• ベストアンサー

いつも心に〇〇〇

おはようございます(^-^) 皆さんが、いつも心の中で大切に思っている事。 (座右の銘など含む) どんな事ですか? 私は、 ・ 日焼けしない←絶対です(^^;) 座右の銘は ・ 武士は喰わねど高楊枝 鷹は死しても穂を摘まぬ の心です。 (でも実際は、意外とヘナチョコの落ち込み屋です^^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190464
noname#190464
回答No.13

40代男性です。 私は若い時と現代で変わってます。 現代は…『彼を知り己を知れば百戦殆うからず』 です。 意味は…敵と味方の実情を熟知していれば、百回戦っても負けることはない。敵情を知らないで味方のことだけを知っているのでは、勝ったり負けたりして勝負がつかず、敵のことも味方のことも知らなければ必ず負ける。 これはもともと仕事で学んだことです。私は駆け出しのプロマネ業務で人と打ち合わせや接触もあり悩んでる時期。当時の上司が、私に諭した一言でした。そして、今でも覚えてるのは 『敵と味方…これを相手と自分。相手は配偶者であり親であり上司であり関係する人であり…相手の心情を理解しなきゃいくら我を通してもうまく行かない。結論も出ない。わかる?意訳かな?』 これで私は…当時の私は学生時代から『不羈奔放』が好きでした。基本私は人の話を良く聴くしバランスをとるつもりでしたが、時には身勝手な認識と何もとらわれず想いのままに…そんな様子を上司は見抜いたのでしょう。 現実は全く違う。いかに自分が世間知らずで『池の中の蛙』かということです。自分が自分の経験で正しいと思っている常識も実際は違ってることもあるし、適宜対応しないといけませんよね。そんな狭い考え・環境でぬるま湯につかっていては何も世の中も知らないし自分も成長しない。当然のことですが、自分自身の生き方もあるし曲げられない部分はあるけどフレキシブルな受け身や人を認め見聞や知識・心情を深めることが大事と思いました。そして相手に自分の我を押し付けすぎてはいけない。でなければ感情論でも批判もされる。それで本人が良ければいいけど…自分はイヤでしたし、目が覚めました。そして仕事だけでなく、人生そのものの機転の言葉でもありました。(よって、基本は『不羈奔放』は封印してます。 失礼しました m(__)m

noname#183025
質問者

お礼

こんばんは(^-^) >>『彼を知り己を知れば百戦殆うからず』 本当に深いお話を、有難うございます。 人生の様々な場面に置き換えて、必ず「為になる」事ですね。 リアルな世界での私は、一見、とても開放的に見えるらしいのですが、 意外と、「自分の引いた境界線」みたいな物が強くて、 その線の狭間で右往左往しては、苦しんでいます。 自分でも、分かっているのですが、 その線を、なかなか取り払う事が出来なくって、、、、。 知ろうとしない。。。知られようとしない。。。 そんな一面があるのです。 なので、とても参考になり、考えさせられる言葉でした。 回答、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

noname#181719
noname#181719
回答No.12

こんばんは いつも心に自由です。 引換に全ての責任も自分持ちですが。 座右の銘と言えるものか解らないですけど? 中学1年ぐらいの時に耳にした言葉ですが 男は強くなければ生きていけない、 優しくなければ生きる値打ちもない。 かっ・カッコエエってだけの、ませたガキでした。 ブルース・リーの行き方に憧れて・・空手部なかったので 柔道始め、おかげで身体鍛え直され、強さの自信にもなりました。 今もその言葉が頭から離れません、いつもその様な 男に成れているのか?と自問自答で、今も、もがいてます。 なんちゃってー。 スケベだけは直らないんですよねえ、困ったもんだ・・・ きゅ・・究極の選択・・見られちゃいましたか・・きゃー恥ずかしいー 女性は引いちゃいますよねえ? でも貴女は可愛らしいって言ってくれました、その上 尊敬なんて・・・・とんでもない・・・あたしゃ神様だよって志村けんさん 出てきてしまいます。 女性からの、可愛らしいに・・(*^_^*)ニコ 尊敬に(´;ω;`)涙・・感動の余り眠れませんでした。 こんな芸人いましたねえ (ほれてまうやろオォォォ-)って 叫んじゃいますよ?んもう・お・と・こ・ご・ろ・し・ クレオパトラか楊貴妃か?はたまた聖母マリアか観音様か? 素敵な大和撫子さんに出会えて感謝です。 今後も、ばか・いっちゃうかもですが引かずにいてください。 暖かいお言葉・本当に・ありがとうございました。

