• ベストアンサー

知りたいですか?知らないでおきたいですか?

every2007の回答

  • every2007
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.1

知りたいし、知っておくべきだと思います。

n_____nco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知っておくべきですか。知ってどんな対処ができるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 3歳児の言葉

    保育士をしています。 3歳児を担任している同僚から、一人、言葉をうまく話せない子供がいると相談を受けました。 言葉を理解できているけど、答えることが難しいようです。 発達障害を疑ったほうがいいのでしょうか?

  • 保育師さんの行動について

    無認可保育園に今月から1歳の子供を預けています。 そこの保育園はライブカメラがついているので、 先日、子供が保育園でどんな様子でいるのか見てみました。 担任の先生から、うちの子供は午前中は泣いていて、保育師の先生に抱っこされていることが多い、 というようなことを連絡帳に書かれていたこともあり、カメラで確認してみたら本当にそのとおりでした・・・。 カメラを見ていたら、うちの子供が担任の先生に抱っこをせがんだ時、 先生はさっと子供を避けてくるっと背中を向けました。 子供がまた先生の方に向かうと、先生はまたくるっと背を向ける・・・。 そんなことが何回か繰り返された後、子供は他の先生の所に行き、 その先生に抱っこされていました。 担任の先生が抱っこしなくても、他の先生が抱っこしてくれるので、 先生方の中でそれぞれ役割分担があるのかなと思って、 さすがプロはすごいなあと感心したのですが、 担任の先生の子供への避け方があからさまにも見えたので、 少し心配にもなっているのですが、気にしすぎでしょうか。 担任の先生のこの行動は、保育教育の一環と考えていて大丈夫でしょうか。

  • 超大至急お願いします!

    高校生です。近々、保育園実習というのがあり、保育園の子供達と一緒に遊んだりしてあげるそうです。また、1歳から5歳ぐらいの子の中から、自分のやりたいと思う年齢を選ぶそうです。ですが、私には障害があり、みんなと同じ速さで走ったりできず、すぐに疲れてしまいます。また、後ろから少し背中を押されるぐらいでも、すぐに倒れてしまいます。それで担任の先生に 、「年長さん(5・6歳)をやるのが一番安全だ」と言われました。その理由は、「年長さんであれば、私がもっている障害のことを説明すれば分かってくれて、手を引っ張って走り回ったりもしない。逆に、小さい子(1歳・2歳)だと言葉も分からないから、いきなり飛びついてきたりして危ないから」だそうです。また、私が行く保育園の先生も、そっちの方が良いと言っているそうです。でも、私はどうしても1歳や2歳ぐらいの小さい子をやりたいんです。それに、1歳ぐらいだったら、まだ飛びついてきたりしないと思うのですが(どう思いますか?)。皆さんは、障害をもつ私にとってどちらがいいと思いますか?理由もお願いします。情報量が少なく、すみません。 どなたでも構いませんが、子供を育てたことのあるお父さんお母さん、また、保育園や幼稚園の先生が答えてくださると嬉しいです。

  • 色弱は有利か不利か?

    当方は色弱なのですが様々な意見があるので迷っています。 色弱障害者がプレゼン書類等を作成すれば識別しやすい色を使い、健常者には更に見やすくインパクトがあると言われていますし、200人に1人は色弱という統計もあるのでそのほうが親切だとも聞きます。 がしかし入社採用の際に色弱障害者を採用しない方針の企業もあります。日常生活では電気の抵抗の色が見えないとか位なのですが、それも色弱眼鏡を使えばはっきり見え、花や景色を見ても今までとはまるで世界が違って見えるそうです。未だ試してはいないのですが・・・

  • 続・・・・色盲について

    私が正常か遺伝的保因者というのは眼科で調べる事はできますか? 息子が色弱だとしたら、私は遺伝的保因者という事になりますね?

  • 6歳の息子の近視の度数について

     ブラジル在住の者です。  もうすぐ6歳になる息子がいます。  4才の時にカレンダーの数字が見えてないことに気付き、小児眼科医に診てもらい、強い近視だと言われました。別の医院で診て貰っても同じでした。  その時の度数は-3.25で、メガネをかけるように言われました。  少々色弱のある息子は、メガネをかければ、色弱も治るものだと勘違いしていたので、喜んでかけてくれました。(色弱については、ちゃんと説明して、今では個性の一つとして捕らえてもらってます。)  幼稚園の先生も、可愛いと褒めちぎってくれて、その後も喜んでかけてます。  下の子の出産や、幼稚園の閉鎖、引越しなどが重なり、1年半、眼科に行かずにいましたが、今日、再び検診に行きました。  ポルトガル語なので先生の話は主人が通訳してくれます。…が、先生の話を聞いても、主人自身が専門用語が分からなかったり、私に伝える前に忘れてしまったりで、私には疑問が残ることがあります。 そこで…  視力は分かりませんが、新しく作る眼鏡の度数は、両眼とも-4.0でした。これは、大体、どの位の視力にあたるのでしょうか。(質問1)  主人も私も小学校高学年の頃から眼鏡をかけ始め、強い近眼なので、息子も近眼になるとは思っていましたが、こんなに小さいうちからこんなに近視が強いと、心配になってしまいます。 度数が1年半で更に-1.0進んでいますが、進み方が早すぎませんか?(質問2) 近視が進みすぎて、矯正できなくなることがありますか?(質問3) なるべく近視が進まないようにするには、どうしたらよいですか?(質問4)  よろしくお願いします。

