、 理解をしていると思ってるからね。 お別れの仕方は、人それぞれで、何が温かくて、冷たいとか そんなものはないと思っています。 最後が大事なのではなく、そうなるまでの、労りと交流の積み重ねが 大事ではないかなと、個人的にはそう思っています。

hime1007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 6年の間 入院する度に それがたとえ遠くの病院だったとしても 彼女が来ていいよ~って言ってくれた時には 会いに行っていました。 今回は、彼女から 余りにも変わってしまったから 今は会えないとメールを貰い 彼女の気持ちを尊重し 会いたい気持ちを一旦我慢しました。 きっともう先は長くない事を悟り ご主人が会いにきていいから・・って言ってくださったので 行く気になっていましたが 心のどこかで、彼女の気持ちを尊重してあげる べきなのでは? 行けば、私は死ぬ前に会えたと思えるけど 自己満足じゃないのか? 行っても行かなくても 後悔なんです。 思い切って 先ほど 彼女のお母さまに連絡をしてみました。 会いに伺ってもいいかと。 答えは、親として変わり果てた娘を 見て欲しくないという事 彼女も ホスピスに来てから 誰とも会いたくないといい  旦那さんのご両親の面会すらお断りしたと 伺いました。 私が今度彼女に会うのは 彼女が亡くなった時になるのだと。 悲しいですが 彼女の気持ちを尊重して お別れしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 末期がんについて

    父親が末期がん(ステージ4の腎盂がんの肺、肝臓、膵臓、骨、リンパ節、頚椎への転移)と診断されました。 今のところ抗がん剤で治療していますが、延命の効果は低いようです。 現在入院している病院は公立病院のため治療が不可能になったらホスピスへの転院または在宅で緩和ケアをするよう言われています。 突然のことで何もわからないのですが、在宅で緩和ケアは可能でしょうか? ホスピスは希望者が多く入院できるかどうかはわからないようです。 乱文で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • ガン患者の末期の状態

    末期のガン患者の家族ですが、ここ2日、意識レベルが落ちたりしますが、今朝は正常に戻っています。 こんな事を繰り返しながら最後は意識が無くなり死に至るのでしょうか? 不思議なのは胃薬の点滴(注射)というものをしてから、意識が朦朧としてきて、それをこちらの希望で中止してもらってから意識が戻ってきました。 ただの偶然なのでしょうか。 ホスピスで末期とはいえ、かなり長い間入院してますが、あれは本当に胃薬なのか? ホスピスに入院する患者としては、期間が長いので、ここらでちょっと一服盛られたりしてないか…とか心配になりました。 愚かな質問かもしれませんが、家族は心配なのです。

  • 食道がんの末期の治療について

    教えてください。現在父親(62歳)がステージ4の食道ガンで ガン専門病院に入院中です。ガン細胞が肥大して転移はないものの、 大動脈を巻き込むように接して、片方の気管を潰し、 食道にも穴が開いた状態です。 声の神経もやられてかすれ声、食道が完全に塞がり食事が全くできません。 放射線化学療法を行いましたが、発熱や不整脈により1~2週間の 治療の中断が何度かあり、抗がん剤も80パーセントの量で一度だけ投与、 放射線も広範囲には当てませんでした。 現在は歩いてトイレには行かれる程の体力はありますが、 ひっきりなしに痰が出てつらいみたいです。放射線化学療法が終わったので (50グレイ照射)退院しなければならず、次の行き先を考えなくてはなりません。 余命は2~3ヶ月と言われましたが、父親は治るという希望が持てるからこそ、 今のつさらにも耐えられる、どうしても治したいっていう気持ちが強いです。 今の父親がホスピスに行ってもただ希望が持てずに、ずっと点滴して 痰に苦しみながら死を待つばかりのような気がします。 私としては治る事はできなくても、父親に最後まで希望を少しでも 持ってもらう為に何らかの治療は続けたいのです。 今の父親の状態でホスピス以外で受け入れてくれる病院はあるのでしょうか? また、どのような治療がありますでしょうか? 経済的に余裕がない為、高額のものは厳しく、できれば 保険診療内のものが希望です。 よろしくお願いします。

  • 末期がん患者になにをしてあげられるでしょうか?