noname#183025
質問者

お礼

こんばんは(^-^) raimugurin さんの新しい質問に、うまい回答が見つからなくて、参加出来ずに済みませんm(__)m 私も、あの番組は大好きでしたよ。 ↓  ↓  ↓ この曲が流れると、サヨナラな雰囲気が寂しかったものです。 http://www.youtube.com/watch?v=EugYgre8gd0 >>男は強くなければ生きていけない、 >>優しくなければ生きる値打ちもない。 素敵な言葉ですね。 ディズニー映画の「バンビ」で、 トン助の母が、意地悪したトン助に「お父さんは何て言った?」と聞く場面。。。 「優しい事が言えないなら、何にも言っちゃいけないぞ」 、、、と、トン助が答えるシーンが大好き(^^) トン助のお父さんは、立派な方(兎ですね/笑)だなぁ。。。って思いました。 ところで、モトクロスやってるんですね!! 良いですね!!   バイク、好きです!(乗れないですけど^^;) 昔、トライアルを何度か見に行きました。 回答、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.11

いつも心にプランB。 うまく行かないときがある。しかし、あわてずあせらずプランB。 さっと懐から取り出せば、始めから予定していたようなスムースさ。 これでだめならプランCがあるさ。 それでもだめなら、作戦変更、考え直し。 どんづまりなら、ターゲットその物を変えればよろしい。 ほとんど、物事は考え方次第で、悔しい思いさえしない。だって、達成しなかったら達成出来る目標にしちゃうんだもん。 ポイントは通路は替えても目的地には着くって事。 遠回りになったらそれなりに暇つぶしや景観を楽しめる。これ、人生観。 たけしが怪我して入院、絵を描いて映画を作って、お笑いには戻らなかった。それでいいじゃないかってーの。

noname#183025
質問者

お礼

こんばんは(^-^) >>いつも心にプランB。 読ませていただいて、何だか心が楽になるのを感じました。 無理して、同じ道にしがみついて、頑張り過ぎなくても良いのですね。。。 私は、いつも、 なかなか上手く方向転換することが出来なくて、 困ったものなのです(><;) >>遠回りになったらそれなりに暇つぶしや景観を楽しめる。これ、人生観。 とても、胸に響く言葉でした。 回答、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

こんにちわw 心の中で大切に思っている事 生きてる間は、自代だぁー!終わっちゃいねぇー! 「俺も昔は…」は、どーでもいい!屁のツッパリにもならん!日々進化 新い物(事)は、その時代の奴に聞け!年下だろうが先生! コレらが出来てこそ、自代を楽しめるw 人様からの好意は、嬉しいwありがたいモノw 「キモイ?」「ウザイ?」「迷惑?」ふざけんなぁ!! 座右の銘 成功の反対は、後悔 「ゴール=成功」じゃなく「成長=成功」前進あるのみ! 振り返る時わ、ソコに糧がある時のみ! 自作自演無限それが人生w

noname#183025
質問者

お礼

こんばんは(^-^) 読んでいて、keieiemuaiさんは、 とても元気で前向きな方なんだなぁ。。と思いました。 私は、結構、 何か有ると、すぐに落ち込んでしまうタイプなので、 keieiemuaiさんのような考え方は、とても参考になりました。 >>成功の反対は、後悔 >>「ゴール=成功」じゃなく「成長=成功」前進あるのみ! >>振り返る時わ、ソコに糧がある時のみ! 前向きで、とても素敵な言葉ですね。 元気を頂いたような気持ちになれました。 回答、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.9

