• ベストアンサー

真剣な悩み!

私は中堅クラスの某私立大学3年生です。現在就職活動をしています。 現在までに様々な企業の説明会に参加し、高い専門性を身に付けなければ生き残っていけないと思い、IT系企業・地方銀行を何社か受けました。IT系企業は全部筆記試験で落ちましたが、地方銀行では最終面接まで行きました。今はその結果を待っています。 ただ、銀行の面接を受ければ受ける程「銀行は自分には合わないんじゃないのか?」という疑念を抱くようになりました。 その理由はそもそも勉強があまり好きではない私に銀行員が勤まるのかと思うからです。銀行に入行してからは勉強しなければならないことがたくさんあるでしょうから。 それと、銀行ということで一緒に受けている人が固い人が多いので打ち解けられる気がしません。万が一入行できたとしてもミスマッチだったと思う時が来るのではないかと不安に感じます。 現在こんな心理状況に陥り就職活動に対するモチベーションが急降下しています。これからが本番という時に・・・。こんな私に何かアドバイスをください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

No8です。真剣に悩んでおられる事お察しします。通常、どこでも企業というのはマニュアルというのがあります。たとえ営業職でも営業マニュアルがあり、その通りに研修させられます。これが役立たずの社員を生んでいる原因なんです。 一番良い職種は企画系の会社です。本当の意味での頭の回転力と知恵が求められる職種です。物事を企画するには知識が必要で、必然的にあらゆる知識を身につけないといけない環境に置かれます。 いわゆる右脳系職種と左脳系職種の違いと思って結構です。銀行や公務員は左脳系職種の最たるもので、その分野には強いが他の分野になると全く分からない、何も出来ない役立たずになります。 しかし企画やクリエイティブな右脳系の職種は本人の発想力や頭の良さが求められる職種なので普段目にするものを見て「これだ!」と一攫千金のアイデアを思いついたりする人が結構います。それが特許であったり提案だったりする訳です。これは銀行員にはまず出来ないです。 毎日ヒントを探してる人とマニュアル通りに毎日同じ作業を繰り返して接客する人どちらが本当に成長すると思われるでしょうか。 企画系職種に勤める人はどんな質問をしても切り返してきます。それは考え方が柔軟であらゆる事に応用が利くからです。しかし銀行員はマニュアルを研修で学んでいるだけなので何の応用も利きません。私が言いたい事はマニュアル通りの人間にだけはならないで下さいという事です。

noname#59653
質問者

お礼

再度の回答有難うございます。 今月はもうあまり動かないことにしました。 説明会もある程度落ち着いてきたんで、この辺で足をとめて自分の将来をじっくり考えてみようと思います。果たして、答えがでるんだろうか・・・。 >一番良い職種は企画系の会社です。 企画系の会社ですか。どんな所があるんだろう。広告代理店とかですかね? >私が言いたい事はマニュアル通りの人間にだけはならないで下さいという事です。 う~ん、分かるような分からないような。やっぱり銀行員=マニュアル人間なのかな。

その他の回答 (9)

  • kadomaru
  • ベストアンサー率22% (30/131)
回答No.9

#3です。悩んでそうですね。また来ちゃいました。 日本では確かに転職が多いことイコールいいイメージでは とられないかもしれませんね。 ちなみに私も転職経験ありですが、一番最初の転職の時は 当時していた仕事に向いてないかも、と悩んでいた時、上司から依頼された客先での仕事がきっかけでした。 金融は全く素人なので憶測でいいますが、銀行だって毎日同じ事の繰り返しではないはずですし、そこでいろいろな 人と接することによって新しい自分の目標も出てくるのでは?金融の取引の仕方を覚えて経営を学んで独立してみたい、とか、コンサルティングのような金融相談専門で仕事をしてみたい、とか、パソコンで書類作成を頼まれていたらパソコンを使った仕事がしたくなった、とか。 そうやって考えればどういう職場だっていろいろな事が出来る可能性はあります。 今してみたい事を考えて、その目標にあってそうな所で働く、その後したい事が出来た時はその時。 がんばってください。

