• 締切済み

句読点の付け方を教えてください。

句読点についてお伺いします。実際には読点についてお伺いします。 句読点での決まりはないと言うことは理解しておりますが、会社での文書基準を作成したいと考えておりますので、いろいろ教えていただきたいと思います。まず JISの基準で「A、B、及びC」、「A、B、又はC」と「、」についての基準が決まっていると、ネットでしりました。つまりAの後もBの後も「、」がいると言うことはわかりました。Bの後もあった法が分かりやすいですものね、 そこで確認したいのは、下記の場合の読点はどうかと言うことです。 必要なのか不要なのか。何か基準があるのか教えていただけますでしょうか、 (1)「りんご、みかん、及びバナナ並びにキャベツ及びニンジン」この場合、及び以降はどこに「、」をつけるべきでしょうか。また付ける必要はないのでしょうか。 (2)若しくはを使用する場合です。「りんご、みかん若しくはバナナ又はキャベツ若しくはニンジン」の場合などどこに「、」をつけてよいのやら悩むときがあります。 若しくはの後に「、」がいるのか等。 できだけ参考になる基準等があればおしえていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.6

ご質問の主旨からは逸れますが、「又は」と「若しくは」、「及び」と「並びに」のそれぞれ二つの用語は、法令用語としては厳密に使い分けられていますが。 1.「又は」と「若しくは」 二つ以上の言葉を並列する場合は「又は」を使用。 二段階になる場合は、小さい接続は「若しくは」、大きい接続は「又は」を使用。 三段階以上になる場合は、一番大きな接続だけに「又は」を使用。 それより小さい接続はすべて「若しくは」を使用。 2.「及び」と「並びに」 普通の場合は、「及び」を使用。 二段階の場合は、小さい接続は「及び」、大きい接続は「並びに」を使用。 三段階以上になる場合は、一番小さい接続だけに「及び」を使用。 それより大きい接続は「並びに」を使用。 ということになっています。 ただし、現実の場面では連結すればするほど分かりにくくなりますので、誤解を与えないように簡単明瞭に表記するべきかな、と思います。 ご質問の読点の問題として、接続関係に問題がないという前提ならば、個人的には (1)は、「りんご、みかん及びバナナ、並びにキャベツ及びニンジン」 (2)は、「りんご、みかん若しくはバナナ、又はキャベツ若しくはニンジン」 ですね。

kayokamo
質問者

お礼

大変ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

句読点は文章の途切れに使います。 規則のような文章であれば、違う物との間につけるべきだろうと思います。 1で言えば、 「及び」は主に次の物品にかかる言葉なので、その直後に読点が入るのは違和感を感じます。 並列という意味であれば前後、両方に入る方が並列的になると思います。 また、ズレますが、「及び」と「並びに」は日本語の意味的には同じですが、規則的に使う場合は違う言葉ですから違う定義を想像させてしまいます。文芸的な日本語の文章としては良くないですが、全てが同水準で並ぶのであれば、一種類に統一するなり、もしくは、最後にだけ付けるとか、考慮すべきだろうと思います。 「りんご、みかん、バナナ、キャベツ、並びにニンジンは、これらを全て弊社で取り扱うものとする。」 果物と野菜を区別する事に何か意味があるなら別ですが、であればその意味も明記すべきでしょうし、何となく分けましたでは論理性に欠けると思います。 読点で並べただけでは、「and」の意味かどうかははっきりしません。続く文章で、読点の意味する所を明確にすべきでしょう。(ここでは、「全て」という単語によって明示されます。場合によっては「いずれか」、とか「うち1つ」等で意味が全く異なってきます) 接頭辞はこの文章には出てきません。接続語ですね。 いずれにしろ、省略して書くと不明瞭になり、解釈の相違が出てきやすくなります。 ビジネス文章なら、なるべく違う解釈の入り込まないような文章にすべきかと。

kayokamo
質問者

お礼

大変ありがとうござました。

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.4

どのような種類・目的の文書なのかにより、参考とすべきものが異なってくるだろう。参考になりそうな基準等の題名その他の情報は、ネット検索で拾えるはずだ(例えば下記URL)。そうやって探してみてはどうだろうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%94%A8%E6%96%87%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%AE%E8%A6%81%E9%A0%98 >「および」「もしくは」「並びに」「そして」が多すぎると意図が不明になります。 との回答もあるが、例えば社内規程を法律と同様に整備するのなら、「及び」「若しくは」等を多用することになる(また「そして」の出番はまずなくなる)。どのような文書のための文書基準なのかが大切だということだ。 ところで、 >JISの基準で「A、B、及びC」、「A、B、又はC」と「、」についての基準が決まっていると、ネットでしりました。つまりAの後もBの後も「、」がいると言うことはわかりました。 との情報は誤っているぜ。 そこでいう「JISの基準」はJIS Z 8301のことを指していると思うが、これに準拠すれば「A,B及びC」、「A,B又はC」が正しい。つまり、「及び」「又は」の前には読点を付けず(JIS Z 8301 附属書G.3.3 b)及びc))、読点に「,」を使うのが正しい(同G.4.2 c))。 ネットの情報を鵜呑みにせず、原書・原文を当たるなどで裏を取る。ネットを利用する際の基本ではないだろうか。

