がん患者の家族の心がまえなどアドバイス頂けませんか?

このQ&Aのポイント
  • 家族ががん患者を支えるためにはどのような心構えが必要でしょうか?
  • がん患者の家族は、日常生活や仕事においてさまざまな心配やストレスを抱えています。
  • また、家族が自身の感情を無視せず、自分の心のケアをすることも重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

がん患者の家族です

41才女性です 中学生の子供と夫がいます 近くに住む67才の実母が乳がんを患いかれこれ12年になります 初発がちょうど子供が二才の時でした それ以来母の乳がんの病状に振り回されて気の休まる時がありません 本来なら可愛い盛りの子供の育児も心から楽しめず母の病気の心配ばかりでしながら現在にいたります 家計のために見つけた正社員の仕事も母の看病のために辞退することになり現在は細々とパートで働いています 転移が発覚してから薬の副作用が原因で不整脈の発作を起こしたり…転倒して頭を強打してくも膜下出血を起こし救急搬送されたり治療の過程で思いがけないアクシンデントが頻繁にありその度に緊急で呼び出されたりして心労がたまっています 父がいますが高齢のため要領を得ず母に何かあると長女の私に全て頼られます 妹がいますが独身で遠方にいるためあまり宛にできません 仕事中に家族から電話があると動悸が止まらなくなったりして…最近は自分のほうが病んでるような気さえします 母は検査が近づく必ず鬱状態になり塞ぎこみ体調不良を訴えてきます 頭が痛い…耳鳴りがする…めまいがするから脳転移かも…脚が痛いから脊髄転移かも…そんな話を聞かされるたびに私まで気が変になりそうです 町中で母と同年代の方が元気にデパートでランチやお買い物したりしてる姿を見るだけでも最近悔しくて泣けて来ます 母だけなぜ?って思うんです 母の病気さえなければ私ももう少し人生楽しめたのに…ってついつい思ってしまいます 母の病気がいつも心にひっかかり何をしていても楽しめないし心から笑えなくなってしまいました 母の前ではなんでもないフリをしていますが一人になるとこれからのことを考えて泣いてしまいまいます そんな私を陰気臭い…と夫が嫌がるため悩みとして人に吐き出すことも出来ないでいます いつもいつも重りを飲み込んでるように心配事が常に頭から離れないです 一ヶ月先の予定も立てられず一日を過ごすのが精一杯です いつも夜になるとようやく今日も平穏に終わったって一息つくようなそんな毎日です がん患者の家族の心がまえなどアドバイス頂けませんか? 毎日が本当に辛いです

noname#181330
noname#181330

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

引っ張られてますね。 人は遅かれ早かれ死ぬものです。 残酷ですが、そんなものです。 状況的に末期なのであれば、まず家族が「死ぬ」ことに対して理解し、諦めましょう。 病院で転移したと言われたら、客観的に死期が早まった報告をされただけです。 ただ、死にゆく人は諦めきれないものです。 なので大事なのは、死にゆく人に引っ張られないことです。 あなたは「生きていかなければならない」のです。 グリーフケアのURLを貼っておきます。 http://www2.toshiseikatsu.net/hospice/oldfiles/oyakudati/griefcare.html 死んだ後のことについてですが、よく読んで理解しておきましょう。 人間の精神構造として、書いてあるような「手順を踏んでしまう」のです。 「そんなもの」です。

その他の回答 (3)

noname#201242
noname#201242
回答No.4

>町中で母と同年代の方が元気にデパートでランチやお買い物したりしてる姿を見るだけでも最近悔しくて泣けて来ます 母だけなぜ?って思うんです 母の病気さえなければ私ももう少し人生楽しめたのに…ってついつい思ってしまいます 弱ってらっしゃるところにきついことを言うようですが、 あなたのお母様だけではないし、あなただけでもありません。 それに、がんだけでもないですしね。 人には様々な事情があります。 でも今、辛いことは事実ですものね。 病気は病人本人がもちろん一番辛いのですが、それを支える側にも辛いことがあります。 ただ、「世の中でこんなに辛いのは自分だけ、自分以外はみんな幸せ」「自分だけが」という気持ちが強くなると、余計に辛くなってしまうと思います。不公平感、孤独感、孤立感など。 カウンセリングはどうでしょうか? それなりにお金も時間もかかりますが(60分8000円~1万円前後)、長く利用しなくても、1回~数回利用してストレス緩和になれば、それもありかもしれません。 効果は実際にカウンセラーと会って会話するのがベストですが、メールカウンセリングを行なっているカウンセリングルームもあります。メールカウンセリングのほうが料金は安いです。パソコンとインターネットさえ使えれば、家にいながら出来ますし。文章を書くのが面倒かもしれませんけれども。 プロの心理カウンセラーは、初回にいきなり「みんな辛いんですよ、あなただけじゃないんですよ」とは言いません。そんなのは素人の言うことなのです(苦笑)。 良心的で相性の合うカウンセラーさんに出会えると良いと思います。 とりあえず、心理学の読み物など読んでみてはいかがでしょうか。それなら無料です・・・・。

