• 締切済み

生うに

スーパーで売ってる生うに1パック580~780円産地アメリカ産や生うに(ばふん)1パック980円~1280円産地ロシア産などありますが、商品によっては、うにの上に小さい白いカス状の物が乗ってるうにがあります、この白いカスは何ですか?食べても平気ですか?

みんなの回答

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.1

私たちはうにに乳が入ると言う言い方をします。 白いものは、産卵期に入った乳液状になった卵や精子です。 食べても全然平気ですよ。

kusukusudesu
質問者

お礼

回答ありがとうございました、今までは選んで購入してましたが、食べても平気という事なのでこれからは気にせず購入します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 純粋な生ウニはあるか?

    スーパーや寿し屋のウニには、ミョウバンが入っていると聞きました。 私は子供の頃、海でウニを採り、砂浜で割って食べていました。(漁師に見つからないように) 普通の店で、このような純粋な生ウニを味わったことはありません。 純粋な生ウニを手に入れるには、漁師から直接、譲ってもらう以外に方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塩水パックうにって?

    ネットで生うにをを購入しようと思いサイトを開くと 塩水パックうにというのが多く見られます。 塩水パックうにの説明では生うにを塩水につけているという説明がほとんどなのですが実際食べた経験のある方にお聞きしたくて。 1、本当に生うになの? 2、おすし屋にあるうにとは味の違いがあるか? (おすし屋などでは木箱にうにが入っているをよくみます) 3、塩水につけてあるので食べる時は水洗いやお水につけて塩を抜かなくてはならないのでしょうか。 4、日持ちがよいのでしょうか。 今度両親が遊びに来るのでご馳走にうにを出そうかと思っています。 値段もやすいのでおすし屋のうにと遜色なれれば購入したいなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 生うにの苦味

    生うにが大好きでよく食べますが、スーパーで買ったのもや宅配寿司などに入っているうには、産卵前の冷凍品らしく殆どに苦味があります。 基本的にはウニが好きですが、苦いのはあまり好きではありません。 苦味をなくして美味しく食べる方法はありませんか。

  • 「塩うに」「焼きうに」の作り方を誰か知っていますか?

    岩手出身なのですが小さい頃から塩うに(アルコールなど入っていない純粋な塩うに)や焼きうに(通称「やきかぜ」ともいう)が大好物でした。はっきりいって生うによりもずっと美味しいと思っています。 現在ずっとアメリカに住んでいるのですが、もちろんこういった製品を入手することは不可能です。ただ、近くの港で捕れたての新鮮なうにを手に入れることが出来るので、できれば自分で塩うにや焼きうにを作りたいと思っています。一度見よう見まねでアワビの殻に生のうにをてんこ盛りにしてオーブンで焼いてみたのですが(岩手では焼きうにはそうやって売っていた)、何とうにが溶けて流れてしまったのです。 結構専門的なことだと思いますが、誰か知っていたら是非教えてください!

  • 不味いウニを美味しく食べるには

    先日夫が楽天で購入したウニを昨日食べました。 冷蔵庫に移し1日かけて自然解凍し、ご飯にのっけて「ウニ丼」にして食べたのですが 水っぽいし凄く臭いしかなり美味しくなかったです。 普段いい物ばかり食べているわけではなく、スーパーで購入した 1000円程度のウニも食べたことありますが 今まで食べた中で1番不味かったです。 まだ3パックあるので何とか美味しく食べたいのですが いい方法はありませんでしょうか? ひとつ思いついたのはウニクリームパスタにして食べる、というものです。 どうでしょうか? 因みに4パックで3999円(送料込)でした。 私は楽天で買った食べ物はほとんどハズレだった経験があり 強く反対したのですが、勝手に購入してしまっていました…

  • ウニの瓶詰め利用法

    ウニの瓶詰めがたくさんあるのですが、私はウニが苦手なので(主人は食べる)良い利用法が知りたいです。 パスタソースとして使ったりできますか? なにぶん、生ウニも瓶詰めウニも苦手で味がよく分からないのです。 たぶん瓶詰めウニは味が加工されているのだと思います。 いつも冷奴の上にちょんと乗せるぐらいしかしていません。 黄身焼きのように白身魚に塗ったりしても美味しく頂けるものなのでしょうか?

  • 明日何食べようか

    迷ってます。それなりの生ウニが山盛りに載った丼を食べたいので、寿司屋にウニ丼二人前かウニ倍ご飯1、5倍を頼むか、はたまた焼き肉を食べにいくか迷っています。しかし此方の店はイマイチ諭吉が飛ぶような高級店しか無いのでそれなりの肉を予算四千円くらいで買いあさり家で食べるか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか?

  • うに数の子(あえもの)の食べ方

    クール宅急便(冷蔵便)でうに数の子が届きました。 400gのパック入りで表示は要冷凍となっています。 賞味期限はあと3ヶ月ですが、 届いた時点で完全に解凍されていました。 今からどれくらい日持ちするでしょうか? どのようにして食べるのでしょうか? ちなみにウチは夫婦2人です。 私はうにも数の子もあんまり好きじゃありません。 うには特に、瓶詰めになっていてアルコール臭のするものは 食べられません。スーパーで売ってるうにもまずくてダメです。 高いおすし屋さんで食べたうには平気でした。 何かいい食べ方があるでしょうか? お願いします。

  • お米

    最近スーパーに行くと様々な産地のお米を売っています。それに普通精米と無洗米がありますね。 今まで私は無洗米は使わなかったのですが、昨年友人に10キロ貰ったのをきっかけに、 普通精米のお米と食べ比べたのですが、味も劣ることなく、手間もかからないので、これからは 無洗米を主にしようかと思っています。 なかなか全てを買って比べることもできないので、無洗米をお使いの皆さんのお勧めの産地や 銘柄があればご紹介下さい。 我が家はお米は柔らかく炊きますので、水を多くしてもべちゃべちゃにならないお米で、 特殊な物でなく、ごく普通にスーパーに売っている5キロで2000~2500円程度の物が良いのです。

  • おいしい枝豆

    こんにちわ! 夏といえばビール、ビールといえば枝豆ですよね!? というわけで、おすすめの枝豆(産地や種類)・またゆで方(時間)等教えていただきたいのですが。 最近、スーパーでゆでたものがパックで売っていますが・・・おいしい!って思えなくて。 よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J4140Nでふちなし印刷ができない問題について相談します。オリジナルドライバーをインストールしてふちなし印刷にチェックを入れても、ふち有り印刷になってしまいます。
  • 年賀状ソフトは「はやわざ年賀状」を使用しています。お使いの環境はWindows 8.1で無線LAN接続です。
  • ふちなし印刷ができない原因として、ドライバーの設定やソフトウェアの互換性の問題が考えられます。解決方法としては、最新のドライバーソフトウェアのインストールや他の印刷ソフトウェアの利用があります。
回答を見る