• ベストアンサー

DVD再生画面を大きく多人数に見せたい

ningendaisukiの回答

回答No.1

近所の子供三たちに大きな画面で見せてあげたいとは関心なことです。 子どもたち喜ぶと思いますよ。 でも大画面投射なら、スクリーンより先にプロジェクターが必要でしょう。 最近のプロジェクターは明るくなっているので、たとえスクリーンがなくとも 白い布や、白いクロスの壁でも結構綺麗に映ります。 プロジェクターを友人を探して持っていれば借りればよいのですが、 借りる所がなければ買うしかありません。 プロジェクターは大きく分けて2系統あります。 一つはデーター用と言って、パソコンなどの画面を投射するもの。 これはとにかく明るいですが、図面やネット画面用で、余り映像の画質はよくありません。 そこで映画用を選ぶならまあ50,000円前後からあります。 今はDVD再生ということですが、今後BDの当社も考えて、出来ればハイビジョン対応で 10万円前後のものが良いと思います。 DVDプレヤーは今お使いのものを使えますが、 大型画面ならやはり音も重要ですからアンプやスピーカーといったものも必要となります。 まあある程度の出費は致し方無いでしょう。

se2525
質問者

補足

早速にアドバイス有難う御座います。出費は痛いですが何とか考えなければと思案しています。著作権問題がクリアできれば三度の飯を2度にしてでも実現に頑張ります。結構する機器が必要なのですね。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ひとつのパソコンの画面を、複数のPCに映すには?

    現在、1台のパソコンにプロジェクターをつなげています。 今度大勢で上映会をすることになり、 スクリーンは準備しているのですが、 複数台のPCの画面にも、プロジェクター(スクリーン)と 同じ画面を映してほしいと言われています。 1台のパソコンの画面上でマウスを動かせば、 その画面が他のパソコンでも見えるようにしたいそうですが 何か方法はあるのでしょうか? 予算を特別組んではいないので、 フリーソフトで何か良いソフトがあれば教えて下さい。 お願いいたします。

  • DVD 7インチの大きさで大丈夫でしょうか

    DVDの7インチサイズの再生専用機器が 2万円ぐらいで販売されているようなのですが 正直言って今までそんな小さなサイズの画面で 見たことないものでよくわかりません。 目が疲れたりとか文字が小さくて見えないとか ないのでしょうか。 手軽で持ち運びも便利なので購入したいなとは 思いますが、あまり目がよくないものでどうした ものかと検討しております。(長時間見て耐えられ るかどうかが不安です。) よろしくお願いします。

  • プロジェクターを設置したのですが、画面サイズについて。

    プロジェクターを設置したのですが、画面サイズについて。 HC1100というプロジェクターを設置して、16:9の100インチのスクリーンに投影したのですが、部屋の距離が10cmほどたりなくて、ZOOMを一番大きくしても画面のサイズはだいたい高さ90cm、横幅は2mになってしまいます。これは、なにか問題が発生してしまいますか?そして、再生機器?はps3なのですが、設定で画面サイズをもう少し大きくする方法はないでしょうか? あと、棚板の上にプロジェクターを設置していて、落下防止の補助?に棚板などにチェーンをつけてぶらさげているのですが、プロジェクターのファンに近い部分とチェーンが、1cmでつきそうなぐらい近くて、何時間もプロジェクターを使っているときに、チェーンをさわってみると、結構熱くなっています。これはなにか問題が発生してしまいますか?

  • 8mmビデオの映像をDVDに

    必要機器については、家電機器で質問していますが、ここでは、劣化?についてです。 8mmの映像を8mm機器で25インチテレビに再生すれば、結構きれいです。 8mm機器が壊れた時のために、いまからDVDにデジタル化しようとしています。EPSONエンデバーというPC機種があるので、(TVチューナー・エンコード付)これに8mmからピンコードで(黄:映像、赤と白:音)入力しデジタル化(mpg)させました。(最高画質で) 再生してみましたが、15×20cmくらいの大きさでも、画面が汚いです。最大化すると見ていられないくらい汚いです。現在の技術では、これくらいの程度なのでしょうか?それとも、10万円くらいのエンコードボードであれば、すっきりきれいにデジタル化できるのでしょうか?