参考URL:
http://www.counselingservice.jp/lecture/lecture.html
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

がん治療の方は色々な技術の進歩がありますね。 医者の態度にも進歩がありますが、看護婦や患者自身とその家族の病気に対しての態度には進歩が無いですよね。 学ぶ機会が少ないためだろうと思います。 がん患者の家族方々の心がまえですが、患者さんともどもに、病気の変化に心配することなく、がんが無かったらどの様な生活をしていたかを考えて下さい。 普段顔を合わせる度に、元気があるだの無いだのの話はしないと思いますよ。 したいことがあればそれをして楽しんでいる筈です。 そして、お互いに元気で過ごせるように元気を分け合うのではありませんか。 術後の生存率を高めるのは、お医者の教えたものよりも、患者を中心にした生活を教えていることの方が長生きできるものです。 ご主人の言葉の様に、あなたが暗い顔をしては家族だけでなく、お母さんの命も縮めてしまいますよ。 お母さんの感情の起伏が無い様にいつも楽しい話をする様に心掛けましょう。 たまに、我儘な注文も出るでしょうが、笑顔で聞き入れて上げましょう。 病気については、主治医にお任せして、あなたが心配などしないで、自己治癒力を高めることに専念しましょう。 心配しても病気は良くなりません。 免疫力を高めることしか患者に出来ないのですから、笑い声を増やしましょう。 顔を合わせる人たちとも「おはようございます。お元気ですね。」との挨拶を忘れないで下さい。 大切なことですので、心配ばかりしていては寿命を縮めてしまいます。注意して下さい。

  • t2grp
  • ベストアンサー率47% (98/205)
回答No.2

こんばんは お辛い様子が手に取るように分かります 12年というとてつもない期間が過ぎてますが、ある程度は病院に任せて 中学生のお子さんと旦那さんにもお母様の身の回りの手伝いを頼んでみては? 私も義父が腎臓がんで亡くなりました 71歳でした 義母と長女の私の妻が看病にあたってました 4年間 何か病院から連絡があると、車で2時間掛けて飛んで行きました 私のうつ病も、この事が原因の一部であることは間違いないと思ってます 他の方も書いていますが、生への執着心は凄いものがあります でもがん患者はいつも再発の不安を抱えながら生きているので 残念ながら転移したりするとかなりの確率で死を迎えることになります 義父も最初肺に見つかったがんが、実は転移してたということに気付いて 後日腎臓も片方摘出しました 最後は肺に水がたまり、抜いていたのですが 肺炎で亡くなりました 言いようもない寂しさと共に、ようやく開放されたという気持ちもありました あとはこのカテゴリーに書き込んでいることからも分かるように 心療内科に1回は行ってみるのもテです 初診は予約が必要でしょうが 時間を取って話を聞いてもらえます 保険も当然ききます

関連するQ&A

  • 乳がん患者の家族です

    支離滅裂な文章お許しください 現在40才 中学生の娘と夫の三人家族です 実家の母が十年前に乳がんを患い二年前に転移が発覚し闘病中です 初発の治療と私の出産後の再就職が重なりましてせっかく苦労して見つけた就職先を母の看病のために諦めました リンハ゜転移が多数あったため再発は覚悟しておりましたが…せっかく術後の抗がん剤治療も終わり落ち着いた生活を取り戻してきたところでの転移発覚で近い将来また今の職場(術後5年で再就職をしました)を看病のために辞めないといけない事や娘の受験や進学の悩みも重なり精神的にかなり参っています うまく説明できませんが母のがんさえなかったら私はこんなに不安や恐怖を感じずに生活できたのに…母のがんさえなかったら私は育児だって楽しめたし自分の人生を満喫できるのに… 悲しみと怒りと母が死ぬ恐怖と不安がごちゃ混ぜになって自分をコントロールすることができません 母に愚痴られたり痛みや体調不良を訴えられるのを聞きたくないため実家にも行きたくないです 辛いのは本人ですが家族も母の検査結果に振り回され病院の日は朝から心配で何も手につかないような日々を十年過ごしてきています 元気な両親がいる人や明るくお喋りする中高年の女性を見るとなぜ私の母と家族だけがこんなに苦しまないといけないのか怒りを抑えることができません 同じような経験された方などおられましたらがん患者の家族の気持ちの持ち方なとアドバイスください 毎日が辛いです