    質問検索で見当たらなかったので質問させて頂きます。 身内にがん患者がいます。2年前すい臓がんで摘出手術しましたが、 最近肺に転移しました。手術するか、抗がん剤を使用するか、そのまま ホスピス等に入るか選択肢は3つです。 こういう状況の場合家族がどういう事をしてあげられると思いますか? 本人は告知されていてすべてを知っています。よろしくお願いします。

  • 末期がん患者の精神状態について

    叔母が乳がんになってから10年近く、癌と闘ってきました。 長い歳月の間に転移を繰り返し、胃全摘をはじめ、苦しい治療に耐えてきましたが、 治療の効果も見られず、先週からモルヒネ投与が始まりました。 体重30キロ前後の体に追い討ちを掛けるように癌の転移は広がり続けます。 今は腹水がたまっているとの事です。 一ヶ月に一度は見舞いに行っていますが、本人は見舞いに来なくていいと言います。 私としては、残された時間を少しでも一緒にいたいと思うのですが、本人の拒否、 そして旦那さんは私たち家族が見舞いに来るのを嫌い、家族である我々に病状、転院など、何も言ってきません。 このままだと、危篤になっても連絡がくるか分かりません。総合病院は個人情報といい、旦那さんから連絡がないと伝えましたが、万が一の場合も連絡はくれないようです。 叔母の来るな!という拒絶反応は末期患者では、よく見られることでしょうか? 今まで、叔母とは仲良くしてきました、なので最期に拒絶され、正直ショックです。 私は叔母の意志も尊重したいです。でも、このまま会わないでいるなんて耐えられません。 彼女が病気で精神的に参っているなら支えたい気持ちでいっぱいです。 でも、彼女の本心で来て欲しくない場合は行かない方がいいのでしょうか? 同じ悩みにぶつかった方がいらっしゃったら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 末期癌の過ごし方。抗癌剤は嫌っ!!

    73歳の母が喉頭癌になり、末期と診断されました。 診断されて入院。点滴や、抗癌剤。また、数年前に子宮癌を 患い、その後遺症で尿もれの為にオムツを使用したり、管を通しての 排泄を行っている状態です。 また、足にリンパ液がたまり、足がパンパンに腫れる子宮癌手術の後遺症もあります。 そんな状態で喉頭癌を患い、末期の状態。本人も悟っている状態で、現実として、生きていても楽しみや望みより、苦しみの方が多い状態です。本人も延命治療は元気な時から望んでいませんでした。現在も同じです。なので、抗癌剤の使用をはじめ、出来る限り治療の一切を遮断したい考えのようです。私も、本人や連れ合いの父も同じで抗癌剤での苦しい治療や延命は望んでいません。 しかし、その旨を入院先に話したところ「だったら転院してほしい」旨の説得をされたそうです。 しかし、目的は、治療しない。のでは無く「苦しまない為の治療や状況」は必要なのです。実際に今後の治療について医者と話をした父曰く、病院側としては「治療しないのなら転院して欲しい」という感じだった。という事です。 癌を治す為の治療。では無く、癌で苦しまないように。なるべく抗癌剤で苦しまない治療。そんな方法は無いのでしょうか? 年齢も年齢。本人も納得した人生。残された時間を少しでも安らかに過ごさせてやりたいのですが、アドバイスがあれば教えてください。 本当は家庭がいいのかも知れませんが、それも本人にとっては不便で、結果的に苦痛になるようです。

  • ほぼ末期ガン、長くはない。とお医者さんに言われました。

    母は2年前に胃ガン(進行ガン?)と言われ 胃を半分ほど摘出しました。術後はとても元気になったのですが 先月の終わりほどから体調が悪くなり、胃を摘出した病院(普通の病院)へ 昨日から入院することになりました、そこでお医者さんに 「ほぼ末期に近いガンで、転移も怪しいところがある。 今後の治療としては、まず体力を回復してもらって 抗癌剤を・・と考えていますが。これは効くかどうか まったくわからない。医者としてはまず今の苦しい(衰弱している状態)を なんとか楽にしてあげたいと思う。痛みが酷くなれば 麻薬系の薬の投与も考えている」 と言われました。母には、「もう長くない」と言われたことは 言うのが怖くて黙っています。(本人は分かっているのかもしれませんが…) ここで質問なのですが、現在母が入院しているのは 近所の病院なのですが、やはり癌センターへの転院を させるべきなのでしょうか? 今住んでいる場所(姫路)からは、癌のだるい体で通うには 癌センター(明石にあると聞きました)が遠いうえに 癌センターは、待っている人が沢山いてなかなか入れないとも聞きました。 そして、もし癌センターへ転院するとして その事を今のお医者さんに告げた後、癌センター側から待たされている その間は今現在の病院で入院・治療・検査などを行ってくださるのでしょうか? 私は来年二十歳になり、成人式を母と共に喜びたい。 そして高校を1年留年してしまった私は これから母に恩を返していきたい、と心から思っています。 孫の顔だって見せたいし、まだまだ教えてもらっていないことが たくさん、たくさんあるんです。少しでも早く、治してあげたいし なにもせず、苦しんで死んでいってしまうには あまりにも辛すぎます・・。まだ、あきらめたくないんです・・ 少しでも情報をください!どうかよろしくお願いします!!

