• 締切済み

一辺が10センチの正三角錐について

一辺が10センチの正三角錐の中心の求め方と、頂点から中心までの距離が知りたいのです ペーパークラフトを自作していたのですが、なかなかうまくいかずにさじを投げました。

みんなの回答

回答No.5

正三角錐は底面が正三角形の錐なのでもうちょっと追加情報が必要。 6本の辺の長さが全て同じなら正三角錐でかつ正四面体なので 頂点と中心との距離は 10cmx(√(2/3)-1/2√(6))=10cm x √(6)/4 = 6.123 cm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

正三角錐とは、底辺が正三角形です。 正四面体とは違いますよ。  あなたが作ろうとしているのは、正四面体では??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182106
noname#182106
回答No.3

分子模型みたいなのでも作りたいんですか? 頂点をA,B,C,D、中心をOとして、 べクトルAO=(べクトルAB+べクトルAC+べクトルAD)/4 です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.2

底辺の中心から垂線を引いて、もう一方の底辺から垂線を引いて交わった交点が中心です で、なんで正三角錐のペーパークラフトに中心が必要なの? その時点で間違ってますけど(^_^; 三角形、ABCを描いて Aを中心にコンパスでA-Cの長さの半径となる線を描いて Cを中心にコンパスでC-Aの長さの半径となる線を描いて 交点Dから、AやCにD-A、D-Cの線を描けば三角形ができるから A-Bの辺とB-Cの辺でも同じ事をすれば、正三角錐の展開図ができるから、あとは、紙を切って折り曲げて接着剤で止めるだけです、必要なら、のりしろを作っても構いません。 中心や頂点からの高さなんて不要です、計算する必要なんてありませんから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

正三角錐の「中心」って, どこのことでしょうか? 図を描いてひたすらピタゴラスの定理を使うだけのような気もするんだけど....

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四角錐の辺

    底辺が6センチの正方形ABCDで、側面がOA=OB=OC=ODの二等辺三角形でできている四角錐がある。 (1)辺ABの中点をMとする時、OMの長さは?(2)ABCDの2本の対角線の交点をPとする時、辺OPの長さは?(3)この四角錐の体積は? という問題なのですが、考えてみましたが、側面の辺の長さがわからないのにOMの長さはわかるのでしょうか?二等辺三角形というだけでは、OAの長さは特定できませんし、DB、ACの長さはわかるので、DPやAPの長さもわかりますが、そこから先につなげれません。アドバイスをいただきたいです。お願いします。

  • 三角錐の角度

    正三角錐の尾根(辺)の角度は何度になりますか?

  • 三角錐

    厚み7mmの板で一辺が900mmの正三角錐の立体を 作りたいのですが、板の切り口の角度は何度にすれば良いのでしょうか? 角度の求め方・参考展開図などありませんか? 宜しくお願いします。

  • 20個使ってサッカーボールを作った6角錐の高さ

    6角錐の頂点がボールの中心に集まるようにしたときの6角錐の高さは簡単に計算できますか。

  • 三角錐について

    三角錐O-ABCにおいて頂点における3つの辺がなす角度(角AOB,角BOC,角COA)と辺3つの長さOA,OB,OCが分かれば体積が出ると思ったのですが、出せません。誰か教えてください。

  • 三角錐と三角柱と直方体の頂点、辺、面

    三角錐と三角柱と直方体の頂点、辺、面の個数を調べたときに、どんな法則がありますか?

  • 四角錐での電気抵抗

     各辺が1Ωの抵抗である [四角錐E-ABDC] があるとします。  この四角錐について、「錐の頂点~底辺のある頂点」間(たとえば EAやEC)の合成抵抗を求めたいです。  似たような問で「正四面体のある一辺についての合成抵抗」を考えるものがあり、それはなんとか回路図の書き換えにより理解することができました。  今回の四角錐の問でも、まず回路をできるだけ簡単にしようと書き換えを試みたのですが、[画像]の所からどうしても書き換えが進まず詰まってしまいました(EA間の抵抗を求めようとしています)。  これについて、わかる方がいらっしゃれば回路図の書き換え方を教えて欲しいです。  特にDとEの周りの書き換えに困っています……  もしよければよろしくお願いします。  

  • 角錐の体積

    底面が1辺6センチの正方形で他の辺が5センチの正四角錐があります。底面の正方形の対角線の交点をHとしてこの立体の体積を次の手順で求めなさい。 (1)底面の正方形ABCDの対角線ACの長さからAHの長さを求める (2)△OAHは直角三角形であることから三平方の定理を利用してOHの長さを求める (3)正四角錐の体積を求める 教えて下さい(´・_・`)

  • 正三角形の内部の点

    ・1辺の長さが2の正三角形の内部に5個の点を取るときに  2点間の距離が1より小さい2点が必ず存在することの証明 まず4点で考えてみました。 4点を1辺1のひし形に並べるとどのように角度をかえても頂点が正三角形の線上にきてしまうために内部に4点をうつことはできません。 次に 正三角錐を上からみた形で考えてみました。 (真ん中に1点おきその点を中心にかかれた半径1の円周上に均等に3点をおいた形) こちらは正三角形の中に置くことができました。 ここからもう1点をうつのはムリだという方針でいこうと思うのですが、ここで詰まってしまいました。方針が間違っているのか、ここまでは悪くなくこの後良いやり方があるのか、アドバイスをいただけると助かります。

  • 立体の問題

    解答の流れは理解できましたが、部分的に分からないところがあるので教えて下さい。 問 正三角錐P-ABCで、底面の正三角形の一辺が6、PA=PB=PC=√21とする。全ての面に内接する球の半径を求めよ。 解答のひとつにこの立体を2通りの方法であらわして方程式を解く方法がありました。球の中心をOとして、正三角錐の全ての交点に向かって線を引いていくと4つの三角錐ができますよね。 解説の文中に「球の半径rは4つの三角錐の高さになっているので」と言う文があり、なぜ直角になっていて、それゆえ高さになるのかが理解できませんでした。直角には思えません。 よろしく御願いします。