• 締切済み

BLS、ACLSについて

医学部6年のものです。 7月にAHAのBLSを受講する予定です。また今年度中にACLSを受講しようと考えていますが、 BLSやACLSは初期研修病院のマッチングの際の、履歴書に書いてもいいものなのでしょうか? また将来は小児科を今のところ希望していますが、ACLSではなくPALSを取得した方がいいでしょうか?まだ小児科に進むと決まったわけではないので、研修医の際にはACLSの知識の方が役に立つのかなとも感じたのですが(^^;; アドバイスをよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • mqm
  • ベストアンサー率44% (97/219)
回答No.1

卒業後に救急医療の現場で仕事をしながら身に着ける当然のスキルですので、現在は何も準備する必要はありません。 履歴書にそのような初歩技術を記入することで、逆に常識の欠如を露呈することになりますので、こうしたことは忘れられることが肝要でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BLS 2010年度版いつでるの?

    ほとんどのBLS/ACLS/PALSの公衆は2010のものに準拠が進んでいるようですが、 BLS 2010年度版の教本はいつごろ出るかご存じの方いますか? 2005年度版の教本は書店に並んでいますが、新しいものが欲しいです。 そのあとで、受験を考えいます。

  • 看護に役立つ資格・講習

    看護短大生です。 将来は救急看護を専攻したいのですが、看護学生のうちから取得できる資格や受講できる講習の中で、救急看護に役立つものには何がありますでしょうか? A HAのBLS-HCPは既に受講しましたので、次はACLSかJPTECか日本救急医学会のICLSを検討中です。 その他にありましたらぜひお教えください。

  • 学生のACLS講習受講について

    自分は医学生(学部2年)なんですけど、 在学中(できれば来春)にACLSの資格を取れるなら取りたいと考えています。 日本ACLS協会のHPには「基本的に医療従事者が対象」と銘打ってありますが、自分は将来的には医療従事者になれる予定ではありますが、学生の身分では難しいでしょうか?(難しい=内容というより未だ学生であって無資格者であるという点において) さらに、看護学生では如何でしょうか?友人ともどもBLSは取得済みなんですけど、出来れば一緒に受講し、取得できればなと考えています。 直接協会に確認するのが一番だとは思いますが、今日回答が得られるなら、伺いたいと思い質問させて頂きました。

  • BLSヘルスケアプロバイダー(G2010)

    現在高2ですが、BLSヘルスケアプロバイダーの講習を受けようと思っております。 日本ACLS教会のHPを見たところ、テキストは2005年のガイドラインに準拠したものでしたが、それとは別に、当日までに熟読しておくようにとのことで2010年度版のガイドラインのハイライトが載っておりました。 ですがこれには(もちろんのことですが)ACLS等の内容も書かれてありました。 ハイライトはACLS等の内容まで勉強しなければならないのでしょうか。 これらの内容も当日の筆記試験等で問われるのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。

  • 出身医学部と研修先のマッチング

    進学する医学部を選択する上で、卒業後、入試の偏差値が高い大学出身の方が、研修先のマッチングの時、有利でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 職務経歴書

    職務経歴書に記載する内容について質問です。 前職の経歴がかなり浅いため記載する内容が無くて困っています。 技術職よいう事もあり、何か実績等を残したというのもありません。 そこで、技術職時代に受講したメーカーの研修(私は販社の技術社員でした)の受講履歴を記載しても良いものでしょうか? 研修によって受講するだけのものと、受講後に試験を受けて合格すると資格として認定されるものとがあり、数個保有しました。 また、記載する場合は研修の内容にも軽く触れた方が良いものでしょうか? それでは宜しくお願い致します。

  • 介護支援専門員の実務研修について…

    こんばんは。 今年度、実務研修受講試験に合格し、研修が始まりました。実務研修の中で、実習があり、実習協力者(できれば要介護度2以上の方)を、自分で見つけなければならないといわれました。しかし、私は今、クリニック勤務で(看護師です)、一人暮らしですし、祖父、祖母もなくなっており、協力を得られそうな方はまったく思い浮かびません…。 介護支援専門員実務研修を受講された方に質問したいのですが、実習協力者はどのように見つけられましたか? アドバイス、どうぞよろしくお願いします。

  • 司法書士試験合格後の特別研修について

    初めまして。平成19年度司法書士試験に最終合格した者です。特別研修についての質問ですが、特別研修は合格者のうちのどれぐらいの割合の人が受けているのでしょうか?  また、各地域の受講者数の制限について、私の住む中国・四国地方では、受講者数が同地方の合格者数の合計を下回っているので、既に登録されている司法書士の先生方も受講することを考えると、人数オーバーになりそうに思うのですが、もし受講を申し込むとすれば、合格証授与式の前にでも申込をしておいたほうがいいのでしょうか?

  • 今から初期臨床研修今年?来年?

    外国で医師をしていましたが今年日本の国家試験に合格しました。 日本では初期臨床研修が必須化されて40過ぎてますが研修をしなくてはならないようです。 今年はもう間に合わないか?と思ってましたが空席はあるようです。 ただ急いで決めてしまうといけないのでは?と慎重になるのですが そこで 慎重に今年のマッチングに参加して来年から研修を始めるべきか? それとも後期の研修はやらないので今年探して1年でも早く研修を終えるべきか?で迷っています。 詳しい方のお言葉お願いします。

  • 通信制の高校に通っているものです。

    通信制の高校に通っているものです。 新年度の受講科目を決める際に2つ選択があったのですが、間違って受講しない方を選択してしまいました。 今から受講科目を変更することってできるのでしょうか? とても困っています。誰か回答よろしくお願いします。