noname#59653
質問者

お礼

再度の回答有難うございます。 昨日また銀行の説明会に行ったんですが、やっぱり自分には合わない気がしました。実は私が銀行に入ってやりたいと思っていたことは中小企業に対して融資をする時に経営コンサルティング的な提案もできるようになりたいと思ったからなんです。でも、最近は「それが本当に自分がやりたいことなのか?」という疑問を抱いてしまって、他の様々な業種(IT系以外)も見てみようと思っています。例えば、同じ金融でも信販とか。ただ、今日も銀行の筆記試験の結果連絡があったのですが、何故か銀行の筆記試験は受かるんです。他はさっぱりなのに。やっぱり銀行は自分に向いてるんだろうか。悩む毎日です。

回答No.8

私は銀行員はお勧めしませんね。 一生勤めるならまだしも公務員・教師・銀行員は社会にとって何の応用も効かない人間に育てられるからです。 高い専門性がないと生き残れないとか何処からそういう情報が来ているのか分かりませんが、大事なのは専門性ではありません。応用力です。 IT、法律、社会の仕組み、世の中の情勢、これらを深く知る事で何にでも適応出来る能力が身につきます。つまり勉強です。知識が必要なんです。 ただ毎日同じ事を延々と繰り返すような仕事だけは私はお勧めしません。ただ、採用されたら他に行く所がもし無かった場合は行った方がいいですね。

noname#59653
質問者

お礼

回答有難うございます。 >私は銀行員はお勧めしませんね。 そうですか。分かりました。では、もしよろしかったらnayamuotokoさんが応用力を養えると感じている職業を教えていただけませんか?今後の就職活動の参考にさせていただきますので。お願いします。 >高い専門性がないと生き残れないとか何処からそういう情報が来ているのか分かりませんが これは様々な企業の説明会(例えばベンチャー企業も)に参加して導き出した私なりの考えだったのですが・・・。社会に出たことのない学生の考えなので間違っているのかもしれません。

回答No.7

>高い専門性を身に付けなければ  ということは、勉強する気になっていらっしゃる。 >銀行に入行してからは勉強しなければならない  勉強しない人たくさんいます。  勉強しなくても、銀行マンは銀行マンです。 >一緒に受けている人が固い人が多い  同期入社は、相手にしない。  先輩を目標になさっては如何ですか。 >入行できたとしてもミスマッチだったと思う時が来る  大いに結構じゃないですか。  そのとき先のことを考えればいいのでは。 >モチベーションが急降下  上がったり下がったりするのがモチベーションです。  入社の内定通知が来ると、アップするのではないですか。  

noname#59653
質問者

お礼

回答有難うございます。 >そのとき先のことを考えればいいのでは。 それでも遅くないいんですかね?どうしても日本はアメリカと違い転職≠スキルアップではないので不安です。 >入社の内定通知が来ると、アップするのではないですか。 いや、もしも内定通知をいただけたとしたら、より一層深く考えると思います。本当にその企業に入るのか、または就職活動を続けて別の企業を探すのかといったように。内定の期限もあるでしょうから。 今までに真剣に自分の将来について考えてこなかったつけが今になって回って来ています。ま~、自業自得ですが。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.6

わたしはIT関連でも銀行員でもありませんが・・・ 地方銀行であれば、そんなにがちがちで堅くはないでしょう。 たまたま一緒に面接を受けた人がそうだったのか、それとも面接で緊張していていたかでしょう(わたしは後者だと思います) 一つだけ言えることは、どの企業に専門性を持って入っても、働き続ける以上は学習はし続けないと行けないということです。 うちの会社は機械関係の職場で、男性社員はほぼ機械系の学校を出ています。しかし、つまずきを感じていない人は居ないと思います。 わたしは事務ですが、昨年やった処理方法が今年もそのまま通るかというと、そんなことはありません。毎年少しずつ職場のシステムや世の中の流れは変わっていて、それについて行かなくてはなりません。 ですが、働くと言うことは学校の勉強と違いその場で学び、実践し、間違いも余程のことがなければ修正が効くのです。 だから合っている、合っていないと外観で判断する前に少し働いてみましょう。 誰しも社会に出る時は不安になります。 自分には向いていないと思うのも当たり前です。むしろ、自信満々の人ほど躓きやすい。だから「自分には向かないかも」と疑問を投げていた方が、ケアレスミスなどはしにくいです。 勉強どころか働くのが嫌い、デスクワークも嫌い、経理なんて向いていないと思いながら、もう7年もわたしなんて働いて居るんですから。初めて見たら何ごとも何とかなるもんですよ!

