• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ものを知らない大人に読んだらいいと思う本)

ものを知らない大人に読んだらいいと思う本

airi_kashiiの回答

回答No.5

発想が相当おかしいですね。そんなもんで改善されるぐらいならば、「苛められっ子」は 存在しません。質問文からは、どちらかと言うとコミュニケーションが拙いという印象が ありますので、こういうのは現場の経験値がモノを言います。引き籠もって自分の世界に 入って改善されるぐらいならば、日本の外交はこんなに行き詰まりません。それと同じです。 本に逃げるのはオナニーです。 質問文の目的を満たすというならば、現場でしっかり相手のいう事を聞いてみましょう。 相手が何を言いたいのか分からないのに、そんな事で世の中やっていけませんから。

himurohimuro
質問者

お礼

まったくもってその通りですね 己の身体で経験して世間を知るのが一番かもしれません。恥をかくのにおそれていてはいけませんね。ありがたいお言葉感謝です

関連するQ&A

  • 「頭が良いね」と言われるのが嫌でたまりません

    私は子供の頃から未だに(40歳を過ぎています)人から「頭が良いんだね」とか 「物知りですね」と言われることが多く、褒め言葉であるはずなのに嫌でたまりません。 「頭が良いのをひけらかしていると思われているのかな」とか、 「いちいちうるさいから自尊心をくすぐって黙らせたいのかな」などと思ってしまいます。 また、自分では何も知らないから知ろうとしているのに「物知りだ」とか 「頭が良いからそういうことに興味を持つのだ」と言われてしまうと、 「じゃああなたは何故そうしないの?知ることや調べることは簡単なことなのに」と思ってしまいます。 ちょっと考えればわかりそうなことを口にすれば、やっぱり「頭が良いんだね」と言われてしまいます。 物事を覚えることについてもそうです。私自身は「覚えることは 誰にでも出来、それを他の知識と結びつけたり応用したりすることが 難しい。そして学歴によらずそういうことが出来る人こそ頭が良い人だ」と思うのです。 覚え方の工夫もしないような人から「生まれつき頭の出来が違う」などと 言われると返す言葉もありません。 私はそんなことひとつも思っていないのです。得意分野もあれば苦手なものもあり、 知らないことだらけ、失敗だらけです。 肢体不自由の為、小~高校まで地元の養護学校で学びました。 私には学習障害はないので普通に勉強は出来ましたが、 普通の学校に比べれば学習進度は遅く、頭が良いと言われる程の ことは何もなかったと思います。 卒業後、働きながら通信制の大学・大学院と進みました。 子供の頃から好奇心旺盛で、本を読んだり、楽しそうと思えることはすぐ始め、 知識や技能を身につけることは苦でなく出来ました。 それでも自分はごく普通の知的レベルだと思っています。 ただ、言われる人によってはと言われてうれしい場合もあります。 私がその人を尊敬したり憧れたり、追いつきたいと思っているような人たちです。 さて、そこで質問です。 ・同じような経験をされた方いますか。 ・私は自覚なく人を馬鹿にするような態度をとってしまっているのでしょうか。 ・どうして「頭が良い」と言われることが苦痛になってしまったのか、 理由として考えられることはなんだと思いますか。 ・褒め言葉を素直に喜べるようになるにはどう考えを変えたら良いと思いますか。 よろしくお願いします。

  • 物事を覚えるコツ

    私は物事や他人に対してあまり興味がない人間なんですが、こんな性格の為か世間知らずというか物事や流行りのこと等よく知らないことがあります。また、本を読むのが苦手で難しい言葉があると読む気が失せます。今よりも物事を知ろうと思うのですが、どこから始めるのが良いのか迷っています。あと、記憶力も悪いし、理解力もない方です。物事への興味、本を読むことのは大事であると思っています。何かコツというか、こうするといいよみたいなことがあれば教えてください。人それぞれ性格も違うし、物知りな人、そうでない人もいるし、そう考えるとこのままでもいいかなと思ったりすることもあるのですがあまりにも知らないので少し自分を変えようかなと思っています。 どんな返信内容でもかまいません。宜しくお願いします。

  • そろばんって大人からでも始めるって?

