• 締切済み

クラスママ達に嫌われてしまいました

質問を見てくださいありがとうございます。 子供2人持ちの親です。 現在、クラスママ達に嫌われています。 原因は、私の発言のようです。 普段の会話から主語が抜けていたり、自分のことを話しているつもりが相手からすると相手のことを話しているような話し方をするそうです。 昔から言われているので、気をつけようとしていますが初対面の人や面識の少ない人には緊張して普段の話し方になってしまいます。 先日、遠足があり親も一緒に行きました。(休み以外の児童の親は全員出席でした) 子供達は、走り回って楽しんでいました。 4クラスあるので、知らない子供が沢山います。 そのうち2人の子供が、並ぶように言っても並ばず先生の言うことを全く聞かず ずっと走り回っていました。(必ず大人が近くで見ている状態でした) 私は働いているのでママ達とは挨拶程度で仲が良いわけではないので(メルアド交換・ランチに行くことはなく)、その2人のことを聞きませんでしたが、少し障がいがあるのでは・・・という感じでした。 遠足から帰ってきてから、先生が子供に話している間、 親は待っている時に、 ママさん達と親交を深めたい私が「子供の様子を見ていただけなのに疲れたよ。あんなに走りまわって元気だね。よく走れるよね。帰ってからお昼寝するかな?」と言いました。 周りのママさん達は、「えっ!!」という顔をしました。 そして、誰も何も話さなくなり、先生の話が終わった子供がそれぞれの親の所に来たので、 帰宅しました。 その後、クラスで集まることがあり、私のことをヒソヒソと話していることが聞こえました。 それは、私がママさん達に言った「あんなに走り回って元気だね。よく走れるよね。」ということが障がいの疑いがある子供たちに向かって言ったということになっていました。その他にもその二人を全員で助け合って様子を見るのに私だけ出来ていないということでした。 決してその子達に向かって言った事ではなく、全体に対して言った事なのに、 このようなことになり、自分の会話が出来ないこと・話し方が直せないこと・大人として自覚がないことを悔やみます。情けないです。 クラスママ達から他のクラスママ達へ話しが伝わり、会う機会があると挨拶なし・ヒソヒソ話され・指をさされます。 とても、この状態がつらいです。 この状態から子供のイジメへ発展しないかも心配です。 自分でもこの状態からどのようにして抜け出せるか分かりません。 どうぞ、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.9

いつもニコニコ礼儀正しくされていれば問題ないと思います。 ひそひそ話されていると辛いですよね・・・。 でもね見てくれる人は見ていますし、 そういうヒソヒソ本人の前で言う人の方が私はどうかと思います。 文章からして何もおかしくありませんし言いたい事はまっすぐに伝わっています。 そして、たとえ障がいらしき?お子様の事をいってても別にどってことないというか 私なら元気だよねーー!!!笑 私なんかへとへとなのに~~~で終わりですよ。 そこまでヒソヒソ話すってよっぽど特別視しして障がいの子に対応してるのかな? 別に何もそんなにも避難される程悪い言葉には思いませんが、 やはり人はいろいろ感じ方は違いますからね・・・。 一般常識も難しいですが、非常なことを言ったのなら気を付けないといけませんが そんなに避難されるほどとも思えない事に対して他人に言いふらすような行為をなさる 非常な方までにいい顔をすることはないと思います。 ただ気にしないご挨拶礼儀は守る事。 言い訳をしたい時すごくありますよね、でもそういうのは仲良い人だけがいいし 仲良しの人もどこでその人とつながりいい顔しているかわかりませんからね・・・ あまりきにしない方が良いと思います。今回の事に関しては。 その他人への伝え方に関しては普段何故指摘されるのか私にはこの文章ではわかりませんでしたが やはり相手がどんな相手か。どう感じるか。自分基準ではなくて相手の気持ちになって話すことが 大変重要な事だと思います。 こどももイジメなんてそんな事でしませんよ。 こどもは良くみていますよ。 うちの子なんて私が 〇〇君って悪い子?とあからさまに聞いてみると(実は大変問題児) 悪い事はするんだけどいい子なんだよ といつも自分のお友達をかばいます。 親としては友達になってもらいたくないと正直思ってしまう子でも こども目線は違います。 お子様を信じてあげましょう。 挨拶もしないなんていくらなんでも幼稚です。 好きではない人でも幼稚園で会えばあいさつくらいしますよ。普通・・・。 辛い辛いと思って悲観的になっていると貴方の良い部分は出ず 陰気くさいお顔になっていたり人目気にしてる何か不自然な態度になったりして 余計目立つと思います。 ここは抜け出すためにも自分の悪い所はいつも改める事は誰でも同じだし成長するのに大事な事ですが 悲観的になりすぎるのは良くありませんよ。 今回の事に関しては私はそんなひどい事言ったと思えません。 それがたとえその彼らに向けた言葉だとしても。 うちの子は障がいありますよ。別に言われても笑ってとばせるような言葉ですよ。 気になさらないで元気出してください。その方がお子様の為だと思います。

