• ベストアンサー

車で、俺はワイルドな男だという事をアピールするには

isfの回答

  • ベストアンサー
  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.7

高級外車を買ったけど一度も乗らずに自転車で通勤してるぜ~ ワイルドだろ~ 独身なのに3列シートのファミリーカーを買ったぜ~ ワイルドだろ~ 新車を買ってすぐにガリバーに持って行って売り飛ばしてやったぜ~ ワイルドだろ~

noname#181154
質問者

お礼

みなさま ありがとうございました!!

noname#181154
質問者

補足

2と3良いですね。

関連するQ&A

  • 後続車からどんなに煽られてもマイペース。その結果…

    後続車にどんなに煽られても無視してマイペースを貫くとか、わざとゆっくり走るという話をネットでたまに見かけます。 そうして苛立ちが募った後続車はこういった行動に出るのを見たり聞いたりしました。 無茶な追い越しをする 裏道を爆走する コンビニなどの駐車場を利用してショートカット マイペースを貫いていた前走車が別ルートに進むなどしていなくなったら遅れを取り戻すため爆走 さて、あなたが煽られてもマイペースでいた前走車のドライバーだったとして…。 後続車がこのような行動に出て歩行者や周囲の車を巻き込む事故を起こしたとしたら、あなたはどう思うでしょうか?

  • この場合は、私はどうすれば?

    このような事故に、私はどうしたらよかったのでしょうか? 私が、進行方向側のコンビニに入ろうとしたときです。 コンビニから出てくる車がいて、反対車線に出ようと 出口で待っていました。 私は、出入り口が狭かったので減速して コンビニへ入って行き、 行き違いにコンビニから車が反対車線に出ました。 そのとき 私の後続車に居た車が、 私の車を追い越すように車道に出て走ったため 結果駐車場から出てきた車と私の後続車の車が 正面衝突してしまいました・・。 お互い、止まった状態からの加速だったので 怪我は無かったようですが・・。 私は、そのまま買い物を済ませ出てしまいましたが・・。 どうしたら一番最善な方法だったのでしょうか。 とても、後味が悪いです。。

  • ワガママな運転をする主婦

    主婦はワガママな運転見受けられます。 髪の毛ばかり触って、青になっても進まないし、 道の途中にあるコンビニに入るときも 右に寄らず、後続の車が左を通り抜けられなかったり。 右折レーンに入りたくても 無駄に間を開けて入れなかったことも。 そういう女性に限ってチャイルドインカー 何のアピール?思うステッカー貼ってます なぜ、主婦は周りを省みない運転ばかりするのでしょうか?

  • 変な改造したクルマは何の為?メリットは?

    時々、高級国産車や高級ミニバンで車高を極端に低くして音のうるさいマフラー付けてガラス全面に黒いフィルム貼るなど違法改造したクルマを見かけますが、何の為にわざわざ違反してまでそういう改造して乗る必要が有るのでしょう。 それが乗り手の主義や主張なのですか。 そんな浅はかなことでしか自分をアピールするしか手立ての無い奴の唯一の意志表示方法なのですか。 そういうクルマで走っていると何かいいことありますか。 有るとしたら他のクルマが嫌がって寄り付かなくなるので道を空けてくれて走りやすくなるとか、割り込みや煽りなど迷惑行為などをやりやすくなるとか、タバコの吸殻やゴミなどを車外に捨て放題にしても当然と見られたりコンビニの駐車場でわざと二台分に斜めに停めていい気になれるからでしょうか。 誰も注意なんてしないし、もし注意する人がいれば因縁つけたり暴行するのに都合良くする為の威圧的な改造なのですか。 そういう改造をすればそういう事をするのは許されてしまうものなのでしょうか。

  • エアコンのない車にエアコンをつける方法

    現在、オペル・スピードスターという車の購入を考えています。 2シーターのオープンカーなのですが、唯一のネックがエアコンがついていないという点です。 これについて、何かしらのエアコン設備を取り付ける方法には、どのようなものがあるのでしょうか。 私一人しか乗りませんので、ある程度不恰好になってしまってもよく、最悪の場合は助手席がつかえなくなっても構いません。また、予算も限られているので、完璧な性能を求めてはいません。真夏、真冬にも、ダウン等重装備をせずに乗れれば良いと考えています。 いくつか方法がありましたら、大体の予算と合わせてぜひ、教えて頂ければと思います。