kayokamo
質問者

お礼

大変ありがとうございました。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.3

質問の趣旨と違うかもしれませんが、 句読点の「正しい」打ち方もさることながら、正確に文意を伝えることがビジネスでは重要です。誰が読んでも間違いようがないという文章です。 (1) は、「りんごとみかんとバナナ、並びにキャベツとニンジン」 (2) は、「りんごかみかんかバナナ、あるいはキャベツかニンジン」

kayokamo
質問者

お礼

大変ありがとうございました。

回答No.2

(1)は、「りんご、みかん及びバナナ並びにキャベツ及びニンジン」と中学の先生から習いました。 (2)は、「りんご、みかん若しくはバナナ又はキャベツ若しくはニンジン」だと思います。 ※専門学校では、接頭辞にれっきとした優意がある事を知らされています。 小学校では、句読点は、文章を音読する際、もっとも読み易い所に打てば良いんだと聞いてましたが、年齢や理解度によって個人差あるように思います。社会人になり報告書などを作成する際は、理解し易いように、簡素にまとめるという意味で、句読点を使うことにしています。 よって、 (1)は、「りんご、みかん及び、バナナ並びに、キャベツ及びニンジン」とするか、 或いは、「りんご、みかん、バナナ及び、キャベツ、ニンジン」ですかねぇ。 ここでの例は、子供でも区別し易い国内外果物と野菜ですが、伝えたい内容により、表現は変わっても良いはずなのだと、戸惑いありますけど・・ (2)は、「りんご、みかん若しくは、バナナ又は、キャベツ、ニンジン」で良いのではないでしょうか。或いは、文章を2つに分けて表現すると思います。 宜しくご判断くださいませ。 PS:時間に追われていますと、体調によっても口調や、文章まで表現が変わることはありますよね。ほんとはダメなのでしょうけど。

kayokamo
質問者

お礼

大変ありがとうございました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

「この質問がなぜ<ビジネスおよびキャリア><財務ならびに会計もしくは経理>の分野なのかわからない。」 だとまどろっこしいので、 「この質問がなぜ<ビジネス・キャリア><財務・会計・経理>の分野なのかわからない。」 というふうに「・」や「、」を使います。 「りんご、みかん、及びバナナ並びにキャベツ及びニンジン」 →「りんご、みかん、バナナ、キャベツ、ニンジン」ではだめなのですか。 「および」「もしくは」「並びに」「そして」が多すぎると意図が不明になります。 「基準」にこだわらず、すっきりまとめたほうがいいでしょう。 参考 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110527/360777/ http://www.yamanouchi-yri2.com/yrihp/tgb-04/tgb-04-04f.htm

kayokamo
質問者

お礼

大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 選択表現の語句について質問

    『りんご、みかん若しくはバナナ又はキャベツ若しくはにんじんから選びなさい』 この文では、『りんご、みかん、バナナ、キャベツ、にんじん』この5つから"どれか1つ選びなさい"と云う意味ですか?つまり1つしか選べないと。

  • カッコ(「」)と句読点等の正しい使い方は

    どれが正しい用法であるか、教えていただけませんでしょうか。 A 「にんじん」「キャベツ」「トマト」などの野菜 B 「にんじん」・「キャベツ」・「トマト」などの野菜 C 「にんじん」、「キャベツ」、「トマト」などの野菜 よろしくお願いします。

  • 句読点の打ち方が良く分からないんですが。

    正しい句読点の打ち方を教えてください。 例:(1)~と言いました(笑い)。 (2)~と言いました。(笑い) 例:(1)「朝ご飯を毎日食べます。」 (2)「朝ご飯を毎日食べます」。 *接続詞ーしかし、そしてなどを使用する場合、読点「、」は前に用いりますが、後にも必要でしょうか。

  • 複数の文章グループからランダムで文章を抽出する方法

    ソフトやプログラムで実現できる方法があれば詳しく教えて頂けると嬉しいです。 プログラムに関しては初心者です。(Visual Studio2010を所持していますが、まったく使用していません) 具体的には、 ---------------------------------- A,B,C,D・・・・というグループの中に、 それぞれn個の異なる文章が入っており、 n個の中からランダムで1つずつ文章を抽出し、 抽出した文章をランダムで並べ替えてから書きだす。 ---------------------------------- という事が出来る方法が知りたいです。 具体的には、 Aに、「りんごです。」「みかんです。」 Bに、「にんじんです。」「キャベツです。」 と言う文章が入っている場合の実行結果が、 ----------------- ・りんごです。にんじんです。 or ・みかんです。キャベツです。 or ・キャベツです。りんごです。 or ・にんじんです。みかんです。 ・・・・ ----------------- のように出力される方法です。 orで例をいくつかあげましたが実行するたびに1つの文章の組み合わせが完成するようにしたいです。 もし、このようなことができるソフトや、プログラムを作成しての解決方法があれば教えて頂けると幸いです。