noname#59653
質問者

お礼

回答有難うございます。 >合っている、合っていないと外観で判断する前に少し働いてみましょう。 そうですね。やはり実際に入ってみないとその企業の実態というのは分からないんでしょうね。 とりあえず、今は動けるだけ就職活動を続けるしかないですね。動かないで考えていてもどんどん企業の選考は進んでいき、自分で自分の可能性を狭めてしまう気もしますから。は~、不安だけど頑張ろう。

  • yosi_yosi
  • ベストアンサー率35% (165/468)
回答No.5

どんな職種についても、常に勉強は必要です。 IT系を目指していたならば、なおさらでは?この世界では数ヶ月前のことでさえ古いことになってしまいます。 販売業にしたって、製造業にしたって同じです。 勉強は好きではないで逃げていたら、どこも雇ってもらえませんでしょうし、就職しても長くは続かないでしょう。 あと、銀行だから固い人が多いっていうのも偏見なのではないでしょうか?私の知っている人も何人か銀行員ですが、「えっ!あの子が銀行員?」って人もいます。それは千差万別です。 あと自分では向かいないと思っていても、意外と向いていることがあります。もしかして隠れた才能があるから、銀行の最終面接までたどり着けたのではないですか? 面接官も節穴だとは思いません。ここまで選ばれたのにはそれなりに理由があるはずです。 自分に自信を持ちましょうよ! 銀行も就職してみると、想像したところとは違うかもしれませんよ!!

noname#59653
質問者

お礼

回答有難うございます。 >どんな職種についても、常に勉強は必要です。 やはりそうですよね。ただ、銀行員の場合資格を持っていないと仕事にならないのでより一層勉強が大変な気もしますが・・・。 >銀行だから固い人が多いっていうのも偏見なのではないでしょうか? そうなんですかね?私の姉から聞く話では、また、私の姉を見ていると、やはり銀行員=固いというイメージになってしまいますけれども・・・。 >もしかして隠れた才能があるから、銀行の最終面接までたどり着けたのではないですか? 隠れた才能?私にそんな才能があるんだろうか・・・。実はその銀行は最初練習のつもりで面接を受けたんです。ですから、絶対に落ちるな~と思っていました。そうしたら二次面接合格のお電話をいただけたので正直ビックリしてしまいました。ただ、最終面接はこうはいかないのでしょうが。 >自分に自信を持ちましょうよ! 実は最近都銀の方と会う機会が多いのですが、そういった方と自分を比較してみると大学時代にやったことに大きな隔たりがあるので自信を喪失しました。やっぱり日本経済の中心に位置する都銀で働く人は全然違うな~って。

noname#6057
noname#6057
回答No.4

まず、最終面接まで残れる企業=あなたに向いていると思ってください。 筆記試験(適性テスト)は結構当たっている事が多いです。何社か同じ業種で受けて残るようでしたら、その業種が現時点では向いていると思います。 どんな業種や職種であれ、常に勉強は必要です。(机上の勉強だけではありませんよ)また、面接の時に会っただけの人間ですから、みんな緊張しているでしょうし、お堅い人間かはわからないと思います。 あと、「高い専門性」は勉強無しでは得られません。専門性を得たいのに勉強したくないとはこれいかに。嫌でも勉強しないと生き残れないですから、楽しめる会社の方がいいとは思います。…が、好きな事と向いている仕事は必ずしも一致しないのも事実です。 会社が必要としている人間にあなたが選ばれるには、努力が必要。それを楽しめるようになるかも、あなたの努力が必要。 それが難しいとなると、独立じゃ!になってしまいますからね。頑張って下さい。

noname#59653
質問者

お礼

>筆記試験(適性テスト)は結構当たっている事が多いです。何社か同じ業種で受けて残るようでしたら、その業種が現時点では向いていると思います。 IT系企業は何社か筆記試験を受けて落ちまくったので向いていないと感じ、志望業界から外しました。 >嫌でも勉強しないと生き残れないですから、楽しめる会社の方がいいとは思います。 楽しめる会社ってどう見つければいいのでしょう?説明会に参加しても会社案内やHPにのっていること永遠と繰り返している企業が多いですし。選考のことを考えるとその企業の聞かれたくない部分に関して質問する訳にもいかないですし。入ってからミスマッチだと感じたらある程度働いて辞めればいいのかな・・・。正直分かりません。