  • 車がぶつかりそうになった後の対処について

    自分に非があるのは承知の上ですが、どう対処すべきかについて教えてください。 私は直進レーンにおり、左に車線変更しようとし たところ、ミラーの死角になっていた車に気づかず、ぶつかってしまいそうになりました。 相手の方も避けてくださったのか、大きな音や衝撃はなく、また助手席に座っていた人が、人一人分の隙間があったから、ぶつかってないということでした。 しかし、相手の方はどうだろうかと思い、停まろうとしたのですが、左折の車線には移れそうもなかったため、そのまま直進レーンを進み、その先にあるコンビニで停車しました。 私の車の後続はいなかったため、万が一相手の方になにかあれば、申し訳ないがこちらに来ていただけるだろうかと思い、様子を伺っていたのですが、相手の方はそのまま左折していかれました。 念のため、自分の車を確認しましたが、傷やへこみはありませんでした。 一点だけ小さな傷がありましたが、知り合いに確認を頼んだところ、飛び石の傷であり、状況から考えて、ぶつかっていたらこれだけの傷ではすまないので、ぶつかってないだろうという判断でした。 そこでお伺いしたいのですが、走行中の車同士の場合で、音や衝撃、傷がない場合は接触がなかったものと考えてよいのでしょうか。 一昨日のことですが、まだ警察から連絡等はありません。 当たった確証もないのですが、警察に問い合わせるほうがよいのでしょうか。 今回はたまたま大事故にいたらなかっただけで、全ては私が目視の確認を怠っていたことが原因です。猛省し、今後改めたいと思っております。 危険運転をした身で大変申し訳ございませんが、ご意見いただけましたら幸いです

  • タントカスタム 車高そのままでどっしり見せるには

    近々、タントカスタムの購入を考えています。 車をつついたりするつもりは全くないですし、 実用的でないので車高は下げたくありません。 でも、少しでもどっしりかっこよく見せたいので、 オプションのフロントスカート、エアロマッドガードを つけようと思っています。 でも、前は良いのですが、後ろの装備は 意味がないような気もします・・・。 他に良い方法がありますか? 車に詳しくないので、変な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 扉を斜め上に開けたいのですが・・・

    現在、自宅用のドックランを作っています。 敷地の2辺はすでにコンクリート塀がありますので、残りの2辺をラティスでフェンスを作る予定でいます。 フェンスの内側には、たまに車を止めたいので、ラティス一部門扉にして、開閉可能にしたいと思っています。 ただ、敷地は道路より若干上り傾斜になっているため、単純に蝶番を使ってラティスを開閉すると、ラティスの底辺が地面と接触して開くことが出来ません。 それで、扉を若干斜め上に開閉したいのですが、ラティス自体を若干斜めにしてラティスポールに蝶番でつける方法以外(斜めにすると見栄えが悪いので・・・)で、何かいい方法、使える金具などはありますでしょうか? 斜め上に開ける方法以外でも、良い方法がありましたら、 アドバイスお願い致します。

  • 2003リンカーンナビゲーター エアサス

    本日、走行中に左後ろのサスのエアーが抜けてしまい、車の傾きに気づき停車後、キーをofにしていつもならば下がるはずのサスが下がらず、エンジンをかけドライブに入れると、左後ろは上がってこずに右前のサスが全開に上がってしまってそのままどうにもこうにもならずに低速で何とか自宅Pまでたどり着いたのですが、その後何をやっても車は斜めに傾いたままです、どなたか、エアサスのリセットもしくは強制的に本来のP位置(一番下がった)位置に戻す方法分かりますか?

  • このような安全確認で十分なのでしょうか?

    大型ショッピングモールの駐車場に、駐車する際の安全確認について質問です。 __________________________________________ 右左両側にずらっと駐車スペースがある図をご想像下さい。 今、左側の開いたスペースに駐車しようとしています。 *(1)、この時点でバックミラーで後続車がいないのを確認 直進した後、ハンドルを左に切ってバックします。 *(2)、左側(助手席)の窓から隣に駐車している車にぶつからないよう確認。ずっと左を向いている。 そのままハンドルを真っ直ぐに戻しながら駐車完了。 __________________________________________ このような安全確認で十分ですか、それとも不十分で怖いと感じますか? 私が頻繁に運転することがないからかもしれませんが、駐車の時は特にひつこいくらい安全確認をしますので、上記の車の助手席に乗っていて怖く感じました。(2)の所で、私なら右をもう一度見て、バックミラーで後ろを確認し、左に視線を戻してバック・・というのを×2回ほどしつつ駐車完了します。 (1)・(2)方法ですと、右の確認が不十分ですので、後続車とぶつかってしまう可能性があるのではないかと心配になりました。運転者に、「ちょっと怖かったな・・。」と言ったら、「気にしすぎ。」と言われました。 私が神経質なだけでしょうか?