• ベストアンサー

BLSヘルスケアプロバイダー(G2010)

現在高2ですが、BLSヘルスケアプロバイダーの講習を受けようと思っております。 日本ACLS教会のHPを見たところ、テキストは2005年のガイドラインに準拠したものでしたが、それとは別に、当日までに熟読しておくようにとのことで2010年度版のガイドラインのハイライトが載っておりました。 ですがこれには(もちろんのことですが)ACLS等の内容も書かれてありました。 ハイライトはACLS等の内容まで勉強しなければならないのでしょうか。 これらの内容も当日の筆記試験等で問われるのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

AHA-BLS, ACLSインストラクターです。 現在、ガイドラインの移行期なのでややこしい事になっていますが、原則的にACLSの所は読まなくていいです。 しかし、その後の心筋梗塞と脳卒中、倫理の所は読んでおいた方がいいかもしれません。 筆記試験と実技試験がありますが、まともにやっていたら落ちる事はないので、頑張ってください。

noname#129073
質問者

お礼

コメントありがとうございます ACLSのところは読まないで構わないということでホッとしました 心筋梗塞、脳卒中、倫理のところはしっかり読んでおくようにします ありがとうございます 早く講習を受けられるようにしたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BLS 2010年度版いつでるの?

    ほとんどのBLS/ACLS/PALSの公衆は2010のものに準拠が進んでいるようですが、 BLS 2010年度版の教本はいつごろ出るかご存じの方いますか? 2005年度版の教本は書店に並んでいますが、新しいものが欲しいです。 そのあとで、受験を考えいます。

  • BLS-HCP

    現在BLS-HCPの講習を受講しようと思っているのですが、 筆記試験の形式、内容、難易度はどのようなものなのでしょうか? あと、一般市民が受講できるとは言っても サイト等を見るとコメディカル関係の方々に囲まれての受講になってしまうような内容の注意書きがされていたりします なので、自分がまだ高2ということもあり、どうしても敷居が高く、受講しづらく感じてしまうのですが、 コメディカル関係の方以外の受講が割と多い 場所(?) をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 放送大学での司書教諭講習を受けられた方にお伺いします

    5/1から平成18年度の司書教諭講習の受付が始まります。 受講するかどうか、迷っているのでアドバイスお願いします。 1・5科目を一年で履修(合格)するのは難しいのでしょうか。  過去に履修した方のHPなど見ていると、「一科目不合格だった」「二年に分けてゆっくり履修した方が確実」などの書き込みがあります。自分の性格的にも一気にやってしまいたいのですが、大変なのでしょうか。 2・通信指導と単位認定試験は、「筆記」になるかと思いますがどのような内容を、どのくらい書くことになるのでしょうか。  内容は、教科書や放送で習うことでしょうから、これから自分で学んでいきますが、例えば5科目とも「筆記試験で4000字書け」と言われたら、少し無理かも…と感じます。 以上2点、よろしくお願いします。

  • 調理師過去問 勉強法 お願いします。

    私は飲食店で調理を3年していました。(業務従事証明書は書いて頂けます。) 母と飲食店を経営したいと考えているので、調理師免許を取得するために勉強しています。 まだ本を購入し、熟読した程度ですが、過去問題集の本も購入しを解くと、本には記載されていない内容の問題が多く、 実際の行われた試験の18、19、22、23年度の東京都の過去問をネットで見つけ解きましたが、過去問題集に出てきた問題と、実際に行われた試験の内容とはかなり違うものでした。 講習を受ければ調理師免許が無くても飲食店を経営できますが、私は調理師免許を取得したいと考えています。 初めて試験を受けるので、勉強法を教えてください。 18、19、22、23年度の東京都の過去問のコピーはあります。なるべくお金のかからない方法で、それ以外の過去問のコピーを手に入れる方法も教えて下さい。 調理師免許を試験で取得した方、アドバイスお願いします。

  • ヘルスケア

    昔から口臭に悩んでいます。 どのサイトを見ても信用できるものがありません。 実際に使用したことがあって口臭に効果があるものを教えてください。

  • ヘルスケア

    血液検査の結果から自分に合った食事(食材、調理法)、サプリメント、適切な運動時間等健康管理を指導、定期的な検査(経過観察)、管理してくれるサービスをご存知の方がいればご教示ください。 できれば土日も相談できる場所があればいいのですが。 学生時代は運動をしていたので、それなりの体重を維持指定あのですが、社会人になり不規則な食生活、飲酒等により、75kgの体重が10年で120kgに。健康診断も今までは経過観察だったのですが、30歳を過ぎてから再検査のオンパレードです。 さすがにちゃんと健康管理をしたくなったのですが、正しい知識で無駄なく効率的に、続けられる健康管理をしたく、専門家の意見等を取り入れキチンとやっていきたいと思っています。

  • ヘルスケアについて

    iPhoneのヘルスケアの睡眠って、スマホは何をもって「睡眠」と認識しているのでしょうか?

  • ヘルスケアアプリについて

    お世話になります。 iOS13にしてから、ヘルケアアプリの表示が見づらくなりました。 「歩数」の項目をよく見るのですが、 以前は「すべて表示」をタップすれば、 日々の歩数がズラリと表示されていました。 今は毎日のハイライトだの毎週のハイライトだのしか 表示されません。 以前のように表示することはできないのでしょうか。 もし表示できる設定があるようであれば、 設定手順を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • このヘルスケアアプリは何ですか?

    質問失礼します、タイトルの通りです。 画像添付しているアプリ?システム?の名前を知りたいのですが、画像検索かけても出てきません。(紫の部分は他人のヘルスケア数値なので隠しています) ネットの拾い画なので、投稿主に直接聞くこともできず…ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • dヘルスケア

    お散歩のカウンターをいろいろと登録すると駄目ですか、 試しに使おうとしても、歩数が動かないです、この アプリは金払わないと動かないのでしょうか、よろし くお願いいたします。

ロール紙プリント時異音
このQ&Aのポイント
  • ロール紙プリント時に異音がしてエラーとなります。
  • 解消の方法はありませんか?
  • エプソンPX5v2
回答を見る