  • 末期患者を持つ家族

    私の実の姉(34歳)が2年前に、末期の乳ガンと分かり、現在は脳、肺、骨、腎臓、脊髄全部など、あちこちに転移しており、抗ガン剤も効かず、毎日息苦しさと、痛みと戦っています。 子供は7歳、5歳、3歳と一番ママが恋しいときでもあり、家族共々子供たちにどう話していいものか悩んでいます。医師からは余命1ヶ月と・・・本人には癌と闘うだけでもつらいのでどこまで転移しているかとか余命の告知はしないでおこうと言うことになりました。家族も疲れがでてきていますが、本人が一番つらいのでそんなことも言っていられません。今後の対応に悩んでいます。よきアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 家族のガン乳がん手術後の心のケアについて

    シングルマザーの母(50歳)が去年、乳がん手術(ステージ2)を終えて、その後転移もなく現在は仕事にも復帰しています。 治った後も不安が取り切れないらしく、様々な検査に行きまくっています。 大腸や胃、子宮ガン、脳など検査に加え、月に2回以上は産婦人科やその他の病院に通院しており、問題は見つかっていないようですが毎日事あるごとにあそこが病気かもしれない...と口にしています。 毎月の病院代もそうですし、周りにいる家族も母がこのような状態なので付き合い切れないという状態です。 転移もなく仕事もできているから大丈夫だよと声をかけても、本人の不安は取れないし、どうしたら前向きな気持ちになってもらえるのか... 調べてみると病気不安症という心の病気があるそうですが、もちろん病気になった本人にしか気持ちはわからないものだとも思います。 同じように家族が病気になった後の心のケアの経験がある方、どのようなサポートをするのがいいのかアドバイスをいただけると助かります。

  • 癌患者を支える方法

    今年7月に母(50代後半)が悪性の浸潤性乳管癌で温存手術をしました。 センチネル生検では、見張リンパにほんの微少な転移がみられ 脇の下のリンパ節を8個郭清して病理検査に出した結果、リンパ節転移はゼロでした。 ホルモンレセプタ陰性、Her2/neu陽性で再発の可能性が高い乳がんであったため、 抗がん剤治療を8月より始めました。 FEC60を(3週に1回6クール)・放射線治療を25回、タキソール(毎週1回12クール)に併用で ハーセプチン(3週に1回)です。ホルモン療法は効かないため無し。 現在副作用は、吐き気・脱毛・だるさなど症状が出ています。 そんな中、母は転移を恐れて毎晩涙を流します。 毎週通う病院で同じ乳がん患者さんの話を聞くと、みんなが転移して治療中だからです。 自分も転移すると言ってききません。また、母は引きこもり外に出ようともしません。 リンパ節に転移がゼロであっても、見張リンパに微少な転移がみられたことで 血液に混じって飛び散っていると転移を考えているようです。 私は毎日30分~1時間リンパマッサージや足のマッサージをしてあげていますが、 他に母の為に私は何ができるでしょうか? どんな言葉をかけてあげれば母は前向きになってくれるのでしょうか?

  • がん患者をもつ家族のセルフケア(長文です、すみません)