  • 子供トラブルについて何とも思わない親

    分かりにくいタイトルですみません。 知人と私はお互い同じ年の子供3歳(男の子)がいます。 知人はフルタイムで働いているので、子供を保育園に預けています。 保育園でのトラブルが多々あるらしく(同じクラスの子供に対して叩く、噛む、物を奪う、じっとしていられないなど)担任の先生からも その都度報告を受けていたらしいです。 私もその話を聞いたことがあり、やんちゃななんだなという程度で聞いていました。 電話で知人と話しているときに、子供の話になって、保育園の担任と主任の先生からお迎え時に呼び出され、 「一度保育士さんとお子さんについてお話をされてはいかがですか」と言われたみたいです。 電話で知人は怒ったように「うちの子がなんでそんなところへ行って話をしなきゃならないのよ!」「どう思う?ひどくない?」と 私に言いました。 その後も、トラブルがある度に先生から報告を受けていたようです。 知人としては申し訳ない気持ちもあるのでしょうが、自分の子供に 問題があるみたいな言い方をされたと思い込み、担任に「うちの子がおかしいってことですか?」と返したようです。 すると担任の先生は「すみません、そういうつもりで言ったわけではありません」と誤り、それ以来担任から何も言われなくなったと言っていました。 私はそのことを聞いて違和感がありました。 担任の先生は1日にあったことをを話しているわけで、何度もトラブルがあるということは親としても何らかの対応を考えるべきではないのかなと。 知人の口癖は「まだ小さいから…」その一言で片付く問題でないのではないかと。 一度私も「保育士さんに話をしてみるだけでもいいんじゃない?」と言ったことがあります。しかし今もそのままのようです。 トラブルは保育園だけではないようで、お店や外出先でも物を壊したり、迷子、癇癪はあるようです。 私がとやかく言う立場でないこともわかっていますし、その子の親でもありません。責任もありません。 もし、知人の子が何らかの発達障害でトラブルを起こしているとすれば対応も変わってくると思います。 かといって、専門家でも何でもありませんので、何も言えません。 同じ年齢性別の子供なので、アドバイス的なことを言うのは偉そうというか、知人は同調を求めていることは分かっています。 余計なお世話ですよね?わかっています。 でももう少し、知人が自分の子供を気にかけてやってもいいのになと 思ってしまうのです。 知人は自分の子供のことをどう思っているのでしょうか?? 長々とすみません。 もし、読んでくださった方が私の立場だったらどうされますか?

  • パイロットになりたいのですが、僕は色弱です。質問内容に意見を下さい。

    僕は今大学3年生で就職活動中です。 パイロットになりたいと幼い時からずっと夢見てきました。 でも、僕は色弱です。。 普通ならパイロットにはなれません。 でもどうしても諦めきれず、信頼のおける眼科医に相談したら、そういった身体検査は、入るときはかなり厳しいが、特に色覚に関しては入社した後の身体検査ではやらないだろうと言われました。 そして、色弱の人だとしても、信号の色を見分けられる(自動車免許を取得できる)程度なら、業務に問題ないだろうとも言ってました。 赤いコンタクトレンズをつけると、色弱の人でも石原式色覚検査の数字が簡単にわかってしまうそうで、本気ならその赤いコンタクトレンズを作ってくれるとも言われました。 実際にそうしてパイロットになった色弱の人もいるだろう、それなのに色弱が原因で事故が起きたことが今までありますか?と言ってました。 ですが、もし偽って入社試験としての色覚検査をしていることが発覚したら、自分だけ責められるどころか、その眼科医も責任をとわれるかもしれません。 皆さんならどう考えますか? また、実際のパイロットの試験の現状はどうなんでしょうか? 意見を下さい。お願いします。

  • 孫の発達障害?

    4歳と6ヶ月の男の孫についてです。 保育園の担任が替わったら突然 発達障害だと言われました。 理由は興奮して他の子供をたたいたり、蹴ったりするんだそうです。 娘(その子の親)も、小学校へ入る前は障害が有ると言われましたが 普通の小学校へ進ませて何ら困りませんでした。 でも、男の子だと他の子をいじめるので先生も困ってらっしゃるし たたかれた子の親も問題視しています。 園に呼ばれて園長先生や担任から きつく注意をされました。 直る方法など 無いでしょうか? どうしたら良いのか大変困っています。

  • 保育所での先生の不注意による子供のケガについて。

    今日、仕事が終わり子供を保育所に迎えに行った時のことです。 昼間、園庭に出るときうちの子供を先生がおんぶしていたそうです。先生がバランスを崩し、子供の頭を柵に(どんな柵か詳しくは聞いていない)ぶつけてしまったそうです。 迎えに行った時子供の頭はコブができ、赤く腫れていました。 保育所側の処置として、湿布と塗り薬を塗ったそうです。 担任の先生に謝られただけで、園長先生からは一言もありませんでした・・・ 子供の頭に傷跡が残ったり、後々脳に障害が出てきた場合など、保育所側に責任を追及し慰謝料的なものは 取れたりするのでしょうか? 数年後、障害が出てきたり傷跡が消えなかった場合、保育所に訴えても「何を今さら・・・」と言われたりして、慰謝料や治療費など請求しても取り合ってもらえないのかなと、いろいろ考えたりしているうちに急に不安になってしまいました。 どなたか良いご回答お願い致します。