「人に優しく」 「人は自分が望む姿に変われる」です!

noname#183025
質問者

お礼

こんばんは(^-^) 私も常日頃、職業の関連もあり、 「相手に不快を与えない対応」ではなく 「相手に好印象を与える対応」を心がけています。 時に、思うように結果が出ず、ストレスに感じる事もありますが、何とか頑張ってみようと思います。 >>「人は自分が望む姿に変われる」 ・・・・・本当ですね。 私も、そう思います。 私の祖父が、 「苦手な事があったら、1ケ月、それが好きな振りをしてごらん。 1ケ月経てば苦に感じなくなる。 」 ・・・と、よく言っていたのを思い出しました。 回答、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

アップル(iーpod等)の設立者、故Steve Jobs氏の言葉です。 Stay hungry,stay foolish. ハングリーでありつづけよ、愚か者でありつづけよ。 どんな視線を浴びたとしても、この言葉を胸に、日々精進します。

noname#183025
質問者

お礼

こんばんは(^-^) >>ハングリーでありつづけよ、愚か者でありつづけよ。 素晴らしい言葉ですね!! 成功に気を良くして、胡坐をかいていては、イケナイのですね。 >>どんな視線を浴びたとしても、この言葉を胸に、日々精進します。 emfotimil さんは、実直な素晴らしい方ですね。 私も、「謙虚に精進する心」を、持ち続けたいと思います。 回答、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184449
noname#184449
回答No.7

こんにちは。 >いつも心の中で大切に思っている事。 「常に身形に気を付ける」 元アパレルですので癖になっていますが、やはり服装はいつも気を付けています。 >座右の銘 「運も実力のうち」 「運」は全ての人に平等です。 要はその運を「掴めるか・掴めないか」が実力。 自分にその「運」が来た時、確実に掴めるためにも常日頃から研鑚を積んで自分の実力を高めておく。 その為の努力を惜しむなという事です。 ただ、私の人生で最大の幸運は妻と結婚できたことですが、これは本当に「ラッキーだった」のだといつも思います。 実力ではとてもとても・・・(^^;)

noname#183025
質問者

お礼

こんばんは(^-^) >>「常に身形に気を付ける」 素晴らしいです!!  私も結構、気を付けてます!! お洒落チェックは、大好きです(^▽^) それなのに。。。。。 ただいま、左目を傷めておりまして、白目が少しピンクなんです。。。 目の周りが少し腫れてしまっているので、鏡を見る度、憂鬱です(涙) >>「運も実力のうち」 本当ですね。 でも、その運を掴む為に、日々の努力を怠らずに精進なさってるなんて、スゴイです!! さすが私の尊敬するma_hさんですm(__)m さらに いつもながら。。。。。奥さまは、ma_hさんに大切に愛されていらして、お幸せですね(#^-^#) 私も、誰かに、そんな風に愛される女性で居られるよう、頑張ります!! 回答、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 こんにちは。  私は「自分の心に正直に、素直に生きる事」ですね。  座右の銘は「正直の頭に神宿る」です。

noname#183025
質問者

お礼

こんにちは(^-^) >>「自分の心に正直に、素直に生きる事」ですね。 >> 座右の銘は「正直の頭に神宿る」です annkoromochiさん、そのままの印象を受けました。 いつも、誰にでも優しいですものね。 そんな風に優しく素直でいられる事は、スゴイ事だと思います。 わたしも、そう有りたい。。。と思うのですが、 なかなか・・・(><) 私は、変なところで意固地な部分が有って、 「素直に可愛く」を、上手く表現出来ないんです(^^;) 分かっているんですが、なかなか上手く直せません。 回答、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.5

