• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気候が厳しい土地に植える手のかからない植物は?)

忙しい人でも手のかからない植物は?

tomonakaの回答

  • ベストアンサー
  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.4

ご近所を散歩されて何を育てていらっしゃるか見るだけでも参考になりますよ。 丈夫な耐寒性・耐暑性のある植物といえば、 水仙、スノーフレーク…球根なので一度植えれば3,4年はそのままでも大丈夫 ワスレナグサ、ネモフィラ…こぼれ種で毎年出てきます。 芝桜、アジュガ、ツルニチニチソウ…グランドカバーになります。雑草防止に。 ルドベキア、セージ(チェリー、メドーとか)、ホリホック…夏の暑さに負けずに咲いてくれます。

seigle
質問者

お礼

お礼が遅れてごめんなさい。ご回答ありがとうございました。 車で出歩くとき、家々の庭をよく観察するようになりました。 少しずつ勉強していきます。

関連するQ&A

  • 賃貸住宅(借家)の土地の植物を貸主は勝手に刈れる?

    賃貸住宅で借家に住み8畳ぐらいの庭があります。 隣の家の境付近(こちらの土地内)には笹や雑草と合わせてランタナ、タカサゴユリ、ムシトリナデシコ、紫陽花が咲き元々自然が好きなので生やしています。 また、境から50cmぐらいに隣家の窓があり植物を使って目隠しにも使いたいです。 しかし、隣家の人が所有者の許可を得てその植物をバッサリ刈ってしまいました。 植物がなくなりこちらの庭にいることや玄関の出入りが丸見え状態です。 そこで質問ですが賃貸(借家)の場合、その土地にある植物を所有者は家を借りている側の承諾なく刈る権利は法的あるのでしょうか? 植物は樹木のように高さ3m以上とかでなく太さも2cm以下だと思います。 こちらとしては1.5mぐらいにしたいですし自然も楽しみたいです。 よろしくお願いします。

  • ローズマリーに似た植物の名前を教えて下さい。

    ガーデニング初心者です。 写真がなくて申し訳ないのですが、 ご近所の庭先で発見し、ローズマリーの横に生えていた植物です ローズマリーを巨大化した感じの植物で 葉の色は濃い緑 花はなく、葉のみ。とても丈夫そうな植物 高さは1M位 庭のちょっとした目隠しにも利用できそうです。 ハーブ系なのでしょうか 情報が少なくてしかも漠然としていて申し訳ありませんが、 分かる方おられましたら教えていただけないでしょうか?

  • 目隠し用、成長の速い植物

    庭付きの家に住んでいますが、庭に出るとお隣との境は腰までの柵しか無く、丸見え状態です。 そこで、1800×900のラティスを2枚立てて目隠しにしようと思いますが、当然ながらそのままでは、格子のすきまからまだ見えてしまいます。 そのため、何か植物を這わせて隙間を埋めようと思いますが、なにが適当でしょうか? 成長が速く、一年で枯れず、比較的世話が簡単なものをお教え願えませんでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 東北地方の庭で、簡単に栽培できる植物はありますか? 実家の庭でシソや

    東北地方の庭で、簡単に栽培できる植物はありますか? 実家の庭でシソやネギを育ててましたが、シソは寒い地方での越冬が無理で、ネギは虫がつきやすいと聞きました できれば、虫の心配がなく、水もやらずに雨だけで済むのが良いのですが… 食べられるものや、ハーブに使えるものなら最高だと思っています オススメのものはありますでしょうか? 最初考えていた柑橘系は寒さに弱いようなので、今はローズマリーを考えているのですが…