  • DVDを見たいのですが・・

    AV機器系苦手でして、非常に初歩的な質問になるかもしれないのですが(恥) HR-DV5という型番の古いDVDプレイヤーを手に入れました。 http://item.rakuten.co.jp/akindo/hr-dv5/ テープは試していませんがDVDは普通に再生できることを確認しています。 動作を確認した上で(実家の)テレビからはずして自分のところに本体を持ってきた状態です。 さて、これを使って市販のDVDを見たいのですが、必要なものはなんでしょうか? テレビが必要ですか、それともPCモニターでも見れるのでしょうか? テレビの放送そのものは必要ありません。 とにかくこのDVDプレーヤーと何か画面を繋いで好きな映画が見れれば良いのですが、画面の部分が手元にありません。一番安価で済ますには何を買えば良いのでしょう? 画面サイズは20インチ前後あるといいなと思いますが、それ以下でも候補になります。あまり大きいものは置きたくありません。

  • ブルーレイ再生の際画面が緑になる

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ===ご記入ください=== LBD-PWA6U3VBK ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) ===ご記入ください=== マウスコンピュータ G-Tune E5-165-WA ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 今日買って使いましたが画面が緑になりした ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ブルーレイの再生を行うと音声には問題ないのに画面が緑色のノイズだらけになります。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 動画のファイルが再生されなくなった

    動画のファイルが再生されなくなりました。 またPowerDVD16は動作しなくなりました。(再インストールしてみましたがダメ) 動画ファイルはWindowsの再生ソフト(映画&テレビ)ではコーデックが見つかりません アプリを再起動し、再度お試しください。0x8007000eと表示され閉じるを押すと音声のみ再生されています。画面は真っ暗。メディアプレーヤーで再生すると最初の1コマ目の画像だけ表示され音声のみ再生されています。 プレミアムプロなどの動画編集ソフトはちゃんと起動するのですが映像部分のみ見ることが出来ません。 またスクリーンセーバーも作動しなくなりました。 はっきりとした考えられる原因としてはモニターを4Kの物に変更したからなのか… それ以外に今までと変わった点がないのでこれが原因かなとしか分かりません。 パソコンの仕様としましてはわかる範囲で マウスコンピューター、DAIV-DQZ500H1-SP OS:Windows10 Home 64bit     Intel Corei7-6700K 4.00GHz メモリ:32GB モニター:JAPANNEXT JN-VT4300UHD 4K 43インチ 何か対応策が分かる方がいましたら教えてください。

  • 画面左端に白色のバーが縦に見える

    ビデオデッキとテレビを赤白黄のケーブルで繋ぎ、テレビにある外部出力端子とパソコンのビデオキャプチャー機器とを、やはり赤白黄のケーブルで繋いでいます。 それで、人から貰ったビデオテープがあり、再生してテレビ(14インチ)で観る分には別に普通なんですが、パソコンのキャプチャー機器経由のその画面を観ると、左端に白色のバー状のものが縦に見えるのです。 たとえば640x480ドットで画面キャプチャーするとなると、左端に10ドットくらいの幅で元の画像の上から被ったように一緒にキャプチャーされます。 このデッキ自体で撮ったものだと目立たないので、恐らくそこらへんが原因かと推測するのですが、この正体は一体何なんでしょうか? またS端子ケーブルとかいうのを使うと出なくなるのでしょうか?

  • <PCを録画再生機器の代わりにしたいのですが・・・>

    <PCを録画再生機器の代わりにしたいのですが・・・> 新しくテレビを購入したいと考えています。 録画した番組を持ち歩きたいと考えているのですが、 DVDやBDに焼いて持ち歩いたり 限られた容量のHDでやりくりするのに抵抗があります。 そこで 1、【USB-HDDに録画】する。 2、録画した番組は【PCでエンコードしてサイズを小さく】する。 3、エンコードした番組は別のHDDで保管する。 4、別のHDDで保管した番組を再生するときはPCの【メディアプレイヤー等で再生】し、   その【画面や音声はTVに出力】する 5、PC用のディスプレイに映像出力するのか、TV画面に出力するのかは選択できる ということを考えました。 PCの出力端子はDVI-I端子が空いています。 HDMIはついていませんし、D-Sub15ピンはPCのディスプレイに出力するために使用中です。 そこで、皆様に質問があります。 実現に向けて、どのようなものが必要ですか?また、TVはどのようなものを購入するとよいでしょうか? ぜひ教えてください。 なお、TVは40インチ前後を希望しています。

  • 使っていると画面が1時間くらいで白くなってしまう

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください===  ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== versapro vkm17/x-3 15.6インチ ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線ラン ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 一時間くらい使用すると、画面が白くなって何も見えなくなります HDMIの外部モニターでは、関係なく正常に映ります ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です