    タイトルにもあるのですが、 父が悪性リンパ腫になり、もう2年になります。 父もこの先もう長くはないと思っているのか、治りづらいと思って焦りを感じているのか、死への恐怖も重なり、母に苛立ちをぶつけているようです。 母も昔から亭主関白な父の事を暴言を言われながら、悪態をつかれながらも支えてきました。 しかし、ここへきて気のしっかりとした母からついに「私の方が先にいったほうがいいかもしれない。こんないたわり合いのない関係のまま先に夫に逝かれてもむなしさが残るばかりだ」と初めて弱音を吐かれました。 とても頼れるしっかりした母からそんな弱い気持ちを言われるなど思ってもいなかったので私としてもかなり心配しています。 詳しく書いていくときりが無いのですが、 食事を作ってもろくに食べてくれない、口も聞いてくれない、何か話しかけたことに突然怒り出し、物を(新聞紙などやわらかいものではあるが)投げてくる・・・等これらは一部ですがされた事は数え切れないくらいあります。 私も小さい頃から見てきて、常に父には気を使って接していました。私には優しい父ですが、機嫌が良いか悪いかはいつも顔色を伺っていました。 実家には弟もいますが、本人は就職浪人中でたまに遊びやら面接やら外出することもあり、他は自室にこもっています。 こんな家庭環境でたまに私が子供をつれて顔を出して両親の気分転換を促しています。 なにを相談したいかというと、母のようにがん患者を支える家族が折れそうになっているのを私が支えるにはどうしたらいいのかと言う事。 あと、父の気分を穏やかにさせるにはどうしたらいいか。 父はプライドの高い人で、カウンセリングや精神安定剤等をもらいにいくなどしてくれないと思います。 このままでは母が先に参ってしまいそうで怖いです。 だれか、私達家族を救える術を教えてください。 お願いします。

  • 癌患者の家族との付き合い方

    長文で失礼します。 今年に入って母が癌になり、現在は幹部への放射線治療を受けています。 転移もなく、腫瘍の摘出手術を行った際にはきれいに取れたとのことでした。 その後の放射線治療で、唾液が少なくなり味覚障害が出てきています。 副作用は治療が終わって数ヶ月すれば元に戻ると言われていますが、母はレストランを見つけてはおいしいものを食べるのが大好きだったので、味が分からなくなってかなりショックを受けています。 毎日ご飯を食べる時間になると、頭を抱えて泣き崩れんばかりの状態で、見ている側としてもとても辛いです。 たまたま近所に癌治療の副作用を経験した方がいて、その方の体験も伝えたりしましたが、母としては「どうしたら副作用を乗り切れるか」ということよりも「副作用の苦しみを理解して欲しい」という気持ちの方が強くて、「他の人はこうやって乗り切った」みたいな話も逆に負担になったみたいです。 癌治療の苦しさを経験したことはないので、私には母が望むような癌への理解は正直できないと思います。 最初は「治療が終わったらじきに良くなるよ!」とか「味覚が戻ったらまたレストランに行こう!」とか、思いつく限り自分なりに励ましていたのですが、毎回のようにご飯がまずくて食べたくないと嘆き悲しむ母に何て声をかけたらいいのか分からなくなってきました。 今日、泣いている母につい苛立ってしまい「周りでは髪の毛が抜けたり吐いたりしながら頑張ってる人もいるのに、もっとしっかりしてよ!(味覚障害は)数ヶ月続くのに、食べたくないとか言ってろくに食べなかったら治らないよ!?」と言ってしまいました。 後で父親にそのことを話したらしく、父は「あいつ(私のことです)は自分のこともろくにできないくせに偉そうなことばかり言いやがって」と大声で話しているのが聞こえてきました。 恥ずかしながら私も一昨年に体調を壊したりして社会に復帰するのに精一杯の状況で、返す言葉もありません。一番大変なのは母であることは分かっているつもりですが、今は母の気持ちを受け止められる余裕も自信もありません。 どうしたら母の気持ちが楽にすることができるでしょうか? 母は医師にも副作用のことを相談しているらしく、薬を処方されていますがあまり効かないようです。 また副作用の緩和に良いと言われている漢方やその他の代替治療も、今のところは前向きに考えていないようです。 似たようなご経験のある方のご意見をぜひお聞かせ下さい。