  • エクセル2010で表の複数の並び替え

    Aの表をBの形に並び替え出来る方法を教えて下さい! A 地方 店 商品 数量1月 愛知 A店 りんご 10 愛知 A店 バナナ 20 岐阜 A店 みかん 15 岐阜 B店 バナナ 15 三重 B店 りんご 20 三重 C店 バナナ 25 三重 C店 みかん 20 地方 店 商品 数量2月 愛知 B店 バナナ 15 愛知 C店 みかん 20 岐阜 A店 みかん 20 三重 A店 りんご 30 三重 B店 りんご 10 三重 B店 バナナ 40 ↓ B 地方 商品 数量1月 数量2月 店 愛知 りんご  10      A店 三重    20    B店 三重       30  A店 三重       10 B店 愛知 バナナ  20        A店 愛知       15 B店 岐阜    15    B店 三重    25    C店 三重          40 B店 愛知 みかん    20 C店 岐阜    15    A店 岐阜       20 A店 三重    20    C店 KURUNA

  • 並べ替え方法

    A列 B列 C列 D列 E列 品目 単価 個数 (イメージ) りんご 100 50 りんご 100 60 りんご 110 りんご 90 80 りんご 80 みかん 50 30 30 みかん 50 20 みかん みかん 40 40 みかん 60 バナナ 150 30 バナナ 150 40 バナナ 70 バナナ 140 50 バナナ 90 A列 B列 C列のデータがランダムにあるとしてそれを 品目ごと単価ごとに集約して D列 E列に集計するにはどうしたら良いですか? お詳しい方がいらしたら、どうかご教授ください。

  • テキスト内の句読点をExcelで置き換え

    Excelの関数、又はマクロで下記のことは可能でしょうか。 『テキスト中の句読点をランダムに指定文字で置き換える』 素人なりにIFとSUBSTITUTEを組み合わせてやってみたのですが、 思うような置換えになりませんでした。 Excelの関数・マクロにお強い方 どうか助けていただけませんか、お願いします。 わたしのやりたい事を例にしますと。 <元のテキスト> 今日は朝から良い天気でしたので、遠くまで散歩に出かけました。 ところが、30分ほど歩いたとこで、急なにわか雨。 雨宿りする場所なかったので、走って家に戻る事になりました。 ↓ <置換後のテキスト> 今日は朝から良い天気でしたのでA3遠くまで散歩に出かけましたB1 ところがA130分ほど歩いたとこでA2急なにわか雨B3 雨宿りする場所なかったのでA2走って家に戻る事になりましたB3 この様に、句点と読点をランダムに置き換えたいのです。 補足としまして、 句点はB* 読点はA* のように句読点の最初の文字は共通 句読点の置換え文字は、任意で数(種類)が変えられるようにしたいと思います。 テキストによって、A1~A3を使うこともあれば、A1~A6までの場合ある という説明でおわかりになれますでしょうか? また、ここでは句読点としましたが、 "・"はC*に置換えるなど、後から付け足すことができると凄く嬉しいです。 素人が勝手に「できたらいいなー」って思っているだけですので、 できる範囲だけでも結構ですし、できないことなのかも知れません。 ヘタな説明でゴメンなさい(≧◇≦) こちらの意図が上手に伝わっているか心配ですが、 おわかりの方、お手数かけますが宜しくお願いいたします。

  • エクセルで縦に並んだデータを横に並び替えたい

    エクセルで↓ のようなデータがあります  | A | B | C | D 1|A店|りんご| 2 | 2|A店|みかん| 3 | 3|A店|バナナ| 4 | 4|B店|りんご| 3 | 5|B店|バナナ| 2 | これを以下のようなかたちにしたいのですが、一つずつ移動する以外に方法はありますか?  | A | B | C | D | E | F | G | 1|A店|りんご| 2 |みかん| 3 |バナナ| 4 | 2|B店|りんご| 3 |バナナ| 2 | 100以上データがあり、手作業で移すのは大変です。 ちなみにVBAなどはほとんど理解できません。 何か解決策があればと質問させていただきたました。 よろしくお願いします。

  • エクセル詳しい方おしえてください

    ABC列にデータを入力して全ての列に入っているデータのみ抽出するにはどうしたらいいですか 例 A B C りんご みかん りんご みかん バナナ みかん バナナ →この場合抽出結果をみかん としたいです 列の表示がずれますがなんとなくでみてくださいm(_ _)m よろしくおねがいします

  • エクセル2つのシートの照合

    エクセルについてです。 シート1に   A    B    C    D 100    りんご    1 100    りんご    2 200    みかん    1 200    みかん     2 という表があり、シート2に、  A   B   C 200    みかん  1 100    りんご  2 という表があります(シート1とは並びが異なります) シート2の表と完全に一致するものだけを選んで、シート1のD欄に印をいれたいのですが、その場合どのような式を組めば良いのでしょうか。 ご教授お願いします。

専門家に質問してみよう