  • 水はけの悪い庭に適した植物

    我が家の庭には芝がはってありますが、どうも南側の境界ブロック付近は根付きが悪く、芝より雑草が目立ちます。 南側には隣家があり、これ以上日当たりを良くすることはできません。 雑草は一年を通してこまめに抜いておりますし、簡単な土壌改良も続けてきましたが、どうにも苔と雑草が強いです。たまにキノコも生えます。 土壌改良により苔や大雨時の水たまりはだいぶましになりました。 ですが、新しい芝をはっても、どうしてもそのあたりだけは根付きません……。 草むしり(特に雑草クローバー)が大変なので、今は試験的にリシマキア オーレアを植えております(非常に元気に育っております)。 雑草対策のためにもう少し何か植えたいのですが、このような場所に植物を植えるのと植えないのとで、もともと水はけの悪い土壌の状態はわずかでもかわりますか? 私としては、ブロックぎりぎりに玉竜でも植えて、それが土壌内の水分を少しでも減らしてくれたら……と思うのですが、どうでしょうか?

  • 植物の育て方

    シンボルツリーとして、玄関前の門柱横に『ソヨゴ』を1本植え、 家の南側には目隠しとして『ブルーエンジェル』を5本植えました。 それぞれの木の間隔は60cmです。 『サザンカ』も1本植えました。 他には庭の南西に『月桂樹』を1本植え、 市からの新築祝いとして、家の西側に『キンモクセイ』を1本植え、 来年3月には『モクレン』を植えようと考えています。 しかし、私は今まで植物などを育てたことがなく、 植木に関して何も知識がありません。 私が選んだそれぞれの木は、難易度の高い植物なのでしょうか? また、着意事項などがあったら教えて下さい。 ちなみに来年3月に植える予定の『モクレン』以外は、 全て外構屋の植木職人に植えてもらいました。 なるべく落葉樹ではなく、常緑樹を選んだつもりです。

  • この植物は何でしょうか?

    庭に今年から名前のわからない大きな植物が生えてきました。 ノウゼンカズラを植えた真横から生えてきていて、この植物のせいか、去年は咲いたノウゼンカズラが背丈は大きくなったものの花が咲きません。 あまりに堂々とした大きな葉っぱと大きさ(背丈は140センチ、幅1mぐらい)で、もしかして、近所の家で植えている植物の種が飛んできて生えたもので大きな花でも咲くかもと思っているうちに大きくなってしまったのですが、今のところ花が咲くような気配はありません。 これはただの雑草なのでしょうか? 写真添付しますので、どなたかこの植物のことをご存じの方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 写真の植物名を教えてください。

    写真の植物名を教えてください。 家の庭に植えた覚えのない植物が生えてきました。 ただの雑草や外来植物だったらご近所に迷惑になる可能性があるので、 調べたところ「センダングサ」に近いような気がします。 ただ、「センダングサ」系の葉はギザギザなので、 我が家に生えている植物とはちょっと違います。 日に日に大きくなってきて、抜いてしまうのがだんだん可哀想な気もしてきました。 宜しくお願いします。

  • 犬が食べたら危険な植物

    中古物件の家に引っ越す事になったのですが、前の持ち主の方がガーデニングに凝っておられたようで、庭には色々な植物が植えられており、大変綺麗なのはいいのですが・・実は、我が家で飼っている犬2匹が草を食べるのが大好きで、注意をしますが一向に止める気配が無く。。。。散歩中に食べるのは良く見かける雑草なのですが、犬にとっては危険な植物も多いと聞いたので、その様な事が記載されている本があれば教えて下さい。庭に植えられている植物を全て撤去するのは難しそうなので、危険な植物があれば、それだけを鉢植えなどに変えて食べられないようにしたいと思っています。 何卒宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 岡山県南で南国植物を植栽したいと思っています。(ヤシなどのリゾート的な

    岡山県南で南国植物を植栽したいと思っています。(ヤシなどのリゾート的な感じ。) (1)家の西側へ目隠しの木として植える。(西と南は道路で日当たりは良い) (2)坪庭に鉢植え可能なもの(家の北側で日当たりは悪い) いずれも屋内に植物を取り込まずに越冬可能なものを教えて頂けませんでしょうか。