• ベストアンサー

通信制の高校に通っているものです。

通信制の高校に通っているものです。 新年度の受講科目を決める際に2つ選択があったのですが、間違って受講しない方を選択してしまいました。 今から受講科目を変更することってできるのでしょうか? とても困っています。誰か回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

こんなとこに質問しても仕方ありません。 その高校に直接、お尋ねください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通信高校について

    私は来年度から単位制の通信高校に通います。 今は全日制高校2年です。 *通信制課程科目履修とはなんですか? *通信高校は単位修得のための試験はだいたいどの時期ですか?

  • 高校の授業を通信で・・・。

    高校を卒業して10年以上たちますが、今になってもう一度勉強をしたいと思っています。そこで通信制の高校を探してみたのですが、体育・家庭科など必要の無い科目まで受けないといけないのはかなり辛いです・・。(学生の頃は得意科目でしたが) そこで、自分の受けたい科目だけ選択出来るような通信教育は無いでしょうか? ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 通信制高校について

    通信制高校について質問させて頂きます。 私は公立高校に通っており、今年度から3年生になります。しかし病気で学校へ行けず、全日制から通信制の高校に変えようと考えています。自分で調べてもみたのですが、分からない事があったので教えて頂きたいです。 1、大学への進学を希望しています。大学を受験する際に全日制高校と通信制高校でなにか差別される事や異なる事はあるのでしょうか。 2、通信制を卒業した際に得られる卒業資格は、全日制の卒業資格と変わらない(同程度の価値)として見られるのでしょうか。 3、就職の際にやはり大学を出ていても通信制高校だからといって内定がとれなかったり偏見があったりするのでしょうか。 4、就職の際に通信制に変更した理由を聞かれるのでしょうか。その場合病気によって転学したという理由でも大丈夫なのでしょうか。 5、履歴書には○○高等学校通信制というふうに通信制と入れるべきなのでしょうか。 長い上乱文で申し訳ありません。分かるもののみでも結構ですので、どうか教えて頂きたいです。

  • 通信教育か講義受講か

    私は現在高校理科の教員免許状を取得しています。 しかし英語教師になりたいため、来年度から科目等履修生として必要単位を取得するつもりです。残り必要な単位は英語に関する科目と教職に関する科目数単位です。 当初は卒業校の国立大での受講を考えていましたが、教員養成課程のない学校のためか科目(理科)指導法の授業がいまいちであったので、教職に関する科目については通信教育学部にて受けようかと考えています。 しかし教科に関する科目についてはより専門的なことを学びたいので大学で直接受講する方が良いかと思っています。 ただ、受講料が国立大ではおよそ15000円/単位と通信大学の2,3倍なので通信大学で受講しようかと迷っています。 やはり、通信教育で自分ひとりで学ぶのは大変でしょうか?多少お金はかかっても直接講義を受ける方が良いのでしょうか?皆様のお考えをお聞かせいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 通信制高校の情報Aについて

    私は今通信制高校に通って3年目で 単位もほぼ修得していて今年度(来学期)に卒業予定だったのですが この間必修科目の情報Aの科目をおとしてしまい 来年度の2学期まで待ってそれを修得してからでないと 卒業できないと言われました。 他の必修科目なら高認などで単位を補えるみたいなのですが 情報Aの場合高認試験に科目がないため補えません。 他に情報Aの分の単位を補える資格や方法などないでしょうか? 今年度に卒業したいです。 文章力がなくて申し訳ないです。

  • 通信制高校について

    質問(1) 通信制高校は自分で履修する科目を選べるところが多いそうですが全日制1年で29単位取得しているが.未履修の科目もあります。 例) 数学→3単位で履修だが2単位しかない 世界史→全日制では2年生になってから授業が開始するので単位はもっていないなどです。 この場合も編入したら編入先の通信高校では再度未履修の科目も最初から履修できるのですか? 質問(2) 全日制1年の時にとり残した科目の単位を全て1年間で優先で選択できる通信制高校はありますか? なるべく学費が安くスクーリングは宿泊ではなく通学型ででできるところはありますか?(小さな子供がいる為) 八洲.鹿島.水戸南(県立)は確認済みです。 近くにつくば開成もあります。 質問(3) 1年間の総額で就学支援金を利用し15万円程度はNHKしかないのでしょうか?