バタバタバタ チィ~ビィ~ 「翻訳:そこのリンゴの切り身をくれ!」 インコ飼いたいけれど、ここPET禁止。 しかも一人暮らしだから、なかなか世話が出来るかどうか?  #病気療養中~。 いつも心に・・・ こっちはユーモアかな? 笑わせてやろう!ではなくて、楽しく行こうよ~。ってつもりで。 座右の銘は、家訓でしょうねぇ~。 「常識や定石は信じるな、信じられるのは自分の感性のみ。 瞳でものを見ようとするな、心で見なさい」  一応補足:常識って、コモンセンスでしかなくて、場合でよっては通用しない。   これは囲碁の定石と同じようなものだと。    #将棋の定跡も一緒なのかな?   破れとは言わないけれど(!)、それが正しいのか考えなさい!って言う感じでしょうか? チィ~~ビィ~~ ん? いた!耳噛んだ! 違うの? チィビィ~ ん? あってる? なら噛むな! ユーモア?ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ  (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

noname#183025
質問者

お礼

こんにちは(^-^) 最近、「突進噛み」という言葉を知りました(^^;) 確かにロケットみたいに突進しますよね(笑) リンゴに向かって、突進!! ペット禁止なんですかぁ。。 >>#病気療養中~ 以前、そう仰っていましたね。 具合はどうですか? いつも心に「ユーモア」ですか! 素敵ですね!! B-juggler さんの ↓ ↓ ↓ これ、可愛くて好き(^^) (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) 「常識や定石は信じるな、信じられるのは自分の感性のみ。 瞳でものを見ようとするな、心で見なさい」 素晴らしい家訓ですね!! 瞳でものを見ようとするな、心でみなさい・・・という部分が特に好きになりました。 >>チィ~~ビィ~~ ん? いた!耳噛んだ! 違うの? (^0^)/笑!!  鼻を噛まれると痛いの~(><) 回答、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「座右の銘」と言うほど格調高くはないのですが・・・。 ・「人の振り見ず、我が振り直さず」 人は人、自分は自分。私は極端なマイペース主義ですので(笑)。「空気を読む」とか「大勢に従う」といったことができない性格です。よくこれでサラリーマンをやっているな、と自分でも思っていますけど(笑)。 ・「負けは実力、勝ちはツキ」 将棋やギャンブルなど、勝負事の際は常にこう思うように心がけています。でも今年の競馬のGIレース、ことごとく外れ続けているので、実力のなさを痛感しております。次のGIの「宝塚記念」では、ツキがあることを祈っています。

noname#183025
質問者

お礼

こんにちは(^-^) お久しぶりです!!(#^0^#) ・「人の振り見ず、我が振り直さず」 私も、自分では気づかないんですが(チョット天然?) 結構マイペースらしいのです(^^;) 私の場合は、 皆の波に乗り遅れたり、しかもその事に気が付かなかったり。。。というタイプのマイペースです(^^;) >>よくこれでサラリーマンをやっているな、と自分でも思っていますけど(笑)。 私もです(^^) 私は、会社に感謝しなくちゃ(^^;) ・「負けは実力、勝ちはツキ」 良い言葉ですね!! すごく謙虚な考え方ですね。 逆に考えてしまう人も多いですものね。 宝塚記念って、馬ですか?(^0^) 競馬は見た事がないんです(やった事もないんです)。 一度、馬を見に行ってみたいなぁ。。って思ってます。 回答、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (690/3453)
回答No.3

kozakura-さん、こんにちは。 『いつも心に心筋梗塞』(笑) 昨年倒れて手術し、いま節制中なのです。そもそも酒もたばこもやらないのですが、悪玉コレステロールの原因食物を極力…できるだけ…なるべく…摂らないようにしています…いるはずです…いるかもしれません。。。

noname#183025
質問者

お礼

31192525さん、こんにちは(^-^) 心筋梗塞に!?!? それは、大変でしたね。 お大事になさって下さいm(__)m 驚かれた事でしょう。 悪玉コレステロールの原因食物ですか。 なんだか、響きだけでも、怖いですね(*△*) 私も、気を付けなければなりません・・・・・。 最近、何事も・・・(><) どうも。。。若い時のようには行きません(^^;) 回答、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 座右の銘って何?