  • 母の乳がんが再発。家族の過ごし方

    母の乳がんが再発、肺に転移していました。 母には告げていませんが、余命2~3年とのこと。 7年前に手術し、心のどこかで「もう再発は無いんじゃないか」と思っていたので、とてもショックです。 来月、夫の夏休みに2人で海外旅行にでも行こうかと計画していたのですが、やめました。 国内旅行に行くという話も出ていますが、気分が乗らないし、悩んでいます。 親戚にも非常識だと思われるかもしれないし、何より母に申し訳ない気がして。 夫には余命のことは伝えていませんが、「無理に旅行に行かなくてもいい」と言ってくれています。 ただ、年に一度の楽しみにしている旅行に行かず、家で沈んだ気持ちで1週間過ごすのも、夫に申し訳ないな、と思っています。 母は、今のところは通院治療です。 ひどい症状は無く、ふつうに日常生活を送っています。 この先、症状が悪くなれば、私も看病することになりますが、今のところは通院の付き添いもいらないというので、私にできることと言えば、ときどき実家に行くくらいで、あとはふつうに過ごしています。 仕事はフルタイムではないので、時間があるときは、ネットで病気のことを調べています。 あとは、今までと同じように、テレビのバラエティを見ることもあります。 それで笑ったりもしているのですが、その時は母の病気のことをちょっとだけ忘れているってことですよね。 あとで、とても後ろめたい気持ちになり、落ち込んでしまいます。 どうやって毎日過ごせばいいのか、わからなくなりました。 アドバイスいただけるとうれしいです。

  • うつ病患者の家族が気をつけることは?

    うつ病患者の家族が気をつけることは? 一人暮らしをしていた40歳の兄が、うつ病と診断され実家に戻ってきました。 医者からは、アルコール依存症だとも言われているようです。 原因は職場のストレスになったようですが、現在は退職しています。 うつ病という病気自体どういうものかいまいちよくわからないのですが、わたしたちはどのように接するべきかわからず困っています。 不気味なくらい上機嫌でよく喋る日が続くかと思えば、怒りっぽくイライラしている日が続いたり。 機嫌の良いときはとにかく、機嫌が悪いときはやたら家族に当り散らすので閉口しています。 また、やたらひがみっぽく暗くなってしまったり・・・・・・ そういう病気なのだと頭ではわかっていても腹が立ってきてしまうのです。 かと言って、突発的に自殺なんかされても困るし。 そんな兄の態度に、同居の母は根が神経質なので大変気に病んでいます。 このままだと、母までうつ病になってしまうんじゃないかと、とても心配です。 このような兄に対して、わたしたち家族はどのように接したらよいのでしょう? また、この病気は治ることはあるのでしょうか? 現在精神科で、精神安定剤(不眠治療の)をもらってきているようです。 抗うつ剤は、本人が嫌がっていて飲んでいません。(癖になるのが怖いそうです・・・・) 良いアドバイス願います。

  • 進行がん患者とのSEX

    私は進行がん患者です。 乳がんがきっかけでしたが、既に全身にがん細胞が転移してしまい、先日のPET検査でそのことを告げられました。 私に投与できる抗がん剤は、もう1種類しか残っていないそうで、余命は1年以内だろうと言われました。 その事を知らされた時、夫と2人で何日も泣き続けましたが、最近はちょっとだけ前向きになり、私の残された時間を出来るだけ楽しく素晴らしい時間にしたいと夫が提案してくれ、まだ元気な内にと、旅行とか、美味しい食べ物とか、金に糸目を付けずに、私に味わう機会を与えてくれる様になりました。 SEXもしばらくしていなかったのですが、最近は2~3日に1回のペースで夫が求めてきてくれるようになり、私も新婚時代に戻った様に夫の愛を受け入れています。 夫はSEXの時に、唇にキスをしてくれますし、クンニも時間を掛けてしてくれます。 夫のそういう行為はとても嬉しいのですが、私の全身にはがん細胞が広がっていますので、唇とか性器とかの粘膜に夫が口で触れることによって、夫にがん細胞が移ってしまうことが心配です。 こどもが2人いますので、私が亡くなった後は夫に子供たちの面倒をみて貰わなければならないので、夫にはどうしても長生きして貰わなければなりません。 主治医にも相談し難い内容だったので、ここで相談させて貰うことにしましたが、医療関係の方、アドバイスを頂けないでしょうか。 恥ずかしい質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 癌の死骸?

    私の実家の母が、乳房に異常をみつけ、癌センターにて診察を受けたところ、乳癌と診断されました。 が、CT検査によって多数のしこりが発見されたらしいのですが、直接手に触れるしこりは一つ、それ以外はすべて癌の死骸だと言われたらしいのです。 癌の死骸がこれだけある以上は、転移が心配だと言われ、再び検査をする予定らしいのですが、死骸というのが長年放置したものであれば、転移があるとすれば、もっと他の場所で異常を感じないのでしょうか? 母は、別にほかに気になる場所はないと言っています。 そして、癌の死骸なんてものがあるのでしょうか? 教えてください。