• ベストアンサー

恐怖の動物体験

syousuhanisinriの回答

回答No.1

かれこれ40年前のことです。 高校時代に応援団に拉致(強引勧誘)され、 野球の試合中のエール交換を任されてしまいました。 相手のエール中は微動だにできないと教えられ、 終わるまで動くことが出来ませんでした。 さて、相手応援団のエールが始まる時、 5メートル先辺りに白い紙のようなものが風にあおられてる様に動いてました。 よくよく見ると、20cm程はあろうかという白い蛾です。 私は蛾が大の苦手でした。いや、未だに苦手です。 でも、まさかその蛾が私のほうに来るはずはないと思って不動の姿勢をとっていました。 ところがです。その蛾は地面を叩くように羽を動かしながら 私の方に近づいてくるではないですか! うっそだとう!?と思っているうちに、足元へ。 次の瞬間、私の膝に止まって、あっという間に左の頬へ。 気が付いた時は試合は終わっていました。 当然我が高野球部は惨敗してました。

noname#189746
質問者

お礼

日本に20cmもあるような巨大な蛾は、そうそういないと思いますよ。 が、分かります! 僕の時の蜘蛛も30cmはあるように見えました。 でも、野球だと2時間くらいはあるんですよね。 その間、倒れたままだったんですね。 皆も心配したんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 恐怖!の虫体験

    こんにちは。お世話になります。 ここでのご意見を拝見していて、虫に関しては苦手な方が多いようですね。 私も大嫌いです。(>< そこで、皆さんの「恐怖の虫体験」について伺いたいと思います。 ちなみに私ですが、 今朝、羽もないのにピョンピョン跳ねるクモに遭遇しました。  ( ↑ 世界で一番嫌いです) 大きさは五円玉ぐらい。 スプレーを手にして逃げられないように焦点を合わせていた所、ヤツに気付かれました。 すごすごと逃げるかと思いきや、なんとジリジリと後ずさりをしながら たまに前足を上げて威嚇してきました!(絶句) その姿といい、雰囲気と言い、今にも飛び掛ってきそうな勢い。 その凄味に圧倒されて、しばし身動きが取れなくなりました。 その間おそらく2~3分、 「飛び掛って来るとすれば、顔?」(映画:エイリアンのシーンを想像) 「恨まれる?」(芥川○之介「蜘蛛の糸」のワンシーンを想像) 「窓までの距離20~30cm、逃がすか?!」(逃がす手順をイメージ) 「逃がしたとしたらまた入って来るのでは?」「しかし・・・」(繰り返し葛藤) やはり一つの命、と思い直し結局は外に追い込んで逃がしました。 しっかし、威嚇してくるなんて。あぁ~・・・怖かった。(汗 まだ体が震えています。(>< こんな恐怖を感じた虫体験があれば教えて下さい。

  • 動物恐怖症

    今は高校一年なのですが、どうやら私、小学生の頃から動物恐怖症のようなのです。 といっても、吠えるから怖いだとか、見た目が受け付けないとか、 そういった恐怖症ではありません。 何故だか、生きている動物を見ると(写真でも)、 その動物が死んだ時の姿を想像してしまって、鳥肌が止まらなくなるんです。 勿論好きで想像しているのではありません。 嫌でも頭の中に、きっと死んだらこうなるんだという映像が浮かんでしまいます。 特に犬と鳥、鼠が酷いです。 近所の人が犬を散歩させているときも、 周りから「オーバーすぎる」といわれるほど犬を避けてしまったり。 怖くて素通りできないんです。 飼い主さんには本当に申し訳ないのですが。 といっても全ての動物ではなく、 先述の通り犬や鳥、鼠、兎、牛、馬など、 普段の生活で目にする身近な動物に恐怖を覚えます。 猿や狐、熊や狸などは不思議と想像しません。 先日はこの動物恐怖症のようなもので、 仲のいい友人を傷つけてしまいました。 友人は犬を飼っているのですが、その犬の散歩中に遭遇してしまって 犬を避けるような行動をとってしまいました。 友人達には、「動物を見ると死体を想像する」ということは言っていません。 きっと気持ち悪がられるだろうし、動物好きな友人ばかりなので気分を害するに違いないからです。 だからその友人も私がただの「動物嫌い」だと思っています。 「そこまで嫌わなくてもいいじゃないか」と、犬を避けたことに対して泣かれてしまいました。 本当に申し訳なく思っているし、 治したいとも思っています。 生活にも支障が出ているし、これ以上動物好きの皆さんを傷つけるような行為もしたくありません。 しかしいくら動物を好きになろうとしても、 車に撥ねられたり、他の動物に食い荒らされたり、餓死してしまった動物の姿が 目に浮かんでしまうのです。 私はどうするべきですか? この現象をなくすのに、なにか方法はありますか?