  • kadomaru
  • ベストアンサー率22% (30/131)
回答No.3

なぜ銀行で働きたいと思ったのでしょう?専門性を身に付けたい、という事だったのであれば、どんな業種にしろ学ばなければいけない事は多いと思います。IT関連は技術革新が早いので、一度覚えたことが一生役立つということはありませんし、私も年中なんらかの技術書を読んだり、資格を取得したりしています。 なんにしろ仕事上の知識をつけたい、という気持ちがあれば今みたいに勉強がいやだ、とはいわなくなるような気がします。 また、職場なんて入ってみないとわからない、という所もありますし、固そう、というイメージはすぐに崩れそうにも思います。

noname#59653
質問者

お礼

>なぜ銀行で働きたいと思ったのでしょう? 実は私の姉が銀行員ですので仕事のイメージを想像し易かったんです。それと、私は大学は都内でしたが住んでいたのは地方だったので漠然と地域の発展に貢献できる職業に就きたいと思い、探した時に思いついたのが地域経済の中心である銀行(地方銀行)だったからです。銀行ならば今後保険や証券も扱えて10年後その銀行が破綻して職を失ったとしても他の金融機関に再就職できると考えたからです。法人融資などを担当すれば経営を実際に学べる、感じることができる場であるとも思いましたし。とりあえず、私の銀行に対する志望動機はこんな感じです。ただ、今はこの気持ちもかなりぐらついてきているのが実態です。 >職場なんて入ってみないとわからない でも、これって怖い気がします。今の日本では転職=スキルアップではないと思いますし。簡単に転職できない状況を考えると不安になります。何かミスマッチを未然に防ぐ方法というのはないのかな・・・。

  • hyeon
  • ベストアンサー率24% (33/135)
回答No.2

 就職活動をしながら、気楽な大学生活から社会に出ることに対する不安感を感じられているのだと思います。  また、自分が何をしたいかより、何をしなければいけないかにこだわっていることも不安の原因になってるのではと思います。  迷っているときは1度足を止めて、全体を客観的に眺めると道が見えてくると思います。

noname#59653
質問者

お礼

回答有難うございます。 最近(一ヶ月間)ほとんど毎日説明会、筆記試験、面接と時間に追われながら生活していたので今日から数日間は自宅でじっくり自分の将来について考えてみようと思います。答えが出るんだろうか・・・。

  • utatane
  • ベストアンサー率33% (86/254)
回答No.1

銀行のことはさっぱりですが、IT関係も受けているということで。 自分はプログラマ、SE(システム・エンジニア)をやっていますが、この業界は退職するまで常に勉強だと思います。 いまはJavaをやっていますが、2年後3年後はJavaの仕事がどれだけあるかわからない。実際、2年近く前まではVBをやっていたのに、Javaに転向せざるを得ない状況になっています。 常に先を見通して(会社との兼ね合いもありますが)、自分なりにアンテナを張っていなくてはいけません。 多分、どの業界も多かれ少なかれずっと勉強になるような気もします。 今までの学校の勉強方法は「覚える」ものであって「実際に役立てる」ものではないと思います。勉強そのものの捕らえ方が違うと考えたほうがいいですね

noname#59653
質問者

お礼

回答有難うございます。 >多分、どの業界も多かれ少なかれずっと勉強になるような気もします。 確かにそうですよね。よく親父にもそう言われます。 ただ、大学時代(まだ終わっていませんが)あまりにも勉強しなかったので環境が急激に変わることに対する不安があります。入ってしまえば意外と平気なのかな~。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう