• ベストアンサー

パソコンが立ち上がらなくなりました

a609gbの回答

  • a609gb
  • ベストアンサー率31% (52/167)
回答No.2

最後にインストールしたソフトが悪さをしているようです。最近セキュリティー関連のソフトを新しい物にしなかったですか。(もちろんこれ以外のソフトが原因の時もあります。)そのソフトを削除したら直ると思います。

参考URL:
http://www.pc-master.jp/trouble/blue-s.html
sukisukitomo
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございます 参考のURLの表示の中に関連情報があり、エラーが同じかもと思ってます ウイルス感染・・・・重度とか書いてあります・・・・ よく読んで、使えるようにやってみます 助かります ありがとうございます

関連するQ&A

  • ノートパソコンが壊れました

    ノートパソコンが壊れました LaVie. PC-LG18NRBGF 使用中、突然シャットダウンし、画面はブルーで、「リスタート?したければ、セーフモードで、f4をおしなさい」と書いてあったとおもいます。 そして最後に、beginning dump of ~ memoryとでてました。 なので、再起動してf2 セーフモード選択 をしてからすぐに 「ぎゅーん、がががっ」と音がし、そのまんま電源は入ったまま。 いつまでたっても画面は真っくら。 ポインタは出たものの真っ暗。 ガガガガっやぎゅーんの音がたまにするような状態で、ノートが可哀想になったので、電源をおとしました... 写真画像もはいってるのに、どうしたらいいでしょうか...治る方法ありますか?

  • パソコンの起動が止まります。(起動できません)

    FujitsuのFMV-S8470というノートパソコンを使っています。 OSはVistaです。 現在は違うパソコンから投稿しています。 昨日(つまり二日)の夜まで、頻繁にパソコンを使っていました。 電源を切ろうとしたら、「シャットダウンしています」画面のまま20分経っても切れなかったので、仕方なく電源ボタンを押してシャットダウンしました。 それから正常に起動しなくなってしまいました…。 起動しようとしても、ログインするときに黒い画面になって止まってしまうか、 ログイン後の「ようこそ」画面で停止するかなのです。 尚、パソコンの内部からは音が聞こえず、動いているようには思えません。 セーフモードでは起動できますが、それでも、起動直後に固まってそれきり動かなくなる場合があります。 また、セーフモードのときに再起動しようとすると、やはり止まります。 特に設定などをいじった記憶はなく、怪しいサイトなどは見ていないのでウイルスかどうかも分かりません。 少し調べてみたところ、「起動中に止まったらF8を押し続けてセーフモードにする」「Ctrl+Alt+Delで強制終了する」など出てきましたが、効きませんでした。 どうしたら良いのでしょうか…。困っています。よろしくお願いします。

  • パソコンが立ち上がらない!!

    パソコンが立ち上がらない。 普通にネットをしていたら、フリーズしたので電源ボタンを押して、強制的にシャットダウンしました。 その後、電源を入れたらOSやCPUの表示が出たあと、どういう風に起動する か(セーフモード?通常通り起動?)みたいな画面になって、選択すると再起動が始まるんですが、またさっきの選択画面に戻ってループしてしまいます。 本当に困っています。助けて下さい!! ちなみにパソコンはVAIOです。

  • コンピュータをセーフ モードで起動するには

    コンピュータをセーフ モードで起動するには XPの更新などで自動でつくられた一時フォルダを削除するためには 「管理者としてログオンする」ことで、変更削除するそうです。 そのため管理者権限をパソコンに宣言したいのですが、 セキュリティタブをいじるには、セーフモードで管理者ログオンが必要ということでした。 WINDOWSヘルプを参照すると、パソコンをたちあげ、ロゴだかの画面がでたときにすぐ、 F8キーをゆっくりくりかえし押すと、「セーフモード」の画面になる そうです。 しかしうちのパソコンでは、 まずシャットダウン リストが<スタート→終了etc>となって、画面にでません。 自前のパソコンはデスクトップとノートパソコンXPとなります。 こちらでは似たような画面案内で 「スタート>終了>コンピュータの電源を切る>【スタンバイ/電源を切る/再起動】」 という コメントがでるので、 「シャットダウンにあたりそうな、電源を切る/再起動」を選択すると、 画面は「設定を保存しています」などのコメントのあと、 自動で再起動になったときに F8キー をゆっくり連打すると、 ピーピー音を連呼し、それでもくりかえし押すと、 いくらやっても「ようこそ」画面でXPが立ち上がってしまい、 【セーフモードの画面】にはなりません。 また、ノートパソコン液晶はガタがきているため、 1台はディスプレイにつなげて画面をみています。 ※デスクトップパソコンでも、セーフモード画面には たどりつけてません。  ■パソコン=COMPAQ 6000 Pro SF E7500/2.0/160d/XP7/e いまいち セーフモードから→セキュリティタブまでゆきつく方法がわからないのですが、 セーフモードにしなくては、 管理者権限で、セキュリィティタブはいじれないのでしょうか? F8キーをつかって セーフモードにするにはどのようにすればいいのでしょうか? もしくは別のやり方で、 コマンドプロンプト からセキュリティモードに切り替えられるのでしょうか? よろしくおねがいします。 ********※XPヘルプ・セーフモードで起動するには※参考********** ■[スタート]、[シャットダウン] の順にクリックし、 ■ドロップダウン リストの [シャットダウン] をクリックします。 ■[Windows のシャットダウン] ダイアログ ボックスで、 ■[再起動] をクリックし、[OK] をクリックします。 ■"オペレーティング システムの選択" というメッセージが表示されたら、F8 キーを押します。 方向キーを使ってセーフ モードの適切なオプションを選択し、Enter キーを押します。 デュアル ブート システム、 または複数のオペレーティング システムを起動できるシステムの場合は、 方向キーを使って利用するインストールを選択し、Enter キーを押します。 ****************参考オワリ」」」

  • DELLのノートパソコンでセーフモードに入るには?

    不具合があるため、DELLのノートパソコンでセーフモードに入りたいです。 ですが、ロゴが出てるときに、F2・F8・F12などを押しても英語の画面になるだけです。 DELLのノートパソコンで日本語のセーフモードに入るには、 どのようにすればできるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンの起動ができません。

    デスクトップでVISTAの終了が遅いので電源を切っていたら起動ができなくなりました。 F8でセーフモードをしたりしていますが、BIOSなどの英文や「Dumping phigical memory to Disk」と出て100までカウントしたら消えてしまいます。F12で英文の表がでてきてさっぱりわかりません。やはり、ハードディスかマザーボードが壊れているのでしょうか?バーゲンで買ったが1年ぐらいしかたってない。この会社のノートパソコンはケースをあけたら画面に罅が入っていて修理に4万円かかりました。 修理に出すのは嫌なので、だれか起動修正の仕方を教えてください。だめなら他社製品に買い換えます。

  • パソコンが立ち上がりません!

    パソコンを立ち上げる際に電源を入れるとメーカー(DELL)の画面が出て、WINDOWS XPの起動画面が出て、画面が黒くなります。しばらくするとまたDELLの画面が出てきてしまいます。さらにずっと待っているとその繰り返しが続き、パソコンは一向に起動しません。どうしたら直るのでしょうか? 途中でF2キーを押してセーフモードとかで起動させようとしたのですが、セーフモードでの起動方法がわからなかったためできませんでした。解決方法を知っている方教えていただけないでしょうか?

  • ノートパソコンノートパソコンの画面が点灯しない

    ノートパソコンの画面が点灯しない。 10日ほど前にも同様のトラブル。そのときは、BIOSの初期化(F2を押しながら電源ボタンを押下)で回復。 今回は音が鳴ってF2を離すと電源が切れる。 セーフモードで立ち上げようと思い、起動中にF12を何度か押していると音がなるが、F12を押すのをやめると電源が切れる。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノート型パソコンについて

    私はノート型パソコンのwindows XPを使っています。 1ヶ月以上前からネットに繋がらなくなってしまいました。 ブロバイザーさんに来てもらってネットには繋がる環境に戻りましたが、“通常モード”で起動するとネットが繋がらなく、“セーフモード”で起動するとネットに繋がります。 “セーフモード”だと画面も小さく、使いにくいです。 どうやったら、通常モードでもインターネットに繋がるのかを教えてください。

  • パソコンを起動させるには?

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 現在、OSはXPを使用しております。突然でしたが、パソコンの電源をONにすると、ウインドウズが立ち上らず画面が真っ黒のまま、止まっているようでした。このため、F8を押したところ「BOOT MENE」という画面が現れたので、上段から2番目の「HARD DISK」を選択して、ENTERを押すと起動を開始するようになりました。毎回、このような操作をするとウインドウズは立ち上がるのですが、通常電源を入れたら、動作させるにはどのようにしたらよろしいでしょうか? もう一件ですが、F8を押すとセーフモードでの立ち上げ選択ができるような画面と記憶しておりましたが、セーフモードでの立ち上げを選択できるようなものではなく、上段でも書きましたが「BOOT MENE」という内容のものが出てくるだけです。もし、セーフモードで立ち上げる際には、どのようにするばよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。