    座右の銘ってよく聞くのですがどういった事なのでしょうか? 目標や指針…抱負とも違う気がしますしタレントのさんまサンの『生きてるだけで丸儲け』はなんとなく解るのですが某アイドルグループのひとりは『いつも元気に頑張る』と言っていましたがこれはなんか座右の銘とは違う気もしますし… あと座右の銘とは自分で皆さん考えてるものなのですか?誰かが言っていた言葉をそのまま自分の座右の銘にしてる方もいらっしゃるのでしょうか? 宜しければ回答者様の座右の銘もお聞かせ頂けたら嬉しいです!

  • 座右の銘

    【座右の銘】 いつも自分の座る場所のそばに書き記しておいて、戒めとする文句。 とありますが、調べてみるとそのほとんどが、有名人のセリフか 或いは著書の中の文章だったりします。となると、座右の銘とは何か名のある人が残した言葉とも取れてしまします。意味だけで言うとなんでもよさそうな気がしますが・・どうなのでしょうか? 諺とも違いますよね・・ 皆さんはありますか?自分だけの座右の銘。

  • 座右の銘で!

    座右の銘で質問です。 やる気を表に出さず、心に強く思う事のような四字熟語ってないですかね。 ずっと色んなサイトや本で勉強していますが、いいのがない。 なにかあったら教えて下さい。

  • 心に残る・心に響いた本

    現在ありとあらゆる業種から起業の母体を模索しており、現在の資金やキャパ、 背丈に合った職種で起業したいと考えています。 一発目は飲食、その次は建築土木という様に、どちらかと言うと会社を運用する形で進めていきたいので、職種に囚われず多種に通用する参考書や自己啓発本、 皆さんが起業する際に読んで参考になった本があれば、是非教えて頂きたいと思い 質問させてもらいました。 私が好んで読んでる本は、松下幸之助さんや孫さんなど著名人の本や ランチェスター戦略、あとは政治や経済関係などです。 例えば「私は居酒屋を起業、ワタミ渡辺さんの○○の本が経営に役立った」など、 今でも心に残る言葉や、座右の銘にしてる言葉、あの本は絶対に読むべきだと 思うような本があれば教えてください!! 箇条書きでも沢山の回答を頂ければと思いますので、 どうか宜しくお願いいたします。

  • 好きな言葉

    どこかのサイトさんの自己紹介の中にあった好きな言葉(座右の銘)が何となく心に残っています。 しかし、いざ思い出そうとした時にはもうすでに忘れてしまいまして。。 管理人さんが造られた言葉ではないと思いますので質問させていただきます。 内容は、『光に紛れるより 暗闇に光を灯せ』のような感じだったと思います。 これに近い言葉などあれば教えてくだされば嬉しいです。

  • 「自分を捨てる」という言葉に合った座右の銘になる言葉を探しています。

    「自分を捨てる」という言葉に合った座右の銘になる言葉を探しています。 漢詩、ことわざ、名言などなんでもいいです。 具体的には、友人、知人、親類などからの叱責、励まし、批難など、自分に対する言葉について素直に、静かに受け止め、まずは自分のことを気にかけてくれたという感謝の心を持つことがすぐにできません。より自分の中で重大な問題ほど顕著にその傾向が出ます。 (議論や交渉の場面は除きますが)相手の言うことに反論したがったり、自分が人より優れていると思っていることを(暗に)自慢したがったり、幼稚な自分にあきれています。 これは、「自分を守りたい」「傷つきたくない」「尊敬されたい、かわいがられたい」という幼稚な心が原因であると思っているのですが、こういう「自分を必要以上に大切にする」ことをなくしたいのです。 これが自分の言う「自分を捨てる」の意味です。 こういう人間に薦められる座右の銘になりそうな言葉はあるでしょうか。また、そのような言葉の出典もわかりましたら教えてください。難しい本だとしても読んでみたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 心を読まれるのが恐いです><