  • 末期がん患者への見舞いについて

    会社の取引先の人が5年前から癌治療をしてます。癌に対して 前向きで明るく向き合ってた人でした。 しかし最近は大学病院の緩和ケアという病棟に移り、 メールをしてみたら代わりに奥さんからの返信で 最近はめっきり痩せてメールを打つ事も出来なくなってしまったけど 本人が会える事をとても喜んでるから是非励ましてほしいと 言われました。 緩和ケアというものを少し調べましたが、 癌治療をしないで余生を過ごすところのようです。 彼はまだ40歳です。子供も小さい子3人います。 でも、この世を去るのは近いようで胸がいっぱいになってきます。 少しだけでもいいから、彼に希望を与えるような言葉があったら 教えてください。頑張ってという言葉は使いたくありません。 もう十分に頑張ってきたでしょうから。 時間がありません。助けてください。

  • 末期がんの症状と対応

    父のことで相談です。 昨年12月中旬に手術を受け、大腸がんの末期(ステージ4)だと言われました。 がん細胞は腹膜に転移しているということで、手術では取れませんでした。 今は、1月中旬からの化学療法(抗がん剤治療)を行うために体力回復を待っている状態です。 今週検査してみると、いろいろな数値は順調だと先生は言っています。 ただ本人は痛みと気分の悪さが酷く、医者が食べられると判断した食事にも手をつけられません。 痛みで昼も夜も眠れないらしく、数値がいいと言われていても このままでは体力と気力が持つのか心配です。 このままあまりに酷い苦しみの中にいるのなら、治療を受けずホスピスなども考えたらどうかと思っています。 もし、同じような経験をされたご家族の方がみえましたらご意見をうかがいたいです。 また医療関係の方がみえましたら、化学療法前の痛みについてお聞かせいただけたらと思います。 看護師さんには伝えているのですが、直に聞きたい担当医は、外来や手術で忙しいらしくなかなかつかまらない状況です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 末期癌の父

    現在、父が食堂癌で入院中です。 62歳で昨年の5月に発覚したました。 診断結果はステージ4の末期で余命1年未満との事でした。 家庭の事情もあり父は長年1人暮しをしていて誰も父の異常に気付かない状況で、この時に唯一親族として連絡がついたのが僕だけでした。 その後 放射線治療 抗がん剤治療をし入退院を繰り返してきましたが 現在、リンパ節転、肝臓、胆管などに転移があり最悪の状態です。 1月の入院時に医師から治療限界に達したとの説明があり 現在、転院し痛みの緩和ケアのみ行っている状態です。 父本人は食堂癌の認識はあるのですが転移の事 余命の事は全く知りません。 ずっと事実は伏せてきました。 病院の転院の時も 「今の病院は緊急を要する患者が沢山ベッド待ちをしているから 少しでも状態の良い患者は違う病院に移らなければならない」 と納得させ転院させました。 最近、日を追う毎に弱って行く父を見ると本当の事を伝えたほうが良いのでは…と思うようになってきました。 自分の中で整理すること 生きている間にしたいこと何かたくさんあるのではないのかと… 今更 事実を話して弱っている父を落胆させるのも酷だし… 医師にも もうこの病院から歩いて出られることは無いだろうと… 家に帰ることも出来ないと… 今 まだ意識がはっきりとしている間に会いたい人に会わせてあげなさいと… その日が来るまであと僅か。 一歩一歩 最後に向かう父にどうしてあげるのが一番でしょうか? 嘘を付き通すべきか 事実を話すべきか 昨年、病院から呼ばれた日から父のいる隣県まで来て僕1人で看病し誰にも相談出来ず今日まできました。 精神的にも疲れました。 今の僕にはわかりません。 誰か教えて下さい。

専門家に質問してみよう