    こんにちは、私は30歳男性です。 悩みがあります。記憶力と頭の回転が悪いことです。 人から指示された事や口頭で言われた事をすぐ忘れてしまったり、物事を理解するのに時間がかかったり、要領が悪いんです。 そろばんを続けると頭の回転をよくしたり、暗算や記憶力をよくなると聞いたのですが、本当ですか? 大人になってからそろばんを始めても頭の活性化に役に立ちますか? そろばんは習いに行った方が良いのでしょうか?それとも本を読みながらでも独学でも身に付けられますか? よろしくお願いします。

  • 「気にしないんだ。」と口にする人ほど

    物事や人に対して「気にしないんだ。」とよく口にする人ほど、実は、気にしてるように思えませんか? 身近に、しきりに言う人がいて、聞いてる方は耳障り(-_-;) 「そう言えば言うほど、気にしているように見えるよ。」と、冷静な口調で言うと、図星だったのか、動揺していました。 本当に気にしてなければ、いちいち言いませんよね?

  • デールカーネギー好きな方がおすすめな本

    あるきっかけでデールカーネギーの『人を動かす』『道は開ける』を読み、深く衝撃を受けました。人に対する考え方、接し方。批判に対する考え方など豊富な実例や偉人の言葉を借りたわかりやすい例え、訳者が上手いのかもしれませんがとても上品な文章で頭に入りやすく、心を強く揺さぶられる思いです。何度も読み返したいのはもちろんなのですが、同じように実例が豊富で人間の本質に迫るような内容でおすすめな本はありますか? (カーネギーの本以外では先日読んだ『七つの習慣ティーンズ』という本がだいぶ似ているような印象でした。) 宗教色が濃い本やスピリチュアル系な本は苦手なのでそれ以外でお願いします。あとあまり頭が良い方では無いので(笑)、できるだけ読みやすい内容や文章で書かれている本だとありがたいです。 細かい注文が多くて申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

  • 「本を○○冊読んだら~」読書の偉大さを教えて頂きた

    「本を○○冊読んだら~」というように、読書の偉大さを教えて頂きたいです。 以前に読んだ本の一部に、 「300冊の読書をすると、普通に生活をしていて、 読書をしていると思われない方が難しい。」 という記載や、または別の本で、 「1000冊の読書をすると、大体の人の考えている、 思考が読み取れるようになる。」 といった一節を読んで、深く驚き感動をして、 読書を始めようと良い刺激になったのを覚えています。 私は同じ箇所を何回も目を通さないと、内容が頭の横 を素通りする事があったりと、 読書スピードや理解力の無さ等から、読書を敬遠して しまいます。 最初に挙げたように、 「本を○○冊読んだら~」 といった形式で、本から引用した前述の文みたく、 今後の人生を良くしていくためにも、 本の魅力を教えてもらいたいです。 「何百冊・千冊といった読書を今後していきたい。」 という憧れを抱いています。 読書の習慣が定着できるような、 感化を受ける言葉を教えてください。 本の魅力を教えてもらいたいです。 よろしくお願い致します。

  • 幼稚な男性VS大人な男性

    女性に質問です。 大人な男性と幼稚な男性、どちらと結婚したいですか? ※大人な男性 ●習得すべきタイミングで年相応以上の経験を積んでいて、年を追うごとに落ち着きとそれなりの地位やお金がついてきてる人。 ●謙虚さを持っていて、常に余裕を感じる人。 ●理解力が高くて、いろいろな話のネタを持っているし、相手のレベルに合わせられるから、一緒にいて飽きないし楽しい。 ●先のことを想定して物事を考える癖がついていて、何か起きても冷静に対処できる。 だから頼もしいし安心していられる。 ●相手の気持ちを察することができて、スマートにコミュニケーションを取ることができる。 ※幼稚な男性 ●自分のことばかりで頭いっぱい。 気がきかない。 ●相手の気持ちは二の次で、自分がいかに大変か、辛いかを理解してほしい。 ●図星なことを指摘されると被害者ぶって必要以上に大袈裟に騒ぐ。 ●すぐに責任転嫁、もしくは逃げる。 ●年下に偉そうに説教する。 ●基本楽したい、がバレバレ。 ●親離れできてなくて、何でも親に頼る。 ●若く見られたい、自分は若いと若さに固執する。 ●苦労する、努力することを避けてきた結果同世代に比べて幼稚で経験値が低い。

  • 物知り博士!教えてください!