    親や兄弟、友達、恋人に心を読まれるのが恐いです>< 感情読まれるのが恐いのは、周りの空気を暗くしそうで恐いというのもあります。(他に、どんなに楽しい場でも、いつもこの世から居なくなれたら…と考えていますが、それが原因かはわからないです。。。) そのため、作り笑顔でもいつも笑顔で居ることを心に決めて生活しているお陰か、周りからは「明るい、話しかけやすい、ノリがいい」と言われますが、実際は「楽しみ」も含め、「悲しみ」・「怒り」・「落ち込み」・等(特に暗い感情)を読まれると、吐き気や極度に落ち込んで情緒不安定になり、ひどいときには外出中でも体中が振るえ、涙が出ます。そんな様子をみて周りは心配してくれますが、心配して相手が私の心を読もうとしているのが分かるともっと悪化してしまいます。 親はもちろん友達や恋人ともっと近づいて本音で話したい自分と、自分を傷付けてまで相手から離れて心に入られるのを拒む自分がいます。 毎日自分の感情の波に疲れてしまいます。。相手に心配かけずに感情をコントロールするにはどうしたらいいでしょうか。 長くなってすみません><

  • 深く感動した言葉や詩、あなたの座右の銘教えてください

    長い人生の中で、人は誰しも心の奥底に深く訴えかけてくる言葉に出会うと思います。 私自身、まさかOKwebでその言葉をみつけるとは思いませんでしたが。。。↓。。(笑) 「男は常に沈着冷静であらねばならない いかなる苦境に立っても うわずった声を出してはならない 悠々と構えよ 淡々と語れ」 そんなわけで、深く感動した言葉や詩。また、座右の銘等なんでもかまわないので聞かせてください。 沢山の人に参加して欲しいので締め切りは今月中ということで・・・(笑)よろしくお願いします

  • 宝くじ買う人の姿って恥ずかしくない?

    balikaeruですこんばんは 職場に毎週宝くじを買っている男性(40代既婚子供あり)がいます。毎週買っていることを公表しいつも新聞を広げてナンバーの確認をしているのですが。 なんて言ったらいいのか私は彼のその姿を見ると必ずげんなりしてしまうのです。そりゃお金はみんなほしいですよね、宝くじ買うなってことじゃないんです。男性たるもの「武士は食わねど高楊枝(古い!)」であってほしいと言うか、フリでいいから余裕を見せてほしいというか、そんな形でお金を手に入れようとしている事が恥ずかしくないのかっていうか。 宝くじ、当たったらいいねって言うか もし、うちの夫が人前でこのような姿を見せていたら泣いてやめてもらいます。それほど私にとっては恥ずかしい姿なのですが。 ちなみに彼以外の職場の人たちは「オレも買ってるよ」とは言いますが人前であからさまにくじを出したりしません。 恥ずかしがっているからなのかまでは解りません。 みなさんはどうでしょう? 

  • 心が揺れないようにするには

    http://okwave.jp/qa/q8772452.html こちらで以前質問させて頂いたものです。 関係性から、絶対に実ることは無いと解っています。 けれど、それでも心の中から彼が消えてくれません。 今は自分からは重要な事以外の連絡は控えるようにしました。 自分からは連絡をしないと誓って、耐えていますが、とてもしんどいです。 つい連絡してしまいそうになります。けれど我慢しています。 こちらからの連絡はしないようにしてから、向こうから来る連絡が若干増え始めていて、やはり連絡が来れば嬉しいという気持ちが自分の中にあり、とても心が揺れてしまいます。 テニスの事もあるので、無視はせず適度な返信だけはしています。 彼を追ってはいけない、これ以上追っても未来など無い、そう言い聞かせているのですが、心が揺れて追ってしまいそうになるのが辛いです。 未来など無いけれど、心の奥底では、1%の期待をしているのかもしれません。 だから揺れてしまうのだと思います。 この期待を捨てたいです。 どうか心の揺れないでいられる心持へのアドバイスをお願い致します。