• ベストアンサー

電気配線について

現在新築の電気配線の途中です。 そこで今の電気配線についてお聞きしたいのですが、電気配線はむき出しのままの配線なのでしょうか。 木造の柱にグレーの電気線と思われるものが、コの字形の止め具で打ち込まれ、固定されています。 よくあるジャバラのような配管の中に通されるものと思っていたのですが、違うのでしょうか。 線がむき出しのまま、コの字形の止め具で打ち込まれ、大丈夫なのかなと思うのですが、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 コの字形の留め具はステップルというもので、木造住宅の屋内配線ではもっとも多く利用される配線ケーブル固定法です。 そして、グレー色の被覆をした線材はVVF(通称はFケーブル)といわれる電線で、1.6mmから2.6mm径の導線が使われてます。 この、導線にも黒色と白色の(3芯ケーブルでは赤色線が追加)被覆がありますが、これ等の単線被覆の上から更にグレー色の被覆が被せられてるので、屋内配線では充分な絶縁と機械的強度を持つことになりますから、パイプなどの中に通してケーブル線を保護する必要はないのです。 もし、そのような電気工事を望まれるなら、事前に依頼すれば可能ですが、当然の如く電気工事代は割高になります。

その他の回答 (4)

  • ogram050
  • ベストアンサー率35% (134/381)
回答No.5

最終壁の中になる部分ですよね。 屋根裏とか、、、、 普通ですよ。 水道の配管ではないので。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.4

>よくあるジャバラのような配管の中に通されるものと思っていたのですが、違うのでしょうか。 違います。 ケーブルは露出配線です(当然、壁材で隠れるが・・・) 配管を通すような配線はありえません。 個人住宅では当たり前なので安心して下さい。

noname#222312
noname#222312
回答No.3

木造建築の場合はそれが正解です。 逆に配管に通線してはいけません。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

>コの字形の止め具で打ち込まれ 問題ないですよ。工事は免許が要りますので触らないように。

関連するQ&A

  • 電気配線について

    現在、新築の最中ですので、早急に御意見頂けたら幸いです。 電気配線についてなのですが、電気配線の線は何か管の中を通さずに、そのまま張り巡らすのは一般的で大丈夫なのでしょうか? というのも、新築した親類が、将来線が悪くなった際に取り替えたり、使用したい機器が200Vになった場合に線を100V用から200V用に取替えができるように管の中に配線を通してもらった、と聞いたからです。 監督さんに聞いたところ、電話線は配管をしておいて築後にNTTなどが管の中に電話線を入れるが、電気では管の中に線を通す事はしたことも聞いたこともないし、電気の線自体は100V用200V用で変わらずブレーカーとコンセントが換わるからボルトの変更で線は交換しない、と言われました。 どうなんでしょうか?  素人ですが理屈を考えると配管の中に電気配線を通せば線の交換だけでなく壁内を含めて配線が構造物で直接圧迫されにくく、圧迫による配線のねじれや圧迫そのものでの配線からの火災や配線の劣化が減ると思うのですが。。。 ネットで調べても引っ掛かってこないし、親類が嘘を言っていると思えないのでどなたか御教授下さい!!!

  • 新築中 電気配線について

    家を新築中です 今、電気配線中で柱に穴をあけ、配線されていました 線が1本通るだけの小さな穴ではありますが、柱の中央、3、4cmの間隔をあけ 縦に3か所開けられていています(貫通している) そんなのありなんでしょうか? 強度、耐力的に大丈夫なんでしょうか?

  • 木造の飲食店舗を建築中、屋内電気配線(VVF等)が転がしの状態でも大丈夫ですか?

    木造の飲食店舗を業者に建ててもらっているのですが、屋内の電気配線VVF他ケーブル等が見たところ15~20本まとまっている箇所もあり、ほとんどがそのまま「転がし配線?」に近い状態で施工されつつあります。 壁の中はむき出しの状態、天上裏の柱の一部にはステップル等で固定されていますが、カバーも全くされておらず、飲食店舗ということで、将来ねずみのかじりによる漏電火災等心配なのですが、配管に入れたほうが良いのではないでしょうか? 一般的な常識的な飲食店舗の施工の際の電気配線では、どうされているのか、配管させるのが常識?それとも、そこまで気を使わなくていい?のでしょうか?教えて頂けないでしょうか。

  • 木造住宅で壁内の電気配線をする場合、柱を貫通して配線を施工してもよいか

    木造住宅で壁内の電気配線をする場合、柱を貫通して配線を施工してもよいかどうか教えて頂けると助かります。

  • 電気配線を切りたいのですが、絶縁は必要でしょうか?