  • inokotira
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.8

こんなに文章力があるのにどうしてこういうことがあったのでしょう。 ご性格的に頑張りすぎるとうまくいかないのですかね。 文章を読んであっというまにあなたの気持ちが伝わりました。 今後は話し方に気を付けて、あとはあなたの文章力を使って、 まず、先生に手紙を書いて、相談してはいかがでしょうか。 私も話し方が下手です。でも手紙を書くのは好きなので 相談したいことは手紙にしたためます。 園の先生にお手紙を書いて相談してみてください。 きっとあなたは頭が良いはずですよ。

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.7

ママ友からの対応については…運が悪かったとしか言いようがありませんね。 どうしてもママ友って普通の友達より関係を構築するのが難しいですし、 夫の収入や子どもの成績などレベルに応じてランク付けして、同じランクの人または自分より上のランクの人と絡んで 自分より下のランクの人は見下すというのはよくある構図です。 これはママ友特有の世界なので分からない人には一生分からないし、その世界にいる人にとっては言わば戦場なわけです。 これはママの心理としてどうしてもそういう世界が出来上がってしまうので、 この世界自体をおかしいと否定しても何の解決にもなりません。 ママ友の世界の中でも穏やかなところは穏やかですし、イジメなんて幼稚なことしない人たちもたくさんいます。 ですが質問者さんが属するママ友の世界はイジメも良しとする世界だったってことですね。 ここから抜け出すには、もうひたすら下手に出るしかないかなと思います。 面倒ですし大変だと思いますが、そういう世界だと思って割り切るしかないですね。 子どもへの影響は、イジメがエスカレートすればそうなる可能性も有り得ます。 そうならないように、最小限で食い止める努力をしましょう。 そしてそれとは別に、質問者さんの話し方については直した方がいいと思いますよ。 分かっているならどうすればいいかも分かるはず。 主語を入れて話せるようになればもちろんいいですが、とっさに話して抜けてしまった場合は後から足せばいいんです。 極端に言えば「顔すごくブサイクだよね。…今通り過ぎた犬が!」みたいな。 主語が抜けてる人って、私から見てもイラッとします。 何が?っていちいち聞き返さないと理解できないから。 その人と話す時は何に向けて言ってるのかいちいち聞いて理解しないといけなくてすごく疲れるんです。 何で話すだけでこんなに頑張らなきゃいけないの?っていう感じ。 昔から指摘されているならなおさら、直す努力はすべきだと思いますよ。 聞き手が理解しようと頑張らなくても理解できるような話し方を心がけてください。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.6

こんにちは 人の噂も七十五日っていうでしょ さすがに、もうヒソヒソの内容は変わっていると思いますよ。 気にしすぎじゃないでしょうか? 保育園とかなら、先生に相談してみては? うまくお母さん達と溶け込めなくて~ 的な感じで。 向こうはプロなので的確なアドバイスを貰えると思います。

回答No.5

この文章はとても状況が把握しやすい書き方ですね。 伝えたいことがとてもよく分かります。 とっさに口に出す時だけつまずくんですね。 昔、どなたか心優しい方に指摘をされ真摯に受け止めていらっしゃる。 『どうするべきか』 そんなことはあなたがとっくに分かってらっしゃる。 これだけ人に伝える文章力は長けておられるので、口に出す前に頭で文章を作ってみては? 嫌われたくないから…と考えると疲れますので、聞き返されて説明するのが面倒だから一発で伝わる話をしよう!と。 私も昔は主語を抜かして話す癖がありましたが、聞き返される会話って面倒だなと気づいて、二度と聞き返されないよう訓練しましたよ。 見習いたいくらい文章の起承転結も素晴らしく感じます。 話の内容と、文章力が不釣り合いなほど伝わる言葉を使われています。 大丈夫だから、ゆっくり話してみてください。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.4