  • 通信制高校の休学について

    現在高校一年生です。全日制から通信制に転校しました。しかし、通信制の高校に行っても勉強ができず(わからなかったわけではないです)、体調を整えるために休学か履修科目を減らして通うかどちらにしようか悩んでいます。 経緯を説明します。  中学三年のころ、クラスに仲のよかった人が誰も居らず、周りにいたうわべだけの友達にすごく不信感を覚えました(接するときは普通にするよう努力しました)。それに疲れてしまい、10月頃から不登校になりました。  それから、学校のカウンセリングを受け、出席日数が足りなくなるということで、教室には行かず、別の場所で午前だけ学校にいき、出席日数を稼ぎました。  内申点は高かったので、先生が授業を受けてなくてもオマケしてくれて、推薦で面接のみで高校に入学できました。  しかし、高校でやり直そうと思っていた矢先、同じクラスの前の席の人が、中学で私の仲のよかった友達と喧嘩した(喧嘩の現場に私もいた)人でした。その人の腹黒さを知っている私は、普通に接されても、「この人は本当は私のことを嫌っている、いつか裏切られる。」と思いこんでしまい、また教室に入れなくなってしまいました。  それから高校のカウンセリングで説得のようなことをされましたが、完全に人間不信になってしまっていたので、「きっと心の中ではめんどくさいと思っているに違いない。」などと思いこみ、結局学校に通えるようになることはなく、通信制への転校をすすめられました。  この時期は本当につらくて、毎日死に方を考えていたり、人生で初めてリストカットをしたりしました。親にもなかなか理解されませんでした。母はお金のことしか気にしていないようで、「お金をドブに捨てるのか」「お金がもったいない」とかばかり言って私をどんどん追い詰めてきました。父はいつも何も言いません。  私も母も焦りすぎていて、そこからすぐもとの学校を退学し、通信制の高校に入学しました。通っていた心療内科では、デプロメールを処方され、服薬していました。心療内科の先生には、「気分が落ち込んでいるときは大きな決断をしない方がいい」と言われていましたが、それを守ることはできませんでした。退学する前に休学しておけばよかったと今後悔しています。  それから通信制高校へ入学し、たくさんの科目を履修しましたが、得意であり好きだった美術だけ別室でスクーリングを受け、ギリギリ単位を取れました。通信制高校が今までよりもずっと楽なことは十分わかっています。でも、「高校は卒業しといた方がいいよ」と言われても勉強するとか、授業を受けるとかよりも毎日生きるだけで精一杯でした。毎日毎日死ぬことばかり考えていて、お金のことも私にはどうしようもできないので、18歳で高校を卒業できなかったら、親のためにも自殺しようと本気で思っていました。(今もときどきこれについて考えます。)  年度末になり、進路のことと来年度のことを考えなくてはいけなくなりました。進路について、私は何も考えが浮かびませんでした。未来に何も希望が持てず、その進路に進むとき、生きているかもわからないからです。  来年度のことを母に言われましたが、「休学したら学校に戻れなくなる、でも少ない履修科目で通学するにはお金がもったいない」と矛盾したことを言われました。これを通っている市のカウンセラーさん(中学のときと同じ人です)に相談しましたが、少ない履修科目で通学する方向で話が進んでしまいました。  私は今、自分の考えがわからないくらい気分が落ち込んでいるので、どうすればいいのかわかりません。  しかし、休学したら復学できなくなるというのはどのくらい正確な情報なのか、少ない履修科目で少しずつ単位を取ることに意味はあるのか(もし休学して体調が回復したらちゃんとできるかもしれないので)という部分でもやもやがあります。  学校のことでなくとも似たような経験がある方、経験がなくともこれらをすることのメリットやデメリットをご存知の方はぜひ教えてください。  それから、このような症状を改善する方法も教えてほしいです。休学したところで、体調を良くする方法がないのであれば、この選択は無意味になります。  なんだかよくわからない文章になってしまいましたが、ここまで読んでくださってありがとうございます。長文失礼しました。

  • 通信制高校について

    私は来年の4月から通信制高校へ編入学をする予定です。 そこで質問ですが入学までに勉強をしておいたほうがいい科目を教えてください。 私は以前在籍していた高校で国語総合と英語Iと数学Iの単位を取りました。 編入学先に通信制高校に問い合わせたのですが中学の英語と数学をやっておいたほうがいいとの回答がありました。 しかし高校の必修科目である数学Iの単位が取れていて尚且つ編入先の高校で数学IIや数学Aを履修するつもりはありません。 また英語は英語IIとOCIを履修するつもりです。 国語も現代文と古典を履修するつもりです。 国語と数学と英語の勉強でやっておいたほうがいいのを教えてください。

  • 通信制の高校について。

    私は現在中学3年です。 学校は中学3年になってから 約10回~20回の間程しか 出席していません。 2年生の時もほとんど出席 できていませんでした。 担任の先生には 今から私の行きたい 公立高校へ向けて 今から勉強を頑張って 受験で満点をとっても 内申書が足りないので 受かる可能性は80%だと 言われました。 今から頑張ろうと思えば 思うほど頑張る気が おきません。 なので中学生活であんまり 学校へ行けない私は 通信制の高校に通いたいと 思っています。 あんまり学校へ行かない 私ですが高校への気持ちは 確かにあります。 なので通信制の高校へ通い 高校卒業の資格が欲しいです。 でも、通信制は学費などが 高いと聞くので両親にも なかなか行きたいと 打ち明けられません。 両親にもお金の負担を かけたくありません。 私は通信制の学費を通信制に 通いながら働いて返して 行こうと思っています。 難しいとはわかっています。 なのでなるべく通信制の 中でも学費の安い通信制の 高校に通いたいのですが なかなか見つかりません。 他の通信制よりも学費の安い 通信制高校を知っている方が 居たらご回答お願いいたします。

  • LEC通信講座の再受講

    LEC通信講座で行政書士を受講しています。 今年2008年度のものを受講しているのですが時間の都合上 あまり勉強していなかったので、受かる自信がありません。 今年はもちろん受験しますが、受からなかった場合 来年もまた受験するつもりでいます。 私はweb講座で受講しているのですが それは使用期限が定められているのでしょうか? やはり2009年度は別になってもう1度受講料を払って受講するのでしょうか? LEC通信講座に関して知っている方、 ぜひ回答をよろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 大晦日は遊びに行くよりも、大掃除の手伝いをきちんとするべきです。
  • 大晦日の遊びは自粛し、家族や共同生活をする人々のために大掃除を行うのが望ましいです。
  • 大晦日は年の締めくくりであり、心身のリフレッシュと新たな年への準備をするために、大掃除に取り組むべきです。
回答を見る