  • 蜘蛛は餓死しないのでしょうか?

    こんにちは。 夏になり、蜘蛛の巣をあちこちで見かけます。 蜘蛛は生きている虫を食べると思うのですが、中には、「こんな所に巣を作っても引っかかる虫いねぇ~だろ」という蜘蛛もいると思います。 実際、閉めきられた倉庫の中に巣を作っていたりします。 多分、虫が捕まらない時にはどこか他の所に移動して、また巣を張るのかなと思いますが・・・。 蜘蛛ってどのくらいの期間、食べなくても生きていけるのでしょうか? 水も飲むのでしょうか? 蜘蛛の生命力についてご存知の方、宜しくお願いします。

  • 部屋に黒くて小さい虫が!

    こんばんは。 とてつもなく気持ち悪い虫がいきなり現れたのですが、いったいこの虫はなんなんでしょうか。 気持ち悪すぎて、鳥肌がとまりません。 (特徴) ・全長0.1mm ・クモの巣のようなものにつるさがっている。 ・その一本の糸に5,6匹が連なっている ・クネクネ動く ・天井からぶらさがっている ・電気の周りに一番多く群がっている こんなかんじなんです。 うちには犬2匹、小動物1匹(チンチラ←猫ではありませんげっ歯類の方です) を飼っています。 動物を飼っていることに何か原因があるのでしょうか。 ものすごく小さいため、目で確認するのがやっとです。 どなたかお分かりの方いましたら教えてください。 眠れません。。。。>< 何かの寄生中なのではと、考えるとものすごく体がかゆくなってきます>< 助けてください!

  • クモの巣が他のクモに乗っ取られることありますか?

    クモの生態に詳しい方にお尋ねします。私の家の屋内の一角に白っぽく足の長い クモが毎年巣を張ります。当然個体は違うのでしょうが、毎年同じ場所に巣を張ら れると言う事は、クモ達にとって丁度居よい場所なのかもしれません。 私も小さい虫とかハエを捕ってくれるので、そのままにしています。 この個体をAとします。 しかし、ある時からその巣へ、他のクモ(同種のB)が近付き始めて数日後、 なんとAの直ぐ横に居るのです!? Aが窓枠の縁に沿って比較的横に長く巣を張って居たので、端の方に居たBが 段々とAへ近付いて来たのです。 ケンカとかしないだろうかと心配していた折、Aが突然居なくなっていました。 明らかに姿形がBで、Aが居た巣へ居座っていたのです。 別段クモが好きではありませんが、何となく気に入っていたAがBに変わっていた ことに対して言いようのない怒りが湧いてきました!! 今ではこの巣を心の中で応援したくなくなり、愛着が無くなりました。 そこで疑問が沸いたのですが、クモの巣の乗っ取りなんて良くある事なので しょうか?詳しい方宜しくお願い致します。

  • クモの退治について

    クモの退治について 最近、我が家(戸建)のベランダにかなり大きなクモが住み着いて困っています。 朝、洗濯物を干すときにクモの巣をはらっていますが、翌朝にはまたクモの巣ができています。 クモ自体も大きなクモで、そのクモの巣もまたかなり大きく…見るたびに背筋がぞくっとするぐらい 気持ちが悪いです…。本当に虫嫌いで、どうにかしたいのですが、クモを寄せ付けない方法や、良い退治方法などをご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 蜘蛛がたくさんいます