    電気工事に関しては全くの素人です。 建物の改装工事をした際、一部照明の配線がむき出しになってしまいました。 その照明は古くて今は使わなくなっていたので、配線を切ってしまいたいのですが、電気屋さんに聞くと数万円かかると言われました。 ただ線を切るだけなので、一応ブレーカーを落として自分でやりたいと思っています。 絶縁工具やグローブ等はありませんが危険でしょうか? 買えば高いですし、普段使うものではないので、何か代用できるものがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 対面キッチンの吊り戸棚内の電気配線について

    現在マイホーム新築中です。HMの電気工事さんとは違った電気店に照明の取り付けをお願いしたところ、(ほかはすべてよかったのですが)対面キッチンの吊り戸棚下に手元を照らすキッチンライトを設置する際、その上部の戸棚内を配線が1本通っているのが、戸棚を開けると丸見えになります。 HMの電気工事店が、吊り戸棚内の奥面に穴を開けて戸棚内まで配線をひっぱっていた状態だったので、取り付けした電気店は奥から出てきた配線を吊り戸棚の下(奥のほうですが)に穴を開けて棚下のライトまで配線をつなげたようになっています。 穴にコーキングはしてもらえるようですが、白い戸棚内にグレーの配線がとっても目立ちますし、利用上も多少不便がでることもあるような気がしてとっても気になっています。 でも、これはこんなものなのでしょうか?吊り戸棚内に線を通さなければ無理な事なんでしょうか? もし、やり直してもらえるなら、次にエアコンの取り付けにきたとき、コーキングしてもらえるらしいので、そのときに配線をやりなおしてもらうようにいってみようかとも思うのですが・・・(TT) どなたか教えてください。

  • 高圧屋内配線

    建築電気設計に最近就職しました。 引込柱~キュービクルまでの間で、高圧引込み配線を消火栓ポンプ室内に配線しなければなりません。その場合 1.消火栓ポンプ室内の配線はできるのか? 2.配管配線した場合、その他囲い等はいらないのか? 配管配線の高さは人の届かない高さするつもりです。 ご意見お願い致します。

  • 屋内配線

    新築物件を買い電話配線は当方でと言う事なのでLANと電話線を一緒に各部屋に引こうと思ってます。 家のつくりは4LDKで、2階に3部屋あります。 1階のLDKに仮配線(カテゴリー5)が各部屋から来ているのですが、引っ張ってぜんぜん動きません。 ちなみに各部屋へは配管されていないみたいです・・・ 一階には点検口も無く2階の点検口から昇ってみた所、テレビの線(同軸)や電気の線はステップルで止めてありました。 電話線を配線出来ずどうすればよいのでしょう? 通常の一戸建ては各階に点検口は無いのでしょうか? 今日は軒下?まで潜りましたがやはり中継ボックスも無かったです。 私も少し電気工事をやっていたんですが知識不足なのでしょうか? 良いアドバイスあったらお願いしますm(__)m 分かりにくい文章で申し訳ないですm(__)m

  • 電気メーターの移設+電気温水器の配線延長

    電気メーターが現在玄関横にあるのですが、シャッターの柱を立てるため邪魔になりあと400ミリくらい移動したいのですが、ボックスに針金みたいなストッパーで外れないようになっていますが自分で外して移設してもいいものでしょうか?ボックス+左右にインチくらいの配管がありそれごと400ミリ移設ができればと。 それと電気温水器が移設したいのですが200Vの配線を約6Mくらい延長する場合(現在のところ~温水器まで床下を這わすだけです) どのくらいの費用でしょうか?

  • 木造の梁を鉄筋スレーブで釣ってもいいか。

    木造一戸建てを新築予定です。スパン3m以上の梁があり、1階には柱がなく2階は壁になるので、梁がたわむのを防ぐために鉄筋スレープで二階の両端の柱からM字型に釣ろうと考えています。梁にはボルトの穴は開けず、コの字型の鉄板をかませて釣ります。このような方法は何か問題があるでしょうか?