周りのママさんたちの対応がどうこう、ということは置いておいて、 まさに「口は災いの元」ということだと思いました。 親睦を深めたいお気持ちがあったということで、 何か話をされたかったという質問者さんのお気持ちはよ~く分かります。 が・・一番無難なのは、積極的に自分から話を振らないことだと思います。 お子さんのいじめという心配はいらないと思います。 今回のことは、あくまでも質問者さんご自身のことなので、 その場にいたママさんたちのお子さんが、質問者さんのお子さんを・・ ということにはならないと思いますよ。 幼稚園の他のクラスで、何か揉め事があったようでした。 でも、クラス替えでメンバーがシャッフルされたら、 誰がどうした、というのはさっぱり分からなくなりましたw 上の子は8歳で小学校3年生なので、ママさん同士の付き合いはほとんどなくなりました。 親同士の付き合いは、幼稚園にいる間だけだと思って大丈夫です。 冒頭で冷たいことを書いてしまいましたが、あまりガックリされないでくださいね。 下手に弁解などしないで、おとなしくしていれば、 今回のことは、みんなそのうち忘れてしまうと思います。 他に興味をそそるような出来事、言動が現れれば、みんなの興味はすぐにそちらへ移ります。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

そんなくだらないダメ親たちから嫌われようとなんだろうと気にしなくていいんじゃない。 勝手に勘違いして事実と違う噂をばらまく。 なんなら名誉棄損で訴えてもいいじゃないですか。 女性ってこういうところが極悪非道で嫌いです。

  • sweethug
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.2

幼稚園って大変ですね。 そんな一言で人を嫌ったりするような人たちがとても障がい児に理解があるようには思えません。 皆で見守っていくというのは、何かあれば噂話の中心にしていくということなのでしょうか? 別に質問者さんがあの子たち…と特定した言い方をしていないならば、それがグレーゾーンの子どもだと勝手に解釈している周りの保護者の方が本音ではそう思っていたのでは?と思います。 クラス担任の先生に相談してみてはいかがでしょう。 遠足の時に子どもたちって元気だなと思って発した一言をどうも婉曲して周りの保護者には受け取られたらしい。 そのグレーゾーンの子どもたちの保護者にまで、そのように勘違いさせたら申し訳ないと思って…。 今は自分が無視されたり指を刺されたりだけだが、今後自分の子どもと周りの子どもが遊ばない!なんてことにならないか不安です。 と伝えましょう。 本意ではないということをきちんと伝えればいいのではないでしょうか。 話すのが苦手ならばお手紙でも構わないと思います。 質問者さんはお仕事もしてあるようなのでママ友たちとしか一緒にいれない訳ではないでしょうし、卒園されるまでの辛抱です。 頑張ってくださいね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 父親ですが、状況として幼稚園?保育園?  私は保育所に子供を預けていたけど、親の苦しみとか分かっていたので嫌われるような親って居ない。有るとしたら、会議とか出てこない人ぐらいですね。  幼稚園とかだと、とにかく比べたがる傾向がある。保育所では不思議とみんな同じという考えがあると。  子供は子供での世界とか関係が有るけど、一番困るのは親から子供に「遊んじゃ駄目よ」という事を伝える事ですね。子供は正直「なんで?」状態だけどね。  それと、どうも私は話すのが苦手でご迷惑をかけたりしてすみませんと、懇談会で言ってみては。有る程度カミングアウトすると楽かもしれないですよ。