    博識のある人間になりたいです。 彼氏がとても物知りで、一緒にいて勉強になることばかりです。 頭良いだけでなく、理系ならではの知的好奇心?が常に多方面からの情報をキャッチしてます。なんでも理論的に話してくれるのでわかりやすく(天然、ふわふわしてると言われる私ですら理解できるような言い回しや例えで説明してくれます)、そもそもよくこんな細部まで覚えてるな~と感心してます。 私もそれなりに本を読んだり何か体験したりニュースについて討論することが好きですが、どうしても細かいところを忘れてしまいます。なので、人に何か説明したくても、途中でわからなくなって投げてしまいます。彼に説明してると、彼は「うん、うん」と聞いてくれていて、私がわからなくなると助け舟で解説してくれます。 私が話すことは勿論、それについて詳しく解説してくれるので釣り合わないかもと、この前思ってしまいました。私が目指す人間そのものなので、ないものねだりは自覚してますが、知識人に近づきたいです。 どうしたら詳しく細部まできっちり覚えられますでしょうか?

  • 母が認知症になってしまったら

    自分はまだ二十代になったばかり なんですかここのところ母が 認知症なのではないか?ととても心配です 日付や金額をよく忘れてしまう、 そんな事言ったっけ?というのが多く、 本格的な物事を忘れるなどは ないのですが数年前に頭に強い 衝撃を受けていることもあり心配です。 自分の子供の顔もいつか見せてあげたいし 迷惑もかけたのでなんとも言えない 気分に頻繁になってしまいます 母は50代で多少物忘れの自覚は あるようです。病院の受診は すすめていますがもし分かった時に 本当にどうしていいか分からなくなってしまいそうで怖いです

  • 僕の頭がなんでもっと動かないのか

    アスペルガー故に頭の成長が緩やか。 そして元々僕は馬鹿なんだろうと思います。 僕は過去に虐めだ良くない環境だと色々あり、アスペルガー、鬱、強迫、記憶が何でも飛ぶ、僕の中に何人も僕がいる、混沌と渦巻く思考、なのに殆どろくに考えれない頭、リアルタイムで会話ができない、アダルトチルドレンでもあるのでは? とも言われた、精神的に色々と持ってしまった人です。 僕はいつも、世界へ動けば殺傷を受けて、引き寄せて、自らつけて、そして失敗して、迷惑かけて、自他共に最悪の結果にしてしまいます。 これだけでも分かってください。僕は、動けば非常に危ないんですよ。 それは僕の頭が少しだけしか動かないからです。考える力がないのです。 少しのことしか考えられない。それだけしか見れない。記憶を覚えられない。物事を構築することができない。 だから世界の情報達に対処できないんです。言ってること、分かってください。お願いします。 あなた方より、もっと、もっと粗末な僕の頭は、物事を考えることがとても難しいから、大失敗と大迷惑と、大傷を負うのです。 僕が物事を経験するときは、いつも車に轢かれたような衝撃なんです。毎度毎度車に轢かれて僕は傷つく。そして怒鳴り散らすドライバー。そんな怖い世界の生き方しかできないんです。 そしてそんな経験も忘れる。記憶が飛ぶから。勉強、できません。 もう頑張るの嫌です。悲しいです。悔しいです。怖いです。僕を誰か助けてください。 僕はこの世がとても怖いです。動いても駄目で、動いて衝撃を勉強しろと言われても痛いし怖いし、そして何より忘れるんです。傷つき損なんですよ。 助けてください。どうすればいいのか。 僕は、この世が全部怖いです。 誰か、簡単に死ねる方法も教えて下さい。参考にします。