    アパートに住んでいますが、共用部分の電灯に虫がたくさん集まります。それを狙って蜘蛛がたくさん巣を作っています。 夏はドアを開けようとするとつつーーと蜘蛛が降りてくることもあります。 本当に退治したいのですがどうしたらいいでしょうか。 隣に小さい子供がいるので殺虫剤を使うのは気が引けます。 大家さんは一年に一回くらい巣を払っているようです。 私は蜘蛛がだめなので、自分で巣を払ってほうきとかについているのを見るだけでつらいです。 どうにかならないでしょうか。

  • 蜘蛛恐怖症の克服方法

    アラクノフォビアって知ってますか。 蜘蛛恐怖症というやつです。 わたしがまさしくそれなんです。男性なんですが。 また、あのおそろしい夏(あちこちに巣を張る)がやってくると思うと、もう既にかなり憂鬱。 嫌い、というレベルなんてものじゃなくて不意に見かけると、ギャーー!!と悲鳴を上げてしまうぐらい。 遠目から巣が張ってあるのが見えると、そこにはもう近づけない。 なんだか靴の中に入ってる気がして足先がぞわぞわします。 登山やキャンプが好きなのに、もっぱら冬と春に限ります。 夏には怖くてとても山に入れません。 サイトなどで検索すると、同じ恐怖症(これはまさに病気と呼ぶにふさわしい)の悩みを抱える方もいるようですが、私よりひどい症状の人はまだ実際に見たことがありません。 ちなみに私は、ゴキブリ、ヘビ、ムカデとかそうゆうのはまったく平気なんです。ほんと、蜘蛛だけ。 しかも本来、田舎生まれのはずなんですが。 この恐怖症って、いったいどこからくるものなんでしょう? 心理症例に詳しい人、誰か教えてください。 常々、疑問。この恐怖はどこから来るのか。 小さい頃に蜘蛛にかまれた、とかそうゆう記憶も特にないし。 物心がついたころから訳も分からず苦手。 頭では益虫って言われたりとか、毒性が案外低いことも知ってる。 理屈抜き。本人が一番不思議なんです。 さらに、どうやったら克服できますか? 夏山にチャレンジできないまま一生を終わる自分が残念でなりません。 ちなみに”ショック療法で思い切って触ってみれば”、ってのは絶対無理無理無理無理!!! どうか、それ以外のアドバイスでお願いします。

  • カメムシ&クモ&クモの子供たち!!!

    今、私の部屋でカメムシ三匹、クモ、クモの子供たち(多分100匹以上)が発見されました…滝汗 最初クモの巣を発見したんですが、よぉーく見るとクモの子供たちが壁に張り付いてて、棚とかにクモの巣がありました… そしてやばいと思って掃除機で吸って、色々片付けようとしたら今度は3センチぐらいになるクモの親がああああ!!!!!! いやあああ!!と思って掃除機ですいました。 一段落して片付けてたら今度はカメムシ… もういやです汗 その部屋はありとあらゆる物があって、本・服・布団など… 服とかにクモの子供がいるとなったら。。。。!!!!! 家は田舎なんですよ。だから虫とか色々出るのはわかるけど… 虫が嫌いなんです本当に! 何か良い対処法はないでしょうか・・・。。 本当に困ってます汗! 今別の部屋で寝てるんですがその部屋にまでも虫が入らないようにしたいんです・・・汗 お願いします!

  • 蜘蛛対策

    田舎なもので、ガレージに車を止めますと明かりがありますから虫がよってきます。それを食べようと蜘蛛が巣を作ります。それはいいのですが、糞がいっぱい自動車について汚いことこの上ありません。 殺さなくてもいいんですが、追い出す方法はないでしょうか?蜘蛛が益虫とはいえ、ツバメの糞害と同じでして・・・