関連するQ&A

  • 保育園での出来事等について聞いてもいいでしょうか

    見てくださりありがとうございます。 現在3歳(年少)の子を保育園に預けていますが、3歳児クラスの頃、 夜中にいきなり泣き出し、「ごめんなさい!ごめんなさい!」っと起きることがありました。 その時期にちょうど、 「ちゃんと座ってなかったので、今日、廊下に連れてって、怒られたのですが、ずっとママ~ママ~っと泣いて、、、わかっていないようで....」と先生からお話があり、 違う日には、上の学年の子から、「~~くん、いつも怒られてるよ~!!」 っと聞いてもないのですが、聞いたりして... また、お迎えの帰りの車で 「今日も怒られた....」っと悲しそうな顔をして言うこともあったのですが、 親から見て、朝は元気に楽しそうに通ったり、先生方に問題があるような先生方ではなかったので、きっと理解できないまま怒られてストレスなのかな?っと少し疑問もありましたが、もう少しで進級だったのもあり、そのまま様子を見て、子供の話を聞いたり、早めに迎えに行ったり、フォローしながら過ごしていました。 そして、年少クラスになり子供の様子も落ち着き、お迎えの後は楽しかった話をしてくれ安心していたのですが、先日、高熱でお休みで園に電話をしたときに、その先生が応対してくれたのですが、 名前を言うと急に声色が変わったり...その他も私が嫌いなのかな?っと思うような雰囲気をかもし出していました。 3歳児クラスの時に聞くべきだったのですが、先日等の私への対応や3歳時クラスの時の子供の様子を思い出し、今からでも現在の担任の先生(持ち上がりの先生)へその時期の様子を聞いてみても大丈夫でしょうか? 私への疑問な対応は、大人同士ですし、好き嫌いもありますからどうでもよいのですが、 気になるのは、子供の保育園の様子です。 クレームで聞くつもりはなく、ただその時の様子が知りたいだけですが、聞いてしまうとクレームに聞こえてしまうのでは?っと半分思います。 穏便に保育園生活を送りたいです。また送らせたいです。 アドバイスの方頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園のママ。

    こんばんは。子供を幼稚園に通わせているママです。 子供と同じクラスのママAだとわかっても、なかなか話す機会とかもなく挨拶もそこそこにするくらいのママがいました。でも、ある幼稚園での懇親会で一緒になり、かなり色々と話をしました。なので、私が勝手に思ってしまっているのかもしれませんが、今度お迎えとかであった時でも、今までよりかは和やかに挨拶できるのかなぁって思ってしまっていまいました。 ところが、会っても目もあわせてくれず他のママと話をしていて気づかないふりをします。でも、私以外の同じクラスのママにはしっかり挨拶をしていました。何か悪いことを言ってしまったのかと不安になりましたが、そんな嫌そうな雰囲気は全く懇談会の時は感じませんでした。同じクラスの他のママと私が一緒に居ても、私には見向きもせずに、一緒にいたママにだけ話をします。私とは目もあわせません。 また、別のママBは、Bの子供がよく私を見かけると子供の方からすすんで話をしてきてくれます。私は相手は子供だし、お話してくれたのだからそれなりにその子には返事としてお話をしていました。そしたらある日、その子がいつものように私を見かけて、「○○ちゃんのママー。今日はお花を拾ったよ。」と私に教えてくれました。なので私も話をしようとしたら、横からそのBが「○○ちゃんのママには言わなくていいの!」と言って手を引っ張っていきました。また、別の日には、また子供が話しかけてきたとき、その子のママBは、全く会話に入ってこず、子供の手を引いたままそっぽを向いていました。それで「さようなら」も言わずに、さっさと振り返ることなく子供の手を引いて帰っていきました。 私は別に親しくなろうなんて思っていないのですが、なんで挨拶もしてくれないのか、なんで子供と話したらダメなのかって思うと???な、なんだかモヤモヤの気持ちが抜けません。私の悪口を子供の前で話したことがあるのでしょうか?子供が話してしまうのをひやひやしているのでしょうか? でも、子供が見ていると思うと、親としてしっかり挨拶はしておいた方がいいのかなとおもったりするのですが、ママAが拒否しているのでこのようなママにはしなくてもいいのでしょうか?子供が見ているときだけ挨拶しておけば済む話なのでしょうか? ママBにも会うのが憂鬱です。何もしたつもりはないのですが、よってこないでっていう雰囲気です。よっていこうとは思っていないけど、なんでそんな態度なの?って不思議です。 結構同じクラスですでにママのグループが出来ていて、二人ともその中の一人なので面倒な人だなぁって思ってしまいます。 どのように対処すればいいでしょうか?

  • 幼稚園生活での悩み

    今年から幼稚園に通うようになって2ヶ月程なのですが、 なかなかうまく馴染めていない様にみえて仕方ありません。 時々、幼稚園の用事で行く際にこっそりと様子をみていても一人が多く寂しそうにしている姿をみていると親としても寂しく思います。 娘にも「遊ぼうって言ってごらん」と言っても首を振って嫌がります。 以前は、そんなに引っ込み思案な子ではなかったのに今では集団で遊んでいる子の中には後からは参加できずにいるし、仲良く遊んでいる以前からのお友達でさえも拒む時があります。 子供同士にも相性というものがあると思うので無理強いはしたくないのですが・・・このままではクラスのみんなは仲良く遊んでいるのにうちの子だけが取り残されてしまうのではっと心配で・・・ それと、私自身も幼稚園ママとの付き合い方に悩んでいます。 何度か幼稚園の行事や用事でママの集まりみたいなのがあるのですが それぞれに幼稚園で子供同士が仲良くなってママ同士も話している方が 多く見られるようになって私自身もそれについていけてない様に思えてしまって・・・何度か話す機会はあったりしましたがあまり会話も進展せずで。たいして仲良くもないので子供の話のほか話す事もなく、 無理に会話を見つけるのも疲れてしまいますし、会話をしているさなかでも別の方が現れるとその方と話し始めて夢中になって知らん振り状態で・・・またその方がいなくなると調子よく話し始めて・・・っと こんなものなのでしょうか?それに、話をしている中を入ってくるなら挨拶くらいすればいいのに仲のいい方にだけ挨拶してというのも気分が悪いというか。近所で一緒に通っているママも最近は新しくお友達ができたようで幼稚園で会っても話しに夢中なのか気づいても挨拶のなく目を反らし一人になったら私のところへ来て調子よく「来てたのー?」っと話しかけてきます。 みなさんは、幼稚園ママというのはどういう存在ですか? その場限りの子供を通じての付き合いで、ママ同士も仲良くなろうってのはないのでしょうか? 割り切って付き合ったほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 保護者同伴の遠足!どうしたら・・・

    2歳と0歳5ヶ月の娘を持つママです。 現在上の娘は保育園に通っているのですが、今度バス遠足に行くことになりました。 園児は全員参加が基本なのですが、うちの娘のクラスは年齢が低いので、保護者同伴での参加となっています。 下の子を預けれる人がいれば参加できるのですが、そんなお願いを出来る人もいなく(主人は仕事)、かと言って子供2人を連れて行くなんて、とてもじゃないですけど自信がありません。 普段から買い物に行く時は主人と一緒ですし、それでも2人の面倒を見るのは大変です。 でも、子供のためを思うのなら子供2人を連れて遠足に参加するべきでしょうか・・・? 下の子の世話があるので、上の子の行動はかなり制約されてしまうと思いますし、目をはなした隙に怪我でもされたら!と思うと不安でいっぱいです。ママ友達もいないし。 みなさんならどうされます? 私は冷たい母親なのでしょうか。

  • 幼稚園の相談

       はじめまして。  私、幼稚園年中になる女の子がいます。     子供が幼稚園に行きたくないと何度か言ったので、休ませました。  その日、担任の先生に相談。  仲の良い子が「入れてくれない」と言ってるのですが、幼稚園の様子はどうですか???  すると「入れてます。入れてます。2人に言っときます。明日お待ちしてます」と  電話を切られました    次の日、子供に「幼稚園行くと楽しい事あるよ~」と伝え行かせました。  先生も、「今日は入れてましたので、大丈夫ですか」と言われ、  じゃ~時々だったのかなと伝え会話を終わらせました。  その後、相手のママと会いましたが、気まずい。  ママへ話したのか、子供が話したのか、わかりませんが、気まずい様子。  お迎えがすごく苦痛です。  私がしたこと、いけなかったですか??  何か私にできることありますか??        

  • 保護者として何ができるのか

    子どもの担任の先生がどうやらうつ病になってしまい、長期療養に入られました。 高学年ということもあり、思春期に入った子ども達の扱いは親でも難しいと思うのですが、 さらに保護者の「学校におまかせ」「現状を知らずに文句ばっかり」「噂を信じて確認しない」 「家庭で子どもを前にして担任を軽視した会話をする」などの態度が原因ではないかと思います。 これはあくまでも私の予想であって、もちろん私自身もかかわっているのだと思っています。 しかし私の子どもは「私は関係ない」と思っているようです。 子どもの話を聞いて「授業中うるさいんだったら注意してみたら?」など言いましたが、 実際は声に出すのが難しいようで、結局何もせず、ただ流されていたようです。 何かした子も何もしなかった子も、その保護者も とにかくクラス全員が担任の先生を追い詰めてしまったのでは?と 思わずにはいられません。 さらに、なぜこうなる前に気が付かなかったのか? もっと早く担任の先生とたくさん話をしていたら…と後悔ばかりしています。 しかし、このままではいけないし、担任の先生にもできれば元気に戻ってきて欲しい。 でも実際、何をどうしたらよいかがまったくわかりません。 責任感の強い先生ですので、お休みされていてもきっとクラスの様子は気にされていると思います。 他の先生が様子を伝えたりされているようですが、保護者としてどうしたらよいか アドバイスをいただければ大変助かります。 また、思い切って先生にお手紙を書こうと思っているのですが 内容について書かない方がよいことなどありましたら アドバイスください。 学校関係者の方からのご意見などもお願いいたします。

  • 幼稚園での付き合い方について

    幼稚園での付き合い方について 来年年少で入園予定の子がいます。現在一人っ子で二人目も考えています。 何回か幼稚園のお遊び教室に通ったのですが、2人目3人目ママばかりで一人目ママが私だけということが分かり複雑です。 その幼稚園は少人数で3年間クラス替えもなく、年少~年長が混ざっているもので、みなさんがみなさん顔見知りでお話されてるみたいで私だけ子供とポツンとしています。 そして先生と保護者の交流があまりなく、何度も行っているのに挨拶のみ。お遊び会をこなしてハイさようなら~という流れで子供に話しかけてくれたりなど一度もなく少し不満です。(他の幼稚園では先生が子供に一緒に遊ぼうなど誘ってくれたりしていたので・・・) 色んな人にここの幼稚園どうですか?など話しかけてみるのですが、長く話が続かず在園児ママ同士グループを作って固まって喋っています。幼稚園の行事や○○ちゃんがどうとかなど分からない内容を喋られると付いていけず困っています。そして何人かのママがどこか寄せ付けない雰囲気で挨拶しても無視されました。(他のママや先生には挨拶しているのに) 子供は楽しんでいるのでいいのですが、憂鬱でたまりません。 (11月に願書提出です) 少し離れたところにもう1ヶ所幼稚園があるのですが、今更変更してもいいのかな・・と悩み中です。 それか働いて保育園に預けようかとも考えています・・・が、二人目を考えているので妊娠したら働けなくなるし考えものです。(産休や育休のとれる職場はなかなかないので) 子供は早生まれでおむつもとれていますし、一人っ子で退屈なのか幼稚園行きたいと行っています。 二人目ができて出産して親子の時間を有意義に過ごして2年保育!も考えていますが、3年保育よりもっとママとの付き合いが気まずくなるのではと不安です。 子供のためとは思うのですが、一人目ママは私だけだしあきらかに浮いているので。 みなさんだったらどうしますか? よくわからない質問ですが、何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 幼稚園のママ同士沈黙が辛いです

    一クラス15人ほどの小規模園に、年少から通い現在年長になりました。 私は人見知りしやすく、うまく輪に入れないタイプなので年少時は3学期まで挨拶だけで仲のよいママ友はいませんでした。 すると、誰とも世間話をしない私は変な親だと陰口を言われておりまた先生は私の子をひいきしているなど事実ではない事をクラス中のママたちが噂していました。 後に仲良くなったママからそのことを聞き驚きました。 それ以降できるだけ話をし昨年は何とか無事に過ごせましたが、年長になり上の子の役員をしており忙しく、園のママたちと話す機会がほとんどありません。仲のいいママともクラスが別になりました。たまに園庭で話をしてもなかなか続かず気まずいですクラスのママ同士すでにグループはできており一人でいる人はいません。一人でいるのはいいのですが、このままでは、年少の時同様クラスで噂され嫌な思いをするのかと思うと辛いです。その事が子供に影響しないかも心配です。 どうすれば会話が弾み、気楽なお付き合いができるのでしょうか?

  • 自己主張の強い子供の対応

    初めて。 保育園にて体操の指導をしています。 保育園は日替わりで、私は10~15の園を担当しているのですが… その中の子供に、ものすごく自己主張の強い女の子がいます。 その子は、年中 で体も周りの子から比べて小さいです。 元々は幼稚園にいて、何らかの事情で保育園に転園して来たようで…幼稚園の頃は、先生にほぼ抱っこされていた程の甘えぶりが、保育園では抱っこされている事はないようです。 最初の頃は、私の様子を伺っていたようで、おとなしかったのですが… 慣れ始めて気始めると、自己主張をし始めるようになりました。 はじめは一生懸命やっているようだし、他の子供にも同じように声掛けをしたり、褒めたりする事で満足していたようなのですが… 最近になりだんだんと、進行の妨げになる位の大声で『見て!見て!』 私の隣に陣取り、ワザとちょっかいを出してきたり、注意されている他の子供の行動を真似をして、私の注意が自分に向くようにします。 私が隣から離れると… 『先生!ここに来て!!先生!!早く!来て!!』と大声で呼び始めます。 常に会話をしたり、相手をしていないと気が済まなくなっている状態です。 進行する方に集中して、返事をしないとそれをかき消す程、呼び続けます。 最近、周りの子供達がしっかりして来て、体操も上達しているのでその子の甘えグセと自己主張の強さが目立つ様になり、周りの子供達からのブーイングが出るようになり始めました。 それに加えて、時々ついつくださる アシスタントの方のお子さんと顔見知りの様で『○○ちゃんのママ』と、体操の時間中でも呼び続けてベッタリの状態になり、離れると大声で呼ぶ。 クラスでも『今日の体操は○○ちゃんのママが来てるんだよ。』と他の子や先生に言っているし…。 ホールに来ていない事が分かると『今日は○○ちゃんのママがいない。』と不満を露わにし。 初対面の目新しいアシスタントの方が来るとすかさず『○○先生大好き!』と言い(笑) 基本的に私がこの子の気にいる対応をするか、○○ちゃんのママが居なければ、真面目に体操をしません。 私があまり相手にしないでいると ワザと間違えて勝手に何度もやり直したり、気に入る様に褒めるまで続けようとする、話もキチンと聞かず上の空状態。 ○○ちゃんのママの所で練習出来ないと、そちらばかり見て練習放棄状態です。 大人が好きなのか、見学に来ていた他の子供の親御さんにまとわり付き、取られたと思って泣き出したり、喧嘩になっても親御さんからはなれず開き直ります。 クラスの子供とは積極的に絡む事はなくて、争いを起こしてばかりな感じです。 甘え?がエスカレートして行き…予定の所まで進めない事もあり、まだ年中なので難しいかもしれないと思いつつ、『体操の時間だけは先生と呼ぶ』ようにクラスの開始前に話しました。 良かったのでしょうか? こう言うかまってちゃんは、どう対応したらいいのですか?

  • 幼稚園 ママ集まりを廃止したい

    幼稚園のクラスごとに よく集まりがあり 出欠をとります。 任意とはいえ、忙しい身分なので欠席すると嫌な顔をされたりして とても迷惑です。 気にせず、欠席し続けられれば済む話なのでしょうが、 親どうしギクシャクもしたくないですし 私としては、ママ友を作ろうとも思わず挨拶だけの大人の関係でいたいのです。 なかよくランチしましょう!ボーリングしましょう! などの集まりははた迷惑なので しかも、年代も職業も全く違うもの同士 同じ幼稚園になったからと ママまで仲良くしなくてもいいと思うのですが・・・ 仲良しどうしで、勝手にランチなり行ってくれればいいのですが。 園長先生に、園として禁止できないか相談しましたが、 却下せれました。 「回数を減らしましょう、時間を短くしましょう、など 提案はしますが、禁止はしたくない(園として何事も禁止までしないのがモットー)」 とのことです。 子供が主役の幼稚園で、親までついでに女子高のノリで 集うことは、いったいどうなのでしょう?? こういう幼稚園は多いのでしょうか? 園長先生にもう一度強く禁止してもらうよう言